pure breath★マリーの映画館

pure breath★マリーの映画館

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

マリーmypink

マリーmypink

カレンダー

お気に入りブログ

こぶたのベイブウ映… こぶたのベイブウさん
猫とHidamar… にくきゅ〜う★さん
世界の中心に愛をさ… sanacatさん
☆orange pe… ☆オレンジピール☆さん
あ!CINEMA 365 DAYs ラブ☆シネマさん

コメント新着

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
マリーmypink @ ななさんへ・・・ ななさん こんにちは~~♪ >生ジョニ…
なな@ アップしました~ 生ジョニー,羨ましいなぁ 監督さんって…
マリーmypink @ rose_chocolatさんへ・・・ rose_chocolatさん こんにちは~~♪ …
rose_chocolat @ Re:『ガリバー旅行記』(04/18) マリーさん、楽天は省エネだねw でもも…
2008年10月08日
XML
カテゴリ: 映画



     謎は、深いほど美しく、そして愛しい。




『容疑者Xの献身』

監督・・・西谷弘
製作・・・亀山千広
原作・・・東野圭吾
脚本・・・福田靖
出演・・・福山雅治、柴咲コウ、北村一輝、松雪泰子、堤真一、渡辺いっけい、真矢みき、ダンカン、長塚圭史、益岡徹 他




                 【解説】

テレビドラマ化されるや大人気を博したミステリー作家・東野圭吾の「探偵ガリレオ」シリーズ初の長編で、第134回直木賞に輝いた同名小説を映画化。

湯川と壮絶な頭脳戦を繰り広げる天才数学者に『クライマーズ・ハイ』の堤真一、物語の鍵を握る容疑者役を『フラガール』の松雪泰子が演じ、一筋縄ではいかないドラマを盛り上げる。




                 【STORY】

貝塚北警察署の女性刑事・内海薫(柴咲コウ)は、先輩・草薙(北村一輝)と顔が潰され、指を焼かれた絞殺死体が発見された事件の捜査に乗り出していた。
だが、捜査していくうちに、この事件の被害者・富樫慎二(長塚圭史)の別れた妻・花岡靖子(松雪泰子)の隣人である石神(堤真一)が、“ガリレオ”こと物理学者・湯川学(福山雅治)の大学時代の友人であることが分かる。
それを知った内海は、湯川に事件の相談をする。
そして湯川は、“親友”である石神が、事件の裏にいるのではないかと推理する…。







TVシリーズも面白かったし、先日のスペシャル版「ガリレオΦ」も面白かった。
観るのが楽しみでした。
面白かったです。楽しい作品って意味ではなく・・・ストーリーも謎解きも面白かったです。


この映画は、テレビとはちょっと違ったティストで・・・
福山さん演じる湯川先生(ガリレオ)が主役かと思ったら~彼はかなり控えめで、堤さん演じる石神が裏の主役でした。



東野さんって理系なのに、登場人物の心の機微を描くのが上手いですよね。
この作品も、彼の原作にかなり忠実ということで~湯川先生や刑事の活躍よりも~石神や容疑者である靖子の心情の変化などが、本当に細かく描かれていて、素晴らしいと思いました。






080715_yougisha_x_sub5.jpg


福山さんは、大ファン~というわけではないけれど、ホントにカッコいい♪
ただ立ってるだけで絵になる方。
TVではよく観る彼が映画初主演というのが、とっても意外だった。。。

今回は苦悩の表情が多かったけど、彼オーラを上手く消して脇っぽく徹していたのがよかったです。





080826_yougisha_x_sub6.jpg


柴咲コウちゃんは、TVではまだまだ新米デカでしたが~
この作品ではTVシリーズの1年後という設定どおり、男社会で頑張ってる雰囲気がうまく出ててよかったです。
華のある彼女だけど~邪魔になることなく、湯川との距離感もちょうどよくて。
でも彼女、顔が少しふっくらしましたか?(TVの時より丸くなっていたような?)





080715_yougisha_x_sub2.jpg


TV版では、あまり出なかった草薙刑事・北村一輝さん。
彼も芸達者で、どんな役もこなしてしまう。結構好きな俳優さんです。
わる~~い役も似合うしね(笑)
湯川と石神をつなぐ重要なキャラでした。
彼と内海刑事のコンビも息が合っててよかったです。




松雪さんは~
『デトロイト・メタル・シティ』の社長はまぼろしか?!(爆)と思えるほど
美しく、凛とした女性を演じてました。
出番のほとんどが怯えた表情なんですけど~それが美しいですね~。
みんなが惹かれてしまうのも納得、と思わせる・・・





そして
堤さん。。。
彼はもう、やっぱり凄いわ~!という言葉しか出てこない。
カッコいい人なのに、それは封印して~世の中に絶望し、家族も親しい友達もなく、
数学さえあれば何もいらないという孤独な中年。
伏し目がちで、猫背で・・・うだつのあがらない男。

ほとんど感情を表さない彼の慟哭。
胸が痛みました。。。

世の中の人が誰も自分を認めてくれなくても、別にいいや・・・
そう思っていたとしても、本当は心のどこかで 何かを求めているんですよね。
誰だって・・・





会話はほとんどない雪山登山のシーン。
あんなに苦しそうな湯川先生は初めて見ました。
監督もこだわったいうこのシーン、美しかったですね・・・



哀しい物語でした。
切ない切ないお話でした。

相変わらず、私には謎解きは無理でした・・・

「四色定理」石神が見上げる天井が美しい四色に変わってゆくシーン。とても印象深かった・・・





マリー的お気に入り度 ・・・ ★★★★★★★★☆☆ (どうしてもダンカンが“いい人”に見えなかった 苦笑) 
マリー的涙度数 ・・・ ★★★★☆ (堤さんに泣かされましたよ~~~)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月08日 21時34分07秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: