PR
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ
フリーページ
コメント新着
実家から1時間ちょっとの吹浦海岸にでかけました。
吹浦は、山形と秋田の県境にあります。海水浴場は、おだやかな遠浅の砂浜で、松林の中にキャンプ場もあるし、すぐそばには日帰り入浴施設もあるし、山形に住んでいたときはよく遊びに来ました。
高校のころ、友達とキャンプに来て、となりの女子高校生グループと仲良くビーチバレーをした思い出があります。
近くの三崎公園からの海景色。

公園といっても、トイレと小さなあづまやがあるだけで、人もいません。見渡す景色には人工物がまったくなく、ただ海が広がっています。ほんとは、ここから見る夕焼けが最高にロマンチックなのです。
「二人の思い出の場所だねえ」
と、妻に言ったところ、
「さあ、私、ここに来たことないけど」
あれ? 子供達はニヤニヤしているけど、ま、いいか。
駐車場では、へらでぺたぺた、ちょっとしゃりしゃりするアイスを売っていました。秋田では「ばばヘラ」と呼ぶらしい。1個150円。

海岸沿いの道を走っていると、海水浴場ではない近所の人の穴場みたいな小さな砂浜を見つけたので、降りてみました。
水着は持ってきていなかったのですが、膝まではいって水遊び。遠浅の砂浜で波も静か。

潤は怖がるかなあ、と思ったけど、すぐに慣れて大はしゃぎ、じゃぶじゃぶ走り回っていました。
腹が空いてきて、近くの道の駅に寄りました。お盆だけあって、かなり混雑してましたが、岩牡蠣の看板を見たら列に並ばずにはいられませんでした。
妻と子供達には、3個で1000円の「小」を、自分には1個700円の「大」を2個。

クリーミーで濃厚でこのほどよい磯臭さがたまらない。ウィスキーが欲しくなります。おみやげに地ビールを買おうとしたら売り切れでした。残念です。
明日からは長野へキャンプへ行きます。手ぶらでキャンプというツアーなのですが、ほんとに手ぶらでいいのか不安です。数日ブログをお休みしますが、帰ってきたらまた旅行記を載せますね。
Novenberはワイン月 2013年11月20日 コメント(2)
寝台特急の魅力 2011年04月13日