日本酒類文化振興会

日本酒類文化振興会

2011/07/01
XML
カテゴリ: 日本酒・宮城県
気仙沼に行ってきました。
「伏見男山」「蒼天伝」を醸す男山本店を探しました。

写真をご覧下さい。
確か登録有形文化財の社屋だったかと思います。

otokoyama-honten.jpg

創業は大正元年なので、その頃に建てられたものでしょうか。
石造りの風格ある建物です。

それが・・・、
DSCN0113b.jpg

3階建てだった事務所兼店舗が1階建てになってしまいました。
こういう光景を見るのは辛いです。


そちらの場所は分かりませんでした。
日曜日の朝だったので人の気配は無く、聞くこともできませんでした。

近くに「金紋両國」を醸す蔵「角星」の本社店舗がありました。
復興酒「船尾灯(ともしび)」がマスコミに取り上げられ、インターネット注文が殺到した蔵です。

kakuboshi.jpg

画面左の切妻屋根の古風な建物が角星です。
少し移動してしまったようです。

こちらも気仙沼港のフェリー乗場に近く、津波の被害を受けました。
ただ、男山本店同様、蔵のほうは1m手前で津波が止まり、醸されていた酒タンクは無事だったとの事です。

街や港を見る限り、復興への道は長く険しいと思います。だけど着実な前進を遂げていかれることを心より応援し、お祈りいたします。

下の写真は港でもドッグでもなく、商工居住区域に打ち上げられた船舶の数々です。
kesennuma.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/07/01 11:54:27 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

フジイ@ Re:瀧鯉・純米酒(神戸市東灘区・昔は木村酒造、今は桜正宗)(03/21) 震災前、酒蔵の門で眺めていたら杜氏のか…
よしたか@ Re:若竹・プレミアム純米大吟醸(静岡県島田市・大村屋酒造場)(11/05) 息子と静岡の娘さんとの婚約の席で、若竹…
星野 勝@ Re[2]:名人 安東焼酎のこと(08/09) 北岡さん ご丁寧にありがとうございます。…
北岡慶太郎@ Re[1]:名人 安東焼酎のこと 星野さん 色々と有り難うございました。近…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: