全20件 (20件中 1-20件目)
1
地味~に続いている、パン作りの旅。今週はまず、手作りピザ。ピザ生地はスーパーで出来あいのものも買えますが、断然、手作りのほうがおいしい! ++ピザ生地(大型2台分)++強力粉 500gオリーブオイル 60ml水 290mlイースト 小匙2と1/2砂糖 小匙1塩 小匙1 (今回も塩抜きで作りましたが、問題なく出来ました) HBで生地を捏ねたら、ガス抜きをして温かい場所で2次発酵。その後4枚のピザ生地型に成型して、好きな具をトッピングして180度で20分ぐらい焼きます。具は、ありとあらゆるものを切ってお皿に並べておきます。今回は赤ピーマン、ピーマン、たまねぎ、サラミ、マッシュルーム、チーズなどなど。。コーンや火を通して輪切りにしたポテト、ツナなんかも、子供さんにいいかも。好きな具を大皿からとって、自分で選んで食べるあたり、この料理、何かに似ている??とずっと考えていましたが、はっと気づいた。あ~、日本の、すき焼きのような勢いね。。ピザを作る日は、「今日の夕飯は、ピザよ~!早く帰ってらっしゃい」とのぶおちゃんにいうあたりも、すき焼きの日のよう。。 結論。ピザは、すき焼き。(若しくは鍋) そして昨日は、ずっと作りたかったこれを焼きました。ハイジの白パン(レシピはリンクからどうぞ)焼きあがりが色白でかわいいパン。もう、気分はハイジ。クララが歩いた~!と叫びながら味見(意味不明)。 この、お尻型がハイジの白パンですね。もっちりして、蜂蜜が入っているのでちょっと甘めでおいしかった!おやつパンにオススメ。 さあ、来週はどんなパンを焼こうか??
2010.07.30
コメント(0)
娘も無事に生後4ヶ月を迎えることが出来ました。今週の4ヶ月検診で、身長64センチ、体重6.7キロと判明。体つきも問題なく標準で、心配なし。 生後3ヶ月を過ぎた頃から、生活のリズムがしっかりしてきた娘。朝の5時ごろ一度起床し、早朝の授乳。その後ちょっとお眠りをして、9時ごろから本格的に活動開始。午前中はプレイマットの上や床でごろごろ親子で体操。お昼は愛犬ももとお散歩やプレイグループに参加。午後はまた親子でごろごろ体操やお歌・ご本の時間。夜の7時ごろにお風呂をしてベッドに入ると、朝の5時まで爆睡。睡眠といえば、通しで寝てくれるようになって、本当に助かっています。別に娘に言い聞かせたわけでも、何か手をうったわけでもなく、そろそろ通しで寝てくれる時期だよな~と思っていたら、その頃から自動的に夜通し寝てくれるようになりました。親の気持ちを読み、親に苦労を掛けない、本当にいい子なのです。 なので、一日スケジュールどおりに行くことがほとんど。体のリズムが出来ているようで、こちらも反応しやすいです。おっぱいも朝5時に始まり、9時、お昼、3時、お風呂後の7時半の一日5回と安定。時間が決まっているので、お出かけの予定も組みやすいです。 お出かけといえば、親になって始めて、世の中のママ・パパの苦労がやっと分かってきました。 というのも、お出かけをするとき、小さい子が居ると、予定を立てるのが大変、というのが身にしみて分かったから。最近、目の調子が悪くて、病院に通っていたのですが、病院って、子供連れだと行くのが大変。まず予約にしても、おっぱいの時間にかぶらないように調整しなくちゃいけない。そして病院は平日しかあいていないところも多いから、平日の予約を取る。そうすると、娘をのぶおちゃんに看ててもらうことができないから、必然的に病院に娘を連れて行く。病院には子供を遊ばせる柵で囲んだ場所があるけど、娘のようなまだ小さい子は置けないので、娘も診察室へ。診察室では診察台にに乗ったり、機材に体を預けたり、子供連れだとちょっと動きづらいということがたくさん。。。 こういう立場になって、改めて、小さい子を持つ(そして小さい子をすぐ預けられる人が居ない)のって、大仕事だな、と実感。 まずは自分の健康管理をしっかりして、もう病院に娘を連れまわすのは控えようと誓いました。娘よ、お疲れさん。 こうして外に連れまわされているせいか、娘の身体的な発達は目を見張るものがあります。生後3ヶ月を過ぎてから、両手を体の中心で合わせられるようになり、今では手は自分のもの、という意識がしっかりしているようです。気になるものには手を伸ばし、掴み、振ったり、右手から左手に物を持ち替えたりもします。脚はまだ自分のものという実感がないようだけど、膝までは認識しているようで、膝を手で触って遊ぶようになりました。 寝返りも1回してしまった事件以来、本人はまっているようで、毎日床でごろごろしながら、寝返りの再現を試みています。脚からお腹まではきれいに裏返るようになったので、最後の腕を抜くところが出来れば、寝返り完了。 それから、精神的にも人間味が増してきました。声を出して笑うようになり、不安感という感情もよく出すようになりました。とくに、私が居ないとダメ、ということが増えてきた気が。。。今まで哺乳瓶での授乳にも抵抗がなかった娘は、搾乳したお乳をのぶおちゃんに飲ませてもらったりしていたのですが、先日はのぶおちゃんの哺乳瓶を拒否!え~??と焦りながら私が見守っていたら、私の顔を見ながら、のぶおちゃんの握る哺乳瓶でおっぱい完了。私の顔とおっぱいがセットになった状態で覚えているのかな。 う~ん、これはまずい。というのも、あと4週間ほどで保育園に通い始める娘。保育園では哺乳瓶でおっぱいをあげてくれるようにお願いするつもりなのです。哺乳瓶を拒否して保育士さんを困らせることのない様、のぶおちゃんからの哺乳瓶の回数を増やさねば。。 そんなこんなで、順調に成長している娘。来月はどんなに大きくなっているんだろう?
2010.07.29
コメント(0)
最近我が家がはまっているのが、カフェで朝食をとること 子供が産まれる前に住んでいたCaulfield/Malvern周辺は、カフェが多い地域だったので、よくカフェご飯をしていましたが、住まいの購入を機にベイサイドに引っ越してから1年半、娘も産まれたので、優雅なカフェご飯とはご無沙汰でした。 でもここ最近、娘も体がしっかりしてきて、外に連れ出してもおとなしいので、カフェご飯復活。家族3人が揃う週末の朝食は、カフェで頂くことが増えました。 カフェ文化はメルボルンの重要な文化。母が日本から遊びに来たときも、カフェの多さにびっくり!してました。 最近行って、あたりだったカフェを紹介。 まずはBeaumaris のMalt 23-25 south concoursebeaumaris vic 319303 9589 4614小さいカフェですが、ソファや大きなテーブル席があって、ベビーカー連れでも入りやすかったです。Beaumarisって、電車もトラムもないし、穴場的スポットなのですが、ビーチ沿いは割りと豪華な住宅街になっていて、今我が家で注目のエリア。 Brightonのbossy bootsはお友達とベビークラブで行ってから、ファンに。106 Bay StBrighton VIC 3186(03) 9596 6825 ノース・ブライトン駅よりちょーっと離れてますが、ここはケータリングもしているだけあって、お料理がおいしい!数種類のサラダがショーケースに並べられ、サラダプレートとして注文できます。テイクアウェイもしてくれます。ケーキもおいしくて、私の大好物のランバ・ジャックが珍しく置いてあるカフェ。おハイソなブライトンだけあって、お客さんもスタッフも物腰柔らか、お上品なのでファンです。一回行っただけで顔を覚えていてくれたので、花丸! そして最後は地元、ParkdaleのParkers cafe79 Parkers Rd Parkdale 3194 VIC(03) 9588 2821駅のまん前にある、いつも混んでいるカフェ。ビーチ沿いをサイクリングするサイクリスト、犬を散歩させる愛犬家、ヤングなカップルで賑わってます。混んでいるということは、味もサービスも良い証拠! 朝食にフレンチトースト(ベーコンが乗ってた。。。ベーコンはのぶおちゃんの手へ。)とエッグス・ベネディクトを頂きました。ベンチソファーがあるので、子供づれでも座りやすいです。ちなみに赤ちゃん連れでのカフェめぐりのコツは、ベビーカーではなくスリングやベビーキャリアーで行くこと。これならベビーカーが入るかな?という心配もなしです。 大好きなカフェめぐりをしながら、ゆったり両手を使って朝食を摂れるのって、ほんと、幸せ。さー、来週はどのカフェに行こう??
2010.07.26
コメント(0)
お魚屋さんで見かけたムール貝一袋7ドル50セント(500円ぐらい?)という値段に惹かれ、買っちゃいました ちなみに、一袋50個弱入ってます一貝、10円ぐらい?? シーフードはあまり好まないけど、ムール貝は好きなのぶおちゃんのため、ムール貝のワイン蒸しを作りましたよニンニク、葱を炒めて、ワインと貝を入れて、ハーブで味を調えて終わり。貝からいい味が出るので、お塩は必要ありませんでした。こんなに手ごろなお値段で、フランスのモンサンミシェル気分。ちっちゃい幸せ。 流石に二人で50個は食べられそうにないので、15個くらいは別にとっておいて、シーフードパエリヤにしました。写真は撮り忘れちゃった。。。2006年にバルセロナで食べたパエリアを思い出しました。おいしかったなー。 ムール貝ひとつで、心はオーストラリアからフランス、スペインまで、幸せ旅行気分。ごちそうさまでした
2010.07.23
コメント(0)
7月ももう後半毎年この時期になると、やってくるもの、それは、確定申告!オーストラリアの会計年度は、7月から翌年6月末確定申告(還付申告)は年度の変わった7月以降、10月いっぱいくらいまでに前年度分をします オーストラリアで確定申告をするようになって、もう4回目なので、段取りも良くなってきました 確定申告は税務署のHPからダウンロードできるソフトを使って行うのでとても簡単なはずなのですが、さぁ、いざ確定申告!とパソコンの前に座ってから、あれ、あの書類は?この書類じゃ足りないの?ということが過去に何回かあったので、もう今年からは年度が新しくなった時点から書類を整理することにしました 確定申告に必要な書類は、年間給料明細(職場からもらえます)医療保険支払い明細書(医療控除あり)銀行口座明細書(利子を収入申告する必要あり)寄付金明細書(税の控除あり) タックスファイルナンバー(個人に振り払われる納税管理番号) 銀行の口座番号 配偶者の年俸 基本、こんなもんでしょうか。株の配当、外国での資産などの収入がある人は、そちらも申請の必要があるようです。 税務署のHPからダウンロードしたソフトの流れに従い、手元の資料を見ながら、必要事項を順番に入力するだけ。私みたいに収入源が会社勤めぐらいの人なら、30分もあれば申告終了。 かんたーん。 申告!のボタンを押す前に、還付額の目安(見積もり)が計算されるのですが、この額を見るのが確定申告の一番の楽しみ(ちっちゃい楽しみだなー。)オーストラリアの税金は、年俸に基づいてお給料から天引きされます。収入が多い人ほど、税率も上がる仕組み。年の途中で産休に入り仕事をお休みした私は、予想の年俸ほど稼ぎませんでしたが、毎月予想の年俸に併せた税金を払っていました。ということは、払いすぎた税金が戻ってくる可能性、大! しかも、今年度は妊娠・産後の検査・歯の治療などで医療費に20万円相当払ったので、医療費控除も見込めます。 わくわくしながら「見積もり」ボタンを押すと、 おぉー!結構な額!お給料一月分、とまではいかないまでも、かなりまとまった額が戻ってきそうな予想でした。 還付金が銀行口座に振り込まれるまで数週間かかると思いますが、確定申告をして身も心もすっきり新年度を迎えられそうです
2010.07.23
コメント(0)
来週で生後4ヶ月になる娘を連れて、区で開催される離乳食のワークショップ(勉強会)に参加しました 離乳食、それは、目の前に高く立ちはだかる壁のようなもの。。。そんなイメージを離乳食に持っているのは、私だけではないはず。日本から取り寄せた育児書やひよこクラブによると、離乳食にもいろいろな過程があり、初期・中期・後期に完了期、時期に合わせて食べさせるものや調理法が違うそうな。。。 あ、眩暈してきた。。。 食べるのは好きですが、お料理が苦手な私。近頃の離乳食のグルメっぷりを目の当たりにし、半泣きです。 さて、この勉強会、区に住んでいる離乳食開始を目前にした赤ちゃんを持つ親を対象に毎月開催されるもので、会場には総勢30名ぐらいが集まっていました。 ざら~っとした概要と、ビデオを見て、その後は質疑応答の時間(ベジタリアンについて質問がいっぱいある私には、助かる!)離乳食のプレッシャーに負けそうになっていた私は、藁にもすがる思いで、参加。 ところが、この離乳食勉強会が、暗闇で沈みかかっていた私に、光の矢を差してくれたのです。 というのも、今回の勉強会で紹介された離乳の方法は、私がこれまで聞いたり読んだりした離乳法と決定的に2つの点が違うのです。 まず、初期に与えるような柔らかいお粥やすりつぶしたものは、省略。最初っから、小さめに切った茹でた野菜や果物、パンでスタート。え?そんなに固いもの、あげていいの??と戸惑うも、つぶしたもの、漉したものに慣れた赤ちゃんは、その後のやや固形に移るとき、受け入れに時間がかかったり、後々好き嫌いが出る可能性が高いんだそうです。さらに、離乳食用食器産業従事者には痛い話ですが、離乳食用スプーンで赤ちゃんにご飯をあげるのではなく、赤ちゃん自ら手づかみで食べるように仕向ける。もう、私の知っていた離乳食の常識を全て覆されたようで、頭の中ガーン!!の一言でいっぱい。 うろたえる私、よくよく集中して説明を聞くと、大人の食べ物に近い形状・固さの食べ物を、自分の手で食べることによって、赤ちゃんは食べるということに対する興味がわいて、食べる技術も身に付けやすいんだそうです。もちろん、最初っから茹で野菜なので、赤ちゃんは食べるところまで行き着けなくて、せいぜい野菜を掴む、上手くいけば野菜を舐めるぐらいで終了。それを地道に繰り返し、自分で食べるようになるまで、お付き合いするんだそうです。なので、用意した茹で野菜は無駄になる可能性、高し(笑) えー?そんなの、あり?という離乳法ですが、BLW(Baby-led Weaning)といって、支持者がボツボツ出てきてるそうなのです。 こんな荒業な離乳法をバーンと説明する区もどうかと思いましたが、ふと立ち止まって考えると、悪くないな~という気がしてきました。 離乳食のプレッシャーに怯える一番の原因は、準備が大変そうなこと。このBLWなら、野菜をゆでるだけなので、すりつぶしたり、漉したりの手間が省ける。野菜だけは豊富にある我が家、離乳食用に改めて食材の買出しをしなくても良い。 しかも、手づかみで食べるなんて、正直、楽しそう!説明会のビデオに写った、赤ちゃんの映像を見て、心の底からそう思いました。ゆでたブロッコリーをマイクのように高く掲げ、誇らしげにカメラに笑う赤ちゃん。顔中野菜でぐちゃぐちゃなんだけど、その笑顔が本当に、食事の時間(食べてないようですが)を楽しんでる。食べるのって、一生続ける必要不可欠な行為だし、やっぱり楽しいと思いながらする行為であって欲しい。 実は食べること(内容とか食べ方)にちょっと問題がある私なので、娘にはそうなって欲しくなく、食べる、という行為を赤ちゃんのペースで身に付けられそうな、BLWに共感したのでした。 離乳食開始まで、あと2ヶ月ほどの余裕があります。これまで通りの、基本的な離乳方法にするか、BLWを試してみるか。さて、どうしよう?もうしばらく、悩んでみます
2010.07.22
コメント(0)
女優さん、男優さんの名前を覚えるのが得意ではない私日本人以外になると、てんでだめ。みんな同じに見えちゃうんです。 そんな私が唯一見分けられ、大好きなのが、ペネロペ・クルス 先日、ご結婚されたそうですおめでとうございます! ペネロペさんを見たのは、映画バニラ・スカイが初めて鋭いまなざしが印象的で、一発で恋に落ちました その後いくつか彼女の作品を見ましたが、Volver(帰郷)とVicky Cristina Barcelona(恋するバルセロナ)の彼女はよかった!オール・アバウト・マイ・マザーにも出てましたが、これは彼女の演技よりもストーリーに感銘を受けたなー。 一時トム・クルーズとお付き合いしていたペネロペさん。トムさんも好きな私にとっては、あの時期はゴールデン・タイムというか、理想のカップルで幸せな時期だったけど、残念ながら、破局。でも、彼女の人生の伴侶として選んだハビエル・バルデムも男らしく素敵なので、安心して?ペネロペのご結婚を喜べます。 目の美しさ、姿勢の良さ、動きのしなやかさ、意外に低い声、歌のうまさ。。。素敵なところをあげたらきりがないくらいの、ペネロペさん。 大好きな人が、幸せになるのは、とても嬉しい。 ご結婚、おめでとうございます
2010.07.20
コメント(0)
今週のパンは、とうもろこし系ポレンタが少しだけあったので、コーンミールの代わりにして、とうもろこしパンにしました(ポレンタは、コーンミールよりも粗く挽いたとうもろこしです) いつもパンのレシピをUPしていなかったので、今回から載せようと。++パン中型一台分++水(室温) 210ml牛乳(室温) 90mlコーン油 大匙1と1/2パン用の強力粉 350gコーンミール(今回はポレンタ) 150g塩 小匙1砂糖 小匙2イースト 小匙1 1)材料をHBに入れる(HBの種類によって、液体と粉、どちらが先か異なるようです)2)生地捏ねにセット3)生地が出来たら、粉を振った台の上で軽く捏ねガス抜き4)好きな形に成型し、油を塗ったラップを被せて、温かい場所で発酵30分5)170度のオーブンで25分ぐらい焼く(形によって焼き時間は加減) 出来上がりは、こんな感じ 一斤ではなく、ロールにしましたロールにすると、のぶおちゃんのお弁当に持たせるのに、使い勝手がいいのです コーンミール(ポレンタ)なので、歯ざわりがとってもいいこのパン朝マックなどのマフィンの表面に振ってある、つぶつぶした粉を思い浮かべてくださいあれ、コーンミールですよね。 焼き上がりは外がカリッとして、噛むと歯ごたえ十分柔らかいよりも歯ごたえがあるパンが好きな人にはオススメコーンの香ばしさも手伝って、思わず「Oh my goodness!」と唸りながら食べたので、名づけてOMG!コーンパン。 ちなみに、コーンはグルテンを含まないので、グルテンを受け付けない方(グルテン・フリー・ダイエットの方)にはオススメですただいま減塩運動中の我が家、塩抜きで作りましたが、発酵具合に問題なしでした。 歯ごたえ、香ばしさがたまらないOMG!コーンパン。今日はセロリ・トマト・豆のスープと一緒に夕食にこのパンをいただきまーす
2010.07.20
コメント(0)
仕事から帰宅したのぶおちゃんを玄関で出迎えると、妙に笑顔。どしたの~?と聞くと、 「フフッ、ポニーチャン、キョウハイイモノガアルヨ。」おー、お土産か。金曜日だからケーキでも買って帰ったのかと期待すると「ポニーチャンガズットホシガッテテ、ボクガカイソビレタ、アレダヨ」妙に思わせぶりなイントロだなー、と思いながらも、そうだ、スーパーにお遣いを頼んだときに買わずに帰ってきた、プリングルス??と聞くと、「イヤイヤ、ソンナモノジャナイ」 と、のぶおちゃんが差し出したのは、 大きなおもちゃ屋さんの袋。 私が、おもちゃ屋さんから、買いたがっていたもの?あったかしら?と思うも、袋を開けることに。 このとき、のぶおちゃんの自信たっぷりの笑顔に、ちょっと嫌な予感がしたのだけど、袋を開ける私。 でてきたのは、 絶句したあなた、正解です。 GO。 つまり、碁ですね。 わたくし、人生で一度も碁石を持ったことございませんが。ルールすら、知らず。ましてや、碁セットが欲しいと口走ったこともございません。 さて、どう反応しようか。お手柄でしょ~といいたげなのぶおちゃんに、ゆっくりとたずねました。で、これは、何かね? のぶおちゃん、「ホラ、ドコノオモチャヤサンデモ、ミツカラナカッタデショ、 オセロ ショクバノチカクデ、ヤットミツケタヨ~。シヨウネ、シヨウネ!」 5年前、のぶおちゃんに出会ったばかりの、若かった私なら、罵声を浴びせていたかもしれませんが、月日は過ぎ、一児の母になり、いくらかは動揺しないことを覚えた私。 のぶおちゃん、ちょっといらっしゃい。これはね、碁といって、東洋の戦略を学ぶための、奥が深いゲームなんですよ。ほら、ちょっとオセロと板の色が違うでしょう。石は白と黒で一緒だから、似てるけどね、でも、違うゲームなんだよ。私、碁のルール、知りませんからね。 と、説明をしてみました。 自分の早合点に、のぶおちゃん、傷つくかと思ったんですが、ここは打たれ強いオージー。 「エー、ソウナノ?ニホンノテレビデイツモコノゲームシテルシ、ニホンジンハオセロガスキダッテキクカラ、コレガオセロダトオモッテタヨー。」 と、教育テレビで放送する、碁の番組を責める。え?ってことは、あなた、教育テレビではいつもオセロの打ち方を放送してると思ってたの?それも問題じゃー? でも、前向きなのは、彼のいいところ。 「ジャー、コノゲームヲツカッテ、ドウニカオセロシヨー。ニテルシ、ツカエルデショ。」 碁でオセロ?? 前向きなのぶおちゃんの機転で、しばらくは冬の夜長を碁オセロで楽しむ我が家になりそうです。。
2010.07.17
コメント(0)
毎年10月に開催される、メルボルンマラソン、通称メルマラ。今年も10月10日に開催されます日本語のサイトもあるんですね。マラソン好きな日本人にも人気のイベントなんでしょうか。 コースはメルボルン市街を流れるヤラ川沿い、絵葉書によくあるメルボルンの姿を見ながら走れる、割と平坦なコース。(一部歩道橋があり、高所恐怖症の私は去年泣きながら歩道橋をわたりましたが。) そして、今日、やっと申し込みしました~控えめに5.7キロランですが。。。目標は、まず、完走すること、そして願わくば40分以内で走りきること。ゴールで待っていてくれるであろうのぶおちゃんと娘の姿を心の支えに、頑張ろう。 ついでに参加者がもらえるショウバッグ(参加者賞)を楽しみに、頑張ろう。去年はサロンパス貰ったからな。 ということで、地味ーに、トレーニングも頑張ってます。
2010.07.14
コメント(0)
前回、のぶおちゃんの勤め先に会社訪問を果たした娘今回は私の勤め先にお披露目の会社訪問をしてきました 娘が産まれる直前にお邪魔した以来だから、ほぼ4ヶ月ぶりの勤め先は、ちょっとレイアウトも変わり、人の入れ替わりもあり、若干雰囲気が変わってましたあ~、早く仕事に戻りたいなぁ、と再認識。 勤め先では、たくさんの「知らない人」に囲まれながらも、おすましを通した娘、お疲れさん。若干ぐずるも、私の上司の上司(3人の子持ち)に抱っこされ、気持ちよさそうに寛いでました。 産休中にもかかわらず、会社のチームランチにも参加し、ちゃっかりお昼ごはんをご馳走になった私。ランチはMalvernのGiorgiosで。ここに行ったらMarinaraがお勧めです。お料理は全体的に多く、お皿が洗面器のようですが、パスタはSmall Portionで作ってくれますので、レディーは小さ目を頼んでみてください。デザートもオススメ。ケースに並ぶ数種類のケーキたちから選ぶのもいいし、メニューから選んでもいいし。ここのチャイラテもオススメです。 さて。会社の同僚より、娘にプレゼントを頂きました。 スタイとお人形。このスタイ、なんと手作りなのだ!同僚のEちゃんが作ってくれました。ありがとー。かわいい色合い。 そして、皆さんが気になっているであろう、このお人形。。。上司が中国へ休暇に行った際に買ってきてくれたものなのですが、どうしても、「なぜ??」と問わずには居られない風貌。なぜ、このカンフウ風衣装?なぜほっぺがこんなに膨らんでる?よくみると、結構鋭い視線をしていて、ベビーに見せたら泣いちゃいそうな勢い。のぶおちゃんも、このお人形を見るなり、「エッ??」とひるんだほど。今では我が家で「チャッキー」と呼ばれ、棚に飾ってあります。。。 素敵なプレゼントまで頂き、楽しい会社訪問となりました。 職場復帰まで2ヵ月半!
2010.07.13
コメント(0)
パン作り、飽きずに続くよ、どこまでも。冷蔵庫にほうれん草がたくさんあったので、ほうれん草パンに挑戦。レシピは、やっぱり母の日にもらったHB用のパンレシピ本より。炒めたほうれん草、たまねぎを入れる以外には、基本のパンと同じ材料で作ります。 あ、それからチーズも入れたんでした。 ほうれん草は3センチぐらいの長さに切って炒めたのですが、HBでの捏ね作業中に、綺麗に生地に混ざったようです。焼き上がりはほうれん草と、チーズの香りで、食欲をそそります。 このほうれん草パン、かぼちゃのスープと一緒にいただきました。ほうれん草×かぼちゃのベータカロチンパワーで、冬の風邪予防にもなりそう。ベータカロチンは脂肪と一緒に摂るといいそうです。チーズの脂肪分で、カロチンパワーもアップしたかな。 さて、最近パン作りにもなれたので、レシピどおりでなく、ちょっと私流にして材料をアレンジすることを覚え始めました。今回のほうれん草パンは、塩も入れるとレシピにはあるのですが、私は塩を全く入れませんでした。チーズに塩分入ってますからね。それでも、十分に塩気のある焼き上がりでした。 最近、食事に含まれる塩分が非常に気になっているところ。というのも、新聞でオーストラリアでの塩分摂取量が他国に比べていかに多いか、塩分の過剰摂取から循環器系の病気が増え、肥満以上の問題になっている、という記事を読んだばかりなのでした。 塩分について私が思うところは、また別な機会にまとめるとして。 健康的で、味の良いほうれん草パン、ごちそうさまー。
2010.07.12
コメント(0)
娘が産まれて15週になりました 生後15週経ったとうことは、つまり生後100日経った娘お祝いに、お食い初めを簡単にしました お食い初めって、自分もしてもらったのだろうけど、何せ生後100日程度だった自分のお食い初めは記憶に無し甥や姪のお食い初めにも同席したことがないので、はて、お食い初めってなにすればいいの?と疑問ばかり こんな時は、母に頼って、何をすればいいのか教えてもらいました 本来は正式にお膳でお料理を出すものらしいですが、何せ、のぶおちゃんと私と娘だけの小さなお食い初めなので、普段の食器で済ませましたお料理も、凝ったものは作らず、のぶおちゃんでも食べられるメニューで。 魚・煮物・野菜・ご飯もの・デザート(まるごとイチゴ)。 母から娘用にと着物が届いていたので、娘に着物を着せ、写真を写し、簡単にお食い初めの儀式を済ませたら、後は夫婦でお料理を頂くだけの質素なお食い初めでした。魚はお目出度い、で鯛の尾頭付きにしたのですが、食卓にでーんと居座る丸ごとのお魚にびびるのぶおちゃん。普段、お寿司以外の魚が食卓に乗ることのない我が家ですから、お気持ち察します。 鯛はお魚屋さんで一番小さいのを注文。うろこと内臓の処理もその場でしてくれます。一尾12ドルほど。 かなりお買い得。 尾頭付きのビジュアルでやられぎみののぶおちゃんでしたが、意外にも、箸をつけたら味が気に入ったようで、鯛一尾ふたりで完食しました。 これで、娘が一生食べるものに困らないはずだね、とのぶおちゃんと願いながらのお食い初めの儀でした
2010.07.11
コメント(0)
子供の頃、尊敬する人は誰ですか?という質問によく遭遇しましたお友達との会話、学校の道徳の時間、受験の面接対策。。。いろんなところでお目見えするこの質問、正直、答えに戸惑うことが多かった私 尊敬する誰かを見つけるのって、なかなか難しい リンドバーグは凄いし、ヘレン・ケラーも並外れた努力をしたけど、尊敬するのとは違う気がしていました 誰かを尊敬するのと、その人の功績を認めるのとは、違う そんなことぼーっと思いながら、尊敬する人は誰ですか?という質問には当たり障りない答え「両親です」で対応してきた私(実際に両親には感謝しているし尊敬もしている) そんな、尊敬の念に関しては遅咲きな私が、やっと、心の底から尊敬する人を見つけたのです その人は、Joanna McMillan-Price 彼女は栄養士の資格を持ち、テレビ・雑誌などのメディアで健康と栄養に関するコメンテーターとして活躍していて、Channel Nineによく出演してます 彼女のことを知ったのは、オーストラリアに永住してきた3年半前Channel Nineの朝の情報番組に、食品のコメンテーターとして出演していた彼女綺麗な人だな~と見始めた私、そのうち彼女のコメントに身を乗り出して聞き入ってしまいましたというのも、彼女のコメントは栄養学の知識のない私のような一般人にも分かりやすくて、何をどうしたらいいのか、その場で覚えられる明確さ。さらに、栄養・健康って、ともすれば日ごろの自分の不摂生を指摘されて、向き合うのが嫌になる可能性もある話題ですが、彼女の前向きかつ信念を持ったアドバイスで、あ~、そうすればもっと健康になれるのね、と納得した私。 その時から、彼女のことは気にはなってました。このJoannaさん、私が愛読・定期購読しているHealthy Food Guideという雑誌にも、記事を執筆しています。 彼女こそ、尊敬します!と大きな声でいえる私どこからこの尊敬の念が来るのか、やっと分かってきた今日この頃まず第一に、専門知識を分かりやすく、一般に分かち合う努力をしているということ それから、本人が信念を持ってその分野に取り組んでいるのが分かることついでに、その知識を本人が取り入れ、プラスに働いているのが、彼女の表情・体型に現れていること(姿勢が良く綺麗なのです)そして一番の理由は、彼女の専門分野が、私が興味があって情熱を傾けられることと一致していること この最後の理由、尊敬する人と自分の情熱の一致っていうのが、尊敬の念の一番の鍵なのではないかなーと思うんです 栄養・運動・健康は、私が一生掛けて勉強していきたい分野だな~と気づいたのは、ここ1年ほどのことそれに気づくのに、34年かかった私やっと、尊敬する念の基本が分かりました さて、このJoannaさんのホームページですが、健康マニアを目指す私にはとっても参考になる情報でいっぱい とくにArticlesの箇所に載っている彼女の執筆記事は、読みやすくて、ためになります内容も、コーヒー、糖尿病、人口甘味料、 プラスチック包装などなど多岐にわたり、英語ですが読みやすいです栄養や健康記事に読み親しんでいない方でも、すんなり読めて、読んだあと何か得た感がある、いい記事が沢山ですので、オススメ 心から尊敬する人にめぐり合った私、Joannaのように、健康で美しい人になりたいなーと妄想中
2010.07.09
コメント(0)
今週もパン作りの修行は続く。。。(といっても趣味なのですが) 今回はカルツォーネに挑戦イタリアのパンですねイタリアといえばピザが浮かびますが、ピザのような生地で具を包み、焼いたものがカルツォーネです餃子みたいなもんか。 やっぱり今回も生地だけHBで作ります1時間強で生地が出来たら、具を包んでオーブンで焼くだけ具は何でもいいみたいですが、今回は冷蔵庫の残り物で。ベイクドポテトを作ったときにかけた、豆・トマト・赤ピーマンのソースが余ってました。なので、そのソースとチーズをカルツォーネの具に転用。 焼き上がりはこんな感じ。結構膨らんでしまった。 次の日のランチにも食べました。お弁当に持っていくときは、キッチンペーパーを添えてね。レンジでチンするときに、キッチンペーパーに乗せて、カルツォーネの底がじめっとするのを防ぎましょう。 トマトとチーズがとろ~っとして、生地はもちもちして、思わず、おぃすぃ~い!とうなったところでハッと気づいた私。こ、この味、あれと同じやん。。 あれ、とは、コンビニのレジの横で蒸気の中アツアツに蒸されている、あいつ。。 そう、ピザまん! あ~、思い出しちゃったよ、ピザまんの味。冬にコンビニ行くと、つい買っちゃうんだよね。 懐かしくなりましたが、自分でカルツォーネ作って食べればあの味が再現できるのね、と納得。 ごち。
2010.07.09
コメント(0)
雨後の竹の子、といえば、驚くほどの速さで成長する様子の例えですが娘の成長は、まさに雨後の竹の子 生後3ヶ月と1週間が経ちましたが、これまでの成長っぷりは、凄い、の一言に尽きる身長・体重の伸びは言うまでもなく、ここ最近は手の動き、とくに指の動きに繊細さが増してきましたタオルや軽いおもちゃなど、持ちやすいものを自分の意思でしっかりと掴み、握っていますその指先は、ちょっと指をそらせた感じで動くのですが、そんな動きに女の子らしさが見えます 感情も目にとって見えるようになってきました産まれたばかりのときは、ひたすら寝てるか、お腹が空いて泣いているかぐらいしか表情にバリエーションがなかったのに、ここ最近は飽きたから誰かあやして、暗いから怖い、このおもちゃは面白い、あの変なものは何だろう、お風呂は気持ちいい、思い通りに体が動かなくてもどかしい。。。という感情が表情としぐさに出るようになりました。なんだか、娘という入れ物に、やっと人間が宿った感じ。 瞬きをする間にどんどん成長していく娘の変わりっぷりは、毎日見ていて新鮮なんだけど、きっと1年後、5年後、娘が成人する頃には、細かいことは忘れてしまうんだろうなー。 なんだか、それも寂しいので、作り始めたのが、ミニコミ誌のような、小学校のとき作った壁新聞のような、情報誌。 といっても、1ページしかないのですが、月間で、娘の情報をまとめています。手が動くようになったとか、物が持てるようになったとかいう今月のビックニュースに始まり、今月何をしたか、来月はどんな予定があるか、周りの人との交流の様子などなど、写真入で簡単にまとめてます。それをプリントアウトして、メールの出来ない実家の母に手紙で送って、娘の成長の様子を知らせています。私の我がままで遠いオーストラリアに住んでいるので、母には娘の成長を逐一見せてあげることが出来ませんが、せめて、無事に成長してるんだよーということを、面白おかしく知ってもらおうと、このミニコミ誌を使っています。 このミニコミ誌、娘が15歳になるまで続けたとして、月1で書いたら15×12で180枚の情報誌になります。それを読んで娘はどう思うだろう。そして、振り返って読んでみる私はどう感じるんだろう。 そのときを今から楽しみにして、娘の目まぐるしい成長を地味にまとめる私です。
2010.07.06
コメント(0)
いつの間にか、7月になってましたね 毎月、プチ目標を立てるのが好きな私先月は、こんな目標立ててました 宣言どおり、地道~に筋肉強化メニューを朝の運動時間に続けましたが、その中間報告!中間報告ということは、つまり目標達成にはまだいたっていないということなんですが、結果から言うと、目指していたものに近づいてきた感が。お腹周り強化の運動をしているのですが、産後たるんでいたお腹は、あら、筋肉さん、お久しぶり、と挨拶が出来る程度に筋肉に触れることができるようになりました。前は筋肉なんてもうないわ~というぐらい、ぷにゅぷにゅでしたが。先月までは息を吸ってから履いていたボトムスも、運動のお陰でウエストもすっきりして、お産前のボトムスが普通にはけるようになり。 ただ、まだお産後感がおしりにあるので、運動は今月も続行。 そして、7月の新しい目標は、2つ。一つ目は、再開したジョギング のタイムを伸ばすこと。10月のメルボルンマラソンに向け、これまた地味~に朝5キロ走っているのですが、流石に妊娠中数ヶ月走っていなかったつけが回って、5キロ走り終わる頃には、ぜ~ぜ~。やっと40分切るタイムで走り終わるのですが、今月末には36分ぐらいにしておきたい。冬も本格的になって朝は寒いメルボルンですが、メタボUPの為にも、頑張りたいところ。 そして二つ目は、手を大事にすること。子供を産んでびっくりしたのが、手が荒れる!ということ。オムツ替えも頻繁だし、洗濯物も増えるし、なんだかんだで気づけば手を洗っている私。ハンドクリームをまめに塗ればいいんだけど、また5分後に水仕事をするから いいやーと面倒くさがっていたら、指先がぼろぼろしてきました。とくに、利き手の右の指は、お尻拭きを使うとき油分を取られるのか、かわいそうなぐらい荒れてます。 こんなに頑張っている手をいたわらないのはかわいそうなので、 今月は意識してハンドクリームを塗ろう。 プチ目標達成、なるか??頑張りま~す。
2010.07.05
コメント(0)
最近日課にしている、娘のTummy Time腹ばいにしてのお遊びの時間です きっかけは、毎週行っている両親学級で見たよその赤ちゃん総勢10人ぐらいの赤ちゃんとその親御さんが集まるのですが娘より月齢の低い赤ちゃんが多い中、かなりの数の赤ちゃんが、腹ばいになっていました娘はというと、仰向けで寝かせることがほとんど仰向けに飽きたら抱っこするけど、腹ばいにはほとんどさせませんというのも、腹ばいにすると、大泣きするから。。。 よその赤ちゃんは腹ばいを嫌がらないのが不思議で、大泣きしないか聞いてみると、やっぱりどこの赤ちゃんも最初は腹ばいにすると泣いたそうでも、根気よく、一日数分でも腹ばいにするTummy Timeを続けて、やっと泣かずにうつ伏せで居られるようになったそううつ伏せにすることのメリットは多いようで、赤ちゃんの視界が広がって、背伸びをしたり首を伸ばしたり、筋肉やバランス感覚の発達の為にも、腹ばいの時間は必要なそうです なので、先週ぐらいからTummy Timeを増やしていた我が家 昨日は土曜日でのぶおちゃんも家にいたので、家族3人揃ってTummy Timeプレイマットを広げ、娘とおもちゃで遊びながらごろごろしてました嫌がりそうな娘をなだめながら、うつ伏せに寝かせ、背中をさすったり、おもちゃで気をそらせたり、泣かないでTummy Timeを楽しませようとしていたそのとき うつ伏せにしていた娘、やたら背中をそらせ、頑張っていましたあんまりにも、うんうん言いながら頑張っているので、そんなにうつ伏せが嫌なのかな~、かわいそう。。。と思ってみていると うんうん、、ごろん! え?ひっくり返った?? もしかして、これって、寝返り?(裏から表パターン?) 寝返りだよね、と顔を見合わせるのぶおちゃんと私見合わせた後娘は、と見ると、きょとんとしている娘 と、思ったら うわ~~~ん!!! 大泣き、開始。 急に視界が上下さかさまになって、びっくりしたのかもね。 今見た光景が信じられず、今の寝返り??寝返りかもね??と何度ものぶおちゃんに聞く私。うん、寝返った、というのぶおちゃん。 ちょうど前の日、生後4ヶ月で寝返りする赤ちゃんも居るんだってよ~と話していたところだったので、まさかこんなにタイミングよくするとは思いませんでしたでも、確かにここ数週間、背中をそらせることが多くて、もしかして脳に障害があるのかも。。。と心配していたのでした。まさか、寝返りの前兆だったとは。 とりあえず、裏から表の寝返りをしてしまった娘、そのうち、表から裏もするのかも。 大喜びするのぶおちゃんと私の間で大泣きする娘。3ヶ月と5日目の出来事。。おつかれさま。 それにしても、これから娘は寝返ったり、座ったり、ハイハイしたり。。。とどんどん成長していくのだろうけど、その成長の瞬間を、こうして夫婦揃って目撃できたのはとても貴重なことだよね~とのぶおちゃんと感動してました。3ヵ月後には育児休暇を終え職場復帰する私に併せ、娘も2ヵ月後には保育園に入るのですが、そうすると、ハイハイやらなにやら、初めての瞬間を、のぶおちゃんは元より、私が目撃することも減るんだろうな。。。そう思うと、娘を保育園に入れるのが少し残念に思えてきました。。。 のぶおちゃんは、私の職場復帰を遅らせるか、娘が1歳半ぐらいになるまで私がパートでいるかを勧めてくれているのですが、今のところは娘が生後半年になるときから職場復帰し、9ヶ月ごろにはフルタイムで仕事に戻る予定の私。でも、こうして娘の成長の瞬間を目の前にすると、職場復帰のタイミングも悩むのでした
2010.07.03
コメント(0)
パン作りの修行は続く。。。 昨日はのぶおちゃんが1週間の出張から帰ってきました出張帰りは必ず少し手の凝った料理でお迎えする我が家昨日はパン好きなのぶおちゃんのため、野菜スープに添えるバジル・パンを焼きました 今回も生地はHBで作って、それ以降は手で形成 バジル・ペーストを生地に塗って、スイス・ロールのように巻いて焼きますバジル・ペーストはペストという名前でスーパーで瓶入りで売ってますねペスト好きなのぶおちゃん、大喜びしょっぱい系のパンなので、お食事パンとしてもいいし、おやつにもなるかな。 バジルは風邪の予防にもいいし、リラックス効果もあるそうですこれから冬が本格的になって風邪が流行るオーストラリアで、バジル・パンとあったかいスープで風邪対策です
2010.07.03
コメント(0)
ねんねの時期が過ぎ、日中は起きてお遊びすることが多くなった娘話しかけたり、マッサージをしたりも楽しいけど、段々お遊びのネタが尽き、マンネリ化してきたところ、娘と月齢の近いベイビーちゃんをもつ友人が、日本の童謡のCDを貸してくれました 定番のチューリップから木枯らしや鯉のぼり、クラリネットの歌に 森のくまさん。。。自分が幼稚園に通っていた頃、毎日歌っていた歌なのに、もう忘れてしまっていたものが多く、改めて聴くと、そうそう!この歌あったよね~!と記憶がフラッシュバックしました さて。子供の頃は何気なしに歌っていた童謡。歌詞の意味なんて考えたこともありませんでしたが、大人になった今、改めて聴くと、え~??というものが結構あったり。 代表格は、おなじみ、クラリネットの歌。 ご存知のとおり、パパからもらったクラリネットが、壊れて音が出ない歌です。曲全体は割りとテンポが速く、切ない内容も楽しく歌いきっているんですが、曲の後半、よくよく聴くと、「ドとレとミとファとソとラとシの音が~でな~い」って、全部の音でないじゃん!とつっこみたくなります。 さて、さて。 何故か童謡が気に入り、聞き入っているのぶおちゃん。うろ覚えながらも、日本語で童謡を口ずさむまでになりました。 娘をあやしながら、何か口ずさんでいるのぶおちゃん。いい父親だ、と感心しながら耳を傾けると、「おおきなくりの~きのしたで~」あぁ、くりの歌ね。超スタンダードナンバーですな。娘を揺らしながらのぶおちゃんの童謡は続き、聴いていると「おおきなりんごの~きのしたで~」 え???りんご?木の下といえば、くりじゃないの?嘘の童謡を教えられては困る、と思った私、りんごじゃないでしょーとのぶおちゃんを問い詰めました。そしたら、なみだ目ののぶおちゃん、「だって、りんごって歌ってるよ」そんなばかな、と思いながら童謡のCDを聴くと、なんと!確かに2番はおおきなリンゴの木の下って歌ってる!さらに童謡は続き、3番になると、大きな柿の木の下! し、しらなんだ~。 子供の頃は意識せず栗の木の下ばっかり歌ってましたが、りんごと柿も歌詞に出てくるんですね。のぶおちゃんに日本の童謡を教えられた私でした
2010.07.01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1