Road to Happy

Road to Happy

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

spaceship1951

spaceship1951

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

地方行政@ Re:2023年10月14日(土曜日)(10/14) 地方行政の知りたいことは、0896244450 …
通りすがり@ Re:2023年7月21日(金曜日)(07/21) この記事を見たせいか、地震がとても気に…
effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
さっちゃん@ Re:2022年1月14日(金曜日)(01/14) いつも楽しく読ませて戴き 初めてコメン…
根っからの蕎麦好き @ Re:2021年1月28日(木曜日)(01/28) なるほど、大変興味深く読ませていただき…
2024.02.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日記
勢いって  2024年2月18日(日曜日)
誰もが勢いに乗っている時というのは、このまま突っ走って行きたくなるとは思います。でも、そんな時こそ、少し落ち着いてこれからのことをお考えになるのが一番ですよ。
人というのは調子に乗りやすいもの。
でもね、勢いがあるのはとてもいいことです。
今の勢いは、学びとしてありがたいと思うようにすると、意外とその勢いが長く続くことになりますからね。
世見
感染症  2024年2月18日(日曜日)
昔の人は言いました。
「冷えは万病の元」と。
冷えってね、内臓の機能を低下させると言われます。
今頃は冷えに充分気を付けていても、夏になると油断して冷房病になっている人の多いこと。
私は母親の言いつけをよく聞いています。
真夏でも靴下は必ず履き、時折足首の冷えをチェックしています。母には申し訳ないのですが、私は冷たい飲み物が好きで、一年中ついつい冷蔵庫の冷えた飲み物に手が伸びてしまいます。
新型コロナウイルスのあの流行をもう忘れかけている方も多くなった気がします。
でもね、地球表面の温度が上がると、ウイルスや菌の世界も今までとは違います。
人類が根絶させた初めてのウイルスは、天然痘だと言われています。
このウイルスは紀元前から生き続けたウイルスでした。
20世紀の100年間だけでも3億人もの人が亡くなったと言われる天然痘ウイルスですが、これからもウイルスや菌が次から次へと登場していくことでしょう。
人類が月へ、宇宙へと手を伸ばす前に、自然界に目をやって欲しいと思います。
あのHIVも決して絶滅してはいません。
パンデミックから30年以上が経ちましたが、日本に於いても感染者は増えているとしか思えないのです。
現在では、エイズの発症は投薬で抑えることが出来ます。しかし、HIV検査が、全国の保健所や医療機関において、匿名・無料で受けられることを知る人は少ない気がします。
免疫機能不全になると、どのような症状になるかくらい調べておいてください。
最近よくこの「世見」で書いているのがマダニによる感染症です。
今年も気を付けて欲しい感染症のひとつです。
私は、未だ発見されていない人類にとって脅威になるウイルスや菌がこの地球上に存在しているのも気になるのですが、宇宙の見えざる敵の病原の素も、近い将来表面化するのが気になります。
ただ、発表されるかどうかは疑問です。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.18 00:40:53 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: