Road to Happy

Road to Happy

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

spaceship1951

spaceship1951

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

地方行政@ Re:2023年10月14日(土曜日)(10/14) 地方行政の知りたいことは、0896244450 …
通りすがり@ Re:2023年7月21日(金曜日)(07/21) この記事を見たせいか、地震がとても気に…
effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
さっちゃん@ Re:2022年1月14日(金曜日)(01/14) いつも楽しく読ませて戴き 初めてコメン…
根っからの蕎麦好き @ Re:2021年1月28日(木曜日)(01/28) なるほど、大変興味深く読ませていただき…
2024.01.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日記
今年初の  2024年1月6日(土曜日)
今日は、今年初めての大安です。
今日はね、宝クジを買ってみたくなっているの。
だってね、昨年、駅前の宝クジ売場で七億円の当たりが出たのです。
「アァ~宝クジって当たるんだぁ」と思ったものだから、今年の運試しで買いたくなったのです。
でもね、買わずに、当たった夢でも見てニヤニヤすることにいたします。
世見
戦後すぐのこと  2024年1月6日(土曜日)
新年を迎えて早くも6日目です。
一年で最も凍える寒中の時季でもあります。
二十四節気では「小寒」です。
寒中お見舞いを送る人も少なくなりましたが、遠方に暮らされる大切な方に思いやる一枚の寒中見舞いを送られると、お喜びになられると思います。
冷たい水辺には芹(せり)が生い茂っています。
芹は春の七草のひとつです。
芹って凄いと思いませんか。冷たい水辺に今頃競り合うように群生するところから、この芹と言う名が付いたみたいです。
後14日もすると「大寒」です。
寒さのピークを迎えますが、どうかお体を大切になさってくださいね。
ありがたいことに、現在日本は戦争に巻き込まれてはいません。
でもね、悲しいことにこの地球から戦争がなくなりません。
日本も、私が生まれた前の年には戦争をしていました。
現在の名古屋市の人口と同じくらいの戦没者を出したといいます。
1948年12月23日、この日何があったかご存知ですか?
東京裁判でA 級戦犯となった東条英機が、他の6人と共に絞首刑になった日です。
これって、戦勝国の一方的な考えでこのような答が出された気もします。
今はこうしたことでさえ、覚えている人はあまりいなくなりました。
まだまだ忘れてはいけないお話があります。
あの沖縄での戦いは、1945年6月23日には終結していました。
米軍が上陸すると、女性は辱めを受けてから殺されると思っていました。
又、子供達は「ギブ・ミー・チョコレート」とこんな英語を覚えて、ジープから投げられるチョコレートを手にしていました。戦後直ぐのことでした。
どこかに置いてきたような本当のお話が、日本にはまだまだあります。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.06 00:39:52 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: