日本酒類文化振興会

日本酒類文化振興会

2011/01/17
XML
テーマ: お酒大好き(5775)
カテゴリ: 日本酒・福井県
越前・北国街道の宿場町であった今庄のお酒です。
北国街道を南へ行けば琵琶湖(賤ヶ岳)、北へ行けば福井市(北ノ庄)、ちょうどその中間くらいです。

元禄10年、徳川将軍奉行所より「古代酒鑑札」が交付されたのを機に、酒造りを始めたといいます。

hakukoma.jpg

純米酒の表示ですが、五百万石を50%まで磨いていますので、結構贅沢な造りです。
ちなみに日本酒度は+5。

でも辛さよりはコクが前面に広がって、とても味わい深い酒です。
それでいながら爽やかなキレの良さがあるので飲みやすい。
ご馳走様でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/01/17 11:42:28 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

フジイ@ Re:瀧鯉・純米酒(神戸市東灘区・昔は木村酒造、今は桜正宗)(03/21) 震災前、酒蔵の門で眺めていたら杜氏のか…
よしたか@ Re:若竹・プレミアム純米大吟醸(静岡県島田市・大村屋酒造場)(11/05) 息子と静岡の娘さんとの婚約の席で、若竹…
星野 勝@ Re[2]:名人 安東焼酎のこと(08/09) 北岡さん ご丁寧にありがとうございます。…
北岡慶太郎@ Re[1]:名人 安東焼酎のこと 星野さん 色々と有り難うございました。近…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: