全85件 (85件中 1-50件目)
結婚して転勤族の夫をもち母になり。東北各地を転々としてまいりました。家を構えて夫だけ単身赴任私とこどもたちは引っ越すことなく毎日を送れることになり。楽しく新しい生活がはじまっていました。思わぬご縁でこどもたちのママという存在以外の私の立ち位置ができたのがこの はんこづくりを通してでした。いろんなイベントに顔をださせてもらって本当にわたしはラッキー、魅力的な友人知人とたくさん出会えました。そんな自分にこの5年少しずつ 昔の仕事の話が舞い降りて。お手伝い程度にそちらの仕事を引き受けていましたが2017年4月よりそちらの昔とった杵柄仕事を フル回転でやってみようと決意しました。もう一度この仕事をする自分がくるとは・・・結婚するときすべて手放そうと決めてもうすることはないだろうなと思っていたのに不思議です。果たして毎日早起き 毎日フル勤務することができるのか(体力的にも気力的にも)不安はあるのですがやってみたい!という気持ちがあったまったのでそちらでできればあと10年くらい頑張りたいなと思ってます。こちらのブログ、ほとんで手つかずでいましたがこのまま放置するのもしのびなく。読者の方いるのか謎ではありますが(^_^;)ご報告なのでした。はんこや POPONERUNとつながってくれた皆様に感謝をこめて。どうもありがとうございました。次のステージでがんばります!!!!
2017.02.23
コメント(0)

おひさしぶりすぎの更新です。もう数か月前ですがオーダーはんこをほりました。友人の4女デコポンちゃんです。なかなかワンコちゃんをほるのはむずかしい・・(>_<)とくに黒いワンコちゃんとなるとほんとにムズカシ。パグちゃん特有のパグ座りというのがあるそうでそのリクエストの図案にかなり時間がかかっちゃいました(^_^;)あと娘さんの所属チームのロゴはんこもご希望でこちらは図案そのままに彫りました。オーダーはんこはリクエストくださったご期待にそえたかな・・・といつもドキドキします。いろんなとこにポンポン押して使ってもらえるといいな。
2017.02.02
コメント(0)

襟の裏側が真っ白になっててボタンをひとつ開けて着るとなんか目立って イマイチで気になってた デニムのワンピ。いつか なんとかするぞ~!と思っておりまして。で先日なんとかしてみましたちょっとずつ お気に入りの布を集めてまして。(小物入れとか カントリードールのお洋服ように。←昔 ちょこっと作ってました)その中から 似合う色をチョイス。あとは ひたすら 適当に手で折りながら チクチクとカバーするように 縫い付けてみました。おおおいいじゃ~~ん!!!!自己満足のところで勢いついて袖口にも同じように チクチク。おおおおけっこういい感じ~~~(≧∇≦)ノ彡近づいて見せるわけにはいきませんが私としては かなりお気に入りの雰囲気になりまして満足♪今週木曜日、金曜日とAzuki Cafeさんのところであるイベントに着ていこ~♪
2015.04.20
コメント(0)

せんじつ紫山ハウジング 北洲展示場にて行われたクチュリエールマルシェで はんこのオーダーをお受けしました。ほっこりふうわり とってもキュートなフエルトの作品をつくられる わたももさん。とっても可愛いらしい マイキャラクターがあるそうでその製作のご依頼でした。たくさんある作品につけるタグにすべて手書きでイラストを描いていらっしゃって。それは大変だ~~~~。これこそ はんこの出番かも♪ということで もうすでに図案があるので私はその通りに彫るだけというスピーディーな仕上がりになりました。わたももちゃん(というキャラの名前であってるのかしら?) これからも いろんな人の笑顔のお手伝いとして活躍してきてね~~(*^。^*)
2015.03.15
コメント(0)

あのとき たくさんの人に支えてもらったことを思い出します。 なんてことのない日常がどんなに幸せなことか 改めて思わずにはいられません。 できることをやっていこう。 そこにいてくれてありがとう。
2015.03.11
コメント(0)

12、13日とやります クチュリエールマルシェにお誘いいただいて、 本日 納品にいってきました。 紫山の住宅展示場の 北洲ハウジングにて開催。 それにしても いつみても北洲さんの展示場はため息が出ます… こんなおうちにしたかったよねーっ と 作家さんたちみんなで つぶやきまくり。 予算がねえ…ってつぶやきながら 素敵なおうちはやっぱりいいなあと 幸せになりながら はんこを置いてきました。 ほらー こんな子供部屋!右手のベッドがこれまた素敵なんです。 カーテンもたまりません。 っと、展示場の説明をしても意味がないですね、ぜひ 足をお運びいただいて作品とともに感激していかれることをおすすめします(笑) 私がついたときにはもう 素敵な作品が並んでました。(私が本日ビリっけでみなさんのディスプレイに 夢心地) とくに 主催者のcream madeさんがお声をかけてくださり 北海道から参加してくださったというプラバン作家 nijicoさんのブローチにハートをわしづかみされました!! 羊毛作家 わたももさんのなべしきやコースターも可愛い 私は 他の作家さんたちに比べるとあんまりイベントに参加していないため 始めて出逢いました。ほっこりしてて好きすぎます。 アイリスさんのキラキラも素敵。 なんか 明るいカラーに惹かれます。もうすぐ春だから、かなあ。 今回のクチュリエールマルシェの テーマは 「春の息吹き」。 ぴったりの空間には ここで紹介しきれないくらい素敵な作品がたくさん並んでいました。 アクセサリーや、布小物 エプロン、リースetc. 本当に素敵なんです! 主催者のcream madeさんがblogで丁寧に紹介してくださっているので そちらへぜひいってみてください(*´ω`*)→ http://couturiere2014.blog.fc2.com/ 私のはんこもいくつか 並んでおります。 ぜひ のんびり ほっこり 愉しい時間を過ごしにいらしてくださいませ。
2015.03.10
コメント(0)

始まりは2008年。 はまりだした 某アイドルグループの番組ダビングのDVDディスクを みやすくラベリングするのに 雑貨やでみつけた 無地のパステルカラーのマステセット5色(ピンク・黄・黄緑・薄紫・水色)を買ってつかいだしたのがきっかけ。5人のメンバーカラーに合っていたのも決め手でした♪ 当時はマスキングテープって絵を描いたり壁を塗ったりするときの境界をつくる道具以外ではあんまり知られていなかった。 それから数年して あれよあれよ、とマスキングテープブームが! 今は カモイさんのmtシリーズが定番中の定番ですが、 始めに買ったのには KAMOI ってロゴがテープ芯にかいてありますもん。 そして 私も 気に入ったのをちょこちょこと集めはじめまして、 手帳や 封筒などをデコるのにはまったりもして はんことの相性もすこぶるよいことから どんどん どんどん ストックが!! 収納棚からこぼれんばかり(いや、実際にこぼれてたし) 何がどこにあるのか 整理してもすぐに混じって 宝探し状態に。 で!えーい!!!!とこれも気合いをいれて 使いやすくて すっきりとした収納にチャレンジ! こちら 幅広の 柄もの。ついついもったいなくて使えなかったりするのですが 紙ですからね、使わないと劣化しちゃうよね。 使いやすいように見えるように収納。 お店みたい(*^^*) そして その他の大量のものは 空き箱に。 一応 ジャンル別にしてみました。 左下から *無地&シンプル *キャラクター柄 *和柄&洋もの系 上の左から *キュート&colorful系 *文字系 *クリスマス柄 これが前回の記事で紹介した机脇の食品庫にぴったり収まっております。 重ねちゃうと使いにくいので 重ねずに見えるようにしました。 もともと 色フェチでありまして 色鉛筆とかも 結婚して始めに誕生日にダンナにねだって 色辞典 というシリーズのたっくさーん入ってるやつをゲットンしてホクホクしてましたし トールペイントも アクリル絵の具を専用ラックにいれて眺めるのが幸せだったし はんこのインクも並べて見てるのが大好き。 というわけでマステも例に漏れずに(((^_^;) ひとつひとつは安いので ちょこちょこと買っているとあんまり気にならないけど 総額を考えると まずいかしらね(苦笑) なるべくふやさずに 使いきっていこうーと思いつつ。 新作がでるとかわいくてこれまた買っちゃうんだろうな♪
2015.03.06
コメント(0)

家を7年前に建てたとき、キッチン脇に私の趣味コーナーを作りました。当時はトールペイントに夢中になっていて、机のすぐ脇の食品庫の半分はトールペイントの本。でも その後トールペイントは一緒に描く友達とも引っ越しで離れてしまったことと、ブームが世の中から去ったこともあいまって ご無沙汰に。そして その後 新たな趣味、消しゴムはんこ作りにはまったのでした。ハンドメイドのイベントに誘ってくれる友人もできてきて。ラッピングなどもしているうちに紙雑貨も大好きになってきて。気づけば、紙類、文房具類がどんどんたまり、あっちこっちに 袋や箱にいれてのストック、なんだかごちゃごちゃ大変なことに(((^_^;)こまごましたものも多いので分類して使いやすくしながら整理するために奮い立ちました!←なかなか手をつける勇気が今までわかなかったけど とうとう!!ここ数週間 終わりの見えない片付けをしておりました… 片付けの途中って広がりまくるんですよね…家族には ここ、本当に綺麗になるの?と白い目で見られつつ。じゃーん!スッキリした机まわりです。嬉しいっ!!!もうちょっとおしゃれに棚なども 見栄えよくしたかったのですが予算というものもあり 理想の実現とまではいきませんでしたが、使い勝手優先で。すぐ使えて すぐ戻せる というのをコンセプトに。食品庫の下2段はトールペイントの本だらけだったのを思いきって処分&整理。BOOK・OFFに大きな紙袋7冊も持っていきました。またいつか絵を描きたくなったときに参考にしたいものはとってあります。が 後ろのほうにしまい、手前に今使うものをもってきました。空いたスペースには100円ショップセリアなどで用意した棚を設置。よく使うはんこの資料と お料理のお気に入り本などもここに。あっちこっちにつっこんでたものがスッキリー!!これは机の下。この引き出しは はんこのインクなどを整理するのに、とっても便利。以前、文具店で50%オフでゲットしたもの。もっと買っておけばよかった…机の上のひきだしは 無印良品のお気に入り引き出し。2台を重ねています。ひとつに5引き出しもついてて 2000円。これはとっても使いやすい!全部で3台持ってます。1台は手作りはんこをしまってあります。この2台は文房具の整理に使いました。はんこが増えたら また買いたすつもり。黒のマステでラベルをつけました。これは昔、100円ショップで買った棚。これに合う引き出しを買ってきたら、モデルチェンジをしてしまったようで、サイズが微妙にあわずに入らない。で、返品しました。で、有り合わせの箱を引き出し代わりに使うことにしました。さて、このあとの写真は食品庫の下2段のアップ。机のすぐ脇に食品庫があるのでこのエリアは超使い勝手がよい棚なわけです(*^^*)ここは100円ショップにて、 セットで引き出しも買いました。サイズがあってるとスッキリだわー(*≧∀≦*)シールやレターセット、りぼん、透明袋などを整理。となりには かわいい紙や英字新聞、ラッピングに使う ペーパーバッグやらしまいました。すっきりー!!!見やすくなったなあ!さて、あとはマスキングテープのとこをもう少し整理して。そうしたら、また ちょいと イベントに向けてはんこを彫ります。これでダイニングテーブルに広げて家族にひんしゅくかってたのも解消できそうです♪
2015.03.05
コメント(0)

クチュリエールマルシェのお知らせブログはこちらです。↑3月12日、13日 紫山ハウジング 北洲展示場で 行われます。お声をかけていただきました。お花のはんこを出したいな~と思っています。お時間あるかた お手にとってみてくださいませ♪
2015.03.02
コメント(0)

大和町 ハーモニータウン杜の丘にあります momo cafeさんの素敵なご自宅にて2日間のイベントを 本日、そして明日とやっております(*^^*)私もお邪魔させてもらいはんこをおかせてもらいました。洋風のとても可愛らしいご自宅の中は素敵な 温かな雰囲気で染まっていました。モモカフェさん春にはお引っ越しするのだそうです。うーん、寂しい。春のひだまりのような癒しのモモカフェさん。新しい土地でもどうぞお元気で。彼女ならすぐにまた 素敵なお友だちに囲まれること間違いなし。
2015.02.24
コメント(0)

小さな値札用ラベルシールに収まるはんこが欲しいとのオーダー。個性がキラリ光るお洋服を作るshanmeripinkさま。文字数が多い(;・∀・)ということで2段タイプにしてみました。小ささがわかるように10円玉をおいて写真をとってみました。12月の5、6日とご自宅でのショップオープンだそうですおめでとうございます。さっそく、はんこも活躍してくれると嬉しいな。
2014.11.18
コメント(0)

Azuki cafe さんの おうちまるごとハンドメイドマルシェが明日から始まります。 キラキラ吊られているオーナメント 可愛い! はんこは今回は お買い得価格でだしてます。イニシャルはんこはお薦めですよ♪ 皮の靴のペンダント 凝ってる!欲しい~《*≧∀≦》 リースやアレンジもたくさんあります。素敵すぎます! 5枚しかスマホからアップできない。 写真にとりきれません。 食器や アクセサリー、サンキャッチャー、布小物、お洋服、多肉の可愛い缶、他にもう書ききれないくらいの素敵なものが 詰まってます。 10回記念の今回は 作家さんたちから寄せられた お得な福袋1000円もあるのですよ。 こちら あっというまになくなってしまいそうですが(;´∀`) 他にも 芦田珈琲さんや おいしいお菓子に パンもあります。 お花やさんや シャビーな家具やさんも入ります。 みなさま、アズキカフェさんでお待ちしております♪
2014.11.05
コメント(0)

ミニミニサイズのはんこは オーダーがよくはいります。ハンドメイドの作品を出品するときにお役立ち♪今回も 働きものはんこ できました。マステの大きさと比べると そのミニミニ感が伝わるかな。このサイズになると箱づくりがわりと難しくて。。。ちょっとゆがんだかな ごめんなさい(>_
2014.10.28
コメント(0)

花かごガーデンさんにて 明日から イベントがあります。これ以外に アルファベット文字はんこ (超おもとめやすい価格です♪)アロハはんこセット他 ユーカリ バッグ など出品しております。。。ぜひ お手にとって お気に入りを見つけてくださいね(*^_^*)
2014.10.22
コメント(0)

アトリエおはなばこカフェさんに 私のはんこがいくつか置いてあるのですが、それを気に入ってくださって はんこのオーダーいただきました。 値札用のミニはんこは フォントのご希望をきいたり 四葉のクローバーというリクエストもあったのでそのとおりに製作。 ショップはんこは デザインおまかせとのこと、 作家さんのブログを拝見しまして イメージをふくらませ ANJUという名前は天使の羽という意味なんだそうで そのインスピレーションで作ってみました。 出来上がりはお楽しみにするとのことで 気に入っていただけるか ドキドキです。 日曜日に紫山のイベントにこられるそうなので そちらで手渡しする予定です。(*^^*)
2014.10.17
コメント(0)

木箱に はいったお花を とのオーダーで。こんな感じになったけれど お気に召していただけるかしら・・・ちょっとイメージが違います・・と言われましたら私のヘビロテはんこの仲間入りになりそうな(笑)こういうお花のはんこ とても好きなんです。ポンと押すだけで いい感じのカードになるとこが便利です。
2014.04.23
コメント(0)

Azuki cafeさんのイベントでいつもお世話になっている muiQさん。ポーセラーツの作家さんです。いろいろはんこのオーダーをしてくださるのですが今回はこちら。馬蹄 をつくってほしいな って言われたときはいいよ~なんて気軽にお返事しちゃいましたがなかなか これが 悪戦苦闘。でも素敵なはんこになりました(手前味噌でスミマセン)。幸運のモチーフですものね、私も自分用につくってみようかしら・・(*^。^*)
2014.04.20
コメント(0)

お名前はんこ 2種。オーダーしてくださった方は (なんと嬉しい)リピーターさんです。ご友人のお子さんのお名前をいれて お花をいれてほしいというリクエスト。お花は 菜の花と 菖蒲。デザインを相談しながら 決めました。かわいらしく でも 子どもっぽくなり過ぎず。その辺では 売ってないような 特別感ある はんこを目指してみました。いろんなシーンで活躍してくれると嬉しいな。もうひとつ。こちら、会社で作っていらっしゃる名刺をご持参での オーダーです。自家製ハムの ロゴ入り。ハムの断面図のところは 細かい斜線になっています。名刺の雰囲気がそのまま 出るように、とのリクエスト。忠実に作ってみました。持ち手などは ほっこりとした感じで。オーダーしてくださった方は とあるワークショップで 私の作ったはんこを目にして 気に入っていただけて。そちら経由で お声をかけてくださいました。既製品とは違う 雰囲気が とっても素敵で・・・とおっしゃっていただけて。はんこや冥利につきる お話。カンゲキしちゃいました。どうもありがとう(*^_^*)5月末の Azuki CAFEさんのイベントにも いくつか はんこを 出すつもりです。 あったかい縁を紡いでくれるといいな~。
2014.04.04
コメント(0)

はんこのお仕事は 趣味に毛が生えた程度で。普段 お給料をいただくために 2つほど仕事をしておりまして。そのうちの ひとつ。 の場所で 出会ったこどもたちに プレゼントするつもりの「マイキャラクターはんこ」。それぞれの マイキャラクター。トレードマークっていうか。そういうのを描いてもらったんです。はんこにして。 シールも作ったら にぎやかで 元気いっぱい。BOXも作りました。はんこ って。 なんか 元気がワクワクしてくるんです。こういうのを作るときに ほんとにそう思います(*^_^*)
2013.11.29
コメント(2)
![]()
宮城より ちょっと遠くの 東海地方へ お嫁入り♪PTAの オリジナルキャラクターだそうです。食育をテーマに活動しているとのこと、おにぎりをモチーフにしてるんですって。かわいい デザインですね(*^。^*)私は オーダーされたサイズ通りに彫るのみ でした。活躍してきてくださいね~。
2013.10.01
コメント(0)

お手製のお菓子を焼いて プレゼントする機会が多い友達からのオーダーです。リクエストは ひまわり・・・野の花・・・鳥もスキ。GIFT FOR YOU と FROM 〇〇←お名前 が入ったもの。5CMの 円形のタグに両面で押したい ということ。ラフスケッチのやりとりをして 完成したのがこちらです。印面は こんなふう。かわいい感じがいいな ということだったので。こんなふうになりました。GIFT FOR YOUの文字にはインクをのせないようにすれば 言葉を変えて楽しむこともできますね♪もうすぐお手元に届くはず。沢山 活躍してきてね~~(*^_^*)
2013.07.17
コメント(0)

友人が。1年生の息子くんの らくがき(お勉強ですね)が なかなかいい味でてるでしょ というつぶやきをしてました。うん!ほんとにいい味でてます。ということで はんこにしちゃったのでした。あ・い・う・え・お の発音のお顔つき。熊本在住のお友だちなので。BOXは 熊本限定の マステでおめかし。KIDS向けにポップで可愛くなりました。 いろんなカラーで押すと 暑中お見舞いハガキなんかもつくれそうです♪お手元に届いたら。 こどもさんとお父さんとお母さんで 愉しく遊んでくれるといいな♪
2013.07.13
コメント(0)

Azuki CAFE さんのイベントがいよいよ明日から始まります。告知はこちらをクリックしてくださいね。(^_-)-☆ イベントの詳細私のはんこもいくつか出品しています。ぜひお気に入りをお持ち帰りくださいね!(^^)!今回は価格抑え目にしてありますので お求めやすくなってます♪さて。それでは 素敵な店内の様子をアップします。ワイヤーや ガラス、グリーンが初夏らしくて 素敵空間です。うっとり・・・・
2013.05.29
コメント(0)

こちらのはんこも あります。お気に入りがあれば ぜひどうぞ(*^_^*)
2013.05.25
コメント(0)

Azukiさんの2DAY SHOPにだすべく、はんこ 製作しております。こちらは ミニはんこ。コルク栓を持ち手にして コロンとした雰囲気。お買い求め安いお値段で 出せるとおもいます(*^_^*)こどもさんへのおみやげなどにも どうぞ♪
2013.05.11
コメント(0)
ハンドメイドのイベントに参加していると。毎回 確実にオーダーをうけるもの。それは 作家さんのお名前はんこ @超ミニサイズ! です。いままでも まずは 自分の。そのほか、Kさん Mさん Sさん、今回 Aさんのを承り お届けしました(*^_^*)値札をはるシール(はがせるタイプ)の一番小さいサイズに入って。なおかつ価格をかくスペースを空けられるようにする。もうお豆サイズはんこという名前がふさわしい(笑)こういうニーズにこたえられるところが ハンドメイドはんこなんだろ~な~といつも思います(*^_^*)1000円でおつくりしてます。Azukiさんの次のイベで 活躍してる姿をみるのが 楽しみ~♪
2013.04.25
コメント(0)

にほんブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとしてもらえると嬉しいです(^_-)-☆ 東京にいる司法書士をしている高校の同級生より フェイスブックを通して はんこの依頼がはいりました。メッセージがあったのが水曜の夕方。使いたいのが 土曜日とな。木曜日は 県外に住む友人が 高校受験生の息子君を連れて 県外受験にくるので私は 送迎役&待ってる間の おしゃべり をするため夕方まで 時間はとれない。水曜日夜は そのための掃除をしないと← これまた時間がたいそうかかる( ̄▽ ̄;)ということで木曜日 友人親子を 仙台駅まで送ってからはんこ製作開始。デザインは もうお願いして作ってある ハッピの背中模様と同じでいいとのこと。ということで突貫工事をして 消しゴムはんこ 作りました。なんとか 今、無事、翌日朝10時までにつく宅配便で 発送完了~。いやはや 間に合いそうで 良かった 良かった。たくさん活躍してほしいです。
2013.03.08
コメント(0)

私の仕事は。ここ5年ほどメイン→小論文添削 でありますが。今年度は 小学生と一緒に勉強する 大きなお仕事にめぐまれ 愉しい1年を過ごしました。そのお役目も もうあと2日でおしまいです。そうじにやる気をだしてもらうため お掃除ポイントを導入し最後に 金メダルでも作るか!と決めていたのでした。それで メダル作成!もちろん わたしのオリジナリティをだすんだったら はんこ で 作るのがいいでしょう!!とずっと思っていました。これ!(これは女の子バージョン)ブライダルの粉を エンボスして ちょっとゴージャス感をだしてみようと。ゴージャスとまではいかなかったけどメダル的な雰囲気は上がった感じがします(^_-)-☆裏は キラキラシートをはりました。男の子 バージョンもありますしポイントによって EXCELLENT! と NICE! との言葉分けもしてます。3パーツを合わせて1つのメダルを作る用にしたのでほうきを持ってる絵柄と言葉をかえるとこれから 他のメダルにも応用できます←って また こんな週1~2程度のしかも朝 娘を送迎したあとからでいい なんていってくれる勤務体系の仕事の依頼がくるのか といえば あんまりこなさそうなのですがともかく 可愛かったこどもたちの笑顔を頭に浮かべメダル生産がんばりました♪よろこんでもらえるといいな~♪にほんブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとしてもらえると嬉しいです(^_-)-☆
2013.02.14
コメント(0)
AさんMさんNさん この間のイベのときからの ご注文お待たせしていてすみません(T_T)いつでもいいよとのお言葉のまま ずるずると・・・・3月中には完成してお渡ししますので 待っててくださいまし。(図案はできてるのですが 他の仕事が忙しくて ごめんなさい)もし このブログを見てて お急ぎでしたらご連絡をば。あ、あきらめててくれてましたか?( ̄▽ ̄;) ほんとにごめんね~~~
2013.02.07
コメント(0)

陶芸をする機会がこの1年でそれぞれありまして。 私は 娘の中3のときに 学校でのレクで「親子陶芸」。 といっても子どもと親とは離れてて お互いにどういうのを作ったのか知らないまま。 コップをつくる人もいれば お皿をつくる人も。 いろんな形 いろんな色をセレクトできます。 娘がどういうのを作ったのかも できあがるまでのお楽しみ。 息子は この秋の修学旅行の 盛岡手作り村で 陶芸をセレクト。 マグカップにしよ~かな~ なににしよ~かな~ と 考えていったのよね。 で。 完成して 送られてきたのが コレ。 一気に3個並べて 紹介! なんか。家族だなぁ~ っていうか。DNAなのか 趣味が似てくるのか。 息子の(白)と 娘の(茶)と。形がそっくり。大きさもそっくり。 娘のと わたしの(白)と。 形と色は違うけど 中に ワンポイントの絵を描いちゃうとこが 同じ(笑) ちなみに私、この ぽてっとした まるっこい形にするのに 結構頑張りました。 こぶりで すっごいお気に入り♪ 息子のと 私のと。 白。そして 息子の 手で形作った 器が ぽてっとしてて ものすごい ワタシ好み! ってか 私のと 雰囲気似てる! うまいじゃん!!と 娘も感心。 色も 作るものも 自由に決めていいのに。 みんな 似たような器(笑) なんか 親子に 相通じるものを感じた 母なのでありました。 息子の粘土といえば。 幼稚園のころから粘土で恐竜をつくるのが上手で。 手びねりで作るから ころん としてて可愛いの。 手のひらにのっかるサイズの トリケラトプス。2年生のときに作ったの 飾ってます(笑) いい味でてるでしょ~。 (しっぽがとれて テープではってるという)w もういっこ 息子の低学年のころに自由ノートにラクガキしてた トラ?の絵がカワユスで 携帯のメール受信画面に設定中。 これも なんかね~ 味があるのよね あれ なんか親ばかになっちゃったね。
2012.12.11
コメント(4)

花かごガーデンさんの1DAY SHOP 明日 11月29日に 紫山で開かれます。そこに納品した今回の 私のもの。お正月用のはんこです。はんこを使っての使用例のハガキと一緒に 出品です。あ、でも 迎春の ほうは なんか 自分で気に入ってしまって。出品せずに マイはんこになりそうな予感。。。へびちゃんのリボンのは 口のところをそいでおけばお正月以外には リボンはんことして使える優れもの!←自分で言っちゃうか(笑)ほかにはこんなお品。スケジュール手帳。おまけもちょっと入ってますよ。メモ帳。お手頃価格なので プレゼントに添えるのにも♪ラッピングキット。小物をかわいくプレゼントしたいときにコレひとつで かわいく贈れます♪ユーカリ。ブリキ缶に飾ったり つるしたり。ナチュラルな生活のワンポイントにどうぞ。他にはアイロンワッペン はんこ他 などあります。他の作家さんの作品はリースだったりフレームだったりサンキャッチャー だったりアクセサリー コサージュ ワンピース などなど書ききれないほどあります。素敵なオーナーさまのお庭をみながらゆっくりお買いものしてくださいね。寒さ対策も万全で。私は ちょっと 体調が万全ではないので顏をだせないかもしれませんが・・・素敵なスタッフさんがお迎えしてくれまする。ぜひぜひお越しくださいね(*^_^*)にほんブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとよかったら 押してみてくださ~い(〃^ー^〃)
2012.11.28
コメント(0)

もう う~んと前にオーダーを お友だちから受けてまして。いつでもいいよ というお言葉に甘えてすっかり遅くなってしまいました。(えと そういう ふうにいって 待っててくれてる 他のお友だちも ごめん!!)ちゃんと 彫るからね~!!!!どうしても 息子の追っかけ応援&スコアに夢中で 週末エネルギーを使い切ってるワタクシでした。いろいろなリクエストが。大阪からわざわざのリク!どうもありがとう Oちゃん!お礼に 嵐の日産パンフ封入しましたよ~(嵐友さんなのでしたw)こんなふうにケースもつくりました。あくまでも私の場合 ケースはおまけ なのでケースには あんまり期待しないでね( ̄▽ ̄;)こっちも。このマトリョーシカちゃんは リクしてくれたOちゃんのスケッチを参考にした 表情。リボンも ほかも スケッチが カワユスだったのでほとんどスケッチ採用。 先日mt展で もらってきた 紙のコースターに リボンを押してみる♪裏は マステで デコってみました。リボンはこんなふうに押したら可愛いね(*^_^*)クリスマスシーズン突入なので クリスマスのはんこをいっぱいおした 便箋でお手紙かきました。クリスマスはんこ 他 はんこや コラージュ手帳など11月29日 の 花かごガーデンさん(紫山)のところでのイベントに出品します。もし お時間の都合のつく方 いらっしゃったら ぜひいらしてね。私のは ともかく。他の作家さんの リースや 布小物、かわいい雑貨がたくさんありますよ~~。にほんブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとよかったら 押してみてくださ~い(〃^ー^〃)
2012.11.26
コメント(0)

毎回お世話になってて。スタッフさんに入れてもらってる おうちCAFE Azukiさん のイベント。今回はなんと2日間で のべ250名のお客様がきたそうです!そりゃ駐車場も混みますって。(ワタクシ 例のごとく 駐車場係。ふうわり優しい雰囲気のオーナー&作家さんスタッフ、目利きのお客さんの集まる中、ひとり 浮いてる 真冬のスポーツ観戦チックなファッションの私←だってもう宮城って寒いのよ~~~ベンチコートにマフラーで頑張りましたよ!)なんと一番混んでるときは 42台の車をさばきましたからね!(ちょっと公園脇に路駐してもらったのを のぞくと 一時31台を駐車場に収めました。いや~1日目はほんと 働いたっ。小走りしないといけなくって ひと段落ついたときにはのどがカラカラ。 持参のホットミルクティーを一気飲みしました(笑)ホットを一気飲みしたの初めてだわ。もちろんお客様で激混みの間は 私は もっぱらオーライオーライ。(のちに 作家さんお二人から そういうお仕事されてたんですか?って聞かれました。そんな仕事してませ~んってw!)イベの様子の写真は Azukiさんのブログからひっぱってきました。(というわけで この数枚は Azukiさんのブログをみてる人には デジャブですw)ごめんAzukiさん ここで報告してるけど 許して~!こんな素敵な雰囲気!毎回準備が終わり うっとり。幸せ空間です。(でも 当日の混雑の中、お客様には 全貌がみえないのよね・・・2日目や 午後などはゆったり のんびりお買いものできるので オススメですよ)その後 午後になり すいてきてようやく私のお買いもの タイム!みて~ なんて カワユイ ワンピ(≧ω≦)Sunnydaysさん作。(ごめん しわしわなのは 私が着たまま 放置してたからなの!←週末の怒涛の野球三昧で(-_-;))ターコイズブルーみたいな ブルーとこの 皮のアクセサリーが マッチして もうお気に入りすぎる!この帽子の皮ペンダントもすっごいカワイイ!ツボ!Kiwaさん作。なんとさっそく2日目のイベには この戦利品を合わせて着て行っちゃったもん♪手持ちのカーデと ブーツとで。 かわいくって体型カバーもばっちり!w(*^_^*)あと 昔つくったトールのハンガーと合わせてみたら すごい似合う!お洋服の作家さんに向けてこのトールのハンガー 製作しちゃおうかな~~~(でも バラをかける腕がいまの自分にあるかどうか 不安すぎるなぁ(^_^;))それから ネックウォーマーもゲット♪Sunnydaysさん作。上のはスポーツ観戦用& デニムなどでお出かけに合わせて。下のは ワンピなどのときに。まぁ 娘に↑のを取られそうですが。もう私がしっかりつかって匂いつけちゃったもんね←動物かっ!wこれはおうちでつけてても あったかくて邪魔にならなくておすすめです。こんなカワイイのが 太っ腹すぎる価格でした。makiさん 太っ腹すぎ~!でもウレシイo(≧▽≦¨)oあと イヤホンジャックアクセのアンティークな素敵なのが 500円かな 550円かな で出てて 駐車場係をしていたら お友だちが戦利品で見せてくれました。それは 飛ぶように売れたそうで。オーダーしちゃいました…ガラケーのくせにw←いつかね スマホにするから!嵐のツアーグッズでお友だちにゲットしてもらったイヤホンジャックアクセもあるけどそれは 娘にいっちゃうしね←でも 娘のスマホ イヤホンジャックがないんだけどね(笑)かわいいお花屋さんの ラ・フルールさんが 外でブース販売してくれているのですが。こんなかわいい寄せ植えを買っちゃった。鉢からあふれてきたら(根っこが)庭に地植えOKなバラ。グリーンアイスだっけ?ん?よくわかってないけどん~~o(≧▽≦¨)oo(¨≧▽≦)o私 やっぱり白とグリーンの組み合わせ むちゃくちゃ好きかも!!!オサレ~♪この まるっこいフォルムの 植木鉢もスキ~o(≧▽≦¨)o♪ステキすぎる。2日目の駐車場係は 暇だったのでお花屋さんのとこに張り付いて ずっとスケッチしてました。はんこの図案にします。幸せでした。それからフード系もゲット。りんご農園さんのりんご1個100円は 8個も買っちゃった。みつがたっぷりでシャキシャキでした。玉ねぎときゅうりのピクルスは 買ったその日にもう半分も食べちゃったという・・りんごのスパイシージャムも試食してみたら めちゃうま だったので ゲット。あと毎回購入している 芦田珈琲さんのコーヒー(楽しみにしてまする)。ひとつ買うと基金にいくらか寄付になるというニカラグアをゲット。芦田珈琲さんに 毎回楽しみにしてるんです~!って言ったらなにを出品されてるんですか?と聞いてもらって。話したらばなんと 私のはんこを(しかもセットものの はんこにしては お安くないものを)お買い上げしてくれたんですぅ(>_
2012.11.20
コメント(4)

いよいよあと1週間ちょっとと近づいてきました 今回で6回目となる2DAYS SHOP おうちCAFE Azukiさんのイベントです。私も ちょこっと出品します。えと。 メインは 駐車場の誘導係です(笑)おしゃれな ハンドメイドイベントなのにベンチコートきて スポーティーなオーライオーライを やってるのが 私ですので見かけたら お気軽にお声かけてくださいネ~(^_-)-☆以下 Azukiさんとこの ブログより 引用です。*****************************本当に毎回毎回たくさんのお客様が足を運んでくださることに感謝です 今回もお客様が心温まる作品に出会えることを願ってます 11月15(木).16日(金)OPEN 10:00 ~ 15:00 皆さんのお越しをおまちしております****************************(*^_^*)ワタクシも お待ちしておりまする~ 素敵なイベですよ ぜひぜひ。にほんブログ村にほんブログ村ランキング参加中。ぜひぜひポチっとよろしく♪
2012.11.06
コメント(2)

行ってきました!mt展仙台イベント! mtのイベントは 2回目です。。 前回は 実家に帰省したときに ちょうど原宿ラフォーレでイベをしていたので そのときに今回は 待ちに待った 地元仙台での開催☆彡東北初でございます。 娘を送り 家にもどり。洗濯ものを干したらば ダッシュで(いや車で)向かいましたっ。駐車場もすぐ近くに無事発見でき。 並びにいったら 15番手くらいだったかな。日陰で風が吹き寒い場所でしたが ばっちり 防寒対策をしていったので 問題ナシ! ちょうど私の目の前に マステのデコトラックが。 そして OPENに。 今回の場所は倉庫ということで がらーんと広い中。机の上にマステが並び。 奥のほうには ガチャガチャコーナーと フリーワークスペースが。 そして 天井からは マステののれんのような 飾り付け。 おしゃれです。 でも・・・ 昔 おばあちゃんちにあって 遊びに行くと 必ず 「あぁぁぁ!髪の毛ひっついたぁ!」となる あの ハ〇取り紙を 彷彿とさせませんか?カラフルですけども。 それもそのはず mtの会社 カモイ加工紙 さんは ハ〇取り紙を作った会社なのであります!←豆知識♪ さて 話はもどり。 みんな仙台限定マステにまずは直行。でも ご当地イベ限定マステは それぞれおひとり3個まで。 だから みんなまず それを 取ってしまえば あとは すいてきます。 原宿ラフォーレにいったときは 最終日だったということもあり 人でごった返しておりましたが さすが 仙台 しかも平日 ガラガラです。贅沢です。 ゆっくり 商品を見てみました。 ゲットしたものを紹介。 これですよ。この5本が 仙台限定マステ。 私は 乗り物のかっこいいのが もうツボすぎて! 以前 ネットで東京にあるショップ(Travere's Factory)限定の 飛行機の柄のついたマステを知り。 すごく気に入ったのですが なんとそれは 714円もするのですよ(>_
2012.10.24
コメント(3)

手芸屋さんでとうとう 手を出しちゃった。コラージュペーパー。とはいっても 私の場合 本格的にいろいろやるわけじゃないのでこの紙のかわいさに 惚れてしまって ついお買い上げ っていう。1枚130円くらいなのでドーナツでも食べたと思えばいいかな って。しかし ほんと こういう模様 好きだな~。何に使おうかな って今から わくわくしています。あぁ もったいなくて 使えないな~コピーとって 使おうと思ってます。それから お手頃価格のはんこも 購入。ここまで細かい文字を自分で彫るのは大変なので。これも コラージュものに 使おうと思ってます。ほんとは コラージュの本(980円)も買いたかったんだけど。。。お財布に手持ち金がありませんでした( ̄▽ ̄;)残念。にほんブログ村ランキング参加中。ぜひぜひポチっとよろしく♪
2012.10.15
コメント(0)

もうすこししたら 息子の野球の大会で 関東地方に遠征です。はじめて 勝ち上がり 大きな大会にいくので親子でくっついていくつもり(*^_^*)で 毎日送迎をしている娘を 高校の部活のお友だちのおうちに お泊りさせてもらうことになりました。ただ泊まるだけでなくて娘の部活への送迎とか 夕飯とかも お願いすることになるのですが快く いいよ~と言ってもらって もう 本当に助かります。Cちゃんのママありがとぉ~(ってここを見てないのですけどね)で。Cちゃんママも 私のように マステとか 雑貨とか 大好きみたい。(娘が ぜったい お母さんと趣味似てるよ!という)というわけでたくさん量産したコラージュ手帳の一番お気に入りのと 似たデザインのを Cちゃんママにプレゼントすることにしました♪これです♪そしてラッピング~☆彡うん。なかなか いい感じで ラッピングできたぞ。Cちゃんママ お礼の前プレですwもちろん おみやげもちゃんと いっぱい買ってきますからね~~~(*^_^*)にほんブログ村ランキング参加中。ぜひぜひポチっとよろしく♪
2012.10.11
コメント(0)

ちょこっと初めてみたコラージュ手帳。 これ相当作るのが楽しいですo(≧▽≦¨)oo(¨≧▽≦)oイベントに出そうと思って作ってはいるもののもし売れ残ったら お友だちにプレゼントしよう と思うとなんかこう 張り切っちゃいます♪追加で作ったのは こちら。左のは ベースをクラフト紙にしてみました。これもいいですね~。右のは 市販されているベースのピンクをそのままいかして。ややスモーキーなピンクなので 落ち着いてて かなり好みです!裏側もいいのですよ。こちら。クラフトのは ラッキーモチーフのマステを張っております。いいことあるかも♪それから ちょっとだけ和風にもチャレンジ。こっちが裏。えっ どこが?和風?!と 突っ込んだあなた・・・( ̄▽ ̄;) (←うちの娘です!)そこはまぁなんちゃって 和風っていうことで。(ええ背景が和風の千代紙だ っていうだけです、それだけですぅ(>_
2012.10.10
コメント(1)

我が家のす~ぐ 近くに セリアがあるんです♪ で。ずっと 捜していたシールをようやく みつけちゃいましたっ!ウレシイ~(≧ω≦) いろいろコラージュがお上手な ブロガーさんが 100円でお得!ってアプしていらっしゃったのをお見かけしておりましたがうちの近所のセリアに見かけないぞ と思っていて。でもあったんですぅぅぅうれしくて ほくほくしちゃいました。2枚買いしたものもありますが1枚しかないのもあったな~。また足を運んでみようと思います(^^)/にほんブログ村ランキング参加中。ぜひぜひポチっとよろしく♪
2012.10.09
コメント(0)

ネットショップ このはな さんに注文していたマステが到着~o(≧▽≦¨)oo(¨≧▽≦)o・・・ついつい買いすぎちゃうので危険なお店です(笑)このミルクキャップが ずうっと ひそかに欲しかったので 今回とうとう注文♪それから 図鑑シリーズも 使い勝手がどれもいいので動物、植物、惑星(ン?天体 だったっけ?)についで 海洋動物を ゲット♪ふふふふ いろいろ 使おう~。このはなさんからの包みにも うみがめくんが はってあり テンションア~ップ!!!!文字のマステもいろいろアクセントに便利なので 買い足ししました。さて どんなふうに なにをアレンジしようかな~ わくわく(*^_^*)にほんブログ村ランキング参加中。ぜひぜひポチっとよろしく♪
2012.10.04
コメント(0)

マステで人気の mt展が いよいよ仙台でも 行われるそうです(*^_^*)10月24日~11月4日まで 「ハトの家」(若林区 仙台卸商センター倉庫にて)楽しみです♪ 限定マステもあるはずですし一気にいろんなマステを見て 幸せになりたい!以前 原宿ラフォーレで限定ショップがあったときは キティとラフォーレのコラボマステ のガチャに感激しました←なのに 1回しかガチャをしてこなかった私のバカバカバカ。大阪マステ博では 友人が 限定のマステを買っておくってくれたのですが(プレゼントとして)その友人の買ってきたマステをみてわぁ~~(>__
2012.10.03
コメント(0)

Azuki CAFEさんの イベント(11月15、16日)に向けいろいろ増産中。 はんこも掘りたいんだけど いまのマイブームがコラージュなんだよねぇ(笑) 先着でお配りするプレゼントにも コラージュものを何か作ってみようかなと思っているところです。スケジュール帳に ペタペタ。 これは 娘いわく 私の定番デザイン…たしかにそうかも(笑) 自然に 茶系ベースになってしまうのですよ なぜでしょう(笑) っていうか マステベースでいくと こんな雰囲気になっちゃうんですよねぇ。あと レイアウトは うまくできたのを参考にして作ってたりもするので。こちら ちょっとCUTEに でも子供っぽくなりすぎないように…表紙の水玉を生かしてみました。 ピンクに貼ったラフォーレキティは 去年原宿のラフォーレで限定でゲットした レアもの♪ブルーに 惑星マステ というのは 私の中の マイブーム。 なんか 好きなんです。土星かっちょいい~♪ちょっと小さ目の手帳。表紙の色が秋色カラーでなかなか素敵。 ベースの色によって 雰囲気ちがいますよね。これが 後ろ側です。 どれも全部違う表情になるのが ハンドメイドのいいところ。まぁ 敢えて 似させているのも 1組ありますけどね(^_^;)そしてこれが 私の来年用の手帳。ちょっと アンティーク風なアレンジをしてみました。 こちらは ベースの レースが気に入ったので それを生かして 余白をふんだんに。それに マステ以外の素材も つかっています。(素材といっても 切り貼りした 紙ですけどね)お手軽です。 こういう工作系が好きな人には オススメのハンドメイドです♪ でも うちにマステこんなにないし~ 切り貼りする素材もないし~ というかた。ぜひ Azukiさんのところで お手にとってくださいね~(^_-)-☆表紙をひらくとちょっとしたおまけもはいっているのですよ。←当日のお楽しみ♪にほんブログ村ランキング参加中。ぜひぜひポチっとよろしく♪どなたでも ふらっと立ち寄った方でも コメント大歓迎です(*^_^*)ぜひ 声かけてくださいね。
2012.09.29
コメント(0)

毎年 木枠の中に飾る カレンダーを買うのを楽しみにしています。以前は 布作家の デビーマムさんのをコレクションしていたのですが作風がかわってきて (女の子メインになっちゃったのですよね・・)ここ数年は その都度 自分で一番気に入ったのを買うことにしています。うっかりすると 近所の お店から姿を消してしまうので(もしくは うまくいくと 割引してゲットできるときもあるんだけど)どっちにしても 粘って待っていると なくなっちゃったときのショックがあるので(笑)今年は そうそうに 店頭で購入。LANG社のカレンダーです。かわいいな~。裏に1年分のが見えるようになっています。トールペイントをやっていたのでこのカレンダーをみると むくむくと描きたい気持ちがわいてきます。がなかなか 筆をとるところまではいかないんですよねぇ・・・・店頭には 1年全部 スノーマンというのもあって それも可愛かった!でも やっぱり季節感があるのがいいかな って思って コレにしました。かわいいな~(*^_^*)木枠に入れて 部屋にかざると ほっこりした雰囲気につつまれるのがカントリーのいいところ。にほんブログ村
2012.09.25
コメント(0)

震災後。 頭と心がパニックになってるけど 必死で冷静さを保ってて 必死に一生懸命に過ごした1か月。 徐々に落ち着いてきて。 そこから考えてた。私に何ができるんだろうか って。 私は すっごく きっと そのときから 自分自身が楽しいとか夢中になれるだけでなくて 恋するみたいなときめきだけでなくてささやかでいいから「社会に貢献できるコト」に エネルギーを使いたくなってきたんだと思う。 でも そんなたいそうな想いをかかげても なかなか 何をしたら そうなれるのか わからなかった。 節水をがんばって募金して。 それまで恋していた嵐だったけど 落ち着いた気持ちになってしまったのでいっぱい持っていたグッズや雑誌を譲ったり。はんこをつくった一部のお金を募金したり。 それもできることだったけど それしかなかった。 なんか今の私が背伸びしないで 私らしく応援できることってないのかな。。。って 心の奥底でずっと思ってた。 だって私 宮城に住んでて やろうと思えばすぐできるはずじゃない? なのに どうしていいのか わからなくって。 そんな中 最近 フェイスブックで再会した 高校の友人が こんなフォトをあげてたの。 なんだろ?これ。かわいい~ と思ってみてたら 「これのために アイスの棒集めてたんだね~!」というコメントが寄せられてて 「そうなの。あと130本つくらないと!今回は ハンドメイドプロジェクトでは 出来上がったものではなくて キットを送るのです」って 彼女は書いていたの。 ハンドメイドで バッグやマスク のれん、アクリルたわしなどを作って 被災地に送る活動を 忙しい 研究職の仕事をしながらも 彼女は細々と続けていたそうです。 そしてそのプロジェクトもいよいよこの10月で終わりなんだそうです。 今回は シュシュのキットをおくって、被災地で 手作りの楽しさを味わってもらうように用意しているんだそうです。 それを知って 「素敵ね~ このアイスの棒に はんこを焼印みたく押したい衝動にかられました」 ってコメをいれたら 彼女から 「もしよかったら はんこを作ってくれないかな。 押したらきっとかわいくなるよね(^_-)-☆ 10月9日に発送するので それまでに時間があれば・・。はんこを送ってもらえますか? 後程こちらで買い取ります」というメッセージが!!! (T_T)・・なにいってるのよ~~。 私のほうこそ そんな素敵な プロジェクトに参加させてもらえるなんて 本望も本望。はんこはもちろんプレゼントさせてください!という気持ちです。 というか 私ができる 私がしたかった 被災地の応援って まさにこれだよ~(T_T) 最後の最後に そんな嬉しい声をかけてもらって そして デザインは これをみて浮かんだイメージでお願いしますって キットにする セットの写メがきたの。シュシュの手作りセット。 うわ~~~ 可愛すぎる!可愛すぎる!可愛すぎる!!!! だから アイスの棒なのかぁ! サイズが 1,2センチ× 2センチか 1,5センチ×1,3センチという 小さいサイズ! そこに どんなデザインをいれよう。 私のできる 「ふんばれ東日本」 への想い。(「ふんばれ東日本プロジェクト」の一環なのです) 考えて考えて。 ひとつ きめました。 一番最後にのせた画像の一番右の ハートの絵がそれです。 ものすごく 考えました。 このキットを製作しているお友だちの想いとわたしの想いの合作。 そんな思いが 入った デザインになったなぁ と気に入っています。 でも キットには アイスの棒を4本いれるそうなので 4つ はんこをつくることにしました。 今まで こういうことができないかな って思っていたのに 結局思ってただけで。 でも 最後の最後に 友達が 誘ってくれて。 今までの応援したかった気持ちも詰めてもらおうと思って 4つ 制作しました。 お豆みたいに小さなはんこができあがりました。 アイスの棒はうちにはなかったので 紙で作ってみました。 こんなふうになる感じ。 持ち手をつけて お友だちのところに 急いで 発送しよう。インクもつけて 送ろう。 シュシュキットの中に使ってもらえると思うと 私自身が 癒されるというか 元気をもらえる気持ちです。 どうか このキットを準備している私の友だちにも そして このキットを受け取って シュシュを手作りする方たちにも あったかい気持ちが ふうわり届きますように。 素敵な 作業の依頼をしてくれて。 本当に わたし 嬉しかったです。 にほんブログ村ランキングに参加しています。ぽちっとよかったら 押してみてくださ~い(〃^ー^〃)
2012.09.24
コメント(0)

>表です。こっちが裏。メモ帳です。表と裏側 異なるように こだわってマステはってみました。中身はドットタイプなのでかなり実用的♪世界でひとつだけのお気に入りメモ帳になりますように(〃^ー^〃)
2012.09.21
コメント(0)

かわゆいお洋服をつくる shanmeripink さんに ようやく オーダーはんこをお届けできました(*^_^*)はんこと ラッピングは前のほうの日記をみてね。そのまま カバンにいれると ぐしゃっとなりそうなので ペーパーバッグで。超シンプルに 押してみました。うん。こんな感じも スッキリしていいですな(*^。^*)そして。今日は ちょっと作ってみたかったものを ちまちま製作。これ。100円ショップで売ってる普通のシール。これにはんこを押すと かわいいシールができるよ~ と どこかのブログで読んだので。マネしてみました。ただ はんこを押すのでは つまらないし白い紙に押しても… と思い。トールペイントの絵具で サイドローディングをいれて。アンティーク風にしてみました。オーブンペーパーにはって 袋にいれれば アンティークシールのできあがり♪これは 使えます~(*^。^*)気に入ってしまった。イベントなどで使おうとおもってるのですが個人用に もうちょっと量産しよっと。さて。今日は オーダーはんこを 受け渡しするのにあたり待ち合わせした ショッピングモールに 3Coinsが 入っていたので。そこで 以前 文具のブロガーさんがゲットしました と紹介していたものを発見!!!こんなカワユイのをゲット。これ 付箋ですよo(≧▽≦¨)oo(¨≧▽≦)o シンジラレナイ! なんて お得なんでしょう。デコ素材にばっちり。ラッピングなどにくっつけても OK。タグにはってもOK。こんなかわいい 缶にはいって 300円。しびれるぅぅぅ♡それから コレ。うわ~これで 300円かぁ( ̄▽ ̄;) こりゃ ハンコや泣かせだな(苦笑)タイプライターみたいな文字の 文字はんこは もっているけれどこの フリーハンドちっくな はんこも 使えそう。自分で 彫るとなると 面倒だし へへへ これは いいものを ゲット。最近 気に入ったのをみつけたら ゲットするようにしてる シールも♪2シートで 300円とは うん お得だ~♪そして おおっ!と手に取ったのは ワックスペーパーの大きいやつ!この模様は 使えそう~(≧ω≦) 3Coins。 たまにいくと たのしい!←でも 100均と違って 会計で お財布が軽くなる~~要注意( ̄▽ ̄;)
2012.09.20
コメント(0)

最近 文具がすごく すきなんです(*^_^*)というか もともと文房具店にいくのが大好きなのですがはんこ とマステ に はまってからはとにかく 覗いちゃう。そんな私ですが。昨日 ちょっと家からは遠い お出かけ先で ゲットしたマステ~♪お花の柄は 「刺繍」。これは 以前 mtのイベントで ゲットしていらい ヘビロテものの チロリアン?だったかな それに 似てて 便利そう。タグがつらなってるみたいなのは 「メッセージ」柄。これは いいですね~ 私のはんこの風合いと めちゃめちゃ マッチしそうなので 2個買いしちゃいました。もういっこ おお♡ とゲットしたのが 「スタンプ」柄。わ~ これも 素敵。こちらは 予算の兼ね合いで 1個のみゲット。もういっこ買ってもよかったかな~近くのお店に今度いったとき どうか売っていますように。ネコちゃんの(みにくいのですが)は スニーフというキャラクターもののマステ。崩した 鉛筆書きみたいな ねこちゃんが カワユイ。ほかの2つくらいの柄もなかなかよくて 相当悩んだのですがコレをゲット。それからいろいろ 使えそうな(デコったり) シールもゲット。これ 1枚160円って安っ!素敵柄がそろってて 嬉しすぎます。あと もうちょっと値がはったけどこちらも 便利そう。ふふふふ。何に使おうかな~ 楽しみでありまする。
2012.09.16
コメント(0)
この春から 1年間契約で 月に2,3回ほど 小学校に仕事にいってます。えっと 昔とった杵柄ってやつです(^_^;)なんていうか ほんと 素直で素朴な2年生の 子たちに囲まれて おもしろすぎる。 音楽で 「いるかはいるか」っていう 歌をうたえば。 いるかはざんぶらこ およぐよ~ っていう歌詞。 途中で 「いるかはいるか おやこでいるか」 っていう とこがあって 誰かが 「なんだよ ダジャレじゃ~ん」といえば 「ほんとだ~!」と本気で驚き みんなで わはははは って笑う。 んも~ なんでそんなに そんなコトが そんなに楽しいの? めんこいなぁ(*^_^*) 漢字の勉強。 「黒」っていう 字があって。 わぁ 私 この字 好きなの♡ っていう kちゃん。 なんで? って聞くと 「あのね 点が かわいいから(^-^)にっこり」 なんでしょ~ なんて素直なんでしょう!!!心が洗われるぅ。 きちんと書けているか 机をくるくる回って マルをつけるんだけど みんな 小鳥のひな が餌をもらうみたいに はいはいはいはい ってピーチクパーチク 待ってて くるくる マルを付けて回ると いちいち マルの形に 「きれいなマルだ~(^^)/」と 喜んだり 「あ~ マルの形がさかさまだ~!!」と 大発見風に言ってる。 こんなんだったっけ 忘れちゃったな~。 給食に 浅漬けとから揚げ、お味噌汁がでたんだけど おかわりの分のおかずがなくなっちゃって。 「じゃ このつけものの汁でいいや」 って浅漬けの汁をおかわりによそうYくん。 そして 「うめ~!」って飲んでるし(^_^;) んで それをみて マネする数人。 「ほんとだぁ!おいしい!」っておかずにして ごはんをおかわりしてて。 ウケるんですけどぉw図工では カッターをはじめてつかう工作をしたんだけどね。 かなり厳しく カッターの扱いを 注意。 ほんと相当 厳しめに指導。 みんな 「うわ~~~ チョ~怖いっ!(>_<)」 「ど~しよ~~~」と びびりすぎ。でも そんなに注意して慎重にやらせても 2人 少し 手に切り傷を作ってしまいました(^_^;) やっぱり言い過ぎでもなかったか。 コの字や エの字に線がひいてある練習の紙で 初切り。 切ってみると窓になることがわかり 大興奮!!! でも やっぱり線が引いてないとこを切っちゃって 窓があきっぱなしになっちゃう(全部切り落として 扉がないってやつね)子がちらほら。 がっくり落ち込んでるので 「扉はなくても 空きっぱなしの窓でいいじゃない」と声かけるも しょぼ~ん。 「じゃ 裏をセロテープでとめよっか。裏は隠れて見えなくなっちゃうし。」 とセロテープで止めてあげると おめめがキラキラ。 ぱぁって笑顔に。 ぷぷぷ なんて単純なんだろう。 みんな ハートの窓とか おばけの窓とか (そうとう線が曲がりまくってましたが)自分で好きな窓を作って 嬉しそうでした。 1日一緒に過ごしてると まぁ 逐一 だれだれが押した バカっていった 掃除の順番守らない 消しゴムがない etc キリなく うるさいのですが(^_^;) なにがどうなったの? と それぞれから ゆっくり一人ずつ話を聞いてあげると 満足するらしく 落ち着く。 月に2,3回しかいかないからこそ のんびり応対できるとこもあるし、 揉めていようが なんだか かわいらしくて たまのこの瞬間が おもしろくて たのしくて。 こんなふうに 楽しみながら (大変な校務分掌とかないし 成績つけもいらないし) まぁ 代理なので やりたいふうなことはできないけれど いいとこどり できて 先生ができるなんて。 あ~ いままで人生で 頑張ってきたこととか 身に着けてきたことって 真面目に生きていると ちゃんと役立つっていうか ご褒美みたいな瞬間がくるんだなあ って そんなふうに想う このお仕事なのでした。 (でも こんなに自分にマッチしてる働き方の依頼って。 やっぱ 来年度はもうないだろな~) だからこそ 思う存分 楽しもうっと! 心が洗われるような時間。きらきらな まっすぐな瞳から 学ぶことがおおく。そして 幸せと元気をもらっています。(*^_^*)
2012.09.12
コメント(0)

ひさしぶりに はんこを彫りました。(えと 夏休みはですね 息子の野球に必死に追っかけをして とてもとても はんこを彫る時間がありませんでした( ̄▽ ̄;))オーダーいただいた トイプードルの TEDDYちゃんです。他にも こんなトイプーくんを彫ったり図案を起こしたりしてみてました。彫り彫り しおえたらば。おまけの お手製クラフトケース(といっても ただの箱ですが)をつくります。このジャストサイズに 展開図もなく フリーハンドでつくる技。特許ほしいくらい 得意です(笑)TEDDYちゃんと一緒にあるはんこはハンドメイドのお洋服作家さん Shameripink さんより オーダーいただきました。いろいろ フォントを提案させてもらって。お気に入りを選んでいただきました。うん。ガーリーな雰囲気にぴったりな はんこになった気がします。そして ラッピング。主役ははんこなので・・・あんまり ラッピングがゴージャスになってもねぇ なんていう言い訳をいいながら シンプルな感じで ラッピングです。(すみません みなさま センスが いまひとつで(-_-;))・・・・・お渡しするときに。オーダー主さんが わぁ(≧∇≦)ノ彡と喜んでいただけるのが最大の喜びです。お気に入りになってくれますよぅに・・・・・
2012.09.07
コメント(0)

じつは ワタクシ。 マスキングテープもコレクションしてまする。はんこ心をくすぐるんだよな~コレ。いや はんこ心ではないか(笑)昔から 色味があるものを 少しずつコレクションしていくのが好きなんです。色鉛筆とか。布とか。はんこのインクとか。トールペイントの絵具とか。どんどんすぐに集めちゃうのはもう性(サガ)なんでしょうね。そんな私のマスキング(通称マステ)をしまっておくのに。とってもナイスなケースを 本日発見。これですよ~。スタッキングできるのが優れもの。そして お値段なんと 1コイン100円ショップですよ!いや~~ セリ〇さん いい仕事してくれます♪全部収納するには ちょっと数が多すぎるので ヘビロテものをしまってみました。飾りながら 使えるのが便利ですよね。他にもってるマステも一緒にパチリ。はんこの ラッピングにつかったり。タグのアクセントにつかったりしてます。ほかにも個人的に マステはいろいろ便利で。あちこちに登場アイテム。最近 mtさんから ほんとに可愛い模様がでるのでもう たまらないですね。(*^_^*)
2012.07.11
コメント(2)
全85件 (85件中 1-50件目)
![]()
![]()
