全24件 (24件中 1-24件目)
1
コメントありがとうございました。みなさんの指摘にもありましたが、ググりの森でも、PCが突然落ちてしまうのは、埃で、ファンのところが熱くなっているからという回答が多かったので、パソコンを開けて見ました。はい!この埃が原因だったのね・・・・・ベランダで、エアーダスターで、埃を吹き飛ばしました。ネットでは、掃除機は、静電気が発生しやすいからエアーダスターのほうがいいとあったので、エアーダスターで吹き飛ばしました。その後、突然切れることはなくなりました。よかったぁ・・・・・・まだ買い替えなくても大丈夫そう(*^_^*)
2009.04.22
コメント(2)
娘の壊れたデジカメを買い替えに某有名電気屋(ヤ○ダ電気)に行った時のこと。ポイントカードを入れる機械があって、来店時と買った後に2回その機械に入れてポイントをもらえるんだけど、ほとんどが、10ポイントで、たまーに、100ポイントとかになってラッキーなんて思ったりするんだけど、なんと、今日、4000ポイントが出てしまったんです。いやー本当に4000ポイントが当たるんですね。はじめて見ました。・・・といっても、私の隣でやっていた子供連れのお母さんでしたが・・・。すごい!今まで絶対に4000ポイントなんて出るわけないじゃん!と思っていましたが、出るんですね!!ところで、デジカメですが、結局、買わず、デジカメは私のと共有する事となり、その代わりに、お誕生日も近いので、ウォークマンになってしまいました。これ↓【ポイント最大10倍】SONY ビデオ再生対応 ウォークマン Sシリーズ メモリータイプ 8GB ホワイト【税込】 NW-S638FK-W [NWS638FKW]/※ポイント最大10倍は1/27am9:59迄。エントリー要。SOY&SOM受賞店限定買回企画。
2009.01.20
コメント(4)
毎日のようにおすすめリンクに、「ワキガ」がある(笑)今日は、それを逆手にとって見た(笑)ワキガは、あめ耳の人がなるらしく、我が家は夫婦してあめ耳。そして確かに臭い・・・息子もお年頃になり、なんだか、男臭いのもあり臭い・・・。先日ワキガには、「ミョウバン水」が効くとききつけたので、早速薬局で、焼きミョウバン焼きミョウバン 100gをかってきて早速ネットに書いてあったミョウバン水を作ってみた。1.5Lの水道水に50gのミョウバンを溶かしたらミョウバン水の出来上がり。(とけないときは1日くらい置くそうです)ミョウバン水は、100均で買った500mlのミスト用の容器に入れてシュシュとかけられるようにしました。お風呂上り、雑菌が増える前に、ミョウバン水をわきの下に吹きかけておきます。はい!!次の日帰ってきた息子のシャツは、全然におわない・・・とまではいきませんでしたが、ずいぶん臭さが違う!!これはもしかしたら、消臭スプレーよりも安くていいかも知れません!!ぜひ、おためしあれ!!おすすめリンクよりいいかも・・・(笑)
2008.04.23
コメント(2)
先日孔子の像を見かけたとき、娘も連れてこようと思っていたので、日曜日にお茶の水に行ったので、湯島聖堂におまいりしてきました。ふと屋根を見ると・・・・・・・・ねこ?・・・しゃちほこ?・・・!?家に帰って早速ググって見た。最初のネコのようなトラのようなのが鬼龍子(きりゅうし)。おなかにはヘビのうろこがあるそうな・・・・・中国の想像上の霊獣で孔子のような聖人の徳に感じて現われるそうです。そしてしゃちほこみたいなのが、鬼ぎん頭(きぎんとう)。一種の鯱で、龍頭魚尾の姿をして頭から潮を吹き上げている想像上の動物で水の神とされ、火災から建物を守るとされる。らしいんだけど、震災で焼けてしまっていて、いまあるのは、昭和10年に伊東忠太博士の設計で再築されたもの・・・だそうです。そして最後の写真は、聖堂ではなく、同じ敷地内の別な建物の屋根にかざられたもの。何だか、ガーゴイルみたいですね・・・。結構こんな発見が楽しかったりします。
2008.03.11
コメント(8)
昨日の決算講習会の帰り、どうせなら御茶ノ水の楽器屋で、娘の好きなラルクのKENちゃんのピックを買っていこうと思い、御茶ノ水で降りて、ギターのピックを買い、帰りは秋葉原まで歩いていくことにした。秋葉原の、聖橋を渡り、なにやら神社のある道があるからそこを通っていこうと思った。実は学生の頃、お茶の水はよく利用していたし、娘の入院でも利用していたにもかかわらず、何も御茶ノ水について知りませんでした。私が、神社だと思っていたのは、「湯島大聖堂」何も分からず、聖橋を湯島大聖堂へと続く階段を下りて歩いていくと、なんと、大きな大きな見覚えある顔が・・・・。みなさんはこのお顔に見覚えがありますか?実は高校時代、倫理社会が得意でした。今は全くといって覚えてませんが、この像を見たときに、あ~孔子だぁ・・・(無礼にも・・・)と思って、今まで、神社だと思っていたものが、違うことに気付きました。湯島大聖堂。ぐぐってみると、5代将軍徳川綱吉によって建てられた孔子廟なんだそうで、後に、昌平坂学問所となった所でなんだそうで、なるほど・・・だからこの辺りには大学が多いのか・・・などと一人で、納得してみたり・・・・。何故か、孔子には縁が深いようで、私の住んでいる地名もまた孔子由来の地。今度、ゆっくり、柄にもなく、孔子の本でも読んでみようかなぁ・・・と思う瞬間なのでした。
2008.03.04
コメント(2)
りうりうさんのおさいふふたつにTBしました(*^_^*)りうりうさんが、私のコメントで、2つのお財布にしようかなぁ・・・といってくれたので、私のお財布を紹介します。今まで、私のお財布はもらったサービス券や、ポイントカードでぱんぱんな状態でした。それなのに、たまにしか使わないサービス券やポイントカードは、カードに埋もれて、とっさの時に見つからなかったりして、実際出せなかったこともしばしば。これじゃいかん!!と思い、今年は、「現金と、いつも使うカードとポイントカード」ッを入れた普段使いの財布と、「たまにしか使わないカードや、保険証、家の予備の鍵、自転車の予備の鍵、図書館のカードなど」をひとまとめにした、もう一つの財布と2つの財布を持ち歩くことにした。実際、暮れに、この財布にしてから早1ヶ月。なかなか使いやすい。何より、いつもぱんぱんな財布を持って歩いていた自分が、スマートにカードや、お金を出せるのが、快感だったりします(笑)大きい方が普段使いの財布。小銭のファスナーにネックレスのチャームをつけてみました。これが、なんだかかわいくて気に入っています。また財布の表には、ポケットが一つあるので、「SUICA」をいれて、電車の時に・・・これもまた気に入っているポイントだったりします。両方とも革の財布だけど、セールだったので、両方1000円。二つで2000円だけど今のところ結構いい感じで使っています。さて、私は、いつまで、スマートな財布でいられるでしょうか・・・(笑)
2008.01.28
コメント(8)
実は今年は、3年に1回の今年は本祭り。今夜は宵宮で、町会事務所のわきの公園に、神酒所がもうけられ、みたま を預かり、男の人たちが泊まりこんで宵宮を過ごすんだそう・・・。都会の片隅にありながら、こんな風習があるなんてまったく知りませんでした。それを今回はじめて聞いて、なんだかちょっと、嬉しくなりました。明日は、午前中お神輿がそのお宮さんから隣の町会にわたり、午後、うちの町会にくる。私たちは、育成会として、9時からおにぎりを握ったりのお手伝い。午後からは、お神輿の休憩所で、担ぎての接待。最初は面倒だなぁ・・・なんて思ったりもしたけれど、都会にありながらも、こんな風に『神様』をむかえてでんとうをまもっている姿を知ってなんだか、少し、楽しくなりました。自分たちは、地域の神様に守ってもらっているんだなぁ・・・と。そしてそれを大切にしているんだなぁ・・・・って。やっぱり、『知ること』がたいせつなのね・・・・・そしてこの、タイトルにした、宇迦之御魂大神<うかのみたまおおかみ> が、私たちの地域の神様。神社は稲荷神社で、お稲荷さま。ググって調べてみた。●稲荷主神:宇迦御魂神<うかのみたまがみ> 宇迦之御魂大神<うかのみたまおおかみ> 倉稲魂神<うかのみたまがみ> 稲魂神<うかのみたまがみ> 宇賀之御魂命<うがのみたまのみこと> 稲(穀物)の魂そのものが神格化した神様で、女神だったり男神だったり翁神《おきながみ》(お爺さんの姿をした神)だったりします。きっと見る人に受け入れやすい姿に合わせているのでしょう。 「ウケ」「ウカ」は「食物」の古代語で、そこから人間の生命活動(衣食住)をつかさどる神様となりました。氏子の「秦氏」は絹の生産で繁盛した実績から、工業・生産・商売繁盛をつかさどる神様となりました。 我が家にも、家を建てた際に、神棚を設けた。その時にきてもらった神社は、この地域のお稲荷さんをおさめる神社。そうすると、我が家の神様も、この、宇迦之御魂大神様なんだと、いまさらながらに感心する。なので、今回、面倒くさいとか、嫌々ながらとかの気持ちもあったけど、ありがたくお世話させてもらえそうである^^。さて、このタイトルで、きっと、ぞうさんは釣れるんだろうなぁ・・・と、思ってしまった・・・・(笑)
2007.09.14
コメント(8)
新聞紙の破きやすい方向と破きにくい方向についてですが、詳しくは紙の博物館のHPに書いてありますが、簡単に書くと次の通り。紙を作る際に紙の繊維の混ざった水をベルトコンベアにふきつけて乾燥させて紙を作るので、ベルトコンベアの動く方向に繊維が並ぶことになって破きやすい方向が出てくるということ。繊維が並ぶことは、曲がりにくくもなるわけで、その性質を利用して新聞の向きは決められてて、新聞を縦に持って読んだ時に、読みやすい方向なんだそう。改めて知ると、なるほどなぁ・・・・と感心するばかり。もう夏休みは終わってしまったけど、(月曜日から学校でした)これは夏休みの自由研究にぴったりな題材だなぁ・・・・と思うのでした。
2007.08.29
コメント(4)
さて問題です。子供のいる家では新聞びりびりの遊びをしたことがあると思いますが、あの新聞紙を破く時、破きやすい方向と破きにくい方向があるのはなぜだと思いますか?答えはまた明日。今日から簿記の学校に行く事になりました。(週2回夜の6:30から9時まで)一番苦手な分野ですが、必要にせまられて、頑張ります^^;行ってきます^^
2007.08.27
コメント(4)
息子は、中3で、小学校から仲のいい友達と2人同じクラスになった。同じようなタイプ三人で、成績も多少の差はあれ、偏差値が同じくらいなので、高校見学も、高校の文化祭も、見るのは一緒にいける。ただ我が家はどちらかと言うと、私立に行って欲しいなぁ・・・と思うのに対し他の2人は都立なので、私立は滑り止めに・・・と考えているらしい。何はともあれ、これから先目白押しになる文化祭や学校見学を親子2人ではなくて友達と行けるのは、本人にとっては安心なのかな・・・?たくさん見た中で自分に合った学校を見つけて欲しいものだなぁ・・・と思う。今日見てきたのは私立S高校。今まで見た中では一番気に入っているらしく、私も悪くないかなぁ・・・と思う。帰りに、紙の博物館に行き、紙について勉強してきた。結構、説明してくれる係りの人が親切で、とっても良かったです。紙についてはまた後の日記に書こうと思ってます^^
2007.08.26
コメント(2)
役員をやったり、町会のお仕事をしたり、人と仲良くなったり、人とぶつかり合ったり、日々いろんなことに直面して悩んだり、いい道を探したり・・・・・きっと、それは、なにもない人生より、数倍面白いことなんだと思う。たくさん失敗もするし、失敗もまた繰り返してしまうかもしれないけど、それでも、そんな中から新しい発見があり、ひとつ、りこうになれるのだから、やっぱり、今ある環境を大変だったりもするけど、楽しんでいきたいとおもう。「経験」は財産。・・・そうだよね・・・・。
2007.08.12
コメント(12)
娘が、山中湖へ林間学校に行って買ってきたお土産です。家族にはほうとう。そして富士山限定のスティッチと富士山のおきもの。そして、まりも。・・・ん?まりも??山中湖にまりもってあるの?そう思って説明書を見ると、なんと、日本の毬藻の生息は数が少なく特別天然記念物になっているらしく、さらには山中湖、河口湖などの暖かい地では珍しいそうで、この説明書には、毬藻の育つ美波の限界地点と書いてあった。(でもぐぐってみると、琵琶湖にも生息すると言う話も・・・・・・?)さて、どれくらい大きく育つかな・・・?楽しみです。
2007.07.25
コメント(5)
「ある日 パパと二人で語り合ったさこの世に生きる喜びそして 悲しみのことを」・・・と始まるこの歌。最近てれびのCM などで耳にすることが多く、またお笑いの縁日が、やくざ風な幼稚園の先生になって歌っているのを聞いて、すっかり、すきになってしまったが、今日、娘が、「グリーングリーンって7番まで歌詞あるの知ってる?それでもってちょっと悲しい歌なんだよ・・・」そういうものだから、娘の学校の歌集を見せてもらった。始めてこの歌が、お父さんが死んでしまう歌だと知った。読んでてなんだか涙が出てきた。人それぞれ色々と解釈があると思うのだけれど、私は、自分の末期を知る病気のお父さんが息子に託した応援歌なんだと思いました。好きな1曲になりました。(ちなみに、原曲は1963年のアメリカの曲で、まったく、歌詞は違うそうです。)
2007.07.19
コメント(8)
昔々その昔。私が小学か、中学の頃、「詩とメルヘン」愛読者だったころアンパンマンにはじめてであったときは、まさかこのキャラクターがこんなに息の長い愛されるキャラクターになるとは思っていませんでした。いまではもう、子どもを持つ親なら誰でも親しみのあるキャラクターだと思う。絵も描くの簡単だしね・・・^^今日、ふっと口ずさんでしまったアンパンマンの歌。「そうだ!嬉しいんだ生きる喜び たとえ胸の傷が痛んでも 」今まで、気にもしていなかったんだけど、アンパンマンにも胸の傷があるのね・・・そう思いながら歌詞を思い出しながら歌ってみるとなかなか深い歌だったんですね・・・・。そういえば、「手のひらを太陽に」もやなせたかしさんなんだそうです。知ってましたか?
2007.07.06
コメント(6)
昨日はコメントありがとうございました。では、正解です。(*^_^*)からくりテレビの外人さんの説明では、「南蛮とは、なんばのことで、なんばとはなんばネギのことをいうので、カレー南蛮はネギが乗ってて、カレーうどんはたまねぎがのっている」なんだそう・・・・。へぇ~知らなかった!!と思いググって見た。すると又これが奥が深い・・・・。ウイキペデイアによると・・・カレーうどんは、だし汁にカレー粉を加えてカレー風味にしたもの、ないしだし汁で延ばした和風カレーをつゆとして用いたうどんである。麺が蕎麦に変わると「カレー南蛮」になる。とある。でも最近では色々と変わってきて、一般的には、外人さんが言うように、カレー南蛮がねぎ、カレーうどんがたまねぎと言うのが浸透しているとのこと。でもって何で南蛮がネギかと言うと、やはり、「大阪のなんば」がネギの産地で、そこから転じて南蛮になった説が有力らしい・・・。が定かじゃないそうです^^;「南蛮」・・・トウガラシや、ネギのことを挿すらしく、蕎麦屋ではねぎのことを言うらしいです。ふーん・・・そんな事も知らなかったなぁ・・・・・。外人さんおそるべし・・・・・(笑)ところで、ウイキペデイアを読んでいたら、ご当地のうどんがたくさん紹介されてて、おなかがすいてきた・・・・・。あ~うどんが食べたい・・・・・・・続く・・・・・(笑)
2007.06.26
コメント(2)
昨日のからくりテレビで、外人さんが、日本についての質問に答えると言うのがあって、「カレーうどん」と「カレー南蛮うどん」はどこがちがうかという問題だったんだけど、みなさんわかりますか?主人と2人で、あーでもないこーでもない・・・結局のところ、2人ともはずれ・・・・・しかし、からくりテレビの外人さんたら、おそるべし・・・答えは後ほど・・・(笑)
2007.06.25
コメント(9)
タイガーバーム。すきですか?実は私、このにおい好きなんです。会社の人がやけどをした時にぬって治った話を思い出し、あまりの手のかゆみに(痛みになってきた)そうだ!!これをぬってみよう!!と思い、買ってきてぬってみましたタイガーバーム。なんとまぁ・・・ずいぶん回復してきました。効能は筋肉痛だけど、けっこういいかもタイガーバーム。虫さされの薬ではまったく痒みが収まらなかったけど、これをぬるとスースーしていい感じ。ただ、猫には嫌われます(笑)
2007.05.14
コメント(6)
昨日の日記に、新婚旅行のテープを探した事を書きましたが、なぜ、そのテープを探したかと言うと、テレビ局の製作から依頼されたから・・・。実は、新婚旅行中に撮ったビデオの中にUFOらしきものをとったことがあり、その当時、日テレの11PMにUFO特集があり、解析してもらえたらいいな・・と思ってテレビ局に送ったことがきっかけで、1度だけ夫婦でテレビに出た事がある。そのときの記録がテレビ局にあったらしく先日、そのテープをお借りできないかと電話がかかってきたので、きゅうきょ18年前のビデオテープを捜すこととなった。UFOらしきものと遭遇したのは、オーストラリアのシドニー。サンセットディナークルーズで、食事とデザートの合間の時間に船の外に出て夜景を撮影していたら、同じツアーの人が、「あ!UFOだ!!」と言うことになり、撮りました。あいにくビデオテープが少ししか残っていなかったために途中で途切れてしまうんだけど、それでも、ながいことUFOらしきものはシドニーの上空に回転していたものだから、見えていたけど、デザートの時間もある事だし、といって、途中で、船に戻ってしまいました。はたしてあれは、UFOだったのか・・・・・もしも、このテープが使われるとしたら、4月らしいので、又、お知らせしますね(笑)
2007.03.09
コメント(8)
じつは理由あって新婚旅行のビデオテープを探すこととなった。 (理由については後日^^;)ほとんど見直したことがないので、見るのは18年ぶり。その当時、主人も私もビデオカメラは持っていなく、2人とも初めての海外旅行(オーストラリア)というのもあって実家から借りてビデオをとった。なので、ビデオ撮影など初めてなので、今見返すと、なんじゃこりゃ~てな撮り方。ずっと窓の外の風景だったりする。ほんのたまにお互いを撮ってたりするけど、90%くらいは外の風景。・・・・・はっきりいってつまらない(笑)今だったら、もう少し街を撮るにしても、街の人を撮ってみたり、電車の中の様子を撮ってみたり、変わったものを撮ってみたりとするけど、なんだかね・・・せっかくの新婚旅行なのにもったいなかったなぁ・・・と思ったりしました。お互いを撮っていても写真状態だし(笑)今思えば、その時の想いなどを撮っておいてもよかったんじゃないかなぁ・・・なんてね(笑)でも、やっぱり、ビデオに写るお互いの表情は、さすがに新婚旅行だけあっていい表情をしてる「愛しさ」を感じさせるその瞳が私は好きなんだろうな・・・最近ではあまり見せてくれないけど、でも、愛おしく思います(*^^*)たまに、見返すのも、悪くないかもしれない・・・・・
2007.03.08
コメント(9)
先日スーパーで面白いチョコを発見。さっそく買って帰りました。 なんと12個のチョコのうち3個が激辛チョコレート。家族4人で1こづつ食べることに・・・・・なんとなく今日は絶対に激辛にあたる気がしてならない私・・・。ジャンケンで勝って一番最初に選んだにもかかわらず、やっぱり激辛でしたところが、その後次々に激辛が当たり、12個もあるのに、私、娘、息子の3人が見事激辛・・・主人だけ普通のチョコでした(笑)そして結局、のこりの8個はみな普通と言うことで、ゲームはあっさりおしまいとなりました。さすがに娘は辛くていやだ・・・といっていましたが、激辛チョコは、甘さの中に辛さがあって、けっこう美味しいチョコでした。
2007.02.20
コメント(0)
昨日の娘のダンスの発表会の帰り、どうしても肉まんが食べたい・・・との訴えに、駐車場が、桜木町のほうだったために、赤レンガ倉庫のスケートリンクの肉まんがあるからとなだめすかして山下公園から汽車道を歩き赤レンガ倉庫まで歩きました。じつは主人は、転職する前の会社は、海運関係の会社で、山下埠頭で働いていたこともあるので、なぜ、ここが「汽車道」というのか聞いてみた。なんでも、昔この道は、線路で、汽車が通っていたとのことで、ほら、あそこなんかは高架橋になっているだろ・・・と言うのでみてみると、なるほど・・・・・そのときにとった写真がこれ。 そのときは、この風景に何の疑問を持たなかったんだけど、大きな文字で、屋根に倉庫の名前があるので、何気なくググって見たら、なんと面白いことを発見。なんと、この倉庫は、 旧海軍霞ヶ浦航空隊(茨城県)の零戦格納庫を移築したものらしく、戦後は横浜の、関税前の荷物の保管倉庫だったと言う事だそうです。この倉庫も、1960年代大型コンテナ船が来るようになり物流の拠点が東京に変わり、使われなくなって、現在では、アメリカの雑貨・キャラクターグッズを販売する「横濱コレクターズモール」になっているとのこと。知っていたら、見に行ったのに・・・と少し後悔。さらに色々と調べていくと、なんと、1859年 横浜開港 から2009年で、開港150周年らしく、この、「東西上屋倉庫」は取り壊しが決まったらしく、このあたりは、公園になるそうです。ある意味、この写真を撮る事が出来て、歴史を知ることができて、よかった・・・・・赤レンガ倉庫までの道では、「汽車道」を連想させるものに出会った 線路をわざと残してあるらしい・・・・・この日の赤レンガ倉庫は、ものすごい人人人でした。 なぜか、赤レンガ倉庫には、特設のスケートリンクがあり、いもあらい常態で人が滑っていました。念願の中華街の肉まんとは行かなかったけど、大きな中華ドックを買い、駐車場へと歩きました。 たった一枚の写真から、いろんな歴史を知ることができて、楽しかったです~(*^_^*)この、「東西上屋倉庫」の、「横濱コレクターズモール」は、この場所を移動する前に見に行きたいなぁ・・・・
2007.02.12
コメント(6)
1/13に携帯が壊れて、結局新しい携帯電話になった。今回の携帯は、写真を取ったら、SDカードに残せる。でも、カードは別売りだったので、今日、そのSDメモリーカードを買いに行った。なんと携帯電話のメモリーカードは、「マイクロSDカード」 私が買ったのは一番安い128MB。今、楽天で探したら、なんと・・・・512MBが同じ値段・・・楽天で買えばよかったなぁ・・・といまさらながらに後悔・・・・。これ↓今日の日記は、マイクロSDカードを買って小ささにびっくりって言う日記にしたかったんだけど、あまりの値段の差に凹む・・・・・実は、このマイクロSDカードのほかに、カードリーダーも買ったんだけど、子供のガチャガチャに入っているようなおもちゃみたいな感じ。でも、携帯につけられるので、なんだか便利。それに何より、フラッシュメモリーみたいに、PCのデーターも、このカードにいれてやりとりができるところがすごい!!そう思うと、もっと大きい容量のマイクロSDカードにしたかったかなぁ・・・と思ったけど、でも、保存用じゃなくて移動用なら、128MBでも、充分ですよね・・・きっと。 新しい携帯電話。 本当はもっとかわいい携帯にしたかったんだけど、 5000円引きに惹かれ・・・(爆) 相変わらず、自作蜻蛉玉とHYDEISTのストラップつけてます(*^_^*)
2007.01.25
コメント(15)
こんなタイトルのメールが届いた。そういえば、今年は同窓会をやるとの事がかかれた年賀状があったなぁ・・・と思い出し、メールを開いてみるとこう書かれてあった。 来る2007年3月4日に、同期全員が集まっての大同窓会を行う運びとなりました! 高校時代の級友同士の交流を復活させるきっかけになればと思います。 つきましては出席及び欠席の連絡をお願いしたい次第です。 日時:2007年3月4日18時00分~ 受付:人数に応じた会場予約を取るので要事前連絡。 会場:未定(学校近くの居酒屋の予定。1月末までに決定の上、参加表明者に連絡します) 会費:2800円 幹事:高橋和也、池田直樹、鈴木実 申込締切:1月27日まで 同窓会参加申し込み専用フォームを設置しました。 全項目を「必ず」記入の上、参加申し込みをしてください。このあと、専用フォームのアドレスがかかれてあった・・・・・。でも、私、女子高でしたから~!!!ざんねん!!しかし、この時期にこんなメールなんて危うく信じてしまいそうになります。こうやって個人情報を取る手口なんでしょうが、やり方が巧妙です・・・・。まぁ、普通の人はひっかからないでしょうが、危ないですよね・・・・。
2007.01.22
コメント(18)
昨日の日記のキッザニアは、豊洲のララポート内に入っている。この豊洲のララポートは、以前は造船所のあったところで、今回この日記を書くに当たって豊洲の歴史を調べて、へぇ~と納得。→豊洲アーバンドック東京開発の裏に、いろいろな思いがあるんだなぁ・・・と感じるのでしたキッザニアを見学したあと入ったレストランでは運よく窓側の席がとれて、外の景色を見ながら食事をすることが出来た。外に目をやるとおそらくもともとドックだったであろう場所に、水上バスの発着所が合った。ただ、あまりにその前にかかる橋が水面に近いので「跳ね橋」なんだろうなぁ・・・・と思ってみていると、橋が上がりだした。水上バスが来るんだなぁ・・・と見てみると、なんとそこに来たのは、だんごむしみたいな水上バス。へぇ~変な形!!と思ったけど、なかなか夢のある形の水上バスでした。あとで調べてわかったことですが、この水上バスのデザインは、松本零士さん。「ひみこ」という名前らしいです。デジカメは持っていったものの、電池が無かったので、新しい携帯電話のカメラで撮りました 豊洲から浅草まで行くらしいので、今度乗ってみたい・・・食事してお店を出ると、なにやらパイプオルガンの音色が・・・・なんと、大きなパイふオルガンがあり、それを演奏している・・・ 19世紀のイギリスで生まれてずっと協会でお仕事をしてきたパイプオルガンなんだそうです。 使われなくなってしばらくオランダに保管されていたそうですが また音を奏でられてよかったですね・・・
2007.01.18
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1