Q-Taka Digital Diary

Q-Taka Digital Diary

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Q-Taka @ Re[1]:新庄!シンジョー!(04/18) kintyreさん コメントありがとうございま…
kintyre @ Re:新庄!シンジョー!(04/18) 新庄の引退発言には驚きましたね。 何で…
kintyre @ Re:【WBC】世界一!(03/21) こんばんは、王JAPAN遂に世界一に輝きまし…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

プロフィール

Q-Taka

Q-Taka

2008年05月07日
XML
カテゴリ: モータースポーツ
亜久里さんの大冒険は、ひとまず終焉を迎えたわけですね。
昨日のブログでは、このあまりに残念な現実への感情が先行して、な~に書いてんだかわかんなくなっちゃったです。
んでも、やっぱり残念、無念と、喪失感と失望と・・・
まだしばらくショックですね~

亜久里さんの会見の全文をニュース記事で読みました。
ん~、『苦渋の決断』は、当に苦渋に満ちたものであった事が分かりますね。
頼りにしていたスポンサーに契約を反故にされたり
ようやく契約かというところで、たった一枚の、数行のファックスで振り出しに戻り、
本来、発言すべきで無い第三者が悪意とも思える横槍を入れてくる。
カスタマーシャシー問題のように、いつまでも解決されない問題に翻弄され
F1チームの運営は、ますます資金を必要とする事になり、巨大メーカーでなければグリッドに付く事を許されなくなりつつある。
まぁ~、厳しい戦いをしてきたんだね~


それでも、会見の中でいくつか語られた良い思い出もありましたね。
06年のバーレーン。
そりゃー、日本中の、世界中のモーターファンが、『SAF1は、本当にグリッドに並ぶのか?』って思っていましたからね。
でも、亜久里さんは、マシンの遅さにびっくりしていたようですね。
まぁこの辺は、さすがに元ドライバーです。
走ったからには、レースをしなければならないんですね~。

07年には、スペイン、カナダでポイント取っちゃいましたよね。
こりゃ、びっくりでした。
ほんとうに、興奮しましたね。

ドライバーラインナップも、2年と4ヶ月の間にいろいろな顔ぶれがありました。
その中でも、佐藤琢磨、アンソニー・デビットソンは、今のF1の中でも高いレベルで戦える布陣だったと思うのですが、いかんせんマシンがね。


こうしてみていくと、悔しくも有り、またその時々の活躍は夢の実現そのものでもあったわけで。
とにかく、鈴木亜久里さんの大冒険はひとまず終焉ですね。

亜久里さんは、会見の中でも、もうF1には戻らないとおっしゃっておられますね。
戦う場としてのF1に元F1ドライバーが戻らないと言わなければならない現状は、不幸な現実ですね。

一方、佐藤琢磨、A・デビットソンです。
戦える力が有りながら、サーキットを去るドライバーも多くいますが、この二人はまだこれからでしょう。
佐藤琢磨は、まだまだポディウムに登らなければならないし、A・デビッドソンはまだその位置に上り詰めていませんからね。

鍵を握るのはHONDAですか。
どうなんでしょうね。頼りにしてよいのでしょうか?
奇しくも、混戦模様になっている今年のF1。
今後、さらにレギュレーションは、チーム間の競争を激しくさせる方向にあるようですね。
この流れで改革されていくならば、あるいは所謂ビックチームでなくとも、戦えるF1に戻っていく可能性もあるのでは・・・(HONDAじゃなくてもね)

「佐藤琢磨の大冒険」楽しみですね。



佐藤琢磨2007 F1ダイアリー


【For Love & Peace!】スーパーアグリF1チームSAFETY DRIVEを願う【在庫限り!】これからのチャリティ♪【リボンマグネット SUPER AGURI F1チーム(ロゴホワイト)】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月07日 20時39分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[モータースポーツ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: