2019.07.09
XML



八ヶ岳には茅野駅が玄関口となり、多くの方が登ります。
都内からの交通アクセスがよく、特急あずさで、 新宿〜茅野間で2h程度 。そこから タクシーだと30~60分程度 で、各登山口にいけるかと思います。
自家用車でもいけますが、登山口によっては、
駐車スペースの少ない所や、同じ登山口に下りる必要があるため、茅野駅からタクシーやバスを使うのがオススメかと思います
お一人だとバスが安く済みますが、複数人の場合にはタクシーの方が 値段が安い、時間が早い、自由が効く などの点で断然オススメです


登山口までのおよその所要時間、距離、値段(茅野駅より)

女乃神茶屋

35分、23キロ、10500円

蓼科山七合目登山口
・蓼科山
45分、31キロ、13000円

大河原峠
・双子山、蓼科山、北横岳
60分、38キロ、15000円

北八ヶ岳ロープウェイ
・縞枯山、北横岳
40分、21キロ、9500円
※アルピコタクシ乗り場となり帰りの迎車料はかかりません。

麦草峠 (麦草ヒュッテ)
・丸山、茶臼山、縞枯山、北横岳、天狗岳など
50分、28キロ、約12000円

白駒池入口

50分、30キロ、約13000円

渋の湯口
・丸山、天狗岳
35分、21キロ、約9500円

桜平(中)
・夏沢鉱泉、オーレン小屋、硫黄岳など
45分、20キロ、約11000円(分岐より別料金)


唐沢鉱泉
・天狗岳、根石岳など
40分、19キロ、8500円

舟山十字路
・西岳、阿弥陀岳など
30分、17キロ、7000円

美濃戸口
・阿弥陀岳、赤岳、横岳、峰の松目など
30分、17キロ、7000円
※バスやタクシーは美濃戸口までとなり、奥まではいけません。

富士見高原スキー場
・西岳、阿弥陀岳など
35分、20キロ、9000円





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.08.02 19:25:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: