2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
刹那主義3号さんのブログにて、こんなページを見つけました。福岡県太宰府市在住の江口哲郎君(9歳)が拡張型心筋症のため、九大病院に入院中です。 すでに補助人工心臓をつけていますので、早急な心臓移植手術がひつようです。 しかし、国内で受けられる可能性はほとんどありません。幸いドイツのハノーバー医科大学が 受け入れをしてくれることになりました。しかし、そのためには、渡航費・移植手術費 (海外では健康保険も適用外)、滞在治療費等で8千万円という膨大な費用がかかります。 「もう一度、家族そろって一緒に暮らしたい」それが家族の願いです。哲郎くんは懸命に 病気に立ち向かっています。皆様の温かいご理解とご支援をよろしくお願い申し上げます。 哲郎くんダイヤル(ダイヤルQ2)開通しました。ガイダンスに沿って聞いて頂きますと300円の募金となります。0990-53-7777公衆電話など一部、お電話ではご利用できません振込んでいただく場合<郵便局> 郵便振替: 01730-2-110889 加入者名: 哲郎くんを救う会<銀 行>口座名: 哲郎くんを救う会 テツロウクンオスクウカイ 口座: 福岡銀行 太宰府支店 普通預金 1109255 フクオカ ダザイフ 窓口でのみ手数料無料 西日本シティ銀行 太宰府支店 普通預金 0786524 ニシニツポンシテイ ダザイフ 窓口でのみ手数料無料 三井住友銀行 福岡支店 普通預金 7172060哲郎くんについて、詳しい情報はこちらです。明日から、またまたガソリンが値上げです!御存知の方も、そうでなかった方もGSへ行きましょう!
July 31, 2005
コメント(5)

ヒント1【太陽の光は”赤・橙・黄・緑・水色・青・紫”という波長を持っています。】ヒント2【時計じゃないですよ。】答えは写真にて☆ 楽天ラッキーくじが久しぶりに当たりました(= ̄▽ ̄=)Vといっても1ポイント…( *^-^)
July 29, 2005
コメント(14)

とぼけた顔がとてもカワイイですwヒント1【フィンランド生まれのデビューは1934年。黒のシルエットだったそうです。】 ヒント2【ツボ】答えは写真☆
July 28, 2005
コメント(16)

ヒント1【明治8年(1875年)、西洋の単位が取り入れられたそうです。】ヒント2【計る、量る、測る】答えは写真です☆ デザインby Roberto Pezzetta(イタリア)
July 27, 2005
コメント(6)

ヒント1【食事は食物繊維を最初に摂りましょう。】ヒント2【サ○ダ○ー○ー】答えは写真ですよ☆
July 26, 2005
コメント(8)

ビールが美味しい季節ですねwヒント1【これがないと、瓶ビールはつらいです…】ヒント2【歯で開ける人をTVで見たことがあります。】答えは写真☆
July 23, 2005
コメント(14)

ヒント1【ゴミ箱ではありません。】ヒント2【使い方は自由でしょうが、商品名はペーパー・バス○ッ○です。】答えは写真ですw デザインbyキングコング楽天ラッキーくじが今日も当たりました(=▽=)Vといっても1ポイント…( *^-^)最近調子がいい!
July 22, 2005
コメント(8)

ヒント1【電子レンジは、もともとは軍事目的で開発したマイクロ波レーダー技術がもとになっています。このマグネトロンは米国のハルが1921年に発明したものです。そして、第二次世界大戦の翌年(1946年)に、米国で初めてマイクロウェーブ・オーブン Microwave Ovenという名称で、電子レンジが発売されました。】ヒント2【日本では1961年に「電子レンジ」の名称で市販され始めたようです。】ヒント3【卵】答えは写真を見てくださいね☆
July 21, 2005
コメント(14)
![]()
面シロmonoですwヒント1【地球コマ】ヒント2【ジャ○○の原理は飛行機の安定飛行や船の安定航行などに用いられています。】ヒント3【左右の傾きのブレを水平に保とうとする性質です。】答えは写真を見てね☆下の日記も読んでくださいね☆
July 20, 2005
コメント(10)
あってはならない万が一に備えて、チョット豆知識。とっさの手当て・予防の知識
July 20, 2005
コメント(4)

ヒント1【現存する日本最古の○○○は、俵谷高七が明治37年に製作した「自動郵便切手葉書売下機」です。この機械は、外枠が木製だそうです。】ヒント2【2002年末現在の日本の○○○普及台数は、5,524,700台。絶対数ではアメリカが世界一で、約760万台(2001年末)】これは10本入りますよ!答えは写真を! 楽天ラッキーくじが今日も当たりました(= ̄▽ ̄=)Vといっても1ポイント…( *^-^)
July 19, 2005
コメント(16)

ヒント1【パーティーのときに使います。】ヒント2【テーブルマナーは、ぜひ身に付けておきたいですね。】答えは写真を見てね☆ デザインby コジオル社(ドイツ)楽天ラッキーくじが今日当たりました(= ̄▽ ̄=)V といっても1ポイント…( *^-^)
July 16, 2005
コメント(17)

ヒント1【材料を煮ている途中で泡とともに溶けだしてくる不純物をすくいとります。】ヒント2【渋みや苦み、えぐみのある成分なのでとりのぞいておくと料理がおいしく仕上がります。】答えは写真です。
July 15, 2005
コメント(9)

ヒント1【あまった電源コードを束ねると放熱が妨げられて発熱・発火する危険があります。】ヒント2【タコ足配線は、定格電流を超える恐れがあり、発熱して発火する危険があります。】答えは写真に注目!
July 14, 2005
コメント(8)

ヒント1【バスグッズです】ヒント2【南半球は渦が反時計回りです】こたえは写真に注目!
July 13, 2005
コメント(6)

なに!ヒント1【テキスト○○○・スクラップ○○○・○○○エンド】ヒント2【コーヒー○○○○・メーン○○○○・エッグ○○○○】1と2を組み合わせてみてくださいねwこたえは写真です。 下の日記も読んでくださいね☆
July 12, 2005
コメント(10)
【暗い未来像は大人の失敗】少年事件…衝撃的事件と、それを止めるすべのない無力な大人の姿に、言い知れない不安と挫折感を覚える人は少なくないだろう。2人の論者はそろって、「子供が未来に夢を持てない時代になっている」と指摘した。環境破壊、財政赤字、年金破たん、超少子化など大人社会の"失敗"による暗い未来像が、事件の遠因にあるという認識だ。ブランド品を買い占め、飽食にひたり、夢だった"豊かさ"を手に入れた日本人。だが、少年たちの爆発は、次世代の育成という最も大事な営みをおざなりにしてきた社会への、悲劇的な"異議申し立て"なのかもしれない。
July 12, 2005
コメント(11)

ヒント1【見た目は"そのまま"ですが…実は卓上サイズの便利品です。】原寸大があっても困りますけどねwこたえは写真です。
July 11, 2005
コメント(16)

なんですかぁ~。ヒント1【ガリレオの○○○が有名ですね】ヒント2【スウェーデンの天文学者・物理学者セルシウスの発明した○○○が主流です】ヒント3【測る、図る、計る、量る】答えは写真!
July 10, 2005
コメント(14)

ヒント1【ポリウレタン製】ヒント2【台所用品】答えは写真を凝視!
July 8, 2005
コメント(20)

ヒント1【スワロフスキーの歴史が120年余りですが、これは700年以上もの歴史を現在に伝えています。】ヒント2【ムラーノ島で製造が集中していたため、ムラーノグラスとも呼ばれます(ちなみに、日産:ムラーノはこの地名からきたようです)】ヒント3【これはカトラリーです。皆さんが毎日約3回は、使う物を置きます。】答えは写真に集中!
July 7, 2005
コメント(14)

これは何?ヒント1【くしゃみ】ヒント2【砂糖・し・酢・醤油・味噌】答えは写真に注目!
July 6, 2005
コメント(8)

ヒント1【世界中で一番○○を食べているのはアメリカです。ハンバーガー、フライドチキンと並ぶファースト・フード】ヒント2【日本に○○が紹介されたのは昭和30年頃】ヒント3【○○を切ります】答えは写真! エヴァ・ソロ(スウェーデン)
July 5, 2005
コメント(6)

以前、紹介したシリーズですが…、今回は…。ヒント1【海外では内開きが多いです。(来客者を迎え入れる意を込めて)】ヒント2【非難する時は外開きがいいですね。】 デザインby Black&Blum(イギリス)下の日記も読んでくださいね☆
July 4, 2005
コメント(8)
2002年、アフガニスタンの難民キャンプを訪れた時、最大のもてなしをと人々が笑顔で差し出したのは、「泥で濁った水」井戸が枯れた現地では、命綱であると同時に非常に危険な水でもあった。汚染はひどく、飲んだ子供たちはコレラなどに感染、日に50人以上が亡くなっていた。「飲むか飲まないか…」「飲まないわけにはいかない」3日間、ひどい下痢と嘔吐でのたうちまわった。死と隣り合わせの生活を身をもって知った時、彼らは「戦争難民」ではなく、「生態系難民」なのだと気付いた。10年ほど前は山に雪が降り、川には水があふれていた。今、川には水がない。先進国が出す二酸化炭素が地球温暖化を進め、アフガンの環境も破壊しているのだ。「僕らは加害者。何ができるのか」・・・
July 4, 2005
コメント(4)

昨日に引き続き、クサイmonoクセmonoです。見た目は…、ですが、ナノテクの超優れものですw昨日のヒントを参照して下さいね☆ ※ナノテク= ナノテクノロジーの略 1ナノメータ(1nm)=10-9m(10億分の1メータ)
July 3, 2005
コメント(2)

これはナニ?ヒント1【健康のバロメーター】ヒント2【生涯排出量は約4トン!?。(お食事中の方、すみません)真面目なお話しです。】
July 2, 2005
コメント(9)

変な?mono発見です!ヒント1【扇子・うちわ】ヒント1【1952年業界初のプラスチック羽根を採用したのは三菱です。】
July 1, 2005
コメント(2)
最近「悪質リフォーム」のニュースが目につきますね。「何かあやしい!!」と思った場合は下記へ相談してみましょう。消費生活センター 住まい110番
July 1, 2005
コメント(6)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

