うららおばさんの中国旅日記

うららおばさんの中国旅日記

PR

Freepage List

Profile

うららおばさん

うららおばさん

Favorite Blog

店長たつみの「遊・… 店長たつみさん
はぴはぴっくあっぷ hapihapi.jpさん
絵~日記 A-1(エイイチ)さん
癒しのフォト日記? yamanimoさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

January 1, 2008
XML
カテゴリ:
  中国文化 
 
 13億の国民は 農暦で新春を祝います 
 従って 
 2008年に切り替わったのは ビジネスの世界だけ・・・ 
 
中国文化は・・ 
猛烈な勢いで経済が 発展しているものの
  農暦が廃らない 
 
 国民の7割、8割が農民だからでしょうか?・・ 
 いえいえそれだけ・・ 
 では有りません・・・・ 農暦を 愛してもいますね 
 
 
 
 1月1日は・・11月23日なんです~ ・・ピンとこないよね・・半端で・・ 
 
 
 だから・・・ビジネス経済は 普通の太陽暦で・・生活し 
 新春 中秋 エトセトラ文化は農暦で・・  
 昔からの生活スタイルをくずしません 
 
 
 つまり二つの暦に従って 
 生活している訳ですよ・・だから外国人は 戸惑います 
 日系企業で働く中国人は 日本の暦に従って 休みをとりますし 
 間違いなく世界は いま 2008年1月1日 です。 
 でも 
 ここは中国 気分は 11月23日なんです・・・ 
 
 
 これがまた 中国らしくて・・ 
 ビジネス経済 西洋化の急成長の歯止めにもなって・・ 
  文化はゆっくり・・農暦に従って・・ 
 
 経済とは逆向きに 独特の中国気質を醸し出していますから 
 世界と違う 独自の農暦が 有っても いいかナ 
 と・・・ 
 
 
 それで・・ 
 大晦日にあたる日には・・出稼ぎに出ている人はみんな 
 実家に帰ります・・てか 戻っちゃうのですよ 
 この時は何がなんでも 仕事より家族 ですね 
 大移動です・・2週間位 仕事に戻りません 
 いかに中国人は 
 家族の繋がりを大切に思っているか・・解りますよ! 
 勿論 学生もね・・ 
 
 
 で・・みんなで 前夜 ぎょうざを作り   
 これが 日本のソバに当たるかな~ 
 沢山つくって・・ 
 元旦も 餃子です   水餃子ですが・・ 
 これは おかずではなく主食ね 
 
 
 だから・・いま スーパー・マーケットの食材コーナー入り口は  
 小麦粉5キロ・10キロ袋が・・高ーく積んで ディスプレイされてます 
 
 
 うららも しこしこの皮が 作れるように 教わりましょう! 
 
 
 中国人で 餃子の皮が造れない人って いないと思うな! 
 具にエビや ブタ肉 香菜 ニラ ・・いろいろ  そう  
 それこそ我が家庭の味ですよ 
 なかでも 
 トウガンの餃子は 冬瓜が溶けて スープーと一緒にシュルっと出てきて  
 とても おいしいです・・(これは・・蒸しているのかも) 
 
 
  中国文化を語って・・餃子で終わる! 
 
 餃子は ・・ 
 貧しい地域でも 小麦粉と 刻んだ具だけで美味しく食べられるし・・ 
 家族揃って作り 
 家族揃って 食べる  
 1年で一番楽しいひと時を  つくってくれるのが・ 
 
 
  餃子  なんですぅ~!! 
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 1, 2008 08:11:45 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: