全8件 (8件中 1-8件目)
1

昨日は雨の合間の曇り空。 だったので鈴鹿の奥座敷と呼ばれるイブネ 、クラシへ行ってきました。 前回チャレンジした時はわたしの足がつりまくり途中撤退の苦い思い出のあるコース。 とはいえ、前回は夏。そして山蛭も出た。 今回は冬なので水不足からくる足の攣もないだろう。 さて。どうなるか。 このトレイルは川を何度も渡渉します。 写真で見ると7箇所かな。 今回はヒルの攻撃もなく順調に歩みを進め 無事に山頂踏めました。 苔の森でしたー ウコロ雲?ひつじ雲? 家に帰ってから調べたら、この雲は天気が崩れる前になるみたいです。 勉強になります。 自宅に戻ってから、ひさびさに、息子も呼んで外食へ。 家族3人で食事しました。 たくさん食べたー!
2020.01.27
コメント(0)

リベンジ!してきましたー。 今まで3回くらいチャレンジしていた尾根一周登山。 いつも日暮れギリギリまで粘ってもあとちょっとでまわれない。 悔しい思いをしておりました。 なので今回は、日の出前に出発! 途中、休憩ゆっくりしても大丈夫なようにがんばりました。 ヘッドライトつけて入山。 6時くらい。 だんだん朝日によって明るくなる山々。 気温は0度くらい。 油断は禁物。早く進まねばと歩きますが細かいアップダウンが無数にある低山で思っていたより足腰にきます。 階段あり 岩尾根あり 写真じゃ伝わらないけど急登あり。 で、 結果。 なんとか16時半ごろには下山完了 念願叶ったのでしばらくはこの山には来ないかなぁ。 なかなか楽しかったです。
2020.01.20
コメント(0)

ということで、5時半起床予定が6時に。 朝昨日のザックを片付けて準備して8時から登りだす予定が9時になる。 今回はホームグラウンドの宇連山 やっぱここはいいわ。 岩場ありアップダウンが頻繁にあり鍛えられる でも秋までスズメバチいるんだよねー。 だから久々に来ました。 流石にこの時期はいないもん。 でご褒美は鶏肉ざんまい定食 おいしかったー。
2020.01.14
コメント(0)

11日は旦那さんが仕事のため家から一歩も出ず。 で12日早朝から岐阜の金華山へ。 といっても金華山の周りをめぐる低山の山々目当て。 なんと20キロ以上歩いてクタクタ。 最後は真っ暗に ご褒美はラーメン餃子 自宅に着いたら22時💦 でも明日も山行きたーい
2020.01.14
コメント(0)
お休み明けは6日から仕事はじめだったのですが、一日前に受注をやっとかないと次の日大変。ってことで5日夕方からお仕事スタート。で月曜日はパートさん2人と私とで出荷に追われ一日終了。7日からは余裕がでてきました。が、今度は楽天セールが始まるってことで、(月に何回セールやってるんだよぅ。)やらねばならぬことが多くお休みボケはしておられぬ状態でございます(笑)今日は朝から弁当の残りを食べに息子がきまして、、、。(旦那と自分の弁当を毎日作ってるんですが入りきらない分がまぁまぁあると息子に連絡して朝ご飯として食べてもらいます)明日は休みだっていうので、夜、コストコお買い物をお願いいたしました。(力持ちがいるとお買い物も助かるんですよね~。水買おうっと。)という、かなりバタバタの年明けでございますが、みなさまはいかがでしょうか?今年もよろしくお願いいたしまーす!
2020.01.08
コメント(0)

風、寒さともにやばかった日の樹氷 ザックも帽子も凍った 10メートル先が見えないくらいのガス 点がすごい! 息子へのお土産は空港でゲットした福袋
2020.01.03
コメント(0)

2日は朝から牧ノ戸峠に凍ってるような凍ってないような道路にビビりながら行き九州最高峰?の中岳へ なんだかんだと5山ゲットして夜ご飯は宿専用のこはく食堂へ ここでもとり天食べましたがこの前食べたとり天とは違ってました。 地元の鳥の唐揚げにポン酢つけて食べる感覚。 3日も5時起きで荷物まとめて、熊本空港へドライブ。 今から愛知へ戻ります。 楽しい時間はあっという間に過ぎるんだなこれが。
2020.01.03
コメント(0)

今年の年越しは大分県でいたしました。 28日まで旦那さんが仕事だったので、29日愛知出発。 もちろん、前日夜はノー睡眠でございます。 熊本空港へひとっ飛び。 そこからレンタカーを借り、大分県まで2時間ちょっとのドライブ。 今回のお宿は温泉があるログハウスのようなところ。 2部屋に6ロフトの 寝室まで付いててゆったり自分の家のように過ごせました。 が。 翌日は早朝からもちろん登山! ですが、完全に曇り、 雨も降る予報だったので由布岳は諦めてその周りのお山をめぐりました。 しかし、誰一人としてすれ違うこともなく。 一日中がすっがすの中歩いてました。 夜ご飯は、大分といったらとり天! そして、だご汁 とり天の天ぷらのつゆが甘酸っぱくて、初めて食べる味でした。 31日はガスの中法華院さんそうに泊まるために出発。 本当は三俣山に登りたかったのですがあまりの強風と真っ白な世界のため諦め山荘に昼過ぎ到着。 温泉浸かったら外は晴れてました。 その晩はおとなしくてましたが、マイナス8度。 山荘の中も激減 寒くてなかなか寝付けず。 22時ごろやっと廊下に出してあったストーブがフルパワーとなりねれる状態に。 ほんとに寒かった。 山の上で食べるご飯は豪華でした! で、元旦は早朝3時半に起きて温泉浸かってご来光を見に。 なかなか神秘的でした。 ご来光を見た後一旦山荘に戻り昨日行けなかった三俣山へ。 こちらの山は火山だからかめちゃ黒い土?で、ドロドロになってヌルヌルで滑ります、 靴べちゃべちゃ。 私は1回、旦那さんは2回尻もちつきました。
2020.01.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1