2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1

ヒント1【ランドリーグッズ:お掃除】答えは写真です☆
August 19, 2005
コメント(4)

見た目はそのまんまですが…。ヒント【1924年キンバリー・クラーク社が発売→1953年日本に上陸。→1964年箱入りがデビュー。】答えは写真です☆
August 18, 2005
コメント(8)

ヒント1【排水口ではありません。キレイ好きロボットです。】ヒント2【フローリングは得意そうです!?】答えは写真です☆
August 9, 2005
コメント(10)

ヒント1【ゴミ・衣類・靴・リサイクル】答えは写真です☆
August 8, 2005
コメント(14)
最近、海や山へ行くことが多い私ですが、キレイな自然の中にゴミの忘れ物が必ず?あります(怒)あれは不思議でなりません…カッコ悪くて情けなく思ってしまします。ポイ捨てをする人は何を考えているのでしょうか?「私は環境やマナーを考えない、レベルの低い馬鹿な人間です。」って、言っているようなものです。看板には”ゴミ捨て禁止”などとありますが、これは当り前のことすぎて、立てる方もむなしく感じるのではないでしょうか。だいたい、こんな看板を立てること事態が景観を損ない見苦しいです。世のゴミが無くなればどんなにキレイになるのでしょうか…。
August 8, 2005
コメント(7)
![]()
ヒント1【蓋】ヒント2【清涼飲料水】答えは写真を見てくださいね☆ ※ユニバーサルデザイン=幼児から高齢者まで、障害のあるなしにかかわらず、できるだけ多くの人が使いやすい製品や建築・都市環境、さらには社会のしくみづくり。
August 6, 2005
コメント(10)

夜は外で涼みながら、これをそばに食事をしたいです…。(虫に注意!)ヒント1【起源は古く紀元前から使用されていたとされていますが、日本には仏教伝来とともに伝えられ宗教儀式の際におもに用いられていたようです。】ヒント2【氷が燃える!?】答えは写真を見てくださいね☆
August 5, 2005
コメント(14)

ヒント1【下のブログも参考にして下さい。】ヒント2【火の用心】答えは写真を☆ デザインby フィリップ・スタルク(フランス)下のブログも読んで下さいね☆
August 2, 2005
コメント(6)
たばこの警告表示は、7月から箱の裏表のそれぞれ3割以上に広げることを義務づけれました。日本のたばこ価格は先進各国に比べて、格段に安い。税金の占める割合は、英仏の8割前後にたいし、日本は6割強と低い。英仏などは、健康対策として政府が増税に踏み切った経緯がある。日本医師会は5月「大幅な増税によって価格を2倍にすれば、喫煙者は2~3割減るが、税収は増える」と政府に値上げを要望した。しかし、たばこ増税の議論は進まず「財務省幹部の天下り先の日本たばこ産業(JT)の経営への影響を配慮し過ぎているのではないか」との指摘もある。健康対策の視点からたばこ増税の是非を考える時期にきている。
August 2, 2005
コメント(9)

ヒント1【グッドデザインなバスグッズですよ。】答えは写真に注目☆
August 1, 2005
コメント(10)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

