りぶらりだいあり

りぶらりだいあり

PR

Profile

りぶらり

りぶらり

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Trump says he may g… 恵子421さん

ほとんど垂直続く … なすび0901さん

読書とジャンプ むらきかずはさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
From おおさか mayu0208さん

Calendar

Comments

おきま@ Re:「PRIDE 池袋ウェストゲートパークX」石田衣良を読んだ(07/30) 約32年前に池袋のウェイターに騙されて風…
深青6205 @ Re:「恩讐の鎮魂曲」中山七里を読んだ(08/16) こんにちは。御子柴シリーズはお気に入り…
りぶらり @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) なすびさん,お久しぶりです。僕が本を買…
なすび0901 @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) 好きな作家の一人 図書館で借りないでア…
2020.08.27
XML
カテゴリ: 旅行でふらり
仕事の都合で,また大阪に来ている。なんばに泊まっても,外食の自粛を求められていて,飲みに行けないので,より職場に近い堺に泊まっている。


ーーーーーーーーーーーー

さて朝の散歩で,町の西側にある旧堺港と大浜公園に行った。

前の晩に夕食を買いに出たところ,ライトアップされた仏像が不気味だった。26号線の下を抜ける道を使うと,一気に旧堺港を中心にした遊歩道に出る。その対岸に立っていたのが仏像と見間違えた〈龍女神像〉だ。

まあ,正直不気味さは朝の光でも拭え切れなかったけれど,湾を囲む階段状の遊歩道はとても良く整備されていたので,爽やかな気持ちにはなれた。


ーーーーーーーーーーーー

そこからさらに足を伸ばして,大浜公園に行った。

南海の堺駅周辺,あるいはそこから堺東へとつながるかつての堺の市街,どちらから見ても,この大浜公園は断絶されている。

堺の港は江戸末期に,外国船を受け入れるかどうかを神戸と比べられたこともあるらしいが,規模が小さいし,そして大坂に近過ぎるという政治的な理由もあり退けられた,と堺では記されてあった。




ーーーーーーーーーーーー

・・・という歴史を学ばせていただいて,個人的にはワクワクしたけれど,現在では体育館の建て替えと,相撲場が立派なこと以外,あまり魅力はないかも知れない。

堺という町の魅力は本来いろいろあるはずなのだけれど,安土桃山がピークで,江戸時代から鎖国の影響もあり,やや疎外され,第2次世界大戦で爆撃に遭い,と不幸なことが続き,きちんと伝統がつながっていない懸念がある。

世界遺産に百舌鳥・古市古墳群が認められたということは喜ばしいけれど,それ以外にも重い伝統があったはずだ。呂宋助左衛門,千利休,茶の湯,鉄砲鍛冶,与謝野晶子と,もっと誇れるものがあったと思うけれどな。

ちょっと残念。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.30 23:03:59
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: