全675件 (675件中 1-50件目)
放置状態が4年以上。使い方が分からなくなっている。FacebookやTwitterが全盛の時代にブログ更新…アナログ感が漂うなぁ。便スリも3月末に定年退職となり、現在は年金支給開始まで再雇用状態。勤務状態に大きな変化はないけど、給料が大幅ダウン。仕方ないか…
2017年04月23日
コメント(0)
昨夜、ベッドの上でごろごろしながら本を読んでいたら突然携帯が耳慣れない音を発し始めた。何だろうと思ったらAMIの携帯からも同じ着信音が…妙に不安を掻き立てる嫌な音…んで携帯の画面をみると緊急地震速報北海道道東で地震発生。強い揺れに備えて下さい。(気象庁)えっ…と思っていると徐徐に家が揺れ始めた。地震です。ホンとに揺れ始めたんです我が家は震度3~4程度の揺れで被害は全くなし。揺れる前に情報が伝わるなんてすごい技術力。地震より技術力に驚いた平和な感想です
2013年02月03日
コメント(1)
早いもので前回の更新から3か月以上が経ってしまいました。一か月に1回は更新をしたいと思っているのですけどね…子育てがすっかり終わり気楽な毎日を過ごしております。何の気負いも無い状態です。Ami(妻)は20年以上勤めた仕事を辞めて毎日のようにスポーツジム通い。ヨガにエクササイズ~かえって体が痛くなったと言いながらも行っています。(昨年秋から現在)以前から自分の字が下手であることを自覚してはいたのですけどパソコンの影響で字を書くことがめっきりと減り最近一層下手に…ほんで10月から書道教室(ペン教室の部)に週一回仕事帰りに通っています。ペンの握り方から始まり、今は小学生が使う12マスの国語ノートに漢字を書いています。6級と最下位ですけど、まぁ焦らことなくぼちぼちいきます。11月には福岡に住む長女と孫娘が帰省。まだ1歳数か月だけど歩くことができ会話は出来ないけど声を出ししっかり成長しています。私の部屋で本棚から本やCDを引っ張り出したりミニカーを掴んだり、PCのキーボードを叩いたりとミニ怪獣化していました。たった一年でずいぶんと成長するもんだなぁとニコニコしながらそんな孫娘を見ていました。12月はAMIと東京に行き神田~日本橋~銀座~築地と歩いてきました。新しくなった東京駅に感心し、秋葉原のヨドバシカ〇ラの大きさにオドロキときょろきょろしながら歩くこと約5時間~疲れましたねぇ。でも東京で就職した長男と一緒に夕飯食べられて満足でした。すっかりご馳走になり、これからだんだんと東京人になっていくんだなぁと嬉しく思いますねぇ。銀座で寄ったAppleストア。1~4階までの全フロアにお客が押しかけ大混乱。人気あるんですねぇ…そんで今、iMacBOOKProに惹かれています。札幌市内にあるAppleストアでいろいろ調べています。新しい年2013年。どんな年になるかは分かりませんけど気負うことなくぼちぼちやっていきたいと思います。(おまけ)政治は自民党政治に戻ります。現役世代として働く自分にとっては民主党より自民党が良いかなと思います。国民各自の負担増は政権政党が変わっても同じですけど、民主党になって国民各自の責任感が希薄になったと感じますね。
2013年01月02日
コメント(3)
初孫が今日で1歳。めちゃめちゃ可愛いです。今月初めから一昨日まで長女と孫が来ていたんです。暑い福岡から涼しいはずの札幌に…ヨチヨチながらも歩くんです。我が家のフローリングの床を裸足でぺたぺたと歩く様はペンギンさんのようでもう可愛い。ほんで目が合うとにこぉ~と笑って寄ってくるんですよ。もう便おじいさんコロッと参りました。孫って可愛いもんです。PCの壁紙はもちろん孫。職場のPCのパスワードも孫にちなんだもの。爺ばかです。福岡に帰ってしまいチョイとへこんでいますけどいい思いをさせてもらいましたよ。長女と孫が帰った日から札幌は本来の気温に戻りひんやりです。夏の暑さは孫とともに去ったようですね。
2012年09月22日
コメント(1)
先月のブログで「秋突入」って書いたけどその後の気温は毎日とんでもない高温状態。札幌はお盆を過ぎると一気に秋なんだけど今年は8月下旬から夏が復活。昨日は30度超でこの時期としては130年ぶりらしい(誰が覚えている? )街中には半袖姿が数多く闊歩し、家庭菜園のトマトはまだまだ赤い。そろそろこの異常な暑さも収まるらしいけど…半袖ワイシャツはよれよれです。
2012年09月16日
コメント(1)
今朝外の空気がひんやり。湿度も低くさわやか。どうやら秋になったようで…毎年盆が過ぎると季節が変わるんです。北海道の夏はホンの一時。さて明日も仕事。通勤電車も閑散。のんびり座って行けます
2012年08月14日
コメント(1)
最近ひんやりの日が多いですねぇ。立秋は昨日だったけど札幌は先週からずっと秋の気配半袖で歩く人も少なくなった。今年エアコンを使ったのはたった2日。もっと暑くても良いんだけどね。予報では明日30度になるらしいので期待。4月から福岡に住む長女は35度超に参っているようです。
2012年08月08日
コメント(1)
夏です。暑いです。札幌にしてはめずらしく2日連続で32度。あせもが出来ています。でもそんな暑さにもめげることなく午前中はスポジムで汗をかき、昼は近くのラーメン店で熱いみそラーメンを食べて全身汗まみれと相変わらずむちゃしています。そんな暑い季節ですが今週前半は出張で道東方面に行っていました。同じ道内でも道東は夏の気温が低いんです。釧路までは札幌からJRで4時間。駅前に出た途端に「うっ…さむ」って感じで念のために持っていった長袖のウインドブレーカーを着込んでしまいました…天気予報で低温と言ってたけどそこまで寒いとは信じられないです。7月なのに寒くて長袖かぁ…駅前の大衆食堂で晩ごはんの熱いラーメンをすすっていたら店内のテレビでは西日本の猛暑のニュース。どっちが本当の日本なんでしょうねぇ…最近、夏の間だけ釧路に事務所を移す会社が少しづづ増えているとは聞いていたけどそれも良いかも。エアコンは絶対不要。でもストーブは必要かもね。
2012年07月28日
コメント(1)
NTTのハイパーフレッツからKDDIのギガ得に変更。ギガ(1000Mbps)といっても市販のルータではIEEE802.11nは無線の場合170Mbpsが限度らしいけどルータの子機を買ってきて設定を倍速モードにしたら270Mbpsもでました!↑こんなことを書くと詳しそうに見えますぇKDDIから乗り換えの電話勧誘があったときに200~300Mbpsは出ると言われていたんだけど50Mbps程度しか出なかったんです。んで、昼休みに家電量販店に通って店員からあれこれ聞いた結果です。最近、お気楽な生活なもんで興味のあることばっかりやっています…
2012年06月30日
コメント(1)
職場の掲示版で見かけた「脳ドック」の広告。55歳は補助が出るのかと思い軽い気持ちで申し込んだら当たってしまった何と予定の4倍強の申し込みがあったらしい…んで今日はその脳ドックの日。検査はMRIとMRA。検査前は悪いとこなんて無いぜよぉ」とは思ってはいたけど検査が近づくと何となく不安で検査前の血圧は130と普段よりも高め。まぁしゃーないなと思い検査着に着替え開始。ドラム缶のような大きな機械の中に体が運ばれ検査が行われるけど、検査中はドカンドカンと大きな音が絶え間なく響きわたる。耳栓はしているけどとにかく大きな音。一体何の音だろうと思いつつも検査の終わり頃には眠っていたようだ…んで検査も終わり一時間後結果を聞きに医者の前へ。目の前には自分の頭の写真。医者の説明が始まるとその写真が動き出す自分の脳や血管の写真がまるで回転するようよに動くんです。驚きましたねぇ~技術ってすごいなぁ」と妙に感心し驚いてきました。結果:全くの正常でした
2012年06月06日
コメント(3)
最近頭が気になる…てっぺん部分の地肌と生え際。とうとう来たかぁ56歳目前だし孫もいるし…クラス会に行けばすっかり初老の乾燥集団の一員だしね……………と、思ってはみたけども諦めが悪くてネットをさ迷っていたら「ポリピュア」を発見。効果が無ければ返金してくれるのかぁ…早速昨夜からスリスリしています。45日後が楽しみだ。でも、昔はこんなの毛生え薬って言ってたな。あぁ、こんなの買う年代となったか。
2012年06月04日
コメント(1)
秋田県に行ってきました。純粋に仕事です秋田はきれいな街で好きなところです。でも今回はチョイと愚痴を。とは言っても秋田の愚痴ではないですよ。【愚痴】千歳と秋田は空の便がとっても悪く日に朝昼晩の3便があるだけ。千歳発8時半の便に乗って秋田市内到着は10時ととても早いんですけど仕事は午後から。コーヒー飲んでご飯を食べてと3時間も時間潰し。翌日の12時に仕事が終わったけど昼の便は行ったばかりで次の便はなんと夜の8時20分。えーっ8時間!こりゃ~めちゃ長い。仕方が無いので勧められるまま秋田新幹線で50分の角館(かくのだて)まで行ってぶらぶら…武家屋敷が有名な「小京都」らしいけど2時間もいりゃもう十分です。稲庭うどん食べて、もろこし(秋田名物のおかし)を試食してまた秋田新幹線で秋田に戻り大きな書店で2時間ぶらぶら…家電量販店があれば良いのになぁとため息。やっと8時20分になって離陸したら風の影響でせっかく8時間も待ったのに定刻より15分も早く9時過ぎには千歳到着。あぁ~もっと便が多ければとつい愚痴が。【いいところ】・比内地鶏の親子丼~炭火で炙ってから親子丼にしているのでとっても香ばしく美味。・田沢湖冷麺~麺をぬるま湯でしめてあるので歯に冷たさがしみることなく食べ易い・きりたんぽ~以前食べたときは、きりたんぽが溶けてべちゃべちゃだったんですけど今回は適度の弾力があり地鶏の出汁と合わさって美味・横手やきそば~B1グランプリ優勝という偶然の快挙もあって食べてみました…。(座布団小1枚)・コーヒーが飲みたくて夜8時30分過ぎに入った秋田駅前のミ●ど。店内には高校生が数人。店員の「9時閉店ですけど」に驚きつつも健全な街なんだぁと実感…・飛行機は50人乗りの超小型機だけど革張りシートで快適(音楽設備なし)。大型機より加速感があり旋回時に窓から見える景色の急激な変化には絶句します…(ワイルド派におススメ!)
2012年06月02日
コメント(1)
月日の経つのは早いですねぇ。もう5月も下旬です。遅くなりましたがゴールデンウイークは予定どおり福岡に行ってきました。2ヶ月ぶりの孫は早くもつかまり立ち。かわいいですねぇ!!千歳から福岡空港までの2時間半なんて全然苦にならないですよ。博多で食べた水炊き、熊本で食べた馬の握りとからし蓮根…美味でした!福岡は活気がありいいとこでしたね。ヤフードームも人がいっぱいでした。んーん、次はいつ行こうかな…☆さかさん九州新幹線で熊本にも行ってきましたよ。孫を抱っこして熊本城に行ったのですが混雑で天守閣にはいけませんでした(残念!。んでも馬の握りは最高でした。からし蓮根もうまし!おみやげには「くまもんのマグカップ」です。
2012年05月20日
コメント(2)

ちょっと遅い冬休み休暇でお出かけしてきました。場所は「四国」。金比羅神社の石段を上り、道後温泉でお湯に浸り、はりまや橋を渡り…、高知城で桜を見て、桂浜をのんびり歩き、かずら橋ではかずらをしっかりと握って歩きと観光客してきました。金比羅はまだ学生だった30年以上前に行ったことがあり、そのときは駆け足でいっきに上ったけどねぇ…気持ちと体がばらばらになってきました。はりまや橋は架け替えがあったせいか以前より大きくなった…。高知駅も立派になったなぁ。国鉄だったもんなぁ…羽田で乗り継いで5時間弱。周遊券を使って駅で寝泊りしながら歩き回っていた頃をふっと思い出しながらの2泊3日でした。震災復興の「がんばれ日本」「がんばれ東北」「絆」~四国では全然見かけませんでしたね。徳島空港で食べた「徳島ラーメン」。旨いです!
2012年03月28日
コメント(3)
東京から帰省していた長女と孫娘が帰っていった…楽しい10日間でしたねぇ。家の中に活気が満ちて充実していましたよ。孫娘も表情が豊かになり抱っこしていても実に楽しくて孫がこんなにも可愛いなんてオドロキです。買い物に行っても値段なんて全然気にすること無くホイホイです。写した写真は430枚。ん~ん最高でした。実は長女は夫の転勤で今週末には福岡に転居なんです。札幌で育ちオホーツクの大学に行き結婚して東京。今度は福岡。全国単位で移動するのを見ていると逞しくなったなぁとしみじみです。んで5月の連休には福岡に行こうと早速航空券・ホテルを予約。AMIと博多行きを今から楽しみにしています。
2012年03月20日
コメント(2)
昨日東京から長女と孫娘が帰省。久しぶりの孫はずっしりと重い…♪今日は一緒に買い物に行って夜はお風呂に入れてと楽しい時間を過ごしていますよ。孫は可愛いですねぇ
2012年03月11日
コメント(1)

排雪(はいせつ)は聞きなれない言葉でしょうね。でも意外なことに国語辞典に載っているんです。札幌市内は今この排雪のダンプカーが駆け回っています。私の住んでいる地域は市内でも雪が多い地域なので特に多いようで100台近く走っているかなぁ。排雪は幹線道路はもちろん生活道路の雪を除雪車で集めてダンプに乗せ雪捨て場に持って行くんです。この作業が始まると「春近し」です。
2012年02月19日
コメント(4)
△21.1度。今朝は冷えました…
2012年02月01日
コメント(2)
やっと1月が終わる今年は雪が多くてねぇ。気温は氷点下15度。毎日毎日雪かきの1月でした「もう雪は嫌だ!」と思い先週東京に行って孫の顔を見て雪の無い時間を楽しんで来たんだけどなんと帰りのが新千歳空港雪で欠航…今年は雪にいじめられるなぁ。でも明日から2月。少しだけど春が近づく
2012年01月31日
コメント(1)
あと少しで2011年が終ります。今年はやはり震災・原発の話題がメインのようで「災」の2011年というところでしょうね。復興が進まず苛立ちや不安・悲しみ、放射線の恐怖等を抱えた方々も多いと思いますが新しい年に向けて出来る限り前向きであって欲しいです。私の2011年はそんな世間の状況とは無縁に実にいい年でした。長男は社会人として確実に前進し、長女は結婚そして初孫誕生。親としての努めが終わり充実したいい一年でした。最近は肩の力が抜けきってボーっとした日々です。まぁ来年もこのまま気張ることなく行きたいですね
2011年12月31日
コメント(2)
長女と孫娘が帰って一週間。ずいぶん時間が経った気がしますね・・・「赤ちゃん」とてもめちゃめちゃ可愛いかったです!こんなに可愛いものかと驚き時間があれば抱っこ抱っこ抱っこ。妻も娘も驚くほどのジジバカやっていましたよ。おかげで帰って2~3日は腑抜け状態でもね、娘がとっても幸せそうなので嬉しいです。春になって雪が溶けたら遊びに行こ
2011年11月06日
コメント(2)
里帰り出産で帰省していた長女に女の子が生まれて3週間んーんこれが実に可愛い。孫って別モンです。とにかく可愛い。職場のPCパスワードも孫の名前を組み入れてしまいました長女が家にいる今月中は最高にパラダイスです。
2011年10月10日
コメント(3)
休暇で帰省していた長男は午後の飛行機で東京に戻りました…とっても充実し盆と正月が一緒に来たような一家団らんを楽しんだ10日間でしたよ。んーん、でも名残は尽きないなぁ…明日からまた日常の始まりです。
2011年09月11日
コメント(2)

たまごクラブにひよこクラブにベビー用品レンタルカタログ…予定日まであと2週間。夜中に産気づくと病院まで運転しなければならないので昨日から禁酒です。
2011年09月06日
コメント(2)
先週末から長男が帰省。就職して1年以上経って始めての休暇なんです。長女は里帰り出産のため先月から帰省しているから我が家には今全員が揃っています。前回揃ったのは今年1月の東京~「もうこの家で全員が揃うことはないなぁ」と思っていただけに感慨もひとしおで嬉しいです。東京での生活や仕事の話を聞きながら週末は共に酒を飲み昨日は台風の影響の強風も気にせず庭で何年ぶりかのBBQを楽しみました。今週はこの一家団らんを充分に楽しみたいですね。AMIは食事の支度が大変~と言いながらも張り切っています
2011年09月05日
コメント(1)
昨日突然左目の視界に黒い点が見え出した不安を抱えつつも朝になれば消えているかもと淡い期待を持っていたど今朝も黒い点は消えず…こりゃいかんぜと思い区内で評判の高い眼科に行き視力・眼圧と眼底検査。結果は強度の近視と年齢が原因の「飛蚊症」。学生時代から「飛蚊症」と診断され細いほこり状の物が浮かんで見えてたけど黒い点も飛蚊症の症状とは知らなかった。近視のほかに年齢が加わると症状も変わるということなんだねぇ。毛染めで湿疹ができたりあせもが出来たりと最近は体調の変化が多く感じられる。来月で55歳~ターニングポイントの年齢なのかなぁ…気持ちと身体の乖離が進み思っているほど若くはないってことを自覚しなくちゃなぁ「飛蚊症」は病気ではないので治療はありません。視界にある黒い点は気にはなるけど気にしないようするしかないんです。黒い点が増えたら再度検査です。
2011年08月27日
コメント(2)
最近の我が家の居間にはベビー服がぶら下がっていますベビー服といっても新生児用のホンとに小さなモンなんです。現在来月出産予定の長女が里帰り中なんで、週末になるとAMIと一緒にあれこれ買い込んでくるようですベビー服を見ていると「孫かぁ」って実感わいてきますね。いつの間にかそんな年なってしまいました…
2011年08月23日
コメント(4)
あせもで痒いです最近は気温25度前後なんだけど妙にじめじめ状態で蒸し暑いんです。背中、足が赤くなって痒い…医者から薬を処方されて塗っているんだけどね。すぐ汗をかくので薬の効果も半減。ううー、あと2週間もすると秋めいてくるからもう少し我慢です。定年後(あと5年半)は東京に住もうかなと思っているけど暑さに参ってしまうだろうなぁ
2011年07月28日
コメント(2)
昼休みに職場近くの公園を散歩していたら突然何かが頭を掠めて行った…「???」と思っていたら「カァ~」の音とともに再び飛来し今度は頭に軽い衝撃。んで3回目の飛来は体の脇を掠めていった。見上げると頭上には数羽のカラスがこちらを睨んでいる!ひえ~、一体俺がなにをしたって言うんだい???余談ですが。昨日の夕方自宅近くの公園をジョギング中にもカラスに襲われています。どういうことなんでしょう…
2011年07月19日
コメント(3)
一週間ほどジメジメとした天気ばっかり…原因は太平洋高気圧の勢いが強くてまだまだ元気な梅雨前線を北に押し上げたため。梅雨前線はずーっと津軽海峡あたりに留まっている。このため梅雨の無い北海道なのにまるで梅雨状態…今日はオホーツク海高気圧(高気圧のくせに寒い奴なんです)が強く張り出したので一気にクールダウン。湿度が高く気温が低い」って体の芯から冷えますね。高温注意報が異国の出来事みたい…
2011年07月15日
コメント(2)
寒かったり暖かだったりを繰り返しているけど今年は寒い日が多いです。今日はやっと家庭菜園。植えたのはトマトの苗を3つだけ。それ以上植えても妻と二人の生活だから食べるのが大変なんですね。一軒家で二人の生活。4人家族が3人になりそして二人になり…最近時間がゆっくり流れて行きホンとにのんびり暮らしています。いらつくのは国会のニュースだけかな
2011年06月05日
コメント(3)
久しぶりの更新です前回の更新から1ヶ月半。地震・放射線の影響から避難してきていた長女も2週間前にもどり、高校時代のクラス会が10年ぶりにあったり…我が家のトイレもウオシュレットになったりと大小さまざまなことがありましたねぇ。そんな中、いま悩まされているのが「湿疹」。これ、めちゃくちゃ痒いんです原因は毛染め。若作りのためチョイチョイと染めていたんだけど合わなくなってきたんですね。染める部分は頭髪と眉毛。眉毛が白いって村山元総理みたいですからねぇ。先月は染めた部分の頭皮が「ん。かゆい…」程度だったんだけど、今月は腫れてきました。頭皮と眉毛部分が5ミリ盛り上がったって感じです。それと体全体に湿疹も発症し超不気味…顔の腫れでめがねがかけずらいし、体全体がめちゃ痒くたまらず皮膚科に行き飲み薬2種類と塗り薬10本を処方してもらいました。多少治まってきているけどまだ痒いです。いつもならスポーツジムで汗をかいている時間だけど、汗は痒みを誘引するのでお休み。秋には55歳。孫も誕生するし毛染めもそろそろ終わりでしょうか…25歳、40歳、50歳とそれぞれ曲がり角を実感してきたけど、55歳の曲がり角目前ですね。
2011年05月08日
コメント(2)
今までエリア外のため聞けなかったラジコ。震災の情報収集を目的にエリア制限が解除され全国のラジオを聞くことが出来ます。んーん聞きたかったんです。今はラジオ大阪を聞いています。札幌地区の正式解除は来月。ラジオ好きにはうれしいです。
2011年03月25日
コメント(3)
地震の影響が日常生活にも表れてきましたねぇ。電池、ガソリンに始まり野菜や牛乳、海水に放射線がと言っていますから次は魚介でしょうね。東北は米どころですから秋には米かぁ…そんなニュースが伝えられていますけど札幌は別世界。極めて平和な春です。今日は、遊園地近くに住む長女が我が家に避難してきました。周辺は未だに断水が続き道路は液状化がひどく50センチ近い段差があるとかおめでた中なので放射線も気になっていたので取りあえず安心です
2011年03月22日
コメント(3)
朝ごはんを食べていたら口の中に異物…奥歯の詰め物が取れた歯医者に行き治療が終わったら昼過ぎ。仕事行く気力もなくそのまま休んでしまったよ。テレビの官房長官の会見なんだけど一度聞いただけではなぜか理解できない。言い方のせいか自分の理解力が足りないのか…
2011年03月16日
コメント(4)
ニュースを見るのが怖いです。…福島原発の異常。対策対応が後手後手の気がします。念のためと称して始まったはずの避難。今日の時点では完全な「事故」状態。ここまで悪化させてしまったら東電一社では無理です。IAEAと原発先進各国と政府が一緒になって対応しなければ解決は困難です。このままではせっかくの各国の援助隊も被害に遭います。被爆国日本が世界中に放射線をばら撒くことの無いように祈っています。くまこさん、ありがとうございました。
2011年03月15日
コメント(2)
明後日の東京出張は地震のため「中止」会議そのものが中止になったんだけど、我が上司は中止にならなかった行かせるようだった…職員を大事にしなくなったらその企業は終わりというけど終わりに近づいているようだね。遊園地の近くに住む長女。余震、断水、ガス停止状態のためウイークリーマンションを借りて避難。想像以上にひどいらしい(心配…。
2011年03月14日
コメント(4)
結婚して遊園地の近くに住んでいる長女。昨日は外出していたので電車が止まり帰宅難民に…東京駅で一夜を過ごしやっと帰宅したと電話がありホッとしています。社宅周辺の道路はあちこち陥没し部屋の中もテレビが倒れガスが使えないらしいけど…昨夜から心配していたけど良かったです。テレビで見る被災地…被害はどうなっているのでしょうそれと福島原発。昨日、官房長官は「念のための避難」と言っていたけどとんでもないことが起こっているような気がします。国民を守るのなら「本当の事」を言って欲しい。余談ですが、緊急時に連絡をつけれるように「留守番電話サービス」に入りましたよ
2011年03月12日
コメント(6)
午後ほどではないけど時々揺れています。不気味です…。
2011年03月11日
コメント(1)
ハワイに行ってきました2月はハワイも冬だそうで寒い時期らしいけど札幌の夏みたいで半そでTと短パンでOK。日本人がたむろし日本語も充分通じるけどやっぱアメリカ~車、道路、食べモンと何でもスケールがでかい。その中でも特に目を惹いたのは「乳」と「尻」。泊まったのプライベートビーチには巨乳巨ケツがウロウロし時差ボケも一気に吹き飛んでしまいましたよんで長女の結婚式式場の教会まではこれまた巨大なリムジンで直行リムジンは地元では単なるジャンボタクシーらしく振り返って見るのは日本人だけ…挙式はハワイなのでアロハ着て長女と腕を組みヴァージンロードを歩いてきました。いつの間にかこんなになったんだなぁ」と思いながらね涙を流す父親も多いシーンらしいけど涙は全然湧いてこなくねぇ。新郎に「お願いします」と言って手を預けてきました。やっぱAMIも仕事していたせいで小さい時から保育所に預けていたんで一緒に居られる時は充分手をかけて自分としては出来る限りのことをしてきた満足感からかなぁ。長女の笑顔を見て「良かった」と心から実感してきました。【余談ですが】帰りの飛行機で左隣に座った中国人のおばはん。中国は有人人工衛星を打ち上げる技術力を持ちオリンピック・万博を開催しGDPは日本を抜いて世界第2位。ステルスを試作し航空母艦も完成間近で軍事的にも大国。でも、マナーはまだまだ途上国新聞を持つ右手や肘掛に乗せた肘がぐんぐん伸びてくてまるで隣の席(私の席です)も自分の席みたいな振る舞い。「ふはぁ」と大きな深呼吸のようなため息はしょっちゅう。トイレから戻って席に座るときは飛行機が落下するかと思えるほどの振動で座る。離れた席の知人と大きな声で会話。13億もいる人口の中で飛行機に乗れるのは僅かの富裕層。きっと何でも許されると思っているんだろうねぇ。中国政府とその国民…傍若無人ぶりが何とも似ていますね。親を見て子は育つ」子を見て親を知る」…結婚式の帰りだったせいかそんな気持ちで8時間乗っていました。
2011年02月12日
コメント(3)
早いモンで一月ももうすぐ終わりです。正月なんていつの間にかとっく過ぎ去り如月が近づき弥生三月も近づいている。如月に弥生~んーん女性的な何とも柔らかな響き。待ち遠しいですこの一月は大雪で始まり、4日から17日まではそりゃぁもうもうが降りっぱなしですっかりめげましたねぇ朝5時過ぎに起きて雪かき。帰宅してから雪かき。週末は除雪機をフル稼働して雪かき。頼んでいた個人排雪は大雪で来ない。へろへろでした…んで先週。東京・千葉に行ってました目的は長男の研修が終わり配属が決まったので終了式に参加。「社会人なのに親が行く・・・?」と不思議に思うでしょうけど参加がほぼ義務付けられているんですね。せっかくの機会なのでAMIと参加。一言でいうとすっかり成長した姿に「うるうる」状態になりました・・・ついでに年末に結婚(入籍)した長女が住む社宅にも行ってきたけど企業が大きいと社宅も規模が凄いしかもネズミとアヒルの遊園地まで歩いていける…天晴!長女、長男の成長した姿を見て親の責任を果たしたようです。帰りので涙…今週末は長女の結婚式でハワイに行ってきます。身内だけのリゾ婚です
2011年01月30日
コメント(3)
がずーっと降り続いています。もう三日目…年末は雪が殆どなくて「今年はどうしたんだろう」と思っていたけど、今はあまりの雪の多さに「今年はどうしたんだろう」と思っています。車で走っていると降る雪で前が全然見えなくなるし、車内から外を見ると方向を見失いそうでとっても怖い。こんな大雪は久しぶり。鳥取や北陸でも降っているけど札幌の場合は気温が低いので降った雪は3月まで溶けない。雪のない地域に引っ越そうかなんて半分以上本気で考えてしまいますねぇ。
2011年01月09日
コメント(2)
新しい年が始まりました去年は長女の結婚(入籍)、長男の就職、私の転勤と変化たっぷりでしたけど良い一年でした今月には長男の研修期間も終わり配属先がきまり、来月には長女の結婚式。慌しいけど今年もいい年になりそうです。さぁ、今年もがんばるか。
2011年01月01日
コメント(3)

丼に入った年末ジャンボ久しぶりの書き込みなのにナンとも奇妙な…実はこの丼、先日、牛丼を食べた時に引いたくじの特賞で全国で僅か5000個のお宝レアもんなんです。しかもお宝にふさわしく伝統工芸有田焼きで桐の箱入り。まさか当たるとはねぇ…んで、早速昨日販売最終日の年末ジャンボ宝くじを買ってきて運がくるように入れといたんです。当たればいいですねぇ
2010年12月25日
コメント(1)
昨日は東京日帰り出張。んで会議まで時間があったので先週東京に行った長女と東京で自分の娘と待ち合わせなんて今まで考えられなかっただけに何とも不思議な気持ち。いつもなら帰りの羽田空港では「疲れたぁ…」とへろへろ状態なんだけど気のせいか疲れも少ない。これから出張もチョイと楽しみです
2010年12月01日
コメント(1)
今日長女が結婚のため東京に出発式は2ヶ月ほど先だけど同居生活開始です。寂しいか…んーん、不思議と寂しさは無いですね。8年前に大学進学で家を出た時はめちゃめちゃめちゃめちゃ寂しかったんですけど…やっぱり社会人になって自立している姿を見ていたせいか安心しているんですね。もうそんなになったかぁ」って感じで肩の荷が降りたような気がしてホッとしています。結婚してもいままでどおり元気で充実した毎日を送ってくれるといいですね。そんなんで今日はAMIと長女が住んでいたA市までで行って、一緒にご飯食べてA空港まで見送り。帰りは長女が乗っていたを自宅まで運転。二人暮らしの我が家に
2010年11月23日
コメント(2)
ドラクエの音楽って良いですねぇ。先日TSU田YAでレンタルCDを見つけてまして3枚ほど借りて聞いていますゲームをしている時は音楽はあまり気にしていなかったんですけど改めて音楽だけを聞くとこれが実に良い。古典クラシック音楽ほど重くないからBGM感覚で聞いています演奏は東京都交響楽団。お勧めです
2010年11月15日
コメント(2)

昨日は仙台経由で福島まで日帰り出張。ホンとは福島空港を利用すると良いんだろうけど福島空港は事業仕分けの対象となるだけあって超「不便」。仙台空港経由だと千歳を9時に出て仙台からで昼にはちゃんと福島に到着。んで仕事が終ってで仙台に戻って千歳まで。帰宅時間は遅いけど日帰り完了。でもですねぇ…出張ってどこか息抜きもあるんです。地元の旨いモン食べて温泉ってね…時間が短縮されて確かに便利なんだけど気持ちに余裕がなくなるような気もするなぁ。コート着ていったけど仙台は寒かったです。福島も仙台もコート着ている人は少なくてどうやら北海道人は寒がりって本当のようで… 仙台の街のあちこちに「楽天イーグルス」の応援メッセージがあり興味深々でした。
2010年11月03日
コメント(1)
寒くなった…。明日の予報は雪かぁ
2010年10月25日
コメント(1)
最近自宅近くのカレー店に時々行っています。カレー店とは言っても正しくはネパールインド料理店なんだけどメニューはカレーだけ。ネパール人がやっているので店内には千手観音みたいな絵と聞いたことが無い妖しげなBGM。以前からあったらしいけどチラシが入って来るまで全然知らんかった…んで味は…馬・美味・旨いAMIと二人でナンに辛口カレー付けて汗かきながら食べていますでもねぇ…水持ってオーダー取りにくるまで5分。出来て来るまで30分そんなに混んでいないんだけどね。おおらかな国民性なんだなぁ」と行くたびに妙に感心しています
2010年10月24日
コメント(1)
全675件 (675件中 1-50件目)


