プレリュード

プレリュード

2010年07月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「名曲100選 ロッシーニ作曲 弦楽のためのソナタ」



彼の両親は音楽で生計を立てていましたが、ジプシーのように色々な土地を転々とした生活だったそうで、息子ロッシーニは充分な音楽教育を受けていなくて、彼自身はチェンバロを演奏したり、教会で歌ったり、合唱の指揮を行なったりして生計を助けていたそうです。

「弦楽のためのソナタ」が作曲されたのは、彼が12歳の時です。 このソナタは事実上ロッシーニの最初のまとまった曲で、オペラはそれから5年近く経って書き始めたそうです。 W.A.モーツアルトが、父レオポルドによって幼いころから音楽の英才教育を受けて、「神童」と呼ばれていたの対して、ろくな教育も受けていないロッシーニが12歳で書いたこの曲は、とても12歳の子供が書いたとは思えない美しいソナタ集です。

CD解説によりますと、この作品の自筆譜はアメリカ合衆国国会図書館(ワシントン)に所蔵されており、そこには自筆で「まだまったくの子供で、ただの一度の伴奏法のレッスンを受けたことがない頃に作曲された」と記されているそうです。 

いやはや、この記述を知って作品を聴けば、ロッシーニの天才的な音楽才能をまさに驚きでもって頷かざるを得ない、美しい弦の響きが心を打つ作品です。

弦楽4部編成の曲で(ヴィオラ部がありません)、 ソナタは1番から6番まで6曲書かれています。 少年ロッシーニの瑞々しい才気と明るさと美しい旋律に溢れた名品です。 特に素晴らしいのは第1番と第5番で、
今までに一番好んで聴いてきた作品です。

流麗・豊麗な旋律がどの作品にも溢れており、しかもイタリア的な伸びやかさがあって、ロッシーニのオペラ音楽とは一味違う弦楽の響きです。

この作品を聴いているとクラシック音楽って本当にいいなあ、と思わずにはおれません。1800年代初頭に書かれた音楽が現在でも聴く者の心を打つ。美しい音楽、感動を呼ぶ音楽は何世紀経っても色褪せることなく、人の心を癒し続けてくれるものなんですね。



イタリア合奏団

COCO70512 1987年録音
(DENON CREST1000 COCO70512 1987年録音)

私の保有する盤は発売当初のディスクで2枚組6000円でしたが、今では1500円に値下げされて買い求め易くなっています。録音も優秀でこの作品を聴くのに格好のディスクでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月01日 00時34分12秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも4768

とも4768

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) cialis in der apotheke ohne rezeptcost …
http://viagravipsale.com/@ Re:ドニゼッティ 弦楽四重奏曲/オキザリス(08/31) interacoes medicamentosas viagra <a…
shoko@ Re:デュカス ピアノソナタ/初雪草(08/29) 初めまして。 デュカスのピアノソナタを聴…
ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thank@ ifJU8X Really enjoyed this blog article.Much thanks again. Great. ifJU8X Really enjoyed this blog article…
ONY72s I cannot thank you enough for the post. Wil@ ONY72s I cannot thank you enough for the post. Will read on... ONY72s I cannot thank you enough for th…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: