全121件 (121件中 1-50件目)
![]()
お久しぶりです!長らく休止していましたが、戻って参りました。これからも宜しくお願い致します。最近購入したCDMIKA最初海外の友達に紹介してもらったときは 中島美嘉だと思ってました。 英国でHITしてるから聴いてみなって言われて聴いてみたら なんと彼の声はFREDDIE(クイーンのボーカル)に似ている… 私もQUEEN FANなので興奮してしまった(汗) Grace Kellyが有名ですが、どの曲も良いです。 是非聴いてみて下さい☆ 梅雨の憂さが晴れること間違いなし! My Chemical Romance これも海外の友人に教えてもらったのですが、めっちゃ良いです!好きな曲は I Don't Love You 、Cancer 、 Teenagers 、Disenchanted、そして Welcome To The Black Parade です!是非聴いてみて下さい!
July 1, 2007
コメント(0)
![]()
久々にCDを買いました洋楽ですHMVでポイント貯まってたのでU2とjamiroquaiのベスト版にしました本当はAerosmithのベスト版にしようとも思ったのですが、ほとんどの曲を既にCDでもってたのでやめました聴いてみましたが、良かったですよ。JamiroquaiHIGH TIMES : SINGLES 1992-20061. When You Gonna Learn (Emergency From Planet Earth) 2. Too Young To Die (Emergency From Planet Earth) 3. Blow Your Mind (Emergency From Planet Earth) 4. Emergency On Planet Earth (Emergency From Planet Earth) 5. Space Cowboy (The Return Of The Space Cowboy) 6. Virtual Insanity (Travelling Without Moving) 7. Cosmic Girl (Travelling Without Moving) 8. Alright (Travelling Without Moving) 9. High Times (Travelling Without Moving) 10. Deeper Underground 11. Canned Heat (Synkronized) 12. Little L (A Funk Odyssey) 13. Love Foolosophy (A Funk Odyssey) 14. Corner Of The Earth (A Funk Odyssey) 15. Feels Just Like It Should (Dynamite) 16. 7 Days In Sunny June (Dynamite) 17. (Don't) Give Hate A Chance (Dynamite) 18. Runaway (new track) 19. Radio (unreleased track) U2 18シングルズ 動画はこちら!1. ビューティフル・デイ 2. アイ・スティル・ハヴント・ファウンド・ホワット・アイム・ルッキング・フォー(終りなき旅) 3. プライド 4. ウィズ・オア・ウィズアウト・ユー 5. ヴァーティゴ 6. ニュー・イヤーズ・デイ 7. ミステリアス・ウェイズ 8. スタック・イン・ア・モーメント 9. ホエア・ザ・ストリーツ・ハヴ・ノー・ネイム(約束の地) 10. スウィーテスト・シング 11. サンデイ・ブラッディ・サンデイ 12. ワン 13. ディザイアー 14. ウォーク・オン 15. エレヴェイション 16. サムタイムズ・ユー・キャント・メイク・イット・オン・ユア・オウン 17. セインツ・アー・カミング(U2&グリーン・デイ) 18. ウィンドウ・イン・ザ・スカイズ はオススメ☆熱狂的なU2ファンの友人の影響で聴くようになりました。なんていうか…Bono年とったなぁ… ほんまに欲しかったのはコレAerosmithエアロスミス濃縮極極ベスト1. Dude Looks Like A Lady 2. Love In An Elevator 3. Livin' On The Edge (AOR Video Edit) 4. Walk This Way(Single Version) 5. Cryin' 6. Jaded 7. Crazy (LP Edit) 8. Angel 9. Amazing 10. The Other Side 11. Dream On 12. Sweet Emotion (single edit) 13. Draw The Line 14. Falling In Love (Is Hard On the Knees) 15. Pink 16. I Don't Want To Miss A Thing (Rock Mix) (Album Version) 17. Sedona Sunrise *新曲 18. Devils Got A New Disguise *新曲 どの曲も感動モノです!!超オススメ!
January 25, 2007
コメント(0)
後期試験が終了いたしました。そして、再び研究室が始まりました。私の所属している教室の科目も今回の試験であったのですが、なんと半数が再試です。私もきっと引っかかっていることでしょう。再び勉強せねば。
January 20, 2007
コメント(0)
あけましておめでとうございますお久しぶりです。最近更新していなくてごめんなさい。今日はスペイン人の友達のローザからクリスマスプレゼントをいただき、とってもHAPPYです!なんとガウディの本とスペインの音楽のCDが入っていました!今聴いているところです☆さて、そろそろ勉強しようかしら。Hey Rosa!agradecimiento! Thank you for your presents^^I'm so happy!you are so sweet!!! I like Gaudi so much.Thank You!I'll go to BCN to meet you in the near future!Now I'm enjoying Spanish music you sent me^^ these songs are Fantastic!
January 4, 2007
コメント(0)
BILLY JOEL IN CONCERT 2006 I've just got his concert's ticket!!!!This concert is going to be held on 12/6 in Osaka dome☆I hope I can get there on time....Because,I may be late for it because of my experiment... I wanna get there as early as possible.I'm really looking forward to it!!!!Come on!!!I can meet Billy Joel and listen to his real voice!!!aw...おっしゃぁぁぁ!!ビリージョエルのチケットGETしたよ!!いやっほ~い!!待ちに待ったライブだわ!まさか生きているうちに会えるとは思わなかったです。すっごく嬉しい☆去年は、QUEEN。今年はBILLY JOEL。ってことは…、来年はエアロとか??やったね☆ほんまテンション上がるわ~。やばいなぁ。研究室さえなかったら余裕で間に合うのに…。しかし、きっと配属したてやし、研究室を休むしかないかなぁ。(←オイッ!)なんで、平日にやるかなぁ。ま、とりあえず予習しなきゃ。CD全部そろえて聴こうっとwAnd,I went to an exhibition of Greek sculptures in "Musée du Louvre".It is held in Kyoto Prefectual Museum.I enjoyed it very much.These works are very great!! I wanna go there again...and i wanna go to Musée du Louvre and Musée d'Orsay again!!あ、今日は京都府立美術館でやってるルーブル美術館展に行ってきました。良かったですよ~。ギリシャ彫刻を扱った展覧会で、平日にもかかわらず、けっこう来てました。確かルーブルで見たものもありましたよ。いやぁ~またルーブルとオルセーに行きたいです。
September 13, 2006
コメント(3)
alphonse mucha the czech master of belle epoque Today I went to an exhibition titled "Alphonse Mucha" at Kyoto station.The exhibition displays a lot of Mucha's works,eg. "The Zodiac","Gismonda",and so on.These works were fantastic!!!! Therefore,I was so happy☆ to see them:oD I knew his name,and some of his works,but I didn't know that he was Czech artist.I have a Czech friend who I met in Friburg,Germany.His hometown is near the Mucha's hometown,so I was surprised at this thing.
September 12, 2006
コメント(4)
![]()
数独。 SUDOKU notナンプレ。 テスト前の現実逃避ではなく、もっと前から。 きっかけは新聞。そう、新聞の中に載っている数独。 みんなで解いていました。昼夜問わず。国籍問わず。 誰か、Hitori,Kakuroの解き方教えてください。 最終的にはSUDOKUのために新聞を買う始末。 で、何故か英国出発直前に、自分へのお土産にSUDOKUの本を買ってしまった。 楽しいんですって、ホント。 私が英国で買ったSUDOKU本曰く、 実は数独は18世紀、スイス生まれらしい。 1980年代に日本で熱狂的大流行。一方、アメリカではNUMBER PLACEの名で出てたらしい。 イギリスでは2004年の終わり頃にthe Timesで初めて載せられたらしい。 それ以後、世界中で流行らしい。 スイスなんだ!!しかも古い! そして、イギリスでは「NUMBER PLACE」ではなく、敢えて「数独」って名前なのはアンチアメリカだから? しかし最近は日本ではナンプレって言うよね。変な感じ。 是非やってみてください。楽しいですから。各国ドリルが出てますよ。多種類。SUDOKU Xとか難しいです。
September 7, 2006
コメント(0)
うわっ!やばかった。書き遅れるところだった。<<HappyBirthday,Freddie Mercury>>Freddie was the main vocal of Queen.Today is his 60th birthday. 日本のQUEENのサイト Freddieのための特設サイトイギリスのQUEENサイトどこも祝っております。I like Queen's songs and Freddie's songs very much,and I like the way that he thought about. He died of disease,AIDS on 11/24 1991,so I thought I'd like to study AIDS in the future when I was a high school student.I entered a college of pharmacy, but I don't know what I will study in my Univ... Mm... すんません。もう一個のblogより。とにかくFreddieの誕生日なんです。彼の人生の一部に私の人生は影響してると思います。彼のオーラはいろんな意味ですごい…。あんな人、一生に一人会えるか会えないかだと思います。
September 5, 2006
コメント(0)
Today I woke up early and went to a driving school at 9 o'clock so as to take the paper test for a driver's license.Unfortunately, the examination application was accepted between 10:00-11:30 ,and the exam started at 12:45.(I didn't have my lunch.)That's why I had to wait so long,and I was hungry and sleepy. This exam is much easier than the exams of pharmaceutial subjects ,so I could pass the exam.However there is a girl who has the same name,birthday,and age as me,and she's already have a driving licence.That's why,police officer thought she would like to have two licences,but she isn't me! Therefore I had to explain the fact,and had to wait a little. Today I waited and waited...It took about 7 hours to get a driving licence.I'm so tired. hehe.というわけで、拙い英語で申し訳ございません。免許ようやくGETです。時間かかりました。1発合格ですが、6月に卒検受かってから忙しくて全然行けなかったんです。学校に試験に短期語学研修にいってましたから。今日から勉強モードに突入です。今まで甘い夢を見ていたような気分でしたが、後期からは重い現実が待ってます…。ケンブリッジから帰ってきて毎日MSNで友達と話していたら、時差の関係で夜中まで起きていてちっとも時差惚けが治りません早急に直さねば。
August 31, 2006
コメント(0)
日本に帰って参りました。旅日記をちょくちょく書いていきたいと思います!!
August 22, 2006
コメント(0)
Notting Hillのホテルを出てから、重い荷物を持ってUndergroundへ行き、Earl's courtで2時間くらいぼ~っと駅の中で過ごした後ヒースロー空港へ向かった。6時間くらいヒースローで過ごした。まず空港の入り口に行ったらいきなり職務質問。でもあっさりパス。(やっぱ日本人だから?)空港内へ。荷物を預けるため並ぼうと思ったら、1時間待たないと入れない。並んで荷物を預けようと思ったら、化粧品の持ち込みダメ。トランクに入れようとしたらトランクが閉まらない。アジア系の男性に手伝ってもらい何とか預けられた。(でも帰国後すこしトランクが壊れていることに気づく。入れすぎ。Heavyが付けられていた)出国手続きをしようとしたら長蛇の列。モチロン液体は持ち込み不可。靴は脱がなきゃいけないし、上着も脱がなきゃならない。手続き後、お店でショッピング。インターネットを使おうと思ったら有料。仕方なく使うと日本語文字化け。しかも時間ごとにお金が取られていくというのに、周りの人に次々と使い方を聞かれる。そんなこんなで時間は後いう間に過ぎ、気づいたらGATEが閉まりそうになっている。急いで走っていって何とか少し余裕を持って入れた。飛行機の中では爆睡。気が付くとシンガポール。とりあえずFree Singapore Cultural Tourに参加。1時間待ちの間に荷物を預け出発。コーチに乗りバス内で市内観光。でも半分は疲れで寝ていた。内容は興味深かった気がする。シンガポールの歴史を学んだ。その後荷物預かり場所がどこだったか忘れてしまい彷徨う。見つかったときにはまたGATEが閉まりそうになっていた。また急いでGATEへ。何故かタイの入国カードを渡される(もしやタイ人と間違われている?というかすかな疑問を抱く)飛行機で席を間違える。タイ人のおっちゃんにタイ語で席が間違っていると言われる(予感的中?やっぱタイ人と間違われてる!?)何とか席に着き、朝日新聞を読み、今日NHKでビートルズ特集があることを知る。母親に知らせて録ってもらわなきゃと焦る。”うとうと”したらタイに到着。やっぱ乗り継ぎでも飛行機から出て行かなきゃならないかを英語でキャビンアテンダントに訊こうとして、Excuse meのExまで言ったところで、キャビンアテンダントに「どうされました」と日本語で訊かれる。(内心ズッコケた)飛行機を降りバンコック空港内で迷う。電話機を見つけ、親にビデオ録画を頼もうとしたら、電話機の使い方がわからない。時間もないし泣く泣く諦めた。(もちろん録られていなかった。再放送に期待)飛行機内では快適だった。朝ご飯に日本食を食べることが出来、満腹なことも忘れ泣きながら全部食べた。日本食の良さを実感。気づいたら日本。税関で英国から帰ってきたと言ったら、警備のおっちゃんがそれを聞いていたらしく、「英国から帰ってきたんですか」と訊かれた。きっとヒースローの様子を訊きたかったみたいだったが、適当に流した。
August 20, 2006
コメント(0)
A trip has started.Now I`m in Singapore.On the fright to Singapore,I met many Japanese children.They seems to do Home-stay. I have lots of time until next fright..I feel like going out the airport..But I have no map.Mm..
July 29, 2006
コメント(0)

明日からイギリスに行ってきます☆またビッグベンが見られるのかな~☆とりあえず3週間英語を頑張ってきます。レベル・アップを目指しますもしかしたら旅日記をつけるかもしれません。時間があればですが。
July 28, 2006
コメント(2)
![]()
大学の前期試験が今日でやっと終わり、BLOG復活です☆なんかすっごい量を一気に学んだ気分です。試験範囲が各分野でかぶっていたりしたので、理解が深まったのと、なんとか内容を応用して記述が書けてほっとしてます。今日から夏休みということで、教室分属の説明会と教室説明会の後、映画を見てきました「パイレーツ オブ カリビアン」です。水曜日なので混んでいました今日は睡眠時間3時間でしたが、寝ることもなく、むしろ面白くて爆笑してしまいました。すごいなぁ…と思わせるシーンがたくさんありました。これから見に行かれる方は、是非前回の作品をおさらいしてから行ってください。そして、最後まで残ってください。ストーリーの続きがありますので。7/29にはイギリスへ行くというのに全然準備していません…今日からいろいろ計画を練っていくつもりです☆海外語学研修やイギリスについて何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします!
July 26, 2006
コメント(0)
![]()
明日の「世界の車窓から」でフライブルク到着です。きっと。関西にお住まいの方は11時10分頃6chをチェックしてくだされ。今日も最後にフライブルクの中心部の画像が(旧大学の前の通り、カイザー通りにぶちあたる通り)チラッと出てて興奮してしまった…。 今日は何故かStingの曲が聴きたくなってツタヤまで借りに行ってしまった…。 スティング/My Funny Valentine - Sting At The Movies 曲目 1「阿修羅城の瞳」~マイ・ファニー・ヴァレンタイン 2「イングリッシュ・マンin ニューヨーク」~イングリッシュマン・イン・ニューヨーク 3「レオン」~シェイプ・オブ・マイ・ハート 4「トーマス・クラウン・アフェアー」~風のささやき 5「ラマになった王様」~マイ・ファニー・フレンド・アンド・ミー 6「マイ・フレンド・メモリー」~ザ・マイティー(リミックス・ヴァージョン) 7「ニューヨークの恋人」~アンティル 8「三銃士」~オール・フォー・ラヴ 9「フォー・ウェディング」~シークレット・マリッジ 10「誰かに見られてる」~サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー 11「リーサル・ウェポン3」~イッツ・プロバブリー・ミー 12「リービング・ラスベガス」~エンジェル・アイズ 13「サブリナ」~ムーンライト 14「リービング・ラスベガス」~マイ・ワン・アンド・オンリー・ラヴ 15「ザ・リヴィング・シー」~フラジャイル 16「コピーキャット」~マーダー・バイ・ナンバーズ 17「白い嵐」~ヴァルパライゾ 18「デモリッション・マン」~デモリッション・マン 名曲が眠っていました。 Stingは私にとって好きな曲とそうでない曲がPoliceの時代からハッキリしてるMusicianなんです…。好きな曲はホント名曲ですけどね。 Englishman In New York Shape Of My Heart Every Breath You Take Roxanne Fragile Angel Eyes Need Your Love So Bad Valparaiso とかはもうすごい良いです。 ついでにJamiroquaiのA Funk Odysseyも借りてしまった…何やってんだか…。だってDeeper Undergroundが聴きたくなったんだもん…。映画「Gozila」の…。 British Rockにはやられっぱなしです…ハイ。みんなイギリスやんねぇ。 どうでもいいですけど、カカ選手ってかっこいいですね。昔から。
June 27, 2006
コメント(0)
![]()
musicalWe Will Rock Youが再び来日するらしいです☆今度こそは見逃せません…でも、私はむしろイギリスでのWe Will Rock Youが今秋で終わりらしいのでコレを見に行ってくるつもりでごわす。本場を味わってきます。まさに英語漬けの日々まであと一ヶ月…。寮では二人部屋なので恐らく外国人のルームメイトと一緒でしょうし…。ドキドキします。その前に最大の難関「前期試験」が待ちかまえていますが…。~今聴いている音楽~・Musical Elisabeth SoundTrackドイツで一番聴いた曲です。友人たちがエリザベートファンで、シュトゥットガルトまでミュージカルを見に行ってました。一人はウィーンでも見たとか…。私も負けてられません。このCDはけっこう聴いてます。この曲を聴くとドイツでの楽しかった日々を思い出すんですよ~。
June 26, 2006
コメント(0)
「世界の車窓から」関西は一週間遅れぐらいでした。 だから今週の「世界の車窓から」でフライブルク(私が一ヶ月住んでた町)が見れます!! 特にドイツ仲間の皆様、Don't miss it!! 毎日11時頃にテレビ朝日かABCテレビをチェックしましょう♪ 毎日11時までには帰宅するぞぉ~! 今日無事友人から少しずつ借りていた「るろ剣」を最後まで読みました。これで心おきなく試験に集中…できるといいなぁ。
June 26, 2006
コメント(0)
私は馬鹿です。目の前に迫っている前期試験から現実逃避をしてます。気合いが全然足りません。 今日はTOEICの試験を受けてきました。 やはり難しくなっていました。案の定また最後まで終わりませんでした。 イギリスから帰るときにはレベルアップしているといいなぁ。 そしてその後親と京都文化博物館で「印象派と西洋絵画の巨匠たち展」を見てきました。ハッキリ言って感動しました。 ピカソの「鳩」の絵に。 やはり彼は天才です。 あと、「ロマン主義とアカデミスム」のコーナーがかなり良かったです。 スミス、ジェームス・バーレルさんの「滝」、リーダー、ベンジャミン・ウィリアムズさんの「小川の夕べ」、ウェイト、エドワード・ウィルキンスさんの「ひなぎくの野の子供たち」の絵に感動しました。 この展覧会はかなり良いと思います。 ツボでした。 シスレー、コロー、ミレー、ユトリロ、セザンヌ、モネ、ルノワール、ピカソ、シャガール、クールベ、ドラクロア…興奮してました。 是非行ってみてください。 ちなみに作品リストはコレです。 コレも見に行きたいです。最近気になる絵画展が目白押しで見に行きたいというのに、前期試験です。全くついてない…
June 25, 2006
コメント(3)
私の行っていたフライブルクが「世界の車窓から」でやっていたそうです…見逃して残念!今日も10時51分からやってたみたいなんですが、関西はやってませんでした…残念!確かにトラムと自転車と歩行者天国でしたね~町の中心部は! 通りでめっちゃ空気が良かったわけだ…アトピーも良くなったし…。あぁ…住みたい…。もう一度…。環境関係で留学…は厳しいか…。 毎日あの市電で大学に通ってたんだよなぁ~と思うと…
June 24, 2006
コメント(2)
![]()
ムーラン・ルージュ 見ちゃいました☆ めっちゃ面白かったです☆ずっと興奮してました! あれは名作ですね!ってか、喜劇ミュージカルですよね。 ずっと笑っていましたw 何と言ってもあのニコール・キッドマンの綺麗なこと! そしてユアン・マクレガーのさわやかなこと! そして二人とも歌がうまいのに驚きました! そして他の出演者もかなり良い味を出していて「うわ~」って叫びながら見てました。 一番嬉しくて楽しかったのが、使用されていた楽曲です! 名曲があちこちにちりばめられていました。 マリリン・モンローが「紳士は金髪がお好き」で歌った“Diamonds are a Girl's Best Friend”、 *エルトン・ジョンの“Your Song”なんかはずっと歌われていましたね。 他にも*“サウンド・オブ・ミュージック”、 デヴィッド・ボウイの“HERO”、 *マドンナの“Marerial Girl”“Like a vergin”、 *ビートルズの“All Need Is Love”、 *KISSの“I was made for loving you”、 フィル・コリンズの“One more night”、 U2の“Pride”、 ポール・マッカートニー&ウイングスの“Silly Love Song”、 *ホイットニー・ヒューストンの“I will always love you”、 *Joe Cocker and Jennifer Warnesの“UP WHERE WE BELONG” *STING(POLICE)の“Roxanne”、 *我らがQUEENの“Show Must Go On” などなどが使用されていました!(*は特に大好きな曲) 私の大好きな曲ばっかりなことと、物語上大事な局面でクイーンの“THE SHOW MUST GO ON”が使われていたことに興奮してました。 このクイーンの曲は確かフレディが生きていた時代で最後に発表されたシングルでした。確か亡くなる一ヶ月前くらいでしたっけ?この曲は魂を揺さぶられるような曲です。(アルバム"INNNUENDO"はやばいです) すっごく良いタイミングでこの映画で使用されていたのでとても嬉しかったですね。
June 17, 2006
コメント(0)
![]()
一発で受かっちゃいました…。 ここまでストレートって言うのはなんか怖いです。 こんな未熟な技術では不安です。 まだ学科試験が残っている上、学科試験は平日の午前中から…大学が…免許取得はまだまだ先のようです。それにしても…今日は暑いですね。 昨日、友人からお借りしたまんがを読んでいて、昔のことを思い出しました。ちょうど夏に近づいてきましたからね。なんか懐かしい気分でした。 ↑これをお借りしました。「百鬼夜行抄」です。なかなかいいですよ。妖怪…私の中では身近なような…怖いような…でも守り神のような存在です。昔はよく幽霊や妖怪のこと、それに続き生死についても考えていました。昔住んでた環境のせいかもしれませんが…。闇が怖くてしょうがありませんでした。トイレもお風呂も…。ウシガエルの声も…。火の玉も見たことがあります。何故か妖怪で怖かったのは「小豆洗い」だったなぁ。 忘れていた怖いという感情と安心感が再び戻ってきましたw 神棚、仏様…ちゃんとしなくては!お寺・神社好きはこの感情からきたのかも知れませんね。…と自分分析をしてみました。 あ…!今年のお盆もお墓参りできないっす~。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん イギリスやん~。 あと、Coldplay「A Rush Of Blood To The Head」聴いてみました☆なかなかな世界をお持ちのバンドですね。けっこう好きかも。イライラしているときは余計にイライラするかもしれないですけど、適度に落ち着ける曲です。ビートルズの中期から後期、Oasisがお好きな方にはもしかしたらいいかもしれません。ちょっと似てます。ビートルズのTomorrow never knowsの進化版みたいな曲や、OasisのDon't look back in angerみたいなイントロの曲があります。今はAEROSMITHのJUST PUSH PLAYを聴いています。(←試聴はここをクリック)いつ聴いてもこのアルバムは良いですね!!Fly away from here、最高です!ところで、堺市に「アルフォンス・ミュシャ館」があるらしいです!アールヌーヴォーの!!あの有名な!!行きたいです!!!まだ家から近い方ですし。「迷宮美術館」で紹介されていました。
June 6, 2006
コメント(2)

やっと…D.V.C.見ました!(あ、ダヴィンチ・コードです) 原作は一年以上前に読んでいてちょっと忘れかけでした。けど、すぐに思い出せましたがw あと、読む数日前にパリとロンドンに行っていたためでしょうか、今回の映画のイメージは私の想像していたイメージとかなり近くてちょっと嬉しかったです。 原作を読んでいない方は説明のテンポが速すぎてちょっとわかりづらいのではないかという印象を受けました。 あと、あの間の取り方はあまり好きではありませんでした。もっとハラハラドキドキしたかったです。えぇ、本のように。 でも、原作に思ったより忠実で、ハリーポッターほどの裏切られた感はなかったかもしれません。これから読まれる方にとっては、よりよい場面の理解を助けるツールかもしれませんね。まぁ、実際行かれる方がもっと状況がつかみやすいのは言うまでもありませんが。 ←まだ原作を読まれていない方はココで購入されてみては?すっごく面白いですよ♪あぁ、明日は卒検…一回で受かる気がしません。でも頑張ります!
June 3, 2006
コメント(2)
単独来日公演、やるらしいです! 公演情報。 7/11 (火) 大阪:大阪城ホール 開場 18:00 / 開演 19:00 / S:¥8,400・A:¥7,350(全席指定) チケットの一般発売:5/27(土)~ 7/13(木)・7/14(金) 東京:日本武道館 開場 18:00 / 開演 19:00 / アリーナ:¥8,400(スタンディング)・ スタンド:S¥8,400・A¥7,350(座席指定) チケットの一般発売:5/27(土)~ 皆様行かれるのでしょうか?
June 1, 2006
コメント(0)
今日1ヶ月以上ぶりにMTを運転しました☆ 奇跡的にエンストしませんでした。 むしろ上手くなってる?? でも、もう卒検です。 明日みきわめですから。 今週中に受かって欲しいです…。 でも、受かったところで学科試験を受けに行く暇がありません…。 平日でしょ? 午前中でしょ? うぅ…自主休校はヤダ。 どうしよう… まず卒検受からなきゃ…うぉ!
June 1, 2006
コメント(0)
薬品製造学のレポートを提出してきました。やばかったです。やっぱ自分で調べてレポートをかくとめっちゃ時間がかかります。 先人の知恵というか、過去レポってすごいなぁと感じます。「ようこんなこと思いついたなぁ」とよく思います。 今回は実習書も英語だったので、余計に時間がかかりましたね。 今日はなんと2時間睡眠☆ しかも、午後5時〆切で、完成したのが午後3時!ギリギリです… いつもよりコンパクトでごちゃごちゃしたレポートとなりました。 解読不能かも知れません。 すみません。書き直したくらいです。 で、妙に興奮状態が続いちゃって、いつもより授業寝ませんでした。驚きです。 しかし分子生物学がわからなくなってきた…危機だ… さて今から爆睡しますか…。
May 29, 2006
コメント(2)
知ってましたか?今、yahooで無料でQUEENのライブが見れるんです!!DVD化されていない「ライブ・イン・ブタペスト」も!!この機会にQUEENのライブを見てみて下さい☆かなり良いと思いますよ!ココをクリックして見てね☆
May 25, 2006
コメント(2)
![]()
FLASH GORDON→クリックすると試聴できます!QUEEN初映画のサントラです。ま☆サントラなので、一応曲名だけ。1.フラッシュのテーマ/FLASH'S THEME (May) 2.フラッシュ・ゴードン愛のテーマ/IN THE SPACE CAPSULE (The Love Theme) (Taylor) 3.ミン皇帝のテーマ/MING'S THEME (in the Court of Ming the Merciless) (Mercury) 4.ザ・リング/THE RING (hypnotic seduction of Dale) (Mercury) 5.フットボール・ファイト/FOOTBALL FIGHT (Mercury) 6.死の独房/IN THE DEATH CELL (Love Theme Reprise) (Taylor) 7.フラッシュの処刑/EXECUTION OF FLASH (Deacon) 8.ザ・キス/THE KISS (Aura Resurrects Flash) (Mercury) 9.森林惑星アーボリア/ARBORIA (Planet of the Tree Men) (Deacon) 10.エスケイプ・フロム・ザ・スワンプ/ESCAPE FROM THE SWAMP (Taylor) 11.フラッシュ・トゥ・ザ・レスキュー/FLASH TO THE RESCUE (May) 12.鷹人間バルタンのテーマ/VULTAN'S THEME (Attack Of the Hawk Men) (Mercury) 13.宇宙戦争のテーマ/BATTLE THEME (May) 14.ウエディング・マーチ/THE WEDDING MARCH (May) 15.デイルとミン皇帝の結婚/MARRIAGE OF DALE AND MING (and Flash approaching) (May/Taylor) 16.ミンゴ・シティへ急降下/CRASH DIVE ON MINGO CITY (May) 17.フラッシュのテーマ/FLASH'S THEME REPRISE (Victory celebrations) (May) 18.ザ・ヒーロー/THE HERO (May)M-1は皆様聴いたことがあるのでは?GREATEST HITS→クリックすると試聴できます!QUEENで始めに聴くべきアルバムはコレかと思います。とりあえず有名どころから入りましょう!もちろん名曲揃いですよ☆ちなみに曲のことは前に書きましたので、ココを読んで下さいね♪曲紹介1.ボヘミアン・ラプソディ/BOHEMIAN RHAPSODY(Mercury) 2.地獄へ道づれ/ANOTHER ONE BITES THE DUST (Deacon) 3.キラー・クイーン/KILLER QUEEN (Mercury) 4.ファット・ボトムド・ガールズ/FAT BOTTOMED GIRLS (May) 5.バイシクル・レース/BICYCLE RACE (Mercury) 6.マイ・ベスト・フレンド/YOU'RE MY BEST FRIEND (Deacon) 7.ドント・ストップ・ミー・ナウ/DON'T STOP ME NOW (Mercury) 8.セイヴ・ミー/SAVE ME (May) 9.愛という名の欲望/CRAZY LITTLE THING CALLED LOVE (Mercury) 10.愛にすべてを/SOMEBODY TO LOVE (Mercury) 11.ナウ・アイム・ヒア/NOW I'M HERE (May) 12.懐かしのラヴァー・ボーイ/GOOD OLD-FASHIONED LOVER BOY (Mercury) 13.プレイ・ザ・ゲーム/PLAY THE GAME (Mercury) 14.フラッシュ・ゴードンのテーマ/FLASH'S THEME (May) 15.輝ける7つの海/SEVEN SEAS OF RHYE (Mercury) 16.ウィ・ウィル・ロック・ユー/WE WILL ROCK YOU (May) 17.伝説のチャンピオン/WE ARE THE CHAMPIONS (Mercury)
May 25, 2006
コメント(4)
ハリポタ読んじゃいました。 レポート放棄して。あ、ちなみに最終的に49.55%の収率で塩酸ジフェンヒドラミンを合成しました。 …… 悔しい。それにしても悔しい… 母親にネタバレされたことが!!! 面白さ半減以下。 もぉぉぉ!!! なんでばらすかなぁ! 一番のハイライトを! 全く!怒りと眠さと戦っている.gomでした。
May 23, 2006
コメント(2)
月華さんからのバトンその名も…高校ライフ、カムバック!!バトン ♪高校を思い出すバトン♪ 高校は今のところ人生で最も眩しかった頃。一生懸命生きてた気がします。興味津々でいろんな事を頑張ってたなぁ。1、部活動は何をしていましたか? 高1二学期…バドミントン部 中学校3年間やってたんで、引き続き入ってみたが、レベルの差と遠くから通ってたのでしんどかったから冬休みでやめちゃいました。でも、あの日々はかなり良かったです。めっちゃ頑張ったなぁ。高2~3…美術部 何となく美術大好きなので友人と入ってみた。いきなり幹部交代の上、部長になってしまった…。これにはマイッタ。ノ(´д`*)天王寺の大阪市立美術館での高校展は特に頑張ったなぁ。F20くらいの絵を描いたっけ。油と汗まみれで夏休みに美術室にこもって…。体育祭の入場門もすっごく頑張った。 2、委員会には入ってましたか? 入ってたはず。図書委員、生活委員、…図書委員以外あんまり記憶にないや。 3、高校時代に何人の人と付き合っていましたか? ふふふ…4、放課後はどのように過ごしていましたか? 高2からは塾に通ってたw頑張ってたなぁ。あと、よく北新地に買い物に行ったり、天王寺、梅田に映画を見に行ったりもしたなぁ。テスト後は必ずカラオケ♪だった!定期的にボーリング大会をしたり…。もやしってあだ名を付けられたっけ。(スコア44だったから) 5、放課後何回呼び出しをくらいましたか? なかったはず…。あ、でも1回くらいはあったかな?記憶になし。 6、アルバイトはしていましたか?いいえ。 我が高校の禁止事項はバイト禁止とバイク禁止のみ!私服、染髪、ピアス、なんでもOKでした。でもそれすら守れてない人も多数いました。 7、文系・理系どっち? どっちでもないような…。成績で一番良かったのが美術だし…。次、数学、家庭、保健・体育…微妙…化学や社会は大の苦手でしたね。欠点のオンパレードw物理と生物と数学と古典は好きでした。模試で一番を争ってたのは国語と生物と数学。ま、どれもぶっちゃけ点数良くなかったですけど。 8、高校時代の良い思い出は ? たっくさん☆文化祭・体育祭、イベントごとにかなり燃えたなぁ☆語り尽くせないです。毎日が眩しかった! 9、高校時代の悪い思い出は? 成績…。なんせ最下位で入学したので。10、高校生のイメージは? 望めば何でもできる。っていうくらい若いパワーで溢れてるイメージ。あまり怖いと思うことがなかった。 11、あなたにとって高校時代とは? 青春そのもの。今までの人生で一番輝いていたとき。12、高校生に戻ってもらう人を5人! やってみたい方はどうぞ!!今からハリポタ読みます。
May 17, 2006
コメント(2)
ダ・ヴィンチ・コードのテンプレートに一時的に変えてみましたw映画楽しみです!!あ、ココはDas Zimmer der Poohですからね!ところで昨日のこと…昨日は春JOINTでしたぁ☆春JOINTや春JEMAは、私の大学のESSが所属するWJEMA(West Japan English Medical Association、西日本医科歯科薬科学生ESS連盟)のイベントです!もし西日本の医療系の大学に通われている方は、是非MedicalESSに入部し、WJEMAに参加してみてください! 阪大まで行って参りました。久々に。 めっちゃ楽しかったです☆ 春JEMAでお会いして以来の方の何人かに会い、しかも大体の方が覚えていて下さったことに感激してしまいました! そして今回も多くの方と知り合い、お話しできて嬉しかったですね。 これからも積極的に大会とかに参加できればいいのですが…。 夏JEMAは神大でありますが、残念ながらその頃はイギリスにいますね…あぁ…(;´Д`) おそらく夏で引退でしょうね…。う~ん…頑張って参加しますか! で、Asahiビール、吹田工場にも行ってきました☆楽しかったし勉強にもなりました!そして、ビールの試飲もしてきましたよ! ドイツで飲んでこなかった黒ビールも飲みました。普通のビールより少し苦い感じでしたね。 その後梅田で一次会をし、そして帰ってきた次第でございます。 高校時代の塾が一緒だった友人にも再会できホント嬉しかったですね。 あ、レポート…。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええんちなみに第二段階の収率は93%でしたwそこそこですね。
May 14, 2006
コメント(1)
なんと5000番目のキリ番を踏まれた方は…zh013様でした~ヽ(´ー`)ノおめでとうございます!!いつもご訪問いただきありがとうございます!また是非遊びにいらして下さいね☆そしてQUEENについて熱く語って下さい!はてさて、大学では薬品製造自習が始まりました。合成やりました!直線型合成の第一段階です!なんと収率は…103%え?ひぇぇぇぇ~!!最初は正直ビックリしました!なんで100%超えてるの?!とお思いの方!大丈夫です!まだ粗生成物なのです!要するに不純物たっぷりなのです!これから生成していってどれだけ残るかが勝負です!頑張ります!収斂型合成じゃないので、そんなに収率が高くはならないとは思いますが。
May 10, 2006
コメント(6)
今日は、京都の某医大と我が大学の合同新歓BBQの日でした。 だから、5時30分に起床し、頑張って香川から帰ってきました。 昨日の夜からひどい嵐で、今朝も高速ではすごい嵐になってました。怖かった~。 何よりも、一番痛かったのが、風邪をこじらしたことです。 鼻水とくしゃみが止まりません。新歓から帰ってからさっきまで寝込んでいました。今週から実習やのにどうしよう…。早く治さねば! で、家に帰ってから某医大に行ってきました! あいにく雨天のため、BBQは中止となりましたが、部室前での新歓パーティーは楽しかったです! 普段話したことがない方達と話せたり、前回のconferenceで知り合いになった方と再会でき、嬉しかったです。 ビックリしたのが、我が大学からの参加者が多いことでした!半数以上では?新入生もめっちゃ多かったです!男子も4人も来てくれて、入部してくれたら女子ばっかりの我が大学のESSの雰囲気もガラリと変わるのではないでしょうかと思ったりもしました。 頑張ってESSを盛り上げていきたいなぁと感じた1日でした。 来週は阪大で大会(?)だし、27日もディスカッションなので、いろいろ頑張りたいっす!
May 7, 2006
コメント(0)
昨日、善通寺に行ってきました。善通寺は弘法大師さんの生まれたところでございます。 えぇ、善通寺市にあります。 真言密教のためか、お坊さんが砂曼荼羅を描いていました。砂曼荼羅を描くのは極めて神経を使う作業です。ちょっとでもくるったらいけないんです。 横でじーっと見ちゃいました。きっとやりにくかったでしょうね。 あと、四国八十八ヶ所のすべてを1箇所で拝められるので、順番に拝んで参りました。(他にこんなことができるのは徳島の箸蔵寺ぐらいしか知りません)頑張りました。私は仏教徒なのか神道なのか自然信仰なのか時々わからなくなります。きっと無宗教なんでしょうけど。でも、真言宗は好きです。(我が家は本当は真言宗じゃないですけど) 残念なことに、公開しているところ(五重塔とか)はすべて4時までで、私が行ったのは4時18分…遅かったので見れませんでした。 次回こそは…!! その後、『ラーメン大学』高瀬店(三豊市高瀬町)に行ってきました。私的には、ここの塩バターラーメンは北海道のラーメン横丁のものよりずっと美味しいと思います!あの味は何ともいえません。チャーシューはやわらかいし…。 今日はうどんを食べに行く予定ですw あ、ちなみに善通寺には親鸞上人の像があるのですが、その像のなりたちの説明を読んでいたら、日本語より英語の方がわかりやすかったですwあの日本語は難しすぎです。
May 6, 2006
コメント(2)
今日は午前中、ずっと掃除をしていたのです。そして洗濯物を干したりしていましたで、泉水(庭の池)の掃除をしようとしたら…網に金魚が引っかかっていて、ぐったりしていました恐らく昨日の夕方に4歳の従兄弟が網で遊んでいて、誤って引っ掛けたのでしょう。「恐らくもう死んでいるだろうなぁ~可哀相に…」と思い、お墓をつくってあげようと網から出した瞬間、ちょっと跳ねたんです。「え?まだ生きてるの?えぇ~!!」と叫び、すぐに池の中に戻してあげました。今も傷だらけですが、普通に泳いでいます。こんなに生命力の強い金魚は初めてです。だって、12時間以上陸にあがっていたんですよ?本当にびっくりしました。そして、子供って時として残酷だなぁ…と思いました。
May 5, 2006
コメント(2)
皆様、GWは満喫してますか?私は昨日から母の実家に来ております。昨日は大渋滞に巻き込まれ、電車で3時間かかるところを8時間くらいかかりました。(食事休憩混みで10時間くらい?)ICEでのベルリン~フライブルク間くらいですよ、全く(つまりドイツの南西端から北東端くらい?)今日は朝から来週から始まる実習のため、英語でかかれた実習書を読んでいました。さっぱりです。やっぱ、GWは満喫しなきゃね!海にでも行きたいなぁ。あ、20歳以上離れた従兄弟に泣かれてしまいました。人見知り激し過ぎですよしょうがないんですけどね。近所に住む子が全く人見知りせず、普通に家に入ってくるのには驚きましたが…。
May 4, 2006
コメント(0)
昨日は朝から教習所に行き、学科、教習を受けました。 行く途中の電車の中、やたら競馬新聞を持った人がいはるなぁ…GIかなぁと思ってたら、天皇賞なんですね!今日は! 教習では山道も走りましたよ。3人のグループ教習で、しかも二人目だったので全然走った感がなかったです。 で、その後友人と、大学と高校時代の友人たちが演奏するんで、「全日本学生マンドリン連盟・京都ブロック 第43回合同演奏会@京都会館」に行ってきました☆ いやぁ良かったです!えぇ。特に「3つのスペイン風舞曲」、「喜歌劇「バグダッドの太守」より序曲」、「劇的序楽「細川ガラシャ夫人」」、「組曲「惑星」より「木星」」、「幻想曲第一番イ短調」が好きでした。 特に「細川ガラシャ夫人」の迫力は凄かったです。フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ピアノを使ってる辺り、驚きました。 来年も行けたらいいなぁ!
April 30, 2006
コメント(0)
![]()
今日はHMVでCDを視聴しましたその中で、いいなぁ~と思ったCDを紹介します!P!NK/I'm not deadこのアルバムはかなりオススメです!すっごい良かったです!とりあえず聴いてみて下さい!P!NK試聴OfficialHPHayley Westenra/クリスタル~クラシカル・フェイヴァリッツ天使の歌声でしょうか?彼女の声には癒されます。 1 私を泣かせてください (ヘンデル: 歌劇≪リナルド≫から) 2 私のお父さん (プッチーニ: 歌劇≪ジャンニ・スキッキ≫から) 3 ベネディクトゥス 4 ラウダーテ・ドミヌム (モーツァルト: ヴェスペレ K.339から) 5 モーツァルトの子守歌 (フリース / 伝モーツァルト) (映画『ローレライ』主題歌) 6 アヴェ・マリア (カッチーニ) 7 私が土の中に横たわるとき (パーセル: 歌劇≪ディドーとエネアス≫から) 8 ザ・ウォーター・イズ・ワイド 9 スカボロー・フェア 10 シー・ムーヴズ・スルー・ザ・フェア 11 ミスト・オブ・イスレイ 12 メイ・イット・ビー (映画『ロード・オブ・ザ・リング』より) 13 誰も本当の愛を知らない Duet With アンドレア・ボチェッリ 14 アメイジング・グレイス (フジテレビ開局45周年記念ドラマ「白い巨塔」主題歌) 15 ポカレカレ・アナ Heylay Westenra試聴OfficialHP
April 28, 2006
コメント(0)
全国一斉日本語テストこんなものを発見!やってみました…。67点でした…ふつうらしいですが、なんか、己の無知を知りました。焦りました。もっと漢字や語彙、手紙の書き方について勉強します…。敬語だけ全部大丈夫だったのですが、実はよく分かってないので、こちらは早急に勉強すべきですね。日本語って難しい~。
April 28, 2006
コメント(0)
最近毎日のように運転してます。まだ仮免ですが。で、私が苦手なのは、停止と坂道発進です…。このせいで、エンストをしでかしたりします…。今日もやばかったです。坂道発進で後ろにちょっと後退しちゃって…。ま、停止のコツを3人の教官から習ったので、やっとわかってきました。取りあえず頑張ります!もうすぐ学校の実習が始まります…。ゴールデンウィーク後です…。いよいよ本格的に忙しくなります…って、もう忙しくなっていますけど。学科も教室も将来の道も決めなきゃならない時期なので、正直少し鬱状態です…。とりあえずは院進学をするつもりなんですけどね。
April 26, 2006
コメント(7)
美術部の新入生勧誘目的も兼ねた小展示会の準備をしてきました。いや~皆様に迷惑をかけましたすみません。さて、コレを見て新入部員が増えるといいのですが。私は油絵一点を出展したのですが、過去の作品なので、ちょっとつまらないです。早く新しい作品を描きたいです!!夏にイギリスに行く予定なので、そこで描ければ良いのですが。で、準備後、学科教習に行ってきました☆その後、髪を切りに行ってきました~☆ロングに近い状態まで伸びていたのを、ボブにしてみました。ばっさりです!スッキリサッパリしました☆やっぱ春はこうでなくっちゃ!
April 23, 2006
コメント(6)
昨日もバドミントンサークルに行ったんです。先週頑張ったし、今週は基礎練習から始めたので(サークルなのに)、前回以上にうまく動けるようになりました☆そして、また友人に鍛えてもらいました!シャトル約二個をお釈迦にしちゃいました。…自分の下手さを感じました。激しくやりすぎたせいか、両足にマメができました…痛さをこらえてやってました(馬鹿ですね)そして、そのまま教習に行きました。教習は路上なんですけど、足の痛さをこらえてやってました(危ない…)クラッチが~踏めました。だって、そんなに痛くなかったんですもん。んで、危ないなぁと思いつつ運転してきました。今朝起きてみると、筋肉痛が…腕とふくらはぎとお腹とかが…痛い~あと頭痛も…。ま、早く治ることを祈りつつ、今日は美術部の展覧会のため、大学に行ってきます☆ちなみに、朝ご飯は納豆かけご飯だったんですけど、やっぱ、納豆は美味しいねぇ!
April 23, 2006
コメント(2)
初めて授業を抜け出して、仮免の試験に行きました。 全然学科の勉強もしてなかったし、技能して約一週間ぶりの運転だったんです。 正直、絶対落ちると思ってたんですが、 なんか知らんけど、ギリギリ受かっちゃいました。 いいんかな?受かっちゃって?? ってか、ギアチェンジ間違えるし、坂道発進2回も失敗したし、テンパるし…。いいんですか?こんなんで? ま☆いいや (いや、良くないだろ!)さって、今から友人に借りた「エリザベート」のCDを聴こうかな~。オールドイツ語だ~☆
April 19, 2006
コメント(2)
今日はバドミントンサークルに久々に行き、バドミントンとバレーと筋トレをしてきました。一回生がたくさん来ていました~嬉しいです!!よって、ラケット不足になりました。ドンマイですね。だから、バドミントンの他にもバレーや筋トレをしたんです。バレーはなかなか上手くできたかと。筋トレはラグビー部とかが使っている筋トレルームでやりました。明日、筋肉痛決定です。そして、陸上部で行われているという謎のトレーニングをしてみました。ハイ、無理です。途中で放棄しました。で、その後、友人とバドの相手をしてもらいました。相手はバドめっちゃ上手いです。私の足はなかなか動きませんでした。フットワークができないのです。やはり、中学生の時がピークでしたね。体脂肪率約10%でしたし。日々体力の衰えを感じます。筋トレしなきゃ。鍛え直してまた勝負を申し込もうかと思います。
April 15, 2006
コメント(0)
Hallo! Wie geht es?Ich bin ganz gut!Ich spreche Deutche ein bisschen:-(Heute gehe ich zu einer Lizenzschule um Auto zu fahren.Ich bin Automatikauto(オートマ??) gefahren zum ersten Mal.Ich denke ,Automatikauto ist sehr praktisch:-DIch hoffe,ich kann einen Fuehrerschein bis April bekommen.適当にドイ語で書いてみた。間違ってるかも。間違ってたら教えて下さい。
April 12, 2006
コメント(0)
パーキンソン病:神経細胞破壊の抑制物質を発見(毎日新聞)東京農工大、すごいですね!薬になるモノは、意外と身近にあるようです。昔から使われている民間薬や食物にヒントは隠されているようです。発見できるような人になりたいです。
April 11, 2006
コメント(0)
![]()
今、BS2でBILLY JOELのLIVEをやっていますよ!彼はピアニストなので、めちゃめちゃピアノが上手いです。ビックリします。ジャズからロックまで幅広いです。MOVIN’OUT…良い曲です。billy joelで一番好きな曲は、new york state of mindですかね。honestyも大好きですが。大体の曲が好きです。ザンジバルも、Just the way you areも、She's always a womanも、Jamesも、Everybody loves you nowも…言い出したら切りがありません。only the good die young…明るい曲で好きです☆個人的に、アルバムでは「ストレンジャー」と「ニューヨーク52番街」が大好きです!!この二つは誰が何と言おうと名盤です!!今じゃ、ミュージカル「movin' out」をやってますよね。PVなら、「Billy Joel The Ultimate Collection」もオススメです。こんなのもあります!あ、ABBAになった。(番組です「チキチータ」とか「ダンシング クイーン」とか好きです。こちらも今、ミュージカル「MAMMA MIA!」やってますよね!良いらしいですよ。
April 8, 2006
コメント(5)

授業が始まったんですけど、いきなりハードな科目でしんどかったです。集中力が…。聞き逃しまくりでしたね。きっと。授業後、母と友人と、京都の円山公園の桜を見に行きました☆めっちゃ綺麗だったです。。多分満開でしょうか。連日京都は、観光客と、大学生の(特に京大と同志社の)サークルの勧誘兼お花見でごったがえしています。正直、歩きづらいです。京都にお越しの際はお気をつけ下さい。
April 7, 2006
コメント(0)

このブログの入力方法、めっちゃ機能UPしてますね!!少しビックリしました。ところでまたQUEENいってみよう!!The Game→クリックすると視聴できます。QUEEN『The Game』 初めてシンセサイザーを多用したアルバム。今までのQUEENになかったサウンドです!!全米NO.1に輝いた名曲、ANOTHER ONE BITES THE DUST やCRAZY LITTLE THING CALLED LOVEを収録ヴィジュアル面でも変化が…。貴公子からの脱却です(ぇM-01 PLAY THE GAME好きですよ。この曲!なんかしっくり来ます。PVでマイクが飛ぶのには驚きましたが。M-02:DRAGON ATTACK 何か知らんがカッコイイ!!今までのQUEENとは大違いですね。M-03:ANOTHER ONE BITES THE DUST ハイ。JohnDeaconのベースが踊ります。ダンスミュージックでしょうか。すっごくカッコイイです。流石全米NO.1に輝いた曲!!M-04:NEED YOUR LOVING TONIGHT けっこう好きな曲です。さわやかですねw夏風のように!!M-05:CRAZY LITTLE THING CALLED LOVEまたまた来ました!!全米NO.1の曲!!ノリノリロカビリーですよ。PVのブライアンを見て吹き出しました。ごめんなさい、似合ってないと思います、あの姿はM-06:ROCK IT (prime jive)なんともロジャーらしい...これこそROCKでしょう。M-07:DON'T TRY SUICIDE 歌詞の割にえらい明るい…元気が出ますよ!この曲!!自殺なんかしたくなくなっちゃいます!!好きな曲です!!M-08:SAIL AWAY SWEET SISTERなんか好き。暖かくて切ない感じ。ブライアンらしくて良いです!!M-09:COMING SOON さわやかなROCK!けっこう好きかも。70年代って感じ!M-10:SAVE ME めっちゃ好きな曲。PVは微妙だけど。メロディが美しい。to be continued...
April 7, 2006
コメント(2)
今日は身体測定です。これは戦いです。身長を伸ばすため、今から体操します身長伸びろ~のびのび~昨日、最近のかなり重かった悩みから解放されたので、少しリラックス出来ました。友人宅でカフェオレをご馳走になり、さらにハイテンションになりました。明日から授業がスタートするので、今期こそ頑張りたいと思います☆
April 6, 2006
コメント(5)
今日は我が大学の入学式でした!!心なしか、人数が減っている気がしました。やっぱり、6年制になったからでしょうか…。ちょっと悲しかったです…。で、ビラ配りのついでに教科書購入してきましたw…やばい…めっちゃ重かったです。しかも、できるだけ選択教科を取ろうと思ったら…4万は要ります…財布が泣いています…で、その重い荷物を持ったまま、桜を見に山を登って琵琶湖疎水に行ってきましたwまだ満開ではありませんでした4/8にまた行くので、その時は満開だと良いなぁ…。でも、本当にのどかで久々にのんびりしましたwいいですねぇ…桜、菜の花、山、若葉、小鳥のさえずり、鳶の鳴き声、小川のせせらぎ、ぽかぽか陽気、春雷、春の嵐、…あぁ、春ですねぇ☆
April 4, 2006
コメント(0)
全121件 (121件中 1-50件目)


