りぶらりだいあり

りぶらりだいあり

PR

Profile

りぶらり

りぶらり

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Trump says he may g… 恵子421さん

ほとんど垂直続く … なすび0901さん

読書とジャンプ むらきかずはさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
From おおさか mayu0208さん

Calendar

Comments

おきま@ Re:「PRIDE 池袋ウェストゲートパークX」石田衣良を読んだ(07/30) 約32年前に池袋のウェイターに騙されて風…
深青6205 @ Re:「恩讐の鎮魂曲」中山七里を読んだ(08/16) こんにちは。御子柴シリーズはお気に入り…
りぶらり @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) なすびさん,お久しぶりです。僕が本を買…
なすび0901 @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) 好きな作家の一人 図書館で借りないでア…
2008.04.23
XML
カテゴリ: 映画を観たよ
TSUTAYAがイチオシのアメリカテレビドラマシリーズの『Bones』を観た。

○ストーリー
FBI捜査官のブースは舌を巻く。学者で骨の専門家・ブレナン博士は,湖の白骨死体を見るなり,その人物の性別・年令・趣味を言い当てたのだ。肉体派のブースと,理詰めで怒りっぽいブレナンは,2人で捜査に乗り出す。

----------------

超人的な能力や行動力の主人公が,シリーズを通じて国家の危機を救う,というタイプのドラマが多かった中,久々にカッチリとした作りの作品だ。一話完結でケリが着くので,それぞれの事件はさほど大きなものではなく,失われる命も少ない。リアル指向で展開する,言わば米ドラマ版の新本格ミステリーだ。

ただし主人公が死体の鑑定をする職業なので,ショッキングな映像が毎回のようにある。カラスにつつかれた後の死体とか,ずーっと映していたりするので,もうちょっとソフトでもいいのに,と思ってしまう。

----------------

このドラマ以外では『CSI:科学捜査班』が似たような雰囲気だ。けれども『CSI』はシリーズがいくつもあるので,今から観るのはちょっと大変そうだ。『ボーンズ』では,毎回完結する事件とは別に,主人公テンペランス・ブレナンの両親の失踪,というのがシリーズを通じた謎解きになるらしい。FBI捜査官の男女コンビ,という部分や,主人公の過去の謎解き,という部分が『Xファイル』と似ていると言われるあたりだ。

主人公2人は,正義感から型破りな行動を取るものの,基本はマジメな人たちだ。それに対して,ブレナン博士のサポートチームの人たちは,クセモノぞろいで楽しめる。明るくセクシーなシステムエンジニア,怪しい材料分析学者,奥手な天才青年,と3人なので,もう1人くらいいてもいいのに,と思う。



なかなか人気作品となっており,長い日数借り出せないのが残念だけど,ミステリーファンはきっと気に入ると思うな。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.24 23:27:25
コメントを書く
[映画を観たよ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: