こんにちは。
どの写真も本当にきれいで感心します。
春の訪れを感じさせてくれる、絵に描いたような風景でとても気持ちが和らぎますね。
こちらでは春を感じさせてくれる風景も、捜さなければなかなか見つからず、見つけて見も造られたものが多く、本当の大自然の風景とはスケールが違いますね。

(2008年03月20日 18時03分21秒)

足まめポトスの「素敵な東北へGO!GO!GO!」

足まめポトスの「素敵な東北へGO!GO!GO!」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひなたのポトス

ひなたのポトス

カレンダー

お気に入りブログ

過ぎゆく風 あじせっこさん
季節の贈り物 喜ば… 田舎暮らししたいさん
自然がいっぱい 自然がいっぱいjunさん
悲しきモノローグ kei30318274さん
ボットクンと愉快な… bottkunさん

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/pdoj89e/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/lzyr9cw/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

フリーページ

2008年03月17日
XML
カテゴリ: 山形県の穴場情報




星 弥生三月・・山形の春、探しましょう!!


<早春の日本海に春を探す旅・・・。>



メール 山形からのエアメール  メール

CIMG4739.jpg

ひな菓子にも、春の香りがいっぱい!

手書きハート手書きハート

弥生、三月を迎えると・・東北にも遅い がやってきます・・・。

手書きハート手書きハート

P1010035春001.JPG

手書きハート手書きハート

里の雪も何時の間にか消えて、平野には穏やかな の薫りが、
ほのかに漂ってくるのです・・・。


手書きハート手書きハート

xCIMG8062鳥海山3.jpg

手書きハート手書きハート

雪解けの野山は、一見冬枯れの大地の様に見えるのですが・・
の鼓動は確実に、そして静かに始まっています・・・。

手書きハート手書きハート

CIMG7737海3.jpg

手書きハート手書きハート

山の残雪は日ごと輝きを増しながら、その存在をゆっくりと失い、
鉛色だった冬の海には、爽やかな のマリンブルーの波が
戻ってくるのです・・・。

手書きハート手書きハート

CIMG47651.jpg

手書きハート手書きハート

のクリアーな海は、一年中で最も美しい姿を見せるのでは
ないでしょうか・・・? 


手書きハート手書きハート

CIMG3398春003.JPG

手書きハート手書きハート

枯れ色で何も見えない大地にも の鼓動が聞こえます。
雪解けの野に良く目を凝らすと、寒さに震えながら懸命に
生きる 、可憐な花たちを見つけることができるのです!


手書きハート手書きハート

CIMG8090.JPG

手書きハート手書きハート

確実に、この北国にも の訪れがあるのです・・・♪(笑)

手書きハート手書きハート

01CIMG8582カタクリ13.jpg



手書きハート手書きハート

ご訪問ありがとうございました!
また、機会がありましたら、是非
おいで下さい・・・!待ってます!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月17日 21時03分03秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:山形の春を探しましょう・・・♪(03/17)  
miya5963 さん
ポトスさん、こんにちわ。
しばらく他を旅してまして、大変ごぶさたしました。
いつお邪魔しても、ポトスさんの写真はステキですね~
東北の早春が美しく表現されています。
こちらは、もう菜の花が咲いていますよ。
またお邪魔します!
(2008年03月18日 11時57分42秒)

Re:山形の春を探しましょう・・・♪(03/17)  
東北も春がやってきていますね。
花が咲き出すと冬の終わりを感じます。
3番目の写真は絵葉書にでもなりそうな感じです。
これからぼちぼちと雪が溶けていくんでしょうね。
(2008年03月18日 12時10分46秒)

ひなたのポトスさんへ  
子供の頃に、よく結婚式?の後とか、鯛の形をした餅菓子を食べた記憶があります。茶色のもあったような~
4枚目は水が湧いてるのでしょうか~
海岸はどちらになりますか? (2008年03月18日 13時08分20秒)

Re[1]:山形の春を探しましょう・・・♪(03/17)  
ひなたのポトス さん
 miya5963さん、こんばんは・・・!
暫くですね!お元気で何よりです・・・!!

>ポトスさん、こんにちわ。
>しばらく他を旅してまして、大変ごぶさたしました。
>いつお邪魔しても、ポトスさんの写真はステキですね~
>東北の早春が美しく表現されています。
>こちらは、もう菜の花が咲いていますよ。
>またお邪魔します!

またいつもの旅ですね!いっぱい楽しいこと経験できましたか?
いつも嬉しい言葉をいただいて感激してます。
そちらは、もう菜の花が咲いているんですね・・・。
(羨ましい限りです・・・!笑)

それでは、また・・・!!


(2008年03月18日 19時51分49秒)

Re:山形の春を探しましょう・・・♪(03/17)  
清有太  さん

Re[1]:山形の春を探しましょう・・・♪(03/17)  
 よろずおるぐさん、こんにちは・・・!
返事遅れてスミマセン!!
年度末の仕事で、どん詰まり状態になっています。
なかなかパソコンに向かう時間が無くて、本当に失礼しました。

>東北も春がやってきていますね。
>花が咲き出すと冬の終わりを感じます。
>3番目の写真は絵葉書にでもなりそうな感じです。
>これからぼちぼちと雪が溶けていくんでしょうね。

山形にも、急に春がやって来ました。雪解けの野原には春を待ちわびた様に
雪割り草や福寿草など・・早春の花が一斉に咲き始めました・・・!
一説によると、春の気候が動物のホルモンを刺激して、心地よい気分に
するそうなのですが・・確かに春は他の季節と違った、穏やかで清清しい
気分になるようですね・・・!
三枚目の写真の場所は「鳥海山と桜並木」で全国的に有名になった場所です。
桜シーズンになると全国から沢山のアマチュア写真家が集まってくる場所なんです。
これからは、日に日に暖かくなり、爽やかなな芽吹きの季節を迎えることに
なりますね~♪

(2008年03月23日 15時51分15秒)

Re:ひなたのポトスさんへ(03/17)  
 タクシータクルさん、こんにちは・・・!
返事遅れてスミマセン!年度末で、仕事が詰まってしまい、しばらくパソコンを
離れていました。
ホントニホントニ m(_ _)m スミマセン!

>子供の頃に、よく結婚式?の後とか、鯛の形をした餅菓子を食べた記憶があります。茶色のもあったような~

僕も子供の頃に食べました!昔は結婚式には、必ず付いてましたね!
麦・米菓子で・・硬いものが「らくがん」、柔らかいものが「かるかん」
と呼んでましたね! 今では作れる菓子職人が少なくて・・注文してから
1ヶ月位かかるそうです。 時代も変ってしまいました!(苦笑)

>4枚目は水が湧いてるのでしょうか~
>海岸はどちらになりますか?

これは、山形県の庄内海岸です。湧き出しているのは鳥海山の伏流水なんですね!
ご覧になっているのは、50年~100年位前の鳥海山に降った雨水でしょう・・・。
山形から秋田にかけての海岸、いたる所に湧き出しています。この冷たく豊穣な
水は、庄内牡蠣(カキ)を育て、夏でも食べられる数少ない名産牡蠣として
全国に名が知れています!「庄内の夏牡蠣」は絶品ですね・・・!!
是非、庄内に来て、一度お試しを・・・!(笑)

(2008年03月23日 17時06分25秒)

Re[1]:山形の春を探しましょう・・・♪(03/17)  
 清有太さん、こんにちは・・・!!
スミマセン!年度がわりで仕事が忙しく・・しばらくパソコンに向かう時間が
奪われていました。 m(_ _)m

>こんにちは。
>どの写真も本当にきれいで感心します。
>春の訪れを感じさせてくれる、絵に描いたような風景でとても気持ちが和らぎますね。

いつも優しい言葉を掛けていただき、本当に嬉しく思います・・・!
 ある時、東京からお客さんを迎え山形県内を案内したことがありました・・。
お客さんは「山形は、本当に山が多いのですね・・・。」と言ったのです。
僕はチョッと憤慨して「だから山形と呼ぶのですよ・・・!」答えました。
しかし、お客さんは続けて「こんなに自然が豊かな所で暮していたら、季節の
移り変わりが、本当に楽しくなりますね・・・!」
僕は頭を殴られたような気がしました・・!僕がふるさとの自然を誇りに
思わないで、誰が思うんだよ!と・・・。
だから、人に言われると・・山形は自然も四季も、最高に素晴らしい所なん
です!と、答えていますね!(笑)

>こちらでは春を感じさせてくれる風景も、捜さなければなかなか見つからず、見つけて見も造られたものが多く、本当の大自然の風景とはスケールが違いますね。

東北の自然は、いつも変わらずに・・訪れる人を待ってくれています。
大自然には、人工物に無い、優しさ、安らぎ、そして美しさがあります・・・!
東北の自然と、その中に巡る四季をじっくりと楽しんで見ませんか・・・?(笑)



(2008年03月23日 18時18分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: