全8件 (8件中 1-8件目)
1
日経新聞に載ってた某経済研究所の資料から日本の個人金融資産の残高が1171兆円 世帯数が4900.3万世帯 平均すると一世帯あたり2448万円の貯蓄がある計算 ただ内訳で見ると……。 10億円超の超裕福層が5.2万世帯、64兆保有。平均12億3千万円。 1億円超の裕福層が81.3万世帯、167兆保有。平均2億561万円。 5千万円超の準裕福層が280.4万世帯、182兆保有。平均6490万円。 3千万円超のアッパーマス層が701.9万世帯、246兆保有。平均3504万円。 3千万円以下の大衆層が3831.5万世帯、512兆保有。平均1336万円。 八割の大衆層だけで見ても1336万円貯金があるようには……。 どうも資料に納得がいかないので違う資料を検索。金融広報中央委員会の家計の金融資産に関する世論調査(平成17年)を見ると……。平均保有額1085万、中央値400万中央値を見て私なりには納得まあ普通の家庭なら400万くらいの金融資産ならありそうな気がする。悲しいと思ったのが単身者平均429万、中央値18万円普通預金を除いた貯蓄が18万って……ちなみに平成16年の同中央値は90万円まあ減った単身者の回答の2割が旅行・レジャーに使ったと答えてるから……(謎消費者金融株買い増しするかな……(ぇ
2006.09.29
コメント(0)
のんびりとお散歩してたら気になったHP見つけたので紹介発毛専門リーブ21発毛専門のリーブ21が長年をかけて開発したシャンプーは、頭皮の健康を維持し、髪に栄養とハリ・コシを与えてくれます!こんな方にオススメ♪♪最近、抜け毛や頭皮のあぶらが気になる20歳以上の男性の方♪将来、髪で悩むのが不安な方♪最近、彼氏や夫の抜け毛が多くて、悩まれている女性の方♪彼氏や夫の髪の将来が、不安な方 etcトライアルセットシャンプーコンディショナーB<ブラック>(各40mlセット)リーブ21のシャンプーを実感していただくためにトライアルセットを用意いたしました。シャンプー&コンディショナーで、1570円と大変お得です!頭皮の健康を維持し、また、髪に栄養とハリ・コシを与える天然成分を用いているシャンプーと、頭皮が脂っぽい、猫毛、髪にコシがなくハリを持たせたい、フケ・抜け毛が多い人にオススメのコンディショナーがセットになっています。 ヘアケアの豆知識発毛と他の方法ってどこが違うの?・発毛:脱毛した部位に髪の毛を再びを生やすことです。・育毛:現在ある髪の毛を健康に保ち、育てることです。・増毛:現在ある髪の毛に複数の人工毛髪を結びつけ、毛量を増やすことです。・植毛:脱毛した部位に髪の毛を植えつけることです。正常な抜け毛の本数って??正常な場合、1日24時間で50本前後が抜け落ちます。100本以上になると、毛量が少なくなっていきます。また、髪の太さが細くなるのは、毛根になんらかのトラブルがあると考えられます。このような場合も早めのケアがおすすめです。男性に合ったシャンプーを!女性とは異なり、頭皮に脂が多い男性には、洗浄力があるシャンプーがオススメ。ただし、強すぎて刺激があったり、皮脂を取りすぎても毛根のダメージに繋がります。質のよいシャンプーを選ぶことが大事です。
2006.09.24
コメント(2)
ので日経マネー主催の投資力検定にチャレンジですww前回、不甲斐ない成績だったので汚名返上したいところです結果はこんな感じです<日経マネー投資力検定:銘柄発掘力の成績>●受験日:2006年9月17日●点数:18点/20点(平均点:12.9点)●出題者からのアドバイスあなたは極めて優秀です。しかしこれに甘んじることなく、さらなる高みを目指してがんばりましょう。上級者のあなたは、銘柄発掘を財務の数字だけでなく「本当に良い会社」を見極める方法を学びましょう。上場企業のうち、わずか0.1%の最強銘柄を探すため、日々がんばってください。ビジネスについて普遍的に分析する“目”を持ちたいならば、『企業参謀』を読むといいでしょう。<日経マネー投資力検定:チャート分析力の成績>●受験日:2006年9月17日●点数:18点/20点(平均点:11.6点)●出題者からのアドバイスチャートに関する知識レベルは高いです。今後はテクニカル分析の中から得意なものを見つけ、自分の武器として使いこなせるようにしましょう。また教科書通りに分析をするだけでなく、工夫できるようになりましょう。例えば、移動平均の計算日数も教科書的には5日、10日がよく用いられますが、銘柄によってはほかの計算日数が合うことがあります。これらを研究することが大切です。 <日経マネー投資力検定:決算読解力の成績>●受験日:2006年9月17日●点数:12点/20点(平均点:11.2点)●出題者からのアドバイス基礎的な意味などについては知っているレベルといえます。しかし、上場企業には様々な規模、業種、状況などが存在するため、投資判断に役立てるためには決算書を理解できるレベルにする必要があります。すべてをマスターする必要はありませんが、同業他社比較、複数年比較などにより、より高度な分析力を養っていくことができれば、確実にあなたの投資力は向上することでしょう。<日経マネー投資力検定:相場分析力の成績>●受験日:2006年9月17日●点数:16点/20点(平均点:11.9点)●出題者からのアドバイスこのクラスにはテクニカルな技法に過度に依存する人が多く見受けられますが、「木を見て森を見ず」であり、株式投資に固有の物語性を楽しむゆとりが生まれてきません。日本経済新聞の朝刊に掲載されている「大機小機」、「やさしい経済学」などで勉強するといいと思います。その上でバランスシートを見て個別企業の業績分析を行ったり、チャート分析の方法を勉強するといいでしょう。<日経マネー投資力検定:投資技術力の成績>●受験日:2006年9月17日●点数:12点/20点(平均点:12.4点)●出題者からのアドバイス株式投資で成果を出し続けるには、浅くてもいいから、やはり幅広い知識があった方がいいと思います。「自分の知らないものには手を出さない方がいい」といいますが、それは守りの姿勢。積極的に成果をとっていこうとするには、何にでも首を突っ込んで調べたり、やってみたりしたほうがいいでしょう。その際は大ケガをしないよう、「試しにやってみる」感覚が大事です。でもって総合結果の発表~♪<日経マネー投資力検定の成績>http://www.toushikentei.jp/●受験日:2006年9月17日●点数:76点/100点(平均点:59.6点) ●偏差値:57.7●マネー検定2級 幅広い知識がある投資家です。実戦で自分の強みを磨いてください。●得意な分野は:銘柄発掘力とチャート分析力と相場分析力●苦手な分野は:ありません●分野別得点: 銘柄発掘力:18 チャート分析力:18 決算読解力:12 相場分析力:16 投資技術力:12 プレゼントが当たるトラックバック企画!あなたの結果をブログに書いて、日経マネーブログにトラックバックしよう。マネー検定二級でした。私にしては上出来なのかも……。これってよ~く考えると決算短信も読めなくて投資技術に欠けてるって事だよね……。チャートで銘柄発掘しろって事かな?今までの私を否定されてる気がするのは何故??まあ今後の投資に影響しそうだから悪いところは忘れよう……。編集部さんへ商品番号:9『<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です』 山田真哉著(日本実業出版社)私の決算読解力をまともにするためにこれを希望します♪e-mailr331g@hotmail.com連絡お待ちしております
2006.09.17
コメント(0)

昨日からハンゲームのコレクションキングでエピソード3のストーリーモードが開始。金欠派の私は地味にエピ2の二周目を攻略ですランダムモードで獣人ドライバGETしました。ランダムモードだと攻撃力が強いのと弱いのの二種類出ます。確実に取りたい場合は弱い方限定かもサポートカードは二枚消費しました。このカードを育成すると……。無論『はい』を選択ww育成だけで10枚サポートカードを消費しましたから……レッドデビル君完成です~格段に強くなりました♪現時点で最強のカードなので当然リーダーカードですサポートカード10枚フル装備でラスボスと決戦ですまあ何度もリセットを繰り返しましたが……。見事に倒せましたあとはエピソード3をクリアすればストーリーモード制覇です♪
2006.09.16
コメント(0)

具材の宝石箱や~♪TV見てたらカレーが食べたくなったのでココイチへ行ってきました。ベスト12にランクインされてたし……ww他にカレー屋が無かったのかと目を疑いました……(ぇイカスミでまっくろくろすけの特選黒カレー今月末までの期間限定なので試食味は普通のトマトカレーでした不味くは無かったけど一度食べれば十分かなと感じました奇をてらわずにトマトカレーの方が良い気がします壱番屋の株は残念ながら持っていないので750円払って来ましたw株価が1300円くらいだったら買いたいところです♪食べた後に体脂肪を計ったら18.6%でした……(謎
2006.09.14
コメント(0)
![]()
相変わらず無料厨のWizですが最近モリネルでUを拾います。Wizや狼や受験生につけてあげたい装備ですね……。よく考えたら最初で最後の紋章の画像かな?このブログで言ってませんでしたが9月2日に移籍しました。移籍先は『みんなのギルド』できたてのホヤホヤです♪生暖かく見守ってください……。移籍後初のUでした。このあと初Gvでデビロンに瞬殺されて来ましたちなみにGvは3連敗中勝たせてくれる対戦相手募集中です……(ぇまあ、そのうち勝てるさ……(-。-) ボソッさて、今日のメンテ前にLvあげたいと思い早朝の狩りをしてました。そしたらこんな感じです写真は合成ですよ、念のためw全く同じ狩場でUを3つも拾いました。しかも1回の狩りで……んでもって予定通りLvもUP見て分かるとおり同じ狩場です。そりゃそうだよね……wそろそろLvあげも厳しくなってます狩場情報お待ちしております♪でもってこっちは移籍済みのギルメンとのギルドチャットちょっと気になったので探してみましたww[オーストラリア]幸袋(小銭入れ)ありました~~♪【説明】カンガルーのオスのシンボルからできた革製のポーチ。オーストラリアでは幸運・金運・恋愛運のお守りと言われています。サイズもS・M・Lがあるみたい海外では『Golden ball』で通じるのかな?で、シモネタ人って誰だったんだろう……(謎
2006.09.07
コメント(4)
優待券を使って食べてきました♪初めてお店に入りましたw食べてよかったもの・姿やりいか・生たこまあまあ良かったもの・生えび・つぶ貝・焼きサーモン普通・サーモン・かつお・生さんま・真鯛・はまち・チーズケーキwwイマイチだったもの・〆さばかぶら漬け・豚とろ・紅ずわいがに全部で15品食べたんだけどあと何だったかなぁ……。株価は順調に下がってます。分からないでも無いけどね……。
2006.09.06
コメント(4)
投資用マンションの融資の手続きをしてきました価格:22,200,000円(土地:888万、建物1332万) ローン:21,000,000円(2.6%、76,205円×420ヶ月) 手付金:1,000,000円 頭金:200,000円 融資関係費用 ・担保調査手数料:73,500円 ・火災保険料:48,170円 ・保証会社保証料:541,002円 ・保証会社手数料:31,500円 ・振込手数料:1,680円 融資関係費用小計:695,852円 ・登記費用:340,000円 ・固定資産・都市計画税:11,000円 ・管理費清算概算:19,400円 ・管理基金:7,000円 ・修繕積立基金:99,000円 ・事務手数料:52,500円 ・印紙代:7,500円 不動産屋支払小計:603,900円 その他経費 ・住民票等取得費用 ・交通費 ・振込手数料 賃料:96,500円×12 管理委託料:4,825円×12 管理費:6700円×12 修繕費:3000円×12 ローン:76,205円×12 手取り:8,620×12=103,440円 ここから固定資産税約4万と見積もると 手取りは6万くらい? フルローンが組めたなら何も無いところからキャッシュを生み出せたんだけど、銀行には物件価格の95%が限度と言われてしまいました。まあその辺は仕方ないか……。投資金額に対しての利回り良くないかも……。 初年度は節税が出来ることに期待します。
2006.09.01
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


