ぽんママの育休

ぽんママの育休

PR

プロフィール

ぽんぽんママ0909

ぽんぽんママ0909

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(6)

お買い物

(2)

カバン

(0)

子育て便利

(17)

お財布

(2)

お家購入インテリア

(0)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.06.09
XML
カテゴリ: 子育て便利
結局三日坊主な私

そういう性格なのでごめんなさいm(_ _)m

小さな記事を毎日少しずつ更新しようと思っていたけど
無理が生じました……


気づいたら子供はもう5ヵ月!!!

育休も後7ヵ月しかないのか…と思ったり、、

生後5ヵ月にもなると遊ぶおもちゃも変わってくるなぁと感じたため
月齢ごとのおもちゃを紹介!!(あくまで私個人評価でございます、、)


出産してから1ヵ月〜2ヵ月くらいまで


まだ首も座ってないので、遊びらしいことはできません
2ヵ月頃になって初めて動くものを目で追ったりできます

産まれて間もない頃は

お母さんの声や、優しく撫でてあげたりするだけでも子供にははじめてのことなので、刺激になります
刺激といっても、安心感のある温かみある刺激です


​​音のなるおもちゃ

生後2ヵ月頃にはものを握ったり、鈴やガラガラ音のするものに興味を持ちます
赤ちゃんが自分で握りやすい、柔らかい素材の音のなるおもちゃがおすすめです

まだ長時間握ることはできませんが、
色んな大きさや、重さ、かたさ肌ざわりを体験させてあげるといいそうです!
選択のできる素材が、母親としては安心ですよね


見た目よし、肌ざわりよし!





ぶら下がりおもちゃ

ベットメリーやベビージムなどのおもちゃ
個人的になかなかいい値段するものだなぁって思ってましたが、
8ヵ月くらいまで使えるので購入!

生後間もないときは、聞いてるのかな?
といった感じで使っていましたが

成長を感じられて、見ているだけで楽しいです!

トイレや、少し目を離さないといけないとき
赤ちゃんが集中して見ててくれたりで
重宝すると思います!!



アカチャンホンポなどのベビー用品といえば!ってくらいの人気なプーさん
私もこれなんですが、ベビーベットにつけれて、床にも置けて、大きくなっても
ボタン触ったりできて、生後8ヵ月まで使えるみたいなのでいいかなぁと思って買いましたウィンク


これもいいかなぁと、金額的に思ったんですが
使えて生後4〜5ヵ月くらいまでかなと思いますよ(寝返りできる頃まで)



こんな感じで次回は3ヵ月から4ヵ月の赤ちゃんのおもちゃ紹介します
見ていただきありがとうございました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.20 13:33:44
コメントを書く
[子育て便利] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: