Road to Happy

Road to Happy

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

spaceship1951

spaceship1951

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

地方行政@ Re:2023年10月14日(土曜日)(10/14) 地方行政の知りたいことは、0896244450 …
通りすがり@ Re:2023年7月21日(金曜日)(07/21) この記事を見たせいか、地震がとても気に…
effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
さっちゃん@ Re:2022年1月14日(金曜日)(01/14) いつも楽しく読ませて戴き 初めてコメン…
根っからの蕎麦好き @ Re:2021年1月28日(木曜日)(01/28) なるほど、大変興味深く読ませていただき…
2024.02.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日記
これからの  2024年2月19日(月曜日)
あなたは今何歳ですか?
若い時には自分が老いるとは思いもしませんが、誰にでも老いはやって来ます。
どうでしょうか、ご自分のこれからの人生を一度じっくりと考えてみませんか。
考え過ぎると不安になるかもしれませんが、どのような考え方で、どのように人と接し、どのような日々を送りたいのかをお考えになる時間を持つのって、本当はとてもステキなことだと思います。
ご自分しか体験出来ないのですから、ご自分の生き方と申しますか、5年後、10年後の自分とお会いになるつもりでお考えになってみてください。
きっと心がホッとすると思います。
世見
備えあれば  2024年2月19日(月曜日)
災害はいつやって来るかわかりません。
懐中電灯は用意されておられますか? この懐中電灯は手元を照らすのには役立ちますが、明るさを広くするのには不向きです。
そこで、ペットボトルに登場してもらうと、光が乱反射して周りが明るくなります。方法は至って簡単で、懐中電灯の上に水を入れたペットボトルを置くだけです。
大きな懐中電灯があるなら、ライト部分を上にして立て、その上に水入りペットボトルを置いてください。
それとね、ライブなどに行かれる方はサイリウムやペンライトをお持ちでしょう。これらを水の入ったコップやペットボトルに入れても光が乱反射して明るくなります。
最近ね、今年は停電が気になっています。
アアそうそう、ツナ缶の油漬けも一役買ってくれます。
ツナ缶の高さの2~3倍の長さのコヨリをキッチンペーパーかティッシュペーパーで作り、ツナ缶の上部に穴を開けてコヨリを1cmほど出して差し込み、コヨリに油が浸みたのを確認したら火を点けてください。
勿論、火事には注意してくださいね。使用後、このツナ缶は食べられますから。
「備えあれば」と言う時代がやって来ています。
日本人の多くは未曾有の大震災を体験しました。
東日本大震災では、震源地から離れた私の住む埼玉県の川口市でも、水が手に入りにくくなったりもしましたし、阪神淡路大地震の時には神戸からJRに乗って大阪までお風呂に入りに来た人達も多くいました。
もしも、首都圏直下型地震が起きたらどうされますか?
あの東日本大地震の時でさえ、9万人以上の帰宅困難者が出たと言います。
人間の歩行速度というのは通常時速4~5kmと言われています。
長い時間歩く場合は、体力と気力がとても大切になります。
いつどこで起きても安心になる様に、歩いて帰宅出来る地図くらいは、今から作っておいては如何でしょうか。
スマホがいつ使えなくなるかもしれませんからね。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.19 00:27:22 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: