タマホームで建てる家

タマホームで建てる家

PR

Profile

金魚屋の息子ぷに

金魚屋の息子ぷに

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 運営者様 平素は大変お世話になっており…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局と申します。 ブログ管理人金魚屋の息子ぷに様 突然の…
Townlife@ 「タウンライフアフィリエイト」掲載ご協力お願い ブログ管理人様 突然のご連絡失礼致しま…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

家づくりコンサルテ… 家コンさん
ホームページ.コンサ… HPconsultantさん
金魚飼育日記 金魚屋の息子HIDEBUさん
La garconne... すぴか★さん

Calendar

October 16, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
hobi_s.jpg

ただ、絵といっても、絵画的なものではなく、7歳の女の子にありがちな
フリフリのドレスを着たお姫様とかそんなのですが。

いままでに住友生命の「こども絵画コンクール」に2年連続で入選(といっても佳作ですが)した経験があったのですが、
私の素人目では、幼稚園や小学校低学年の子の絵はどこが良くて入賞しているのか、金賞と佳作の差なども
さっぱりわからず、娘の入賞も「運が良かった」程度にしかとらえていませんでした。
選考する人の趣味っぽいというか、好き嫌いというか、選考する人が変わったら選ばれる結果もがらっと変わるんだろうなという感じで、2年とも娘の絵の感じが好きな人が選考してラッキーだったんだろうと。

なのですが、今年、住友生命の「こども絵画コンクール」に3年連続で入選しました。(また佳作でしたが)

さらに、夏休みの宿題で出した絵が「銀賞に選ばれた」という手紙を昨日学校からいただきまして。


ここまで連続すると、私の素人目にはまったくわからないものの、多少は絵の才能があるのか?という気持ちにもなってくるわけで。(親ばか)

だからといって、どうこうするわけではありませんが。

やっぱり本人が楽しんで取り組むというのが何事も一番重要なのかと感じさせられました。

最近ホビさんが書いた絵を載せときます。
※コンクールでの佳作の絵、銀賞の絵は提出してるので写真無しです。

P1140909.jpg
P1140911.jpg
P1140912.jpg
P1140910_2.jpg

ところどころ、失敗したであろう箇所があるのですが(最後の絵の女の子の目とか)、
ホビさんに聞いたところ
「最初失敗して、ごまかそうとしたんやけど、よけい変になってん。まぁええねん、ええねん」
とのこと。
小さい頃から几帳面・神経質で細かいところまで気にしていたホビさんが、こんなおおらかなことを言えるなんて…
絵が評価されるよりも、そっちのほうがうれしかったり。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 16, 2010 07:38:54 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: