日本酒類文化振興会

日本酒類文化振興会

2007/12/20
XML
カテゴリ: 日本酒
「じょうきげん」という名の酒は漢字違いで山形にもある。
こちらは石川県の加賀市において、白山の清冽な伏流水を使って仕込む鹿野酒造の「常きげん」である。
RIMG1313.JPG
遠く白山連峰を眺める。手前には自作米の田んぼが。

RIMG1321.JPG
鹿野酒造の入り口をはいったところ。

9年前に同じ石川県の「菊姫」を定年退職していた「能登四天王」の杜氏・農口尚彦氏を蔵に迎えて、この「常きげん」はあらたな一歩をあゆみ始めた。

農口杜氏は厚生労働大臣より「現代の名工」(卓越技能賞)を授賞され、山廃仕込みの神様として名高い。
RIMG1319.JPG

今年で満74歳でありながら、実に顔の色艶良くハツラツとしておられる。
RIMG1312.JPG

第一線を引退し、いくつかの酒蔵からの勧誘も固辞していた農口氏を説得し続け、復帰を果たした鹿野酒造の鹿野社長はこの人である。
RIMG1317.JPG
確か、63、4歳とおっしゃっていたが、とても若々しいダンディな社長さん。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/12/20 02:04:01 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

フジイ@ Re:瀧鯉・純米酒(神戸市東灘区・昔は木村酒造、今は桜正宗)(03/21) 震災前、酒蔵の門で眺めていたら杜氏のか…
よしたか@ Re:若竹・プレミアム純米大吟醸(静岡県島田市・大村屋酒造場)(11/05) 息子と静岡の娘さんとの婚約の席で、若竹…
星野 勝@ Re[2]:名人 安東焼酎のこと(08/09) 北岡さん ご丁寧にありがとうございます。…
北岡慶太郎@ Re[1]:名人 安東焼酎のこと 星野さん 色々と有り難うございました。近…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: