守銭兎の“生きるために生きる!!”

2014.04.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
#おいーーっす!!( ´ ▽ ` )ノみんな元気?
俺っちは元気だヨ!!(太ったり痩せたりしながら)


#小保方さんって名前で得してるよね。
イメージ的につーかさ。
おぼか…た…おぼこ?ひょっとしていい娘なのかな?ってなんじゃん。(なんねーよ)
とりま、あの記者会見した小保方さんがSTAP細胞で作られたクローンだったらウケるよね(*´∀`*)


#マ●コぐばーって開いているスケベ動画よりも、なんか小動物がじゃれあってる動画の方が癒やされる。
ブックマークが「子猫が子犬をパンチ☆」とかそんなんばっか最近。
これが年をとるってゆーことか。(・o・)



……とか言う人、俺好かん!ヾ(*`Д´*)ノ"
マイクロソフトの手先かYO!
資本主義の犬かYO!(意味わからん)
だってさー、そもそもパソコンって情報弱者のための機械じゃね?
20年前、俺が大学で情報処理の講義を受けた時、いっちゃん最初に「コンピューターは社会的弱者が社会参画するためのツールである」って教わったんどけどね。
うろ覚えだけど、アップルかどっかの創業理念っぽい。(たぶん)
身体にハンデがあって外出しづらい人とか、言葉がわからない外国人とか、貧乏で教育が受けられない人とか…
そーゆー人らが積極的に情報にアクセスするための補助具的なもんだって、理想はさ。(・o・)
だから、パソコンとか買うと必ず「ハンディキャップがある方へ」的な分厚いマニュアルついてるし、日本語だけじゃないいろんな言語で書かれてあるし。
つーわけで、できるだけ弱者の立場で考えるべきじゃね?
最近こーゆーこと言う人あんまいないけど、基本そーだと思うฅ^•ω•^ฅニャー。

いろんな理由からさー(・o・)
それを、サポート終了しますた(^.^)/~~~ジャーネーじゃあんまりっしょ。
過去に何度か延長したにしてもさー。
極論言うと、サポートはず~~~~っと続けるべきじゃね。
リアルの世界で、予算が無いのでor採算に合わないので、福祉やめます!って絶対言ったらいかんっしょ?(いいのかな?知らんけど。たぶん駄目)

俺、納得いかねー(●`ε´●)


#まー、俺はドンキで買った1万弱の中華タブレットをroot化して使ってんすけどね。
安いし(´ε` )これで充分じゃね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.10 22:39:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: