全86件 (86件中 1-50件目)
アップルコンピュータ創業者であるスティーブジョブスがスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチです。読むだけで、元気づけられます。毎日を面白くするのもつまらなくするのも自分次第ですね。では。__________________________________________PART 1 BIRTH ありがとう。世界有数の最高学府を卒業される皆さんと、本日こうして晴れの門出に同席でき大変光栄です。実を言うと私は大学を出たことがないので、これが今までで最も大学卒業に近い経験ということになります。 本日は皆さんに私自身の人生から得たストーリーを3つ紹介します。それだけです。どうってことないですよね、たった3つです。最初の話は、点と点を繋ぐというお話です。 私はリード大学を半年で退学しました。が、本当にやめてしまうまで18ヶ月かそこらはまだ大学に居残って授業を聴講していました。じゃあ、なぜ辞めたんだ?ということになるんですけども、それは私が生まれる前の話に遡ります。 私の生みの母親は若い未婚の院生で、私のことは生まれたらすぐ養子に出すと決めていました。育ての親は大卒でなくては、そう彼女は固く思い定めていたので、ある弁護士の夫婦が出産と同時に私を養子として引き取ることで手筈はすべて整っていたんですね。ところがいざ私がポンと出てしまうと最後のギリギリの土壇場になってやっぱり女の子が欲しいということになってしまった。で、養子縁組待ちのリストに名前が載っていた今の両親のところに夜も遅い時間に電話が行ったんです。「予定外の男の赤ちゃんが生まれてしまったんですけど、欲しいですか?」。彼らは「もちろん」と答えました。 しかし、これは生みの母親も後で知ったことなんですが、二人のうち母親の方は大学なんか一度だって出ていないし父親に至っては高校もロクに出ていないわけです。そうと知った生みの母親は養子縁組の最終書類にサインを拒みました。そうして何ヶ月かが経って今の親が将来私を大学に行かせると約束したので、さすがの母親も態度を和らげた、といういきさつがありました。 ◆◇◆PART 2 COLLEGE DROP-OUT こうして私の人生はスタートしました。やがて17年後、私は本当に大学に入るわけなんだけど、何も考えずにスタンフォード並みに学費の高いカレッジを選んでしまったもんだから労働者階級の親の稼ぎはすべて大学の学費に消えていくんですね。そうして6ヶ月も過ぎた頃には、私はもうそこに何の価値も見出せなくなっていた。自分が人生で何がやりたいのか私には全く分からなかったし、それを見つける手助けをどう大学がしてくれるのかも全く分からない。なのに自分はここにいて、親が生涯かけて貯めた金を残らず使い果たしている。だから退学を決めた。全てのことはうまく行くと信じてね。 そりゃ当時はかなり怖かったですよ。ただ、今こうして振り返ってみると、あれは人生最良の決断だったと思えます。だって退学した瞬間から興味のない必修科目はもう採る必要がないから、そういうのは止めてしまって、その分もっともっと面白そうなクラスを聴講しにいけるんですからね。 夢物語とは無縁の暮らしでした。寮に自分の持ち部屋がないから夜は友達の部屋の床に寝泊りさせてもらってたし、コーラの瓶を店に返すと5セント玉がもらえるんだけど、あれを貯めて食費に充てたりね。日曜の夜はいつも7マイル(11.2km)歩いて街を抜けると、ハーレクリシュナ寺院でやっとまともなメシにありつける、これが無茶苦茶旨くてね。 しかし、こうして自分の興味と直感の赴くまま当時身につけたことの多くは、あとになって値札がつけられないぐらい価値のあるものだって分かってきたんだね。 ひとつ具体的な話をしてみましょう。 ◆◇◆PART 3 CONNECTING DOTS リード大学は、当時としてはおそらく国内最高水準のカリグラフィ教育を提供する大学でした。キャンパスのそれこそ至るところ、ポスター1枚から戸棚のひとつひとつに貼るラベルの1枚1枚まで美しい手書きのカリグラフィ(飾り文字)が施されていました。私は退学した身。もう普通のクラスには出なくていい。そこでとりあえずカリグラフィのクラスを採って、どうやったらそれができるのか勉強してみることに決めたんです。 セリフをやってサンセリフの書体もやって、あとは活字の組み合わせに応じて字間を調整する手法を学んだり、素晴らしいフォントを実現するためには何が必要かを学んだり。それは美しく、歴史があり、科学では判別できない微妙なアートの要素を持つ世界で、いざ始めてみると私はすっかり夢中になってしまったんですね。 こういったことは、どれも生きていく上で何ら実践の役に立ちそうのないものばかりです。だけど、それから10年経って最初のマッキントッシュ・コンピュータを設計する段になって、この時の経験が丸ごと私の中に蘇ってきたんですね。で、僕たちはその全てをマックの設計に組み込んだ。そうして完成したのは、美しいフォント機能を備えた世界初のコンピュータでした。 もし私が大学であのコースひとつ寄り道していなかったら、マックには複数書体も字間調整フォントも入っていなかっただろうし、ウィンドウズはマックの単なるパクりに過ぎないので、パソコン全体で見回してもそうした機能を備えたパソコンは地上に1台として存在しなかったことになります。 もし私がドロップアウト(退学)していなかったら、 あのカリグラフィのクラスにはドロップイン(寄り道)していなかった。 そして、パソコンには今あるような素晴らしいフォントが搭載されていなかった。 もちろん大学にいた頃の私には、まだそんな先々のことまで読んで点と点を繋げてみることなんてできませんでしたよ。だけど10年後振り返ってみると、これほどまたハッキリクッキリ見えることもないわけで、そこなんだよね。もう一度言います。未来に先回りして点と点を繋げて見ることはできない、君たちにできるのは過去を振り返って繋げることだけなんだ。だからこそバラバラの点であっても将来それが何らかのかたちで必ず繋がっていくと信じなくてはならない。自分の根性、運命、人生、カルマ…何でもいい、とにかく信じること。点と点が自分の歩んでいく道の途上のどこかで必ずひとつに繋がっていく、そう信じることで君たちは確信を持って己の心の赴くまま生きていくことができる。結果、人と違う道を行くことになってもそれは同じ。信じることで全てのことは、間違いなく変わるんです。 ◆◇◆PART 4 FIRED FROM APPLE 2番目の話は、愛と敗北にまつわるお話です。 私は幸運でした。自分が何をしたいのか、人生の早い段階で見つけることができた。実家のガレージでウォズとアップルを始めたのは、私が二十歳の時でした。がむしゃらに働いて10年後、アップルはガレージの我々たった二人の会社から従業員4千人以上の20億ドル企業になりました。そうして自分たちが出しうる最高の作品、マッキントッシュを発表してたった1年後、30回目の誕生日を迎えたその矢先に私は会社を、クビになったんです。 自分が始めた会社だろ?どうしたらクビになるんだ?と思われるかもしれませんが、要するにこういうことです。アップルが大きくなったので私の右腕として会社を動かせる非常に有能な人間を雇った。そして最初の1年かそこらはうまく行った。けど互いの将来ビジョンにやがて亀裂が生じ始め、最後は物別れに終わってしまった。いざ決裂する段階になって取締役会議が彼に味方したので、齢30にして会社を追い出されたと、そういうことです。しかも私が会社を放逐されたことは当時大分騒がれたので、世の中の誰もが知っていた。 自分が社会人生命の全てをかけて打ち込んできたものが消えたんですから、私はもうズタズタでした。数ヶ月はどうしたらいいのか本当に分からなかった。自分のせいで前の世代から受け継いだ起業家たちの業績が地に落ちた、自分は自分に渡されたバトンを落としてしまったんだ、そう感じました。このように最悪のかたちで全てを台無しにしてしまったことを詫びようと、デイヴィッド・パッカードとボブ・ノイスにも会いました。知る人ぞ知る著名な落伍者となったことで一時はシリコンヴァレーを離れることも考えたほどです。 ところが、そうこうしているうちに少しずつ私の中で何かが見え始めてきたんです。私はまだ自分のやった仕事が好きでした。アップルでのイザコザはその気持ちをいささかも変えなかった。振られても、まだ好きなんですね。だからもう一度、一から出直してみることに決めたんです。 その時は分からなかったのですが、やがてアップルをクビになったことは自分の人生最良の出来事だったのだ、ということが分かってきました。成功者であることの重み、それがビギナーであることの軽さに代わった。そして、あらゆる物事に対して前ほど自信も持てなくなった代わりに、自由になれたことで私はまた一つ、自分の人生で最もクリエイティブな時代の絶頂期に足を踏み出すことができたんですね。 それに続く5年のうちに私はNeXTという会社を始め、ピクサーという会社を作り、素晴らしい女性と恋に落ち、彼女は私の妻になりました。 ピクサーはやがてコンピュータ・アニメーションによる世界初の映画「トイ・ストーリー」を創り、今では世界で最も成功しているアニメーション・スタジオです。 思いがけない方向に物事が運び、NeXTはアップルが買収し、私はアップルに復帰。NeXTで開発した技術は現在アップルが進める企業再生努力の中心にあります。ロレーヌと私は一緒に素晴らしい家庭を築いてきました。 アップルをクビになっていなかったらこうした事は何ひとつ起こらなかった、私にはそう断言できます。そりゃひどい味の薬でしたよ。でも患者にはそれが必要なんだろうね。人生には時としてレンガで頭をぶん殴られるようなひどいことも起こるものなのです。だけど、信念を放り投げちゃいけない。私が挫けずにやってこれたのはただ一つ、自分のやっている仕事が好きだという、その気持ちがあったからです。皆さんも自分がやって好きなことを見つけなきゃいけない。それは仕事も恋愛も根本は同じで、君たちもこれから仕事が人生の大きなパートを占めていくだろうけど自分が本当に心の底から満足を得たいなら進む道はただ一つ、自分が素晴しいと信じる仕事をやる、それしかない。そして素晴らしい仕事をしたいと思うなら進むべき道はただ一つ、好きなことを仕事にすることなんですね。まだ見つかってないなら探し続ければいい。落ち着いてしまっちゃ駄目です。心の問題と一緒でそういうのは見つかるとすぐピンとくるものだし、素晴らしい恋愛と同じで年を重ねるごとにどんどんどんどん良くなっていく。だから探し続けること。落ち着いてしまってはいけない。 ◆◇◆
2005年10月29日
コメント(1)
PART 5 ABOUT DEATH 3つ目は、死に関するお話です。 私は17の時、こんなような言葉をどこかで読みました。確かこうです。「来る日も来る日もこれが人生最後の日と思って生きるとしよう。そうすればいずれ必ず、間違いなくその通りになる日がくるだろう」。それは私にとって強烈な印象を与える言葉でした。そしてそれから現在に至るまで33年間、私は毎朝鏡を見て自分にこう問い掛けるのを日課としてきました。「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日やる予定のことを私は本当にやりたいだろうか?」。それに対する答えが“NO”の日が幾日も続くと、そろそろ何かを変える必要があるなと、そう悟るわけです。 自分が死と隣り合わせにあることを忘れずに思うこと。これは私がこれまで人生を左右する重大な選択を迫られた時には常に、決断を下す最も大きな手掛かりとなってくれました。何故なら、ありとあらゆる物事はほとんど全て…外部からの期待の全て、己のプライドの全て、屈辱や挫折に対する恐怖の全て…こういったものは我々が死んだ瞬間に全て、きれいサッパリ消え去っていく以外ないものだからです。そして後に残されるのは本当に大事なことだけ。自分もいつかは死ぬ。そのことを思い起こせば自分が何か失ってしまうんじゃないかという思考の落とし穴は回避できるし、これは私の知る限り最善の防御策です。 君たちはもう素っ裸なんです。自分の心の赴くまま生きてならない理由など、何一つない。 ◆◇◆PART 6 DIAGNOSED WITH CANCER 今から1年ほど前、私は癌と診断されました。 朝の7時半にスキャンを受けたところ、私のすい臓にクッキリと腫瘍が映っていたんですね。私はその時まで、すい臓が何かも知らなかった。 医師たちは私に言いました。これは治療不能な癌の種別である、ほぼ断定していいと。生きて3ヶ月から6ヶ月、それ以上の寿命は望めないだろう、と。主治医は家に帰って仕事を片付けるよう、私に助言しました。これは医師の世界では「死に支度をしろ」という意味のコード(符牒)です。 それはつまり、子どもたちに今後10年の間に言っておきたいことがあるのなら思いつく限り全て、なんとか今のうちに伝えておけ、ということです。たった数ヶ月でね。それはつまり自分の家族がなるべく楽な気持ちで対処できるよう万事しっかりケリをつけろ、ということです。それはつまり、さよならを告げる、ということです。 私はその診断結果を丸1日抱えて過ごしました。そしてその日の夕方遅く、バイオプシー(生検)を受け、喉から内視鏡を突っ込んで中を診てもらったんですね。内視鏡は胃を通って腸内に入り、そこから医師たちはすい臓に針で穴を開け腫瘍の細胞を幾つか採取しました。私は鎮静剤を服用していたのでよく分からなかったんですが、その場に立ち会った妻から後で聞いた話によると、顕微鏡を覗いた医師が私の細胞を見た途端、急に泣き出したんだそうです。何故ならそれは、すい臓癌としては極めて稀な形状の腫瘍で、手術で直せる、そう分かったからなんです。こうして私は手術を受け、ありがたいことに今も元気です。 これは私がこれまで生きてきた中で最も、死に際に近づいた経験ということになります。この先何十年かは、これ以上近い経験はないものと願いたいですけどね。 以前の私にとって死は、意識すると役に立つことは立つんだけど純粋に頭の中の概念に過ぎませんでした。でも、あれを経験した今だから前より多少は確信を持って君たちに言えることなんだが、誰も死にたい人なんていないんだよね。天国に行きたいと願う人ですら、まさかそこに行くために死にたいとは思わない。にも関わらず死は我々みんなが共有する終着点なんだ。かつてそこから逃れられた人は誰一人としていない。そしてそれは、そうあるべきことだら、そういうことになっているんですよ。何故と言うなら、死はおそらく生が生んだ唯一無比の、最高の発明品だからです。それは生のチェンジエージェント、要するに古きものを一掃して新しきものに道筋を作っていく働きのあるものなんです。今この瞬間、新しきものと言ったらそれは他ならぬ君たちのことだ。しかしいつか遠くない将来、その君たちもだんだん古きものになっていって一掃される日が来る。とてもドラマチックな言い草で済まんけど、でもそれが紛れもない真実なんです。 君たちの時間は限られている。だから自分以外の他の誰かの人生を生きて無駄にする暇なんかない。ドグマという罠に、絡め取られてはいけない。それは他の人たちの考え方が生んだ結果とともに生きていくということだからね。その他大勢の意見の雑音に自分の内なる声、心、直感を掻き消されないことです。自分の内なる声、心、直感というのは、どうしたわけか君が本当になりたいことが何か、もうとっくの昔に知っているんだ。だからそれ以外のことは全て、二の次でいい。 ◆◇◆PART 7 STAY HUNGRY, STAY FOOLISH 私が若い頃、"The Whole Earth Catalogue(全地球カタログ)"というとんでもない出版物があって、同世代の間ではバイブルの一つになっていました。 それはスチュアート・ブランドという男がここからそう遠くないメンローパークで製作したもので、彼の詩的なタッチが誌面を実に生き生きしたものに仕上げていました。時代は60年代後半。パソコンやデスクトップ印刷がまだ普及する前の話ですから、媒体は全てタイプライターとはさみ、ポラロイドカメラで作っていた。だけど、それはまるでグーグルが出る35年前の時代に遡って出されたグーグルのペーパーバック版とも言うべきもので、理想に輝き、使えるツールと偉大な概念がそれこそページの端から溢れ返っている、そんな印刷物でした。 スチュアートと彼のチームはこの”The Whole Earth Catalogue”の発行を何度か重ね、コースを一通り走り切ってしまうと最終号を出した。それが70年代半ば。私はちょうど今の君たちと同じ年頃でした。 最終号の背表紙には、まだ朝早い田舎道の写真が1枚ありました。君が冒険の好きなタイプならヒッチハイクの途上で一度は出会う、そんな田舎道の写真です。写真の下にはこんな言葉が書かれていました。「Stay hungry, stayfoolish.(ハングリーであれ。馬鹿であれ)」。それが断筆する彼らが最後に残した、お別れのメッセージでした。「Stay hungry, stay foolish.」 それからというもの私は常に自分自身そうありたいと願い続けてきた。そして今、卒業して新たな人生に踏み出す君たちに、それを願って止みません。 Stay hungry, stay foolish. ご清聴ありがとうございました。
2005年10月29日
コメント(0)
の面白さを普及させたいと思った。久々のカートだったが、やはりそれなりのスピード感が体験できます。免許がなくても体感速度100kmの世界を味わえちゃいます。アンダーステアで切り込むとコースアウトするしコーナー途中でブレーキ強めるとスピンしてしまうのは実車さながら。ドリフトも面白いんだけど、流石にこの年でドリフトが趣味です、なんて言葉ははばかられるので、皆でカート場貸切にしてタイムラップ競ったり、レースしたりするのもいいかも。ついでにBBQとか温泉とかセットにしたり。■カートリストhttp://www.precision.co.jp/citykart/index.htmlhttp://www.kl-orc.com/index2.htmlhttp://www.klk.co.jp/http://www.o-s-l.net/http://www.akigase.co.jp/http://www.garage-chabatake.com/beach/http://www.rahanno.com/http://www2.ocn.ne.jp/%7Ef1dream/http://www.rental-kart.com/DX/index.shtmlhttp://www.seibu-group.co.jp/rec/museparkhttp://www.c-c-f.com/
2005年10月02日
コメント(1)
日々のストレス緩和の為に温泉へ。開放的な中にモダンさもあって、落ち着けました。朝風呂も気持ちいい。更にはSPAも。伊豆半島で最も高額なSALONです、なんて言われながらも初挑戦。余りの快適さにマッサージされながら寝てしまった。うーん、はまってしまいそう。チェックアウト時には、なんと車が洗車されて出てきました。これは嬉しいサービスですね。
2005年10月01日
コメント(0)
富士山の高さですが、証券コードでもあります。 先週IPO後に何度か売買を繰り返した結果、 3日で150万強の利確です。 まずまずですね。
2005年08月10日
コメント(0)
遂に、この日が来た。誰からも祝ってもらえない自分の誕生日と、多くの友人・知人から祝ってもらえるYo嬢との結婚式を同時にしてしまおう、という彼らしい演出。パルティーレ 東京ベイウェディングビレッジにて。http://www.weddingvillage.jp/html/tokyo_bay/余りにも唐突で、電撃的な告白に驚いてから数ヶ月。Jが結婚をすることになった。高みを目指し、ともに駆け抜けた数年間だったが、屈指のエンタイテイナーでもあり、最も結婚から遠い存在であった男から、結婚の意志を伝えられた時は、一体どんな披露宴になるんだろう?とワクワクした。結果は、想像を遥かに超え、期待以上のものだった。仮面結婚式から始まり、新郎新婦によるshall we danceに合わせた舞踏会。この日最大の見せ場は、Jの関白宣言の歌にのせた愛の告白。聴衆の涙を誘うには十分すぎるほどの演出だった。間違いなく、Jの人生で最も忘れられない一日となったことだろう。友人代表として行ったスピーチの中で、時間的に、当日割愛した話があるので、続きを記します。>J_________________________________________・・・ただ、彼のことを、頭がよくて、信頼感がある、と表現するのは誰にでもできることです。注意深く観察すると、彼の、生真面目で、寂しがりやで、孤独に悩む性格がちらほら見えることがあります。私は彼のそのような不安定な部分にまったく興味がありませんし、多分皆さんも興味がないとは思いますが、Yoさんだけにはその部分をしっかりつかまえて頂いて、それを夫婦の絆にしていって頂きたいと思います。本日はおめでとうございました。__________________________________________
2005年07月29日
コメント(0)
勢いで買ってしまった。 ディアナガーデン広尾や南青山テラスなどのミーハー物件だと、 1LDKしか手が出ないので、多少グレードを落として広さを優先。 諸費用諸々含めると8,000万円近いタワーに落ち着きました。 ビューバスから東京タワーが見えてエロイです。笑。 暫く一人暮らしを謳歌することにするぞ。うん。 20代で億ション計画は達成出来ずじまいですが 今出来ることをしていくことの方が重要と自分に言い訳をして。 あ、modenaはあきらめてません。 というか僕に乗ってもらいたいはず。 それにしても入社5年目のリーマンのポジションで なぜ買えたかというと、やはりキャピタルゲイン+ローンの 力技しかないわけです。 2005年上半期の成績は・・・ 決済日 / 2005年01月01日~2005年06月30日 決済損益合計 +5,489,347 明細数 / 47件 年初に仕込んだ2384が思惑通り吹いてくれました。 まさしく株バブル。まだまだ上昇していきます。 僕の周りにはストックオプション絡みや事業家の友人が 多くいてくれるお陰で刺激的でもあり、早く彼らと 切磋琢磨出来るように邁進しなければいけない。 ”油断のならないリーマン”という新たなカテゴリーを 作ってみせますよ。
2005年07月14日
コメント(5)
信用取引の年間損益は・・・決済日 / 2004年01月01日~2004年12月31日決済損益合計 +3,972,781 明細数 / 76件 税金差引かれるのも嫌なので、現物で含み損を確定し、持分を整理することで対応。2004年は、再生銘柄絡みで大きな痛手を被ったり、IPO銘柄で打ち上げ花火を体感したりと色々ありましたが株の運用資金が1,000万円に到達した年でもあります。元手300万で始めたので、2年ちょっとかかってますが、多少はレバレッジなるものが効果を出し始めるフェーズでもあり、指数関数的な資産増大計画に突入出来るかどうかの分かれ目になるかと。ロケットスタートするために2384を大量に拾い始めてます。吉と出るか凶と出るか2005年一発目の運試しです。
2004年12月30日
コメント(0)
自分が普段考えているイメージにかなり近いことにサプライズ。何はともあれ、第一段階をクリアしないことには、攻めの人生に転じることすら不可能ということですな。DENより。__________________________________「経営者には六段階の時期がある。 第一の段階は、社長個人でお金を儲けようとする時期。 第二の段階は、会社として利益を生み、蓄積を考える時期。 第三の段階は、売上高や社員を含めて、会社全体を大きくしたいと願う時期。 第四の段階は、人や組織作りに一生懸命になる時期。 第五の段階は、業界や、世の為、人の為に尽くす時期。 第六の段階は、死んだとき悪口をいわれないように努める時期。」 神谷 正太郎(トヨタ自動車販売社長)
2004年02月18日
コメント(0)
■19時- misono@新橋http://www.misono.org/home.htm肉にランク(A1-A5)があるなんて知らなかった;恐いものみたさにA5を300g注文したけど確かに美味。あら皮(xxx-xxx-xxxxx)はディナー1人10万円、ランチ8万円のぼったくりステーキ店も存在するようだがこういうところは接待で堪能してみたい。
2004年02月17日
コメント(1)
さてさて、先月100万以上を稼いでくれた私のポートフォリオだが、1月の運用成績は利益確定ベースで+80万円でした。なんだか急速に事業拡大の過程にあるベンチャー企業のCEOの気分になってきた。たぶん、次のフェーズでは売上の急拡大に伴う資金繰りと受注体制であるバックオフィスの整備に困ることになるんだろう、と意味不明な予測を立ててみる。金融資産程不安定なものはないし、リスクマネーが膨らむとレバレッジが効きすぎて感覚がずれていく。ここら辺のコントロールが出来るようになればセミプロのドメインに行けるのかも知れない。今月はあえて分散をせず1点買いで突っ込んでみる。さて、2月の運用成績は如何に。
2004年02月01日
コメント(0)
賃貸Mでシェアをしようかと、森ビル系列を回ってみる。ARKタワー→プルデンシャルタワー→愛宕ヒルズ→元麻布ヒルズ→六本木ヒルズ各々家賃30-50万の1BRと100万前後の3BRを拝見。3人でシェアすることを検討すると選択肢が一気に広がる、・・・と信じたい。それにしても元麻布ヒルズは玄関へのアプローチからエロかった。http://www.moriliving.com/residence/index.html http://www.tokyu-land.co.jp/bldg/apart/ http://www.sumitomo-rd.co.jp/heights/ http://www.apartments.jp/top.html http://www.kencorp.co.jp/index.html http://www.bureau.co.jp/ja/bureau/index.html http://www.flexstay.jp/top.html http://allabout.co.jp/Ad/201651/1/product/201651.htm http://allabout.co.jp/Ad/201695/1/product/201695.htm http://allabout.co.jp/house/hgrentalhouse/
2004年01月31日
コメント(0)
除夜の鐘を後に自宅を出発し、年明けに相応しい静寂な場所を検討。Jとjuと共に赤坂ジパング→代官山タブローズとシガー探索へ。各々の2004年のイメージを共有しボルテージはあがってくる。
2004年01月01日
コメント(0)
2003年の株式相場の大納会は+176.02と大幅続伸。新春相場の買い期待が入りほぼ全面高で引けた。12月の+100万の確定利益を祝い、同期と築地すしざんまいにてランチ。1人5,000もあれば、お腹一杯になります。すしざんまい(24時間営業!)http://www.kiyomura.net/
2003年12月30日
コメント(0)
のドキュメンタリーを購入。http://www.nowondvd.net/products/e-dreams/シビれた。NYU卒業後、投資銀行に3年勤務しcozmo.comを立ち上げたparkCEOは若干28歳。”平凡な生き方で平凡な人生を過ごし、僕が死んでも世の中が何も変わらずまわり続けることだけは絶対に避けたい。特別な人生にしたい。”ジョセフパーク周囲の声は反対が多勢。でも当人にとっては非常識でも何でもなく、当たり前のことを坦々と実行しただけなんだろう。
2003年12月29日
コメント(0)
のプレジデンシャルスイートにてささやかな忘年会を開催。B&Oやプラズマテレビが配置されたプール付の1室で朝までモエやドンペリをあけ続けた。さすがに酔ってもいいかな、と思えるシチュエーションとなり妄想には事欠かない時間となった。そろそろ勝負してよい環境が整いつつあるのを感じた1日。
2003年12月27日
コメント(0)
Jとastrance@十番にてmtg中,志村けんに遭遇。http://www.jame.or.jp/izawa/index.htmlトイレに立ち上がった瞬間偶然を装い、トイレ内で出待ち。笑。前回のさんまとの遭遇の反省を含めて今回は身分を明かして怪しまれないように接近。名刺を渡し、話には応じてもらうがやはり民間人との接点にはセンシティブになっているようだ。
2003年12月23日
コメント(0)
しびれる・・・。売りと買いを覚えたことと、信用で1千万円建てられるようになったことは2003年の収穫かも。12月の成績は+50万の利益確定と-20万の含み損。9437で+25万の利益確定後に、空売りを仕掛けたのでこれでクリスマスに下落してくれれば、ポジション整理に向かえます。大化け銘柄を探すのも面白いけど、確実に利食っていくのも悪くない。統計的に見ても、30日の大納会に向けて市場参加者の減少とドル安、ポジション整理の動きが重なり、mktは一時的に下落のトレンドに入るはず(?)ダウもここ最近は上がりすぎてますが、今週はCPI、GDPの発表を控え様子見ムードに向かうんでしょうね。”株でフェラーリ”に向けて坦々と進みます。
2003年12月22日
コメント(0)
juと約束を交わした。3年後にYはモデナを購入。juはマセラティ。ツーリングの行き先は強羅花壇。http://www.gorakadan.co.jp/ 予約してしまえば後にはひけなくなるとてもスリリングな約束です。
2003年12月01日
コメント(0)
汐留にヒルトンの最高級ホテル進出 英米系ホテルチェーン大手、ヒルトングループの最高級ホテル「コンラッド」が 東京・汐留(港区)の再開発地区に進出する。森トラストなどが建設中の大型複合 ビルに入る。同ビルには米スターウッドが進出を決めていたが断念した。外資系最 高級ホテルの都心進出が相次ぐなか、ビル着工後にホテルの運営主体が入れ替わる 異例の展開になる。 ホテルの名称は「コンラッド東京」。森トラストと住友不動産が共同で建設して いる「東京汐留ビルディング」(37階建て)の低層棟の1―3階、高層棟の28―37階 で、2005年春にオープンする。約300の客室の平均面積は約48平方メートルと、都 内で最大級の広さになる。宿泊料は3万―4万円とみられる。 (07:02)
2003年11月30日
コメント(0)
2002/4 品川プリンスエグゼクティブタワー@品川2002/7 セレスティンホテル@芝2002/8 ヴィラホフォンテーヌ@六本木2002/10 フォーシーズンズホテル丸ノ内@丸ノ内2003/3 ホテルメトロポリタン@飯田橋2003/4 グランドハイアット東京@六本木2003/5 ストリングスホテル@品川2003/7 ロイヤルパーク汐留@汐留2003/8 パークホテル東京@汐留2004/8 ヴィラフォンテーヌ汐留@汐留2004/9 ホテルサンルート品川シーサイド@品川2004/10 丸ノ内ホテル@丸ノ内2004/12 羽田エクセルホテル東急@羽田2005/春 東京プリンスホテルパークタワー@芝2005/春 セントレジス東京@汐留2005/秋 三井ガーデンホテル銀座2006/春 マンダリンオリエンタル東京@日本橋2007/未 ザ・ペニンシュラ・トーキョー@日比谷2007/春 東京ベイサイドリゾート@有明2008/未 リッツ・カールトン@六本木2010/未 ラットレース・トーキョーYこれだけ建つなら1棟位ホテルも所有してみたい。土地持ちではないから、買収だな。
2003年09月13日
コメント(1)
日経より。 ◆米リッツ・カールトン、六本木の防衛庁跡地に進出 三井不動産などが六本木(東京・港)の防衛庁跡地で進めている再開発地区に 、米国系の高級ホテル「リッツ・カールトン」が2008年開業する。同再開発は現 在計画されている中では国内最大級で、進出企業が決まったのは初めて。東京都 心は高級ホテル進出が相次ぐ予定で、競争が激しくなりそうだ。 リッツは米国のホテルチェーン大手、マリオット・インターナショナル傘下。 開業する「ザ・リッツ・カールトン東京」(仮称)は53―57階建ての予定の超高 層ビルの45階から上の階で営業する。ホテルの延べ床面積は約4万平方メートル 、客室数は250室前後になる見通し。リッツホテルは大阪に続いて国内2カ所目。 防衛庁跡地の再開発計画は三井不動産や全国共済農業協同組合連合会など6社 連合が約7万8000平方メートルの敷地に高さ260メートルの超高層ビルなど五棟を 建設予定で、総投資額は土地代を含め推定4000億円。2008年3月完成を目指して いる。世界最高級ホテルの誘致でイメージを高め、近接する六本木ヒルズ(東京 ・港)に対抗する。
2003年09月12日
コメント(1)
Juのマセラッティの日記にもの凄く触発された。どうしても、どうしても360modenaが欲しい。http://www.ferrari-japan.com/ 高い高い・・・。じゃぁ、レンタルで。http://www.artcollection.co.jp/ 嘘でしょー。1日10万円、1週間で40万円。F50クラスになると1日35万、1週間150万。皆様へ親族、親戚、友人の間で手放さそうとされている方いましたら、ぜひぜひご紹介下さい。笑。
2003年07月27日
コメント(0)
■21:00- @ビブロス浴衣祭り。■12:00- @osendoJのbirthdayを祝うことになり、barを予約。他の客も全くいなくて貸切状態でした。完全予約制ってかえって穴場なのかも。これってモテモテに見える男の子と女の子にも言える。ケーキも予め用意してもらってネームプレートもorder。こんな祝いかたされたら普通に嬉しいだろうな。次回はレストランの方も予約してみたい。■3:00- @ikura小腹が減ったので移動。ここのウニとイクラのクリームパスタは何度食べても絶妙。大盛りにすると¥900も跳ね上がるのは納得いかないけど、それでも払ってしまう。。■13:00- @虎の穴Yuとmtg。ランチから豪勢な焼肉。旨い。 改めて、さん田と食べ比べしてみようと思った。
2003年07月26日
コメント(1)
日記をかなり放置プレイしてる。最近はそれなりに激しい日々を過ごしてます。でも、すべてが種まきの段階で、実現フェーズにはまだまだ険しい道のり。最近、150万の壁に喜び、悩まされている。・1500万のダイムラーを150万で購入。・ボーナス150万入る。・450psの改造車をイギリス人に150万で売却する。・日本コーリンが本日民事再生を適用され、150万の損失確定。損益ゼロ。ゼロサムゲームを体現してる。一体何をしてるんだ、おれは。バカとリスクテイカーは紙一重。株の投資を始めて最初に買った株が民事再生だ。なんで、こう、ネタになるような人生になるのか。身の回りで起きる金額の桁をもっとあげていきたい。億の世界へいち早く突入すべく仲間と知恵を振り絞ろう。その前に、数千万のフェーズか。笑。
2003年07月14日
コメント(3)
マネックスMLより。===============================================●Global Forex Trading(グローバル・フォレックス・トレーディング)URL: http://www.gftforex.com/TOPページには、米ドル/円とユーロ/円を含む主要8通貨ペアのリアルタイムJAVAレートと、ユーロ/米ドルや米ドル/円など主要4通貨ペアの日足バーチャートが表示されています。なおレートのほうは、表の下にある「▲」ボタンをクリックすると、別画面で立ち上げることが可能です。●OANDA.com(オアンダ・ドットコム)URL: http://www.oanda.com/TOPページには主要4通貨(米ドル・ユーロ・英ポンド・円)それぞれの間のレート、計12組が表形式で掲示されています。またその下のリンク「Openin New Window」をクリックしますと、これにスイスフランを加えた計15組のレートが別画面で立ち上がります。●Dynex Corp(ダイネックス・コープ)URL: http://dynexcorp.com/タックスへイブンとして知られる、英国バージン諸島に本拠をかまえる金融グループのWebサイトです。TOPページの上方「charts」のリンクから、チャートのページに到達することができます。扱っているチャートは主要通貨の組み合わせによる計10種。それぞれの通貨ペアにつき1時間足・日足・週足・月足が利用できます。●Forex News(フォレックス・ニュース)URL: http://forexnews.com/JAVA技術をフルに活用することにより実現した高機能性を誇る、為替市場の総合情報サイトです。主要通貨ペアのリアルタイムレートはもとより、チャートやマーケット分析ヘッドラインニュース等の表示画面が縦横に並んでいる姿は壮観です。
2003年04月15日
コメント(0)
■18:00- 屋形船@晴海http://www.harumiya.co.jp/ 他人の企画だった屋形船をあたかも自分の企画かのように振る舞い友人を誘ってみる。”ハイジャック”外銀の女の子の手法を見習わせて頂いたが、好評。屋形船の方は、1万円で乗船貸切り3時間、料理ドリンク付き。船上での天婦羅と刺身もなかなかgood。雨は降っていたものの、室内なので快適な夜桜だ。■23:00- 2次会@赤坂ジパング豊富なシガーリストに興味を惹かれ、シガーを吸ってみる。シビレた。シガーバー開拓の余地ありです。
2003年04月06日
コメント(0)
■21:00- T嬢主催party@alife■22:00- A就職内定祝@seems戦コン内定のAを祝いに恵比寿へ。■24:00- ちょこtea@deva恵比寿いまいち気分が晴れず、ダメダメスパイラルから脱却する為にシティホテルで過ごすことに。瞬時にモチベーションをコントロール。このスキル、必須だな。■midnight- @芝セレスティンhttp://www.celestinehotel.com/jp/default.asp ビルの中層階部分を客室としたホテル。内部の中庭では、意外と落ち着ける雰囲気がある。夏は御忍びでプチビアガーデンか。■16:00- ランチ@六本木deli■18:00- R嬢主催party@広尾イルブッテロ会費18,000 のpartyだったがこの会費を何とも思わない男性陣に興味が沸き、片っ端からご挨拶。■23:00- dinner@恵比寿週末に10万近く意味無く浪費してみた。負荷がかかる間は、無理してて格好悪いが早期に消費の感覚を養っていくことも、また大事。選択の自由を得てない己に対する戒めだ。
2003年03月29日
コメント(0)
■22:00- 赤坂ラジオパーソナリティとのお食事会かなりご年配、というかおばさんとのtalk。やや人生に諦め感が漂い始めている。■0:00- 上野戦士Dと合流。■2:00- @神谷町戦士Dのハウスへ。東京タワーの間近でお洒落一人暮らしを満喫しているようだ。会社でも営業成績MVPを取ったらしく刺激的なフレーバー発してたな。■4:00- @恵比寿aoyuzu外銀の女の子達とJOIN。体力の限界・・・。彼女達とtalkするにはコンディションを整えねて臨まねば打ち落とされる。
2003年03月28日
コメント(0)
■14:00- 織田祐二@フレッシュネス織田祐二に遭遇。partyにお誘いしてみると”そういうところには行けないんです、ごめんなさい”丁重にお断りされる。■14:30- ジローラモから着信。携帯に着信。”ごめんなさーい、番組入ってて間に合うか分からなーい”ほんとに陽気なお方です。■15:00- private party@scara dei新たな出会いも多く刺激的な1日となった。知人・友人のみ集めて開催していたが今では半分以上も面識の無い人達が来てくれている。官僚、外銀、社長、プロデューサー、、。ここから何かしらのブレークスルーが見つかるといいんだが・・・。■19:00- スタッフ2次会@scara dei感謝の意を込め打ち上げ。スタッフの彼女達も欠かせない存在。■21:00- @ボエム十番周辺に流れて飲んでいる仲間のところへJOIN。■23:00- プロデューサーから着信。”フジのドキュメンタリーに出てもらっていい?企画書は上に出してあるから。”・・・。さすがに気まずいので丁重にお断り。
2003年03月23日
コメント(0)
===============================================【ワシントン=秋田浩之】米政府は米東部時間19日夜(日本時間20日午前)、イラクへの軍事作戦を開始した。米英軍は巡航ミサイルなどを使って、バグダッドなどに攻撃を加え、イラク側は対空砲などで応戦している。ブッシュ大統領は同日午後10時15分(日本時間20日午後零時15分)に全世界に向けてテレビ演説し「我々はイラクの武装解除とイラク国民の解放を始めた」と開戦を宣言した。===============================================奇しくも福井氏は開戦の日に日銀総裁の任を受けることに。福井氏の答申は、どちらとも取れる様な独特の言い回しや、確固とした意見を持っていたりで今後に期待。それはさておき、個人的には関心度高いのはむしろ株式市場。”砲の音で買い、凱歌で売り”こんな格言もあるが、湾岸戦争時とは状況も違い、各国の思惑が交錯していて先行き不透明です。一旦ポジション整理した方が得策か。--------------------------------------■23:00- party@alife 延べ動員数:1200人目撃芸能人:SAM、押尾学、うの他芸能関係者多数同期もJOINして朝までtalk。
2003年03月20日
コメント(0)
■21:00- スッチーGC@恵比寿http://www.imaiya.co.jp/omise/ebisu.html 対戦相手は旧JAS29歳のお姉さま方。こちらが舐められない様にと、幹事の同期が男性陣の平均年齢を29歳にアレンジしてゲーム開始。”私達は売れ残っちゃった系じゃなくて、掘り出し物系だから、よろしくね!”唐突な先制パンチから始まった。笑。”私達をその辺のパー子ちゃんだと思ったら火傷するわよ!”いつものロジックも通用しないのが女性陣の経験値の豊富さを物語っている。なかなか苦戦を強いられはしたがこちらも戦闘値の高いファンタジスタを揃えており会的には非常に盛り上がってたのかも。笑。
2003年03月17日
コメント(0)
■18;00- O氏主催代理店party@garden主催者である彼らの行動力は油断ならない。各地の現場情報を押さえ、自らがコンテンツホルダーとなりハイペースでpartyを開催している。motivationは違うところにありそうだが面白い人たちです。
2003年03月16日
コメント(0)
■20:00- bond party@赤坂ペンシルバニア大主催(?)のバブリーなparty。何故日本人はタックス姿とか絵にならないんでしょう?====================================今宵、貴方はジェームズ・ボンドそして、貴女はボンド・ガール500人を超えるビジネス、セレブ、その他各界のエリートが集うフォーマル・パーティー入場は申込者に限らせていただきますライブ・バンドシャンペン・バー世界でも名の通ったシェフが腕を振るうZUNA GRILL参加ゲストは叶姉妹若林 映子(あきこ)―ボンド・ガール役を演じた唯一の日本人男性今宵、貴方はジェームズ・ボンド007タキシードまたはスーツ&タイなど、フォーマルなボンド・スタイル女性今宵、貴女はボンド・ガールイブニング・ドレスまたはエレガント・スタイリッシュなボンド・ガール・スタイル(「貴女もボンド・ガールに?!」参照)www.tokyobondparty.com====================================
2003年03月15日
コメント(0)
■22:00- から騒ぎGC@新宿===========================================皆様この度は年度末のお忙しい時期、第3回「恋のから騒ぎ」飲み会に参加表明を頂き誠にありがとうございます。いよいよ9期生も翌15日(土)の収録を持ちまして卒業を迎えます。その最後の晩餐を皆様と共に楽しいひとときを送れることを、メンバー一同楽しみにしているようです。どうぞ万障お繰り合わせの上、お越し下さいますようお願い申し上げます。<記>「恋のから騒ぎ9期生」~最終夜は新宿で~http://www.ntv.co.jp/koikara/ ===========================================U氏提案で立ち上がったGC。案の定、普通の女の子たちだった。
2003年03月14日
コメント(0)
■21:00- 送別会@Melting Pot学生時代の友人が語学研修でイランへ飛び立つというので送別会という名目のもと華やかなpartyが催された。会場には当の本人を知っている人間は少なくお祭り好きな人間が集まっているという、何ともfunnyなpartyだった。本人も「これって俺の送別会だよね??」とやや不満気。三井物産なだけあり、商社の人間だらけだったので、強烈なメッセージを発して場を跡にする。それにしてもこの時期にイランへ志願兵として旅立つ彼の勇気を褒め称えたいところだが本人の目的は、危険地域手当てによる年収嵩上げ。笑。■23:00- 2次会@le cafe bleu■1:00- 3次会@dancing monkeyhttp://www.global-dining.com/global/index.html ビール290/杯!骨董通りでこのコストパフォーマンスは脅威です。恐るべしグローバルダイニング。
2003年03月07日
コメント(1)
■20:00- 飲み@ぽろネギ亭→NOShttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0401/P002378 .htmlhttp://www.myuplanning.co.jp/shop/top.html OB訪問に来た学生を集めて飲みを開催。15-6名程集まり、朝まで飲んだ。常時社会人、内定者、就活生が入り混じるコミュニティとなるのでなかなか面白い、というより新鮮さを覚える。このネットワークが実を結ぶのは当分先だろうなぁ。
2003年03月01日
コメント(0)
■22:00- 商社party@bar kitsune三菱商事の繊維本部主催party。値段設定のせいか、男性陣少め。採算取れず赤字だろう。皆退屈そうにしてるので、片っ端からfunny talkをかましてあげた。
2003年02月28日
コメント(0)
2003年の長者番付がforbesより発表された。=========================================== ゲイツ氏、9年連続世界一=サントリーの佐治氏が日本人トップ-米誌の長者番付【ニューヨーク27日時事】米経済誌フォーブスが27日発表した2003年版の世界長者番付(資産10億ドル以上)によると、米ソフトウエア最大手マイクロ ソフトのビル・ゲイツ会長が資産総額407億ドル(約4兆7800億円)で、9年連続で世界一の資産家となった。日本人トップは前年に引き続き、サントリーの佐治信忠社長および佐治家(71億ドル=約8300億円)で、全体では37位だった。 (時事通信)http://www.forbes.com/home/2003/02/26/billionaireland.html ===========================================マイクロソフト勢、オラクル、ロレアル、ウォルマート勢などの企業経営者が多い中、ウォーレンバフェットは唯一投資家でランキング入りを続けているアツイ男だ。バフェット以外の彼らに共通して言えるのは「創業者」であったり「共同創業者」であること。決して「雇われ社長」や「リーマン」ではないところに挑発させられる。
2003年02月27日
コメント(0)
11末決算の利益処分案が株主総会で決議され利益配当金計算書が送られてきた。\3200を郵便局で換金して、豪勢なランチを食すが配当生活への道のりはまだまだ遠い・・・。今現在6本上場してるJ-REITの決算期。上手く組み合わせればほぼ毎月お小遣いが入る。8951 12月/6月8952 3月/9月8953 2月/8月 8954 2月/8月8955 12月/6月8956 4月/10月http://www.spc-reit.com/
2003年02月25日
コメント(0)
ASPで会計学を受講。これ、かなり使える。便利な時代になったもんだ。日経に新証券税制の記事が。2転3転して混乱させられるが現時点では以下の通り。=================================【株式譲渡益】・2003年1月-2007年12月末 税率10%・2008年1月以降 税率20%・2003年1月以降 株式譲渡損は3年間の繰越可【株式配当】・2003年4月-2008年3月末 税率10% 申告不要・2008年4月以降 税率20% 申告不要【株式投信の分配金/値上がり益】・2004年1月-2008年3月 税率10% ・2008年4月以降 税率20%・2004年1月から解約・償還損と譲渡益との損益通算可=================================ボラティリティ小さく面白みにかけるがJ-REITの組み込みを検討中。
2003年02月23日
コメント(0)
先日のconferenceで出会った学生からのメール1========================Yさん返信が遅れてしまいまして、申し訳御座いません。先日は、鼻血の出るようなお話し有難う御座います。あの後の二次会は、Kさんと共に朝7時まで鼻血出しっぱなしの大騒ぎしていた為、昨日はかなり貧血気味で一日ダウンしておりました。また、改めてリクナビのコメントを拝見してYさんの強烈なメッセージにヤラれている最中です。先日、Yさんが紹介してくださった本を今日買いに行くつもりです。========================早速、鼻血が出てしまったようだ。笑。
2003年02月17日
コメント(0)
■18:00- conference@都内某所派手派手就活eventに参加。学生に囲まれる。Y個人のvalueは全く関係なく、企業brandのvalueに惹かれる学生が集まってくる訳だがここにも利用価値は見出せる。特定の学生にフルコミットするのではなく多くの学生の相談に乗ってあげる形を通して彼らが社会人になる前に恩を売っておく。打算的ではあるが、OB訪問受ける以上はボランティアではやってられない。特定の学生という個別銘柄リスクを取るのではなく、ポートフォリオ管理することでリターンに繋げます。、となると20人程度は会わないと。ま、中には個別銘柄リスクを取りたくなるような学生もちらほらいる訳ですが・・・。■20:00- 懇親会@都内某所引き続き学生と就活talk。”この業界で同じ戦士になるという前提でお話させて頂きます””今火傷出来ない人は、社会人になっても火傷出来ない””僕を濡らせるだけの目線の高い話をして下さい”等などただでさえ鼻息の荒い学生を煽りに煽ってあげた。就職活動中の学生は、多少興奮気味にさせとく位が丁度良い気がする。■21;00- 商社主催party@青山bricks参加者:商社、広告、リーマン全般、女子高生、女子大生、ギャル・ギャル男総評 :お下品。そんな言葉しか思い浮かばない。■22:30- 外資party@blava table参加者:投資銀行、戦略コンサル、外資リーマン、帰国子女、外国人総評 :お上品。そんな言葉しか思い浮かばない。■0:00- tea@笄町salonehttp://www.fingerfood.co.jp/place/ ■2:00- tea@嵐museを跡にして、西麻布交差点裏手にquolityの高いbarを発見。選曲、酒、居心地の良さ共にgood,外銀の女の子とのtalk。こちらの思考回路を探ろうとしてきたりtrapを仕掛けてきたりとコミュニケーションレベルが高い子なのでtalkがかなり盛り上がる。
2003年02月15日
コメント(0)
■21:00- Yo嬢主催party@渋谷仕事もそそくさと切り上げ渋谷へ。芸能プロダクション関係の仕事をしているだけありなかなか可愛い子を揃えてる。■24:00- party@alife深夜活動は生産性が高くないことを学ぶ。朝まで活動しても翌日に支障をきたすだけだな。修正、修正。
2003年02月10日
コメント(0)
■20:00- 50人飲み@渋谷意味不明の飲み会。■22:00- Yu主催party@恵比寿seemsYuの友人がcafeを経営するということで前途を祝してお祝いparty。ちょこちょこ利用させてもらいます。。■24:00- tea with J,A嬢,M嬢@Rあいにくの雨で屋上のオープンテラスには出れなかったが、暖かくなれば気持ちよさそう。http://www.yomiuri.co.jp/tabi/kotabi/ko021218.htm
2003年02月08日
コメント(0)
中小企業挑戦支援法が2月1日に施工された。http://www.meti.go.jp/policy/mincap/ ・最低資本金制度の撤廃(5年間の時限措置)・VCの投資対象を有限会社に拡大。事業収益の分配も可・最低資本金に達しなければ配当不可(出資メリット少)・法人設立にかかるコストイニシャルコスト・約20万円(設立時)ランニングコスト・約7万円(法人住民税) ・約5万円(決算業務) これらの前提条件の基でリーマン・リー子ちゃんの立場でどういう使い方が出来るか考えてみた。収益をあげる事業プランがない状態かつ、会社設立しても赤字法人になることが目に見ている人が大半だと思うのだが、個人資産を運用している人なら制度の矛盾を逆手に取れる。①赤字決算→塁損を繰越し続け非課税枠を拡大(交通費、書籍代、飲食代、家賃等々を費用計上。これだけで家賃抜いても月5万、年間60万のコストになり家賃を加えれば年間250万程の赤字を実現可能)②非課税枠を適用し、法人名義で得たキャピタルゲイン及び配当にかかる税金(20%)を無税にする。(個人資産を法人に貸し付け、証券会社に法人口座を開設。資産運用での税金が赤字法人所有にかかるランニングコスト以上~250万以下であれば、その分は丸々cashになる計算)どうしたものか;;
2003年02月02日
コメント(0)
■18:00- party@orbient表参道表参道orbientと新木場agehaは有線ブロードの資本も入っているらしい。Africa@代官山やbar kitsune@渋谷なども。光ファイバーの設備投資で火傷してるみたいだけど大丈夫だろうか、と余計な心配をしてみたり。http://www.usen.com/tenpo/index.html http://www.ageha.com/contents.html http://www.orbient.jp/Home.html ■21:00- dinner@glassareahttp://www1.sphere.ne.jp/aptsign/works-glassarea.html ■23:00 tea@bellovistohttp://www.ceruleantower-hotel.com/restaurant/bellovisto.html ■1:00 tea@itten
2003年02月01日
コメント(0)
ちょっと面白いベンチマークになりそうなので小泉内閣メルマガより引用します。=====================================1,681万円とは、「家計調査」(総務省)による平成14年4~6月期における1世帯当たりの平均貯蓄額です。これは一人当たり517万円貯蓄している計算になります。【内訳】普通預金等の通貨性預貯金 14.1%、定期預金等の定期性預貯金 47.0%、積立型の生命保険等 26.6%、株式や貸付信託等の有価証券 10.2%、社内預金など金融機関以外への貯蓄 2.1%1,681万円という数字は単純平均であり、一部の貯蓄額が高い世帯が全体を引き上げています。貯蓄額が3,000万円以上の世帯は全世帯の15.2%、更に4,000万円以上の世帯は9.7%となっています。一方で、全世帯の3分の2程度が平均を下回っており、全ての世帯を貯蓄の多い順に並べた場合に、ちょうど真中に位置する世帯の貯蓄額は1,020万円、また、貯蓄額により各世帯をグループ(200万円単位)に分けた場合に、最も多くの世帯が属するのは200万円未満(13.5%)となっています。=====================================追加。=2002年平均の現金給与総額、過去最大の2.3%減2002年平均の月間現金給与総額は34万3688円= (日経新聞)持てる者と持たざる者の乖離が激しくなっていく。
2003年01月30日
コメント(0)
ここ数年で東京の鳥瞰図がガラリと変わる。以下REITのメルマガから抜粋。======================================◆2003年前後に竣工予定の超大型ビル綜合ユニコム株式会社発行の「月刊プロパティマネジメント」2002年6月号に、「2002年以降竣工予定の大規模ビルの一覧」があります。延べ床面積10万㎡以上の特に超大型のビルを挙げてみます。( )は延べ床面積㎡です。♪2002年竣工 ・丸の内ビルディング (159,838) http://www.marubiru.jp/index2.html ・六本木一丁目西地区市街地 (157,379)http://www.token.or.jp/magazine/g200108.html ・汐留地区A街区・電通本社棟 (219,000) http://www.royalparkhotels.co.jp/shiodome/about.html ・西新宿六丁目南地区市街地 (111,727)♪2003年・日本工業倶楽部・永楽ビル (109,700)http://www.taisei.co.jp/jv_hp/frontline22/ ・汐留地区B街区・汐留シティセンター(187,745)・六本木ヒルズB街区・事務所棟A (379,944)http://www.roppongihills.com/ ・品川グランドコモンズA棟 (118,595)http://www.v-tower.com/grand.html ・品川グランドコモンズC棟 (227,831)・汐留地区C街区 (131,500)♪2004年・汐留地区D北2街区 (99,900)・西新宿8丁目成子地区 (100,000)♪2005年・明治生命館街区 (149,786)http://www.meiji-life.co.jp/oshirase/koukai/ ・汐留地区D北1街区 (180,000)・環状2号(新橋~虎ノ門間)整備事業3街区 (202,400)♪2006年・秋葉原3街区 (140,000)http://www.akiba.or.jp/akihabaratoday/akibabaratoday06.html ・室町三井新館 (129,980)http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/021004.html ・防衛庁桧町庁舎跡地 (350,000) http://www.qc-c.co.jp/news/020820.htm ・大崎駅東口第3地区 (146,300)・八重洲北側 (230,000)http://www.lares.dti.ne.jp/~tcc/build/bil.html ======================================追加。NHKで関連番組が放映されます。「超高層ビルが東京を覆う」==>2月5日(水)午前0:20~(4日(火)深夜の放送です。)
2003年01月27日
コメント(1)
■21:00- NHKのスペシャル番組が熱い。”世界市場・富の攻防①”と題して、年金基金が世界市場を駆け巡っている現状にフォーカスする番組。過激な発言が多く、純粋に楽しめた。世界最高報酬のファンドマネージャーと言われているPIMCO TOTAL RETURN FUNDのビル・グロス氏曰く”アメリカの株価8700ドルは過大評価で実体以上に膨れ上がった利益分を差し引くと5000ドルが妥当。資本主義経済は農業、工業を産業の母体として発展してきたが現在の経済のエンジンは金融だ。ヘッジファンドが市場の下落で利益を出し続ける限り資本主義経済の破綻も招きかねない”というような事を言っていた。また、FX CONCEPTのジョンテイラーは”向こう3ヶ月間アメリカ市場は減速、その後戦争による下落。悪い方向しか考えていない。”マン,マネージャーのマイク・ロゾフスキーも”市場がどんなに下落しようと利益を上げられる。”他のヘッジファンドのマネージャーも”日本には収益性の悪い企業がごまんと残っている。選択肢はリストラか倒産しかないから、空売りを増やす。日本がどうなろうと知ったこっちゃない。長い目で見れば我々の投資資金が流れるだけましじゃないか。”と。過激すぎます。笑。右肩下がりの下落相場基調が続いている日経225及び個別銘柄は格好の標的にされる訳で、日本の年金基金も徐々にヘッジファンドの資金へシフトしています。今の日経平均は公的資金の買い支えが入っている分8500円を下値に抵抗しているが、今後ヘッジファンドの売りが増大する事を考えると一段の下落相場も十分考えられる。んで、僕らはどうするか?回答・反国民と言われながらも売りから入る。笑。
2003年01月26日
コメント(0)
全86件 (86件中 1-50件目)