全2件 (2件中 1-2件目)
1
【11月/3ヶ月経過】ボンバ33mm(+4mm)マッシュ42mm(+3mm)【12月/4ヶ月経過】ボンバ38mm(+5mm)マッシュ45mm(+3mm)【1月/5ヶ月経過】ボンバ42mm(+4mm)マッシュ48mm(+3mm)ブログを読んでくださってる方とお会いすると、「カメは元気か?」と問われるようになってきた。そして僕はイエス!と答える。どうも、カメの人です~ボンバとマッシュとは同居5ヶ月を突破。今月の計測で、ボンバ42mm(前月比+4mm)、マッシュ48mm(同+3mm)。ここ数ヶ月、ボンバの成長率がマッシュを超えている。彼、最近よう食うし。手足とか全体の骨格が随分しっかりしてきた。そんでデブ。甲羅から肉がはみ出しとって、小っちゃい服を着た人みたいになっとります。マッシュは顔がでかくなってきた。んで、餌を噛み砕く時に“ガリッ”ってすごい音がする。顎の力も結構なもんになってきとるんじゃなかろうか。このカメたち、人間の世界とは正反対で、顔がでっかいやつほどかっこいいとされているようで。「あ~俺もカメの世界に生まれてりゃなー」とか思いつつ・・・余計なお世話じゃな~。まぁ何はともあれ、まだまだ幼体とはいえ、2人ともでっかくなってきた。すくすくと。ほんで冬が迫ってきた11月中旬からヒーターを導入。水温は常に25℃前後に保たれ、元気一杯。ヒーターの上でダラ~っと温浴しよる場面もちらほら見かける。これで冬眠させずに済んどるのだぜ。カメの冬眠については過去のほろ苦い経験があるので、断固回避なんだぜ。更に興味本位で藻エビ(ミナミヌマエビ)を投入中。脱皮を繰り返しながら水槽内や甲羅のコケ、糞を掃除してくれて、ヒジョーに助かる。せわしなく動いてて、観察するのも楽しい。ただ・・・たまに数が減る。最初はうまいこと同居するかなーと思ってたものの、エビの逃避パターンを学習しつつあるのか、味をしめたのか、確実に狩猟能力を向上させつつあるお二人。何度か捕食現場を目撃したけど・・・そこはまさに野生の王国。弱肉強食。なんか・・・なんとも言えん感情が沸くわ~。「うわっ!」とか「おっ!」とか。・ ・・ここはひとつ、お掃除屋さん兼非常栄養食、ってことで。むごいか。「配合飼料だけでなく、たまに生餌を与えましょう」って本に書いとったしぃ~だもんで、エビの隠れ家用として水草の植え込みを配置してみたものの、二晩でマッシュに完全破壊されました。笑根こそぎ抜け落ちた水草はカメの手の届かない吸水口フィルターの裏側に差し込み、育成中。写真左側手前のやつは造り物だす。エビにとって少しでも落ち着ける場所となっていればよし。もう少し体がでっかくなって水槽が手狭になってきたら、サイズの大きなものに変えようと思ってます。あ~カワユス。【古賀拓也】
2008.01.27
コメント(6)
新年あけましておめでとうございます!2008年、皆さんは良いスタートを切れましたか。ワタクシ、不覚にも風邪を召してしまいましたーっはっはっは。気が緩むのか、ここ数年正月になると風邪をひいてる気がする。いかん。そんなズッコケスタートですが・・・ねずみ年!年男!目一杯頑張りまチュゥ。今年もビアンコネロ共々、どうぞよろしくお願いいたしますっっ年末は昨年同様ビアンコ邸で年を越し、近所のお寺へ初詣。元旦は実家からクール便で届いた雑煮とがめ煮と赤飯で正月らしい気分を味わいました。そこから帰宅し、昨年発表させていただいた通り、ビアンコネロホームページのリニューアル作業に取り掛かっています。ホームページをゼロから作り上げるのは初めてで、何かとスムーズに進まん部分もありつつ・・・骨組みは完成し、あとは装飾部分。ここは楽しみながら詰めていきたいと思っています。あと少しだけお待ちください。そしてここでニュースをひとつ。1月7日(月)、フジテレビ「めざにゅ~」内の「ルーツオブマイミュージック」にビアンコネロが出演いたします!残念ながら地方ネットはありませんが、見れる方はぜひぜひ。4:29~5:25のオンエアとなります。んで、オンエア後にはお楽しみ企画がございまして。「めざにゅ~」のテーマソングという名目で勝手に(笑)作曲した『wake up』(宅録音源)を配信っ!こちらの詳細は追って発表させていただきますです。乞うご期待~!手始めにこんな感じですが、ビアンコネロは今年も様々な“企み”を考えています。順次発表してまいりますので、リニューアル後のサイトをチェックしてみてくださいね。もっともっと、より多くの方々に彼らの歌声が届きますよう。もっともっと、応援してくれる皆さんと良い時間を過ごせますよう。そのために、もっともっと精進していくぜ2008年ファイヤー。【古賀拓也】
2008.01.05
コメント(10)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
