shinの じゅく日誌

shinの じゅく日誌

Sep 1, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月も終わりの頃

高校生のU君が

読書感想文のための本を読んでいなくて

困っていました。

しかも提出日が明日ということらしい。


なにか後書きが付いている小説とかないですか?

ということで

最近、友人に薦められて読んでいる本を鞄から取り出しました。


…後書きがない。





というかUくん。

君は結構、本が好きだっていう話をしていたはず。

別にこの夏に本を読んでいなくても

今まで読んだ本から書けばいいんじゃないのか。


そんなことを思ってから数日後

盆の終わりの頃から

行き帰りの電車の中で読んでいる本が読み終わった。


「ノルウェイの森」

という小説です。


なんというか、この本って

ほとんどが会話です。



直子、永沢さん、レイコさん、緑、ハツミさん

基本的にはこの5人だけ。


話の展開としては

かなり単調なもの。

ダラダラと大学生活を送っているだけ。




それは何かというと

登場人物は基本的に普通ではなくて

なにかにこだわりすぎていて

そのために大きな犠牲を払って

生きているってところです。


話の展開が単調なのは

気にならなかった。

不思議な登場人物たちの会話に

読む楽しみを見出したからです。


ただ、気に入らないというか

理解できないことは

そのなかの二人が

最終的に死を選んだことです。


僕が凡人すぎるからだろうか。

死を選ぶ理由がよくわからない。

登場人物同士は

価値観が同じ部分と

違う部分の両方を尊重しあっていたし

あらゆる面で理解し合える雰囲気を

持っていた。

けれど

最終的には直子は自殺した。


単純に考えられるのは

直子は

精神的に病んでいる自分(直子)に引きずられている

主人公ワタナベを解放したいと願っている。

けれど、過去のしがらみがあって

心の底からワタナベを愛せない。

生きていくことで、ワタナベを解放できない。

よって自分が死ぬしかない。


そう考えてみたものの

やっぱり理解しがたい。

けれど

物事というのは

あらゆる矛盾が内在していて

その中でいつも矛やら盾やらを

そのときの判断で選択していたりする。


今回僕が

もっと単純に生きればいいのに


と思ってみても

その一方では

もっと複雑に考えて生きなければいけない


なんて思うこともある。

どちらが正しかったかなんてのは

結構時間がたってから分かるものです。


とにかく直子は

心の整理がついて

死んだということ。


心の整理がついたら

死ぬんかい!

と今はつっこみいれたくなる

そんな感想でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 2, 2006 01:09:33 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

shin1977jp

shin1977jp

Favorite Blog

愛をこめて・・・み… 炎_みかみちゃん。さん
. 猫ギターさん
戦略的学習塾物語 スーパーサンボーさん
目標達成!!ドリー… MR闘魂さん
神戸らーめん食べ歩き ひかぱいさん

Comments

shin1977jp @ 19choさんへ はじめまして。 ぼくもついつい頑張れよ…
19cho @ Re:3年ぶりの再会(12/18) こんばんわ^^ 卒業生が尋ねてきてくれ…
shin1977jp @ おお!奇遇ですね。 僕も親近感を持ちました。 ひとつのこと…
まっさち @ 私も見ました 良かったですよね。 同世代の女性が頑張…
shin1977jp @ nagachan0405さんへ ありがとうございます。 僕も登録させて…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: