全31件 (31件中 1-31件目)
1
きょうは、新記録が出た。めちゃめちゃハイスピードで、仕事が片付く。7月、8月とブログに出会ってから、新しい次のテーマが見つからなかったが、8月も末になり、ようやくまた、新しい目標を得ることができた。いま、ウルルンを見ている。みんな若っ!
2008.08.31
コメント(0)
きょうは、7時過ぎにぐだぐだ起きる。いつものように、仕事に行く。きょうは、動けた。順調、順調、 快調。ネット社会についての書籍をいま読んでいる。90年10月のバブル崩壊からの、この混沌とした日本社会。90年代半ば頃からの、携帯電話の普及とともに、社会も前と異なるステージへ移行する。その後の、インターネットの出現、メールの出現、ブログに、プロフ、動画サイト、その他さまざまな、コンテンツが生まれるたびに、それに沿って、社会もそれとともに、シフトしていく。携帯、パソコンによる、ネット社会の出現が、われわれの社会を160度ぐらい?変えている。日常的に起きる殺人、自殺、事故、事件は、このネット社会と深く結びついていることが多いのだ。いま、この世の中に、絶望している人がいたら、考え方をポジティブに変えてみてほしい。かくいうわたしも、高校時代は苦悩の日々、社会人になってからも、うつ病にかかったりした。 自分で生まれてきた人はいない。だれもが、父と母がいて産んでもらって、この世に存在しているのだわれわれ日本人は、超最先端社会の只中にいる。ないというものはないというぐらい、あらゆる分野で研究がなされている 解決できない問題も解決する日がきっと来るそれは、われわれがあしたを、快適に生活することができるようにという、理念があるということに、尽きるうまくいえないけど、みんなハッピーな社会を実現するため、日々、生きているんだねーきょうも、懸賞当たったよ
2008.08.30
コメント(4)
きょうは、7時21分に起きる。10時15分頃、お花を買って、お墓参りに行く。落ち葉を掃いて、墓石をブラシで丹念に磨く。 午後は、温泉へ。サウナに入り、玉のような汗が、びっしりと噴き出す。まさに、デトックスdeリフレッシュ泡風呂から寝風呂から檜風呂からミストサウナまでひと通り制覇。水風呂だけ入らなかった。お風呂で体力を消耗したせいか、夕寝してしまった。9時頃、ぐだぐだ起き出し、パソコンタイム。きょうの予定は、すべて達成された。8月は、立花なのです。
2008.08.29
コメント(0)
きょうも、いつもの時間に出勤。FM横浜で、井上陽水をききながら、車を走らす。仕事で、ここ何日かは、自分の使命を確実に果たせている。仕事帰り、川の増水が気になり、様子を見に行く。思ったほどの増水はしておらず、川は優雅に流れ、幻想的な山水画のような風景がひろがっていた。疲れたので、お昼寝。Jに、リフレクソロジーをしてもらっているうち、まどろみの世界へいざなわれる。夕飯は、インド式チキンカリーとナン。高田馬場で買ってきた。それと、J特製焼きうどん。なかなかうまかったー
2008.08.28
コメント(0)
きょうも、夢をみる。むかし、住んでいたとこまで、バイクで行き、(バイクの免許はないにもかかわらず)そこの商店街の福引で、DVD PLAYER が(Blue Ray だとおもった。むかしには存在しないにもかかわらず)当たる夢を見る。きょうは、あっちゃんの誕生日なので、○○苑という、おいしい~焼肉屋さんに行く。上タン塩1500円、ユッケ3人前、上カルビ7人前、ビビンバ、冷麺、上ミノ、など食す。網に載せる方が、夢中で、ここに載せる為の写メを撮るのを、忘れてもうたあっちゃんは、お世話になっている、まわりのみんなから、きょう1日祝福のあらしだったそうな
2008.08.27
コメント(0)
きょうは、7時07分に起きる。車に乗って、職場へ向かう。その途中で、走行距離が、55555キロ達成!車に脱出用のハンマーを装備。備えあれば、憂いなし毎日毎日、一歩ずつ継続は力なり だ時間が来るたび のCMがすきです
2008.08.26
コメント(0)
きょうは、お好み焼きか何かを、焼いている夢を見る。ありえないんだけど、職場で、しかも、提供時間を過ぎてまだ焼いているのだ。めちゃめちゃ、冷や汗で、あせりと、非常事態で、おもいっきりおろおろしているとこで、目が覚めるお昼になり、新しく開店したばかりのラーメン店に行く。坦々麺と、とんこつみそラーメンを食べるとんこつみそはまろやかでおいしいとおもった夜は金運上昇の本を読む。なるへそ~Mちゃんハッピーバースデー
2008.08.25
コメント(2)
きのう、小学校のとき、聴いたオーケストラで、今までずっとわからなかった曲名を、やっと知る機会があった。ちょうど、初恋の頃に行ったオーケストラで、ものすごく感動して、涙したことを覚えている。この曲とモスグリーンのカーテンがリンクして、胸が痛くなる。
2008.08.24
コメント(2)
きょうは、休憩時間に、きなこもちを食べる。時が、幼稚園時代に一気にもどる。ある日曜日、町内のもちつきがあり、お皿を持って、あんこときなこをのっけてもらって食べた時が思い出された。きなこという、こんなうまいものが、世の中にあるのかと、思ったものだ。大きくなったら、ひとりで10個は食ってやろうと漠然と思っていた。帰ってきてから、キリンレモンを飲む。これも、小さい時、塩釜で、びんのキリンレモンが1ダースのケースにストックしてあり、行けば飲ませてもらえる、という感じで飲んでいたことを思い出した。むかしのほうが、よりキリンレモンだった。びんのを、飲んでた世代のひとには、わかるとおもうファンタも、スプライトも、アクエリアスもむかしといまでは、味がちがうそれから、裸の少年でナポリタンをやっていた。これは、中学、高校時代、地元の喫茶店で、いつも食べていた、ひとしな。ナポリタンと銅のカップに淹れたアイスコーヒーの2品という組み合わせは、いつもの定番だった。
2008.08.23
コメント(0)
きょうは、あさ、図書館に行き、いつもの駐車場でお勉強。定時に、職場に到着。午後、リミットを決め、ハイスピードで仕事をこなす。帰宅も、いつもよりはやっきょうの晩ごはんは、八宝菜。ん~まろやか!きょうは、懸賞にも当選する。ぞろめには気をつけろ!同僚からも、たべもの関係でいい情報を仕入れた。きょうは、全般的にいーー1日だった。
2008.08.22
コメント(0)
きょうは、置場にござを置きに行った。それから、初めて通る道を通って、ラグをニトリまで買いに行く。それから、コストコに行って、ゲームソフトとか、とんかつの肉とか、ガーリックパウダーとか、ビーフジャーキーとか、ダウニーを購入した。それから、イオンモールに行って、DS本体とか、ヘルメットとか、ビックマックとかを買った。それから、マメちゃんの病院へ。財布には、小銭オンリー 失うものがない者は強しで、この苦境を乗り切らなきゃ。Jには、つき合わせて、わるかった
2008.08.21
コメント(0)
きょうは、あさ、目立つしらががあったので、毛抜きで抜いた。毛根が長かった。きょうは、そんなことから始まった。きょうは、どうも進んでは、引き戻され、という1日だった。仕事では、最初から中盤まで捗るが、終盤何かブレーキがかかり、スマートにいかない。家に帰れば、バースデーの計画もちょっとした行き違いで、おじゃんとなり、水の泡となった。でも、なんとか、チーズケーキだとか、モンブランだとか、マンゴープディングだとかを買えて、夕飯後、無事食べれてよかった。お誕生日、おめでとう! to J
2008.08.20
コメント(2)
8月も、もう19日。なんか燃え尽き症候群気味だ。どうにかして、この閉塞感をぶち破らなければと思う。ボルトにあやかって、この2008夏を余裕で駆け抜けなければ。ラジオで言っていたが、ボルトは北京に来て、競技する間近に、100Mを走ることを聞いたというのだ。もともと、200がメインの選手で、100を走ることは考えていなかっただろうに、おおらかとというか、あっけらかんというか。とにかく、こころがぎちぎちしてないんだろう。食べてるものも、ナゲットとか言っていた。その道の超人というのは、意外に余裕綽綽でそのことを、やってるのけてるのかも にゃ
2008.08.19
コメント(0)
きょうは、7時半頃起きる。きのう、充電したにもかかわらず、あさがつらい。9時、取引の時間。10分だけ様子を見て、退場。いつもどうり、職場へ向かう。仕事が終わり、帰宅。Jが、さばみりんを焼いてくれたので、それを食べる。あと、冷奴とサラダも食べた。和風総本家がちょうどやっていて、オモロ~かった。日本文化の奥の深さに、いつも驚かされる。 いま、オジサンズ11を見て、くつろいでいる
2008.08.18
コメント(0)
きょうは、7時半に起きて、がっちりマンデーを見る。港特集をやっていて、おもろーかった。日本はシンガポールや釜山に負けているというが、設備関係などの技術的な面では、決して負けているという気はしない。いかったー、一安心。10時ぐらいに、イオンモールに行く。まず、とあるお店に寄って、それから、フードコートへ。釜タマうどんと冷麺とたこやきとメロンソーダを食べる。冷麺だけ、食えたものではなかった。それから、しばらくウインドウS。マラソン中継で、電器屋さんのいくつもの大画面テレビに軽い人だかりができていた。なにを買うだけでもなく、そぞろ歩く。エスカレーターをくだり、スーパーまで来た。お肉売り場の試食で、いやなことがあり、買おうか検討していたお肉を買うのをやめた。それで帰ろ、帰ろ、ということになり、お店をあとにした。午後、小栗旬の映画を観ながらお昼寝。ザーザーと降りすさぶ雨の中、まどろんだ。フル充電がでけた!
2008.08.17
コメント(0)
きょうは、9時起床。ひさびさに9時まで寝てしまった。それから、あさめしを食べ、10時前に、病院に出発した。病院には、お盆で土曜だというのに、たくさんの人たちが、診察に訪れていた。2時間は待たされそうなので、公園にいくことに。ローラーすべり台とアスレチックがあったので、わいわいと汗をぶったらして、あそんだ。近所の里山の田んぼには、バッタやこおろぎが何十匹も飛び交っていたりした。子供のころと変わらないぐらいの豊かな自然が、ここには残っている。太陽がかんかん照りで、500のアクエを2本あっという間に平らげた。300円の価値では収まらないいのちの水だった。Tシャツが汗でびしょびしょになったので、しまむらに寄って、シャツを買ってから、病院に戻った。まだ、診察に呼ばれないので、くらへランチに行く。サーモンと、いくらと、むしえびと、甘エビと、ビントロと、冷凍みかんなどを食べた。それから急いで、将棋道場へ向かう。いつもの顔ぶれがあった。きょうも、何か成果があり、よかった。褒められた。それから、先生を送ってから、いま一番利用しているスーパー2軒を回った。夕飯も、フードコートの五目ラーメンとチャーハン、レバニラ、なすの甘酢煮などを食べた。それと、しめは、いちごバニラソフトを3つ、となりのお店で注文した。
2008.08.16
コメント(0)
11日のこと。あさのかぶとむし捕りも成功裡におわり、軽食の朝食を味わう。ターザンロープ遊びも何往復かするうち、軽いハプニングが起き、おしまいとなった。このキャンプ場を後にし、行きに寄った、丘の上のおみやげやさんをめざす。なかなか品物が充実していた。おちんちんちょこやらおっぱいちょこなどもあった。そこで、ソフトクリームをほおばり、また出発する。かえりは、赤城山経由で帰ろうと、標高1000米以上のカーブが続く山道をマイペースで車を走らす。やがて、山頂付近に近づき、大沼が見えてきた。さっきまで青空だったそらにも霧のような雲がでてきて、山の表情が変化する。そこから、しばらく進んだところに、350米のローラーすべりだいがあったので、そこに立ち寄る。座布団なしで、3往復もしてしまった。半分、童心に返って、はしゃいでしまって、汗だくになった。へとへとになりながら車にもどった。そこから、また坂道をくだり、つぎの目的地の、道の駅まで車を走らせた。そこで、休憩がてら昼食をとった。ここで2泊目をと考えていたが、それをとりやめ、すこし離れた、オートキャンプ場にすることにした。しばらくして、キャンプ場に着き、さっそくテント張りの作業を開始。1時間弱ぐらいかけて、設営できた。やったー。みんなの協力で、立派な寝床ができた。テントができるやいなや、ターザンロープやすべりだいをやりにさっそく、でかけた。午後4時、食料と水、むしかご、むしのえさを求め、ホームセンターに行くことにした。それと、温泉と食事もしようと、2時間近く辺りをさまよった。なんとか、1軒のスーパー銭湯にたどりつき、疲れを癒した。併設の食堂が閉店時間に近づく午後8時近く、夕食にありつけた。名物のそばや地元でとれた野菜のサラダなどを食べる。午後9時、キャンプ場に戻り、すぐそばの木に、蜜をぬる。そして、川の字になって就寝。わたしが1番早かったようだ・・Z・・・Z・・・Z・・・
2008.08.15
コメント(0)
大清水を出ると、つぎは武尊牧場ロマンスリフトをめざす。そらは、やわらかな陽光を湛え、幼い頃の夏の晴天のようだ。そよかぜが吹き、のどかなパノラマがひろがる。ここへきて、よかった。天空へいざなうリフトにみんな笑顔がこぼれる。空気もうまいが、頂上のスムージーソフトも一味ちがう。うしろがみをひかれながら、桃源郷をあとにする。途中のドライブインでお昼。舞茸ご飯定食とすいとんを注文。20分ぐらい待たされたが、山里の味の料理という感じで、たいへんおいしく、忘れられない味となる。予定より30分ほど遅れて、キャンプ場にチェックイン。ハックの家に荷物を運ぼうとするも、あぶの来襲に、ひとまず中止。食料と殺虫グッズを買いに、ふもとのちいさな町まで出る。そして天然温泉へ。地元の人と観光客で午後4時だというのに次から次へとお客がきて、混雑気味だった。そして、車の中の荷物を整理して、ハックの家に持ち込むものとそうでないものを選別する。はっくの家にもどると、早速、火をおこしBBQにとりかかる。昼間起きたことを、肴にしながら、キャンプど素人のスペアリブを堪能した。夜10時、床に就き、ブログを書いたが、登録できず、幻のブログは闇に葬り去られる。真夜中、目を覚ますと、辺りは暗闇が広がり、高原の山の静寂につつまれていた。はだざむい。気温は18度まで冷え込んでいた。
2008.08.14
コメント(0)
8月10日のこと。午前5時頃、河岸段丘の丘の上で景色を見下ろす。早朝の山の、さわやかですずしい風を感じる。もう少し先を目指そうと、東洋のナイアガラまで車を進める。ついにきた。午前6時、一行はまだ、まどろんでいる。ひとり、なにげに車を降りてみる。滝と川の勢いよく流れている轟音を遠くに感じる。坂を下り、階段をくだり、滝をめざす。ものすごい勢いと水量だ。白線の外は危険だ。もうひとつ上流にある吹割の滝に歩を進める。これが日本のナイアガラ。マイナスイオンを体いっぱいに受け止めた。松尾芭蕉も元禄2年におとずれたらしい。その後、尾瀬登山口の大清水まで車をころがす。道の両サイドは東京電力の所有地が広範囲につづく。湧き水が至るところにながれ、爽やかでみどりまぶしい木々が光の中に萌え、爽快この上ない。つづく
2008.08.13
コメント(0)
昨夜はテントに雨が降る中、一夜を明かした。午前5時頃、蜜を塗っておいたポイントとキャンプ場周辺の木々を見て回る。午前9時、キャンプ場をあとにする。途中、JAでかぶすけとかぶみを購入する。午前11時頃、上里SAに寄り、パインソフトと牛乳ソフトを食す。そのあと、Jの実家へお土産を届けに、立ち寄った。ジュラシックパークとホームアロ~ンととなりのトトロを大画面のハイビジョンで観ながら、一時間ほどお昼寝する。夕ご飯は、Lサイズのピザを二枚もごちそうになり、帰宅の途につく。いま、Jはコインランジェリーで洗濯物をしている。
2008.08.12
コメント(0)
昨日は、力作を書いたのだが、なぜか登録できず残念だった。きょうは、第1日目のキャンプ場をあとにした。昨日の夜つかまえたカブトムシのかぶこを虫編みに入れておいたのだが、夜中に喰いちぎられて逃げられてしまった。早朝、そのかぶこをつかまえに行くと、運よくまだ50メートルぐらい離れたところにおり、またつかまえることができた。
2008.08.11
コメント(0)
埼玉県を徘徊したのち、目的地へ上里で1時間仮眠。午前3時頃、道の駅で1時間仮眠。
2008.08.10
コメント(0)
きょうは、第2回目のミステリーキャンプ。ガソリンOK。肉を調達中。夜の埼玉県を徘徊しています。
2008.08.09
コメント(0)
きょうは、まずまずのスタート。ひるまで、ハイペースで仕事をすすめる。ひるやすみ、TVをつける。駅で停車する通勤電車の映像が映る。なにか、また事件か?それとも人身事故?やはり、人身事故だ。トップニュースでやるぐらいだから、影響が大きかったようだ。最近、水難事故でよくみる印象があるが、ビニールシートで囲って、被災された方が救出されるシーンをよく目にする。TVでは、絶対と言っていいほど、被災された方は映されない。映したとしても、画像処理されていて、はっきりとは見えない。放送コードに抵触するからだろうと思う。プライバシーの問題なども関わっているのだろう。ひとの感情というのが、非常に大きい。人間社会、ひとの感情でいろいろと物事が決められてきたのだろう。ひとの感情というのは、とても大切なものだと思う だからこそ自然体な生き方、自分の感情に逆らわず生きていけたら、すばらしいと思うそう思いながら、図書館で 事件事故とメディアの関係の本を さがしたが、適当な本は見当たらなかった。六法の放送法、こんど機会があったらチェックしてみーよぉきょうは、愛犬にほほ笑まれたり、きょうは、何かと感情が揺さぶられる日であった
2008.08.08
コメント(0)
きょうは、3度目のスヌーズで起きる。さわやかな朝だ。定刻に出勤。きょーも、がんばるぞっ午前、自分なりにいい仕事ができた。昼休みに、幸運を呼び寄せる本をよむ。なるへそ~っわしも、これで人生安泰だぜィ時間がないときは、文明の利器を活用!電話一本で状況を打破、一変させることもできるのだ。あたまを使えば、身をたすくのれす晩ごはんは、ひれかつとオニオンリングフライを食す揚げたては、格別だ7時過ぎから、パソコンタイム。いまいちばん、こころ落ち着く時間だ
2008.08.07
コメント(0)
きょうは、7時30分起床。最近、起きるのがおそい。連休明けの通勤はつらい。これから8時間、どんなことになるのか・・やっぱり、ねこの手も借りたいくらい、こてんぱにやられたへたりながら帰宅する。ちょうど、Jたちが羞恥心のドラマをみてた。9時まで見て、風呂に入る。10時からパソコンタイム。いま、レッドカーペットを見てる。わりと、平凡な1日だった。
2008.08.06
コメント(0)
きょうは、7時30分起床。9時から10時まで取引で格闘。それから、なんやかんやして、おでかけ。カブトムシの土を買ったり、軍手、金槌を購入。お昼は、くら。なかなか美味だった。それから、図書館。どっさり、借りてきた。特攻隊の写真集はその中の一冊。写真で知ると、百聞は一見に如かずで、特攻とはどんなことだったのか、真実を垣間見れた気がした。高高度から敵艦の心臓部を目がけて、爆撃しながら激突するのだ。体当たりすれば、何百キロという爆弾も積んでいるので、ほぼ即死だし、敵艦の乗組員も死亡したり、負傷したり、海に投げ出されたりして、行方不明になったりする。多くの人に、このことを知ってほしいと思った。今日の日本があるのは、多くの犠牲の上に成り立っている。午後はぐだぐだ、ゆったり過ごせた。漏水があり、水道屋さんが来てたりしていたが・・給湯器からの漏れだと判明し、また後日直しに来てくれるとのことだった。
2008.08.05
コメント(0)
きょうは、疲れもとれ、朝から活動。午前中は、ゆったり過ごす。お昼は、新作おにぎりとレッドホットチキンとスタバのコーヒージェリーフラペチーノ。うまいわ、おなかいっぱいになるわで、大満足。午後は、避暑地の奥多摩へドライブ。雲行きがあやしくなってきたので、早々に引き揚げる。Jはわさびづけを購入したかったみたいだが、買わずに急いで帰宅する。奥多摩の山々は、いつ見ても雄雄しい。いつもどっしりと構えているが、それでいて今にも動き出しそうな、そんな畏怖の念を感じる。キャンプをしにくる人や合宿に来る人などで、賑わってる感じがした。きょうは、2回も脇からいきなり入られ、いやな思いをした。モラルの向上をのぞみまっせー夜は、稲光の中、テント張りのリハーサル。いろいろまわりから、ダメだし受けたけど、興奮と、もの珍しさで、ワイワイ盛り上がって、たのしかった。
2008.08.04
コメント(0)
きょうも、お仕事。きょうは、なかなかスムーズだった。(午前)おひるを、食べ、横になる。午後も、はたらく。なかなかサポートを得られず、すこしすねたところもあった。なんでもかんでも、きっかりやっていては、精神衛生上よくないここ数日、疲れがぬけない 今月はイケイケでいってもよい、ということなので、休息も仕事もその他諸々、チャンスをものにしたい
2008.08.03
コメント(0)
連日の疲れがたまり、きょうは9時まで寝てしまった。それから、ごはん。9時半から途中下車やってた。金沢シーサイドラインっていうのが、あることを知る。それと、金沢南部市場というのがあって、魚が新鮮そうでおいしそうだった。それと、主に貝類のむきみをつくってる工場があって、圧力をかけると、貝のむきみがはがれやすくなるってやってた。伊勢えびのむきみは、印象的だった。10時半、整形とプールに出かける。その途中で、うしろからクラクションを鳴らされる。お腹の底で、何かが分泌される。お昼は、もんじゃ屋さん。そのあと、将棋道場へ。4時過ぎ、行きつけのスーパーへ。それから、帰宅。夜は、そうめんを食べる。そのあと、花火大会観賞。最後のほうの、どでかい一発は、オーロラのようで、わたしのこころの中でこの夏の一枚の絵画となった。そしてその音は、お腹にずしりと言うか、どしんときた。きょうは、お腹で何かを感じる1日であった。
2008.08.02
コメント(0)
きょうのおひるは、カレー。その福神漬に、わたしのきらいなクリオネ型の福神が3つも入っていやがった。よるは、盆踊り。その会場にセミが、がーがーとアタマ目がけて旋回してきやがる。しまいには、天井に貼りつき、バルタン星人のような姿をみせつけてくる。それと、盆踊りでのわたしのはっぴ姿。まわりは、浴衣姿。きょうは、なぜ神はこのような、いろいろなすがた、かたちを我々に与えたのだろうかと、いろいろなすがた、かたちについて考える1日だった。
2008.08.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


