東方見雲録

東方見雲録

2024.05.24
XML
カテゴリ: ものづくり




スマートフォンやウェアラブルデバイスなどでは、高機能化と省スペース化により、電子部品からの発熱密度が拡大し続けており、適度な熱対策を行なうための放熱シートが必要となっている。放熱シートでは高い熱伝導性、電子部品に密着する柔軟性、外部から電気的な保護を行なう絶縁性を併せ持つ必要がある。

しかし、従来は金属並みの10W/mK以上の熱伝導率と、ゴムのような柔らかさの指標となる100MPa以下のヤング率、電気絶縁性を備える熱層間材(つまり放熱シート)が実現できなかった。

そこで今回東京大学の研究チームは、産業技術総合研究所と共同で、環動高分子ポリロタキサンを母材として、水中プラズマにより表面改質した高熱伝導性の窒化ホウ素フィラーを加えた、柔軟性を持ちながら放熱性に優れた材料を作成した。この材料は、厚み方向の熱伝導率が金属並みに高い11W/mKの値を示したという。


引用サイト:PC Watch   こちら

関連サイト:金属並みの熱伝導性を備えたゴム複合材料を開発 2020/02/17  こちら

CNFを配列させた高熱伝導性ゴム複合材料の模式図





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.24 07:00:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: