日本酒類文化振興会

日本酒類文化振興会

2009/08/31
XML
テーマ: お酒大好き(5774)
カテゴリ: 日本酒
広島の呉から瀬戸内海を南に行った音戸瀬戸に蔵を構える榎酒造。
ここは貴醸酒の蔵として名を轟かせています。貴醸酒とは、酒米と日本酒(水ではなくて)で醸す技法の酒です。
さらに10年、20年寝かせた古酒も売っていて、まるでワイン醸造所のような造りです。

ただ今回はその貴醸酒ではなくて、この蔵のもう一枚看板である吟醸酒です。
華鳩・生もと純米吟醸原酒。
hanahato-1.jpg

東京ドームの帰りに高輪の蕎麦屋で飲みました。きっと美味かったのでしょう、写真をたくさん撮ってありますから。
hanahato-2.jpg

兵庫県吉川町産の山田錦を60%まで精米し、協会901号酵母で、日本酒度+3、酸度1.8に仕上げています。アルコール度は17.6度。
hanahato-3.jpg

次回はIWC・SAKE部門古酒の部・金賞受賞のこの酒を飲んでみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/08/31 10:43:41 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

フジイ@ Re:瀧鯉・純米酒(神戸市東灘区・昔は木村酒造、今は桜正宗)(03/21) 震災前、酒蔵の門で眺めていたら杜氏のか…
よしたか@ Re:若竹・プレミアム純米大吟醸(静岡県島田市・大村屋酒造場)(11/05) 息子と静岡の娘さんとの婚約の席で、若竹…
星野 勝@ Re[2]:名人 安東焼酎のこと(08/09) 北岡さん ご丁寧にありがとうございます。…
北岡慶太郎@ Re[1]:名人 安東焼酎のこと 星野さん 色々と有り難うございました。近…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: