PR

2011.08.18
XML
テーマ: 島暮らし(79)
カテゴリ: 島暮らし

スマイル

ママさんも倉敷で、本当に久しぶりの一人の休日となりました。

引っ越してきてほぼ一ヶ月。

どうも気になっていたのがカーテンと網戸。

朝一でうささん達

ran_hina.jpg

のお世話をし早速カーテンの洗濯です。

カーテンを外すと網戸の汚れが目立ってました。

居間、お風呂場の二箇所を外してたわしでゴシゴシ。

すっきり~

そうそう、布団も干しました。ママさんがいなくても立派に暮らしています。ウィンク

そうこうしていると裏の塩工房の方からお声がかかり、古代の製塩方法を再現する教室があって土器作りをするとか。

お手伝いをさせていただきました。土ひねりをするのは30年ぶりでしたが結構はまりますよ!

doki01.jpg

このパックから慣れれば4個くらいできます。

doki02.jpg

形を整える工夫で使わなくなった水筒の頭を使います。

doki03.jpg

それを板ヘラでペンペン叩いて整形。私はくるくる廻しながら手で整形していきました。簡易ろくろって感じかな?

で、出来上がりがこちら。1-2-3-!!

doki04.jpg

3-4個作って行くうちにだんだんこつがわかってきて厚みを薄くできるようになってきます。

後は乾くまで待って焼きますが、今日はここまで。

夕方昨日の余った青虫さんをもって釣りに行くことに。イメージでは夕まずめの一時間でパカパカと20Cmのキスを10匹ほど持って帰る予定でしたが?

まず、到着間もないハプニング。

竿の一番先っちょのガイドが「とれた」号泣こんなことに負けるかっと、工具箱にあったクリップで補修。

気を取り直し第二投。ええあたりがコツコツ。スマイル

しかし上げってくるのはフグばっかり怒ってる仕掛けは切られるは何やらで早々に脳竿。

手を洗おうと排水溝の土管に乗ったら見事な転倒。それも起き上がりでまたスッテンコロリン。「ママさんが見ていたら大笑いされろるじゃろうなぁ~」と一人でぶつぶつ良いながら撤収いたしました。

左腕と腰、背中を打撲。(トホホ)明日の朝が怖いわぁ~・・・・

ま、でも近くで気軽につりに行けて幸せございますぅーーーーーハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.18 18:42:38 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: