らいだくん

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

らいだくん @ めじろ1181さん こんばんは。睡眠負債です・・・ 一時より…
めじろ1181@ Re:がまぐちの布が抜けてしまった(09/11) こんばんは!ご無沙汰しております。 相変…
めじろ1181さん@ Re[1]:出産祝いにおむつポーチとお食事エプロンセット(12/25) わー、めじろさんにコメントいただいてい…
めじろ1181 @ Re:出産祝いにおむつポーチとお食事エプロンセット(12/25) ラミネート生地なら汚れてもサッとふける…
らいだくん @ めくりかさん リュック、やっぱりちゃんと買った型紙な…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

サイド自由欄

2016.08.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ティッシュ。バッグに入れてるといつのまにかぐちゃぐちゃになっているので、

こんなものもあるんだと最近気がついたティッシュポーチを作ってみました。
ティッシュポーチの作り方
ティッシュポーチの作り方 posted by (C)らいだ
また作るときのために作り方も。

20160816ティッシュポーチ1

ティッシュ口になる部分・ポケット口になる部分を、
表布裏布中表にして縫う。

表に返してティッシュ口の上側のフチにバイアステープを縫い付ける
20160816ティッシュポーチ2

※いくつも作るときはいちいち糸を切らずに次々縫う。節約&縫い初めのぐちゃぐちゃ回避。


20160816ティッシュポーチ3


両脇を端から5ミリで縫いとめる
20160816ティッシュポーチ4


後布にポケットを乗せて両脇を端から5ミリで縫いとめる
20160816ティッシュポーチ5
20160816ティッシュポーチ6


私はファスナーを5mずつ買っているので
そこから15cmカット。
20160816ティッシュポーチ7


ファスナーのお尻をバイアステープでくるむ
20160816ティッシュポーチ8
20160816ティッシュポーチ9

ファスナーの上側は折り込んで、
上下とも布端から1cmあけて縫い付ける。

慣れたら表布裏布にはさんで一気に。
20160816ティッシュポーチ10


裏布と縫い代をミシンで押さえる。表布を縫わないのは、
・柄を邪魔しない
・ファスナーの端がごろごろしない

20160816ティッシュポーチ11


ファスナーが付いたところ。
20160816ティッシュポーチ12


ファスナーを中心にして中表、
返し口を残して両端を縫って、
マチ4か所を縫う。
20160816ティッシュポーチ13


表に返して返し口を縫ってできあがり
20160816ティッシュポーチ14



20160816ティッシュポーチ15

小さい物はいっぺんにたくさん作りたいなー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.28 00:16:40


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: