日本酒類文化振興会

日本酒類文化振興会

2008/01/12
XML
カテゴリ: 日本酒
昨年「ガイアの夜明け」で放映されていた「日本酒復権」というテーマの中で、ピックアップされていたのが、ファミリーマートで販売されている「粋ボトル」。

ファミリーマートは「大手コンビニの中で唯一、純粋日本生まれなので日本酒に力を入れる」と社長が宣言する。

そして召集されたのが、取引き大手酒造メーカーの日本盛、白鶴、月桂冠、松竹梅の4社。

このブログを読む人たちは、恐らく普段あまり飲まないナショナルブランドの大手蔵だ。

ファミリーマートの東京農大卒の日本酒担当者が、新しい顧客層を開拓していくべく、4社と共同で新商品を開発していくストーリー。

その結果生まれたのがこちら。
ファミリーマート・ニュースリリース

「ガイアの夜明け」の中で、月桂冠の担当者が若い社員を集めて利き酒をして、生貯蔵酒や純米酒などの中からどの酒を「粋ボトル」にするか決めていくシーンがあったが、圧倒的な支持を集めたのが、現在商品化されている赤紫色の「純米酒」だ。

(話はそれるが、月桂冠の工場における直径7~8mはあるかと思われる発酵タンクにはビックリしたなあ。)

そんなわけで、ファミリーマートで「粋・純米酒」を購入した。
RIMG1712.JPG



これがワンカップだったら、しなかったろう。いかにも「酒飲んでます」と言わんばかりで、さすがの私も人目をはばかる。
サイズも見た目も最近の「ウコンの力」を一回り大きくしたようで、誰が見ても清涼飲料水を飲んでいると思うだろう。

しかもワンカップだったら、封切りしたら最後、水平にして持ち続け、飲みきらないといけない。
この「粋ボトル」は広口アルミボトル缶だから、リキャップ可能で少し飲んではポケットに入れられる。
しかも、最近流行の1号瓶などのようにガラス製ではないから軽い。

さて、飲んだ感じはスッキリとしたすべりの良さの中にも純米酒らしい旨味もあり、結構イケルではないか!
もう少し深味があれば申し分ないが、贅沢を言い過ぎてはいけない。

先日、ある人から「月桂冠は実は美味いよ」と言われたが、この酒を飲んでいたので同意できた。

200mlで350円。これはこれからいろいろなシチュエーションで使える。
ちょっとした旅行、アウトドア、散歩?などなど手軽にさりげなく旨い日本酒を味わえる。

こうなれば他の吟醸酒や特別純米酒なども試してみたくなる。


事実、昨日寄ったファミリーマートには置いてなかったなあ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/12 02:58:55 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

フジイ@ Re:瀧鯉・純米酒(神戸市東灘区・昔は木村酒造、今は桜正宗)(03/21) 震災前、酒蔵の門で眺めていたら杜氏のか…
よしたか@ Re:若竹・プレミアム純米大吟醸(静岡県島田市・大村屋酒造場)(11/05) 息子と静岡の娘さんとの婚約の席で、若竹…
星野 勝@ Re[2]:名人 安東焼酎のこと(08/09) 北岡さん ご丁寧にありがとうございます。…
北岡慶太郎@ Re[1]:名人 安東焼酎のこと 星野さん 色々と有り難うございました。近…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: