総括に使った今年作った庭の写真です。



久しぶりの古典です。うちが古典的なものを造ることはあまり知られていません。基本なのでバッチリ造ります。


本日の日記
今週、この3日間ずっと缶詰状態、やっとレイアウトの目途が付いたので午後から由比ガ浜→二階堂→逗子の経路で現見です。今日は風が強く飛砂があって車のフロントが汚れています。波が崩れているのでサーファーは一人もいません。
昨日、全国の県別特徴の番組を見ていて思ったのですが、沖縄のジャンケンって「最初はシーサー・ジャンケンポン」なんですよね。そしたらかみさんが、ここ湘南でも「最初はサーファー・ジャンケンポン」っていうのもいいんじゃないの?すかさず、いいよね~。
もちろん湘南限定で・・・・「最初は サーファー ジャンケン ポイ」

ここは、元住友吉左衛門鎌倉別邸→元専売公社総裁宅→鎌倉女子大になっているところですが、15年ほど前、現場調査で内部のビデオを撮ったのですが、帰って夫々チェクしていたのですが或るスタッフの「スケールを持っていない左腕が透けてる」というのです。映っているはずの彼の手は、後ろのツゲ玉の細かな葉っぱが緑濃く映っていました。今でも不思議な体験です。

段葛も正月の準備が整っています。ここも参拝客でいっぱいになります。ちょっと変なものが映っているなぁ~と思ったのですが、これは私の指でした。


稲村ヶ崎と江ノ島の夕日です。夕日が見える時間でラッキーです。


それにしても風が強くてバイクのお姉さんとトラックのビニ紐が気になって仕方ありませんでした。そう思ったとたん、フロントに バシっ!!ときましたよ ちょっと!! 134では駅伝の横断幕が架かっています。あと、3日です。


山縣有朋の庭園観 2010年11月11日
京都に行ってきました。 2010年10月31日
PR
コメント新着
カレンダー
キーワードサーチ