いやあ、パソコンはまだ調子悪いままなんですよ~。
壊れたといいますか、ある朝、起動したら、
「 ローカルプロファイルが見当たりません。うんぬんかんぬん。仮のアカウントでログインします
という表示が現れてですね、
その後現れた画面は、前日までの記憶がまったくない真っ白のままのパソコンなんですよね。
ドキュメントも写真も残ってないし、explorerも使えないし。
前日までふつうに使えていたのに、この夜の間に何が起こったのでしょうか?!
まあ、それでまずメーカーのサポートセンターに電話したのですが、
ざっとしたことしか教えてくれなくてですね、「これ以上は(教えると)、費用がかかります」と。
わたくし、恥ずかしながらPC用語がまったく理解できない人間です(あれ、日本語じゃないですね)。
うまく聞き出そうと、「で、それはどうすれば?」と遠まわし(非常に直接的だけど。爆)に
聞いてみても、「ここからは費用がかかります」の1点張り。
ちっ、話のわからんやつだ(どっちがだ)。
それで、修理に持っていく前に、会社のネットでこの症状について調べてみたら、
なんかですね、これは自分で回復させられるらしく、
「新規にアカウントをつくり、元のデータをコピーすればいい」らしいんですよね・・。
ただ、そのときにパスワードが必要らしいんですよね。
うぐぐ・・・・パスワードとはなんぞや?
もう10年も前に買ったパソコンだし、パスワードなんてもうわからん!
ということで、そのままほっぽりだしております。
これからも、ログオフするたびに記憶を失ってしまうこのパソコンと運命を共にしようかなあなんて・・・。
ネットも使えるしいいかなあ、なんて。
元のデータは、ハードディスクにバックアップをとってあるのでまあ大丈夫です。
でも、PC起動するたびに、いろいろな「断り」が現れたり、
写真をうっかりドキュメントに保存しておくとそれも全部消えていたりで、
ますますPCから遠ざかる日々になってしまいました。
iTunesもログオフ前の記憶が消えるので、
新しい曲をiPodに入れることができないのは困るんですけどね。
それをうっかり、iPodに同期してしまうと、
上から更新されて今まで入れた曲が全部なくなりますもんね・・・。

先日、母からふるさと宅急便が届きまして、お手製のちりめん山椒が入ってました。
市販のものとは違って、母のちりめん山椒は色が薄いです。
味も少し薄めで、山椒がぴりぴりと爽やかにきいているのがおいしいんですよ。
PR
Calendar
Comments
Freepage List