全19件 (19件中 1-19件目)
1
ガソリンの値段が高騰し続けていますね・・・・・どこまで高騰するんだろうか!?天気予報での今日の降水確率は高かったが、それほど雨は降っていない。これは良かった。
2006年06月30日
![]()
10年以上使い続けたコードレス式ヘッドフォンが、遂に壊れました。今まで、ご苦労様。それで最新型のコードレス式ヘッドフォンを買おうと思いました。私が一番注目しているのが、これです! ↓デジタルサラウンドコードレスヘッドホンシステムソニー MDR-DS6000これも、なかなか良さそうだ。 ↓パイオニア デジタルコードレスヘッドフォン SE-DIR2000Cこれも、いいと思う。 ↓ビクター デジタルコードレスサラウンド ヘッドホンシステム HP-W1500これも、いいと思う。 ↓Panasonic RP-WH7000 サラウンドヘッドフォンとりあえず、上記の中から選ぼうと思います。
2006年06月29日
疲れているのに全然眠れない・・・・・暑さのせい?いずれにせよ、こういうのは良くない。
2006年06月28日
![]()
花穂にアブラムシが湧いていました・・・・・でも、水洗いすれば綺麗に落ちますね。茎にびっしりと湧いている場合は、オルトラン粒剤を使うしかありませんけど。 ↓【広範囲の害虫に効果が持続】家庭園芸用武田オルトラン粒剤[1kg(ボトル入)]
2006年06月27日
10年以上使い続けた14型のTVが壊れたので、32型の大画面液晶TVに買い替えました!シャープ製のアクオスって奴ですけど、画面が大きいし綺麗し、本体が薄くてコンパクトなので設置場所にも困りません。結構気に入りました!皆様も購入されてはいかが?
2006年06月26日
TVの取扱説明書の紛失に気付き部屋中を探したが、なかなか見つからない!そこで複数のダンボール箱の中を調べてみると、他の紛失物を発見!!結構、杜撰な管理をやっていたのだと反省・・・・・・それで結局、TVの説明書は隣の部屋の大きな箱に入っていたが、何故そこに入れたのか思い出せない・・・・・更に、私の記憶と色や形が違っていたのに驚いた!人間の記憶なんて案外、いいかげんなものなのかもね。
2006年06月25日

園芸に飽きたわけではないが、更に趣味を広げようと最近、クワガタを飼育してみようかなァ~と考え中です。調べてみると、外国産のクワガタも結構出回っているそうな。特にメタリフェルホソアカクワガタやパプアキンイロクワガタは初心者でも割と簡単に飼育できるらしい。でも現物は近くの店じゃ売っていませんね…インターネットのオークションとかで入手するしか無さそう。しかし、それは当然リスクも伴いますね。それにクワガタを飼育しているとダニやコバエが湧くそうで、そういうのも何となくイヤだ…。私はかつてサボテンも集めていましたが、今は全て手放しました。でも、サボテンは花が美しいし、あの棘だらけの太った容姿も魅力的ですね~。 ↑このサボテンはマジで凄いと思う。実物はさぞかし迫力満点でしょうな・・・・・。
2006年06月24日
昨日は酷い大雨の日でしたが、今日は一応晴れましたね~。しかし、蒸し暑い一日でした。
2006年06月23日
雨が降らないと、気温は上昇しまくりですね~!ホントに暑いです・・・・・・※本日のオススメ ↓
2006年06月21日
ヤツマタモウセンゴケとイトバモウセンゴケの花が毎日、咲いています。それに、だんだん花の数も増えてきた~♪この様子だと、今年も種がたくさん採れそうだ。※本日のオススメ ↓
2006年06月20日
夕飯時にふと床を見てみたら、ナメクジが床を這っているではないか~!!あわてて駆除したが、それにしても何故、家の中にナメクジが侵入していやがったのか、あれこれ推理してみて、どうやら買った野菜にナメクジが付着していたようなのだ…でも、そんな事ってあるのか~!?ナメクジは単に不衛生なだけではなく、広東住血線虫の中間宿主であり、寄生虫感染の危険があるので見つけ次第、駆除すべきである。
2006年06月19日
今朝、サスマタモウセンゴケの葉柄に謎の昆虫の卵がたくさん産み付けられていて、しかもすでに孵化しているのを発見!!思わずギョッとしてしまいました!早速、駆除しようと思ったのですが、よく見てみると毛虫ではなく何だかテントウムシの幼虫に形が似ているじゃないですか…はて?確かテントウムシの幼虫はアブラムシを捕えて食べる益虫だったよな!?と思いつつも、これがテントウムシの幼虫であるという保証はどこにもなく、かといって害虫と決め付けて駆除するのも気が進まなかったので、とりあえず爪楊枝で排除するだけにしておきました。でも結局、この虫の正体は一体何だったのだろうか・・・・・?
2006年06月18日
今朝、ようやく宿根朝顔の花が咲きました!青紫色って言うのでしょうか!?思ったより色が濃いですね~。でも、私は割と気に入っています。普通の朝顔と違って、お昼を過ぎてもまだしっかりと開花していますね~!雨が降ってきてもしばらくの間は、しぼむ様子も無かったです。案外、丈夫な花なのだろうか…
2006年06月17日

テレビやパソコンの画面を長時間ながめていたりすると、どうしても目が疲れてきますよね?そういった症状を抑えるには、やはりバランスのとれた栄養を摂取することが必要不可欠なんだそうで、私は今、カシス+ルテイン[27g(1球:重量450mg・内容物300mg×60球)](井藤漢方)というのを試しています。 ↓これはいわゆる健康補助食品というものですが、毎日摂取し続けていると疲れ目が幾らか軽減されているように感じます。まあ、個人差はあるでしょうけど、皆さんも試してみてはいかが?
2006年06月16日
![]()
外国産のクワガタ&カブトムシについて書かれた本を何気にふと読んでみました。結構、色んな種類がありますね~。でも、実際に飼育して数を増やすとなると、そう簡単でもなさそうだ・・・・・その点、園芸植物の方が管理も楽だし、増やすのも容易だと妙に納得。
2006年06月14日
![]()
テンプレートを更新しました!前に比べて割と明るい雰囲気になりました。結構、気に入っています♪ところで今、私は 『金運を呼ぶ四柱推命入門』 という本を読んでいます。 ↓占い関連の本ですが、内容は割と本格的ですね~!四柱推命を駆使して金運を呼び込むというのは、なかなか面白い発想だ…是非、読んでみて下さい。
2006年06月13日
![]()
我が家で栽培しているヤツマタモウセンゴケとイトバモウセンゴケの花が咲きました!毎年、初夏に咲きますけど、今年も美しい花をたくさん咲かせてほしいものです。食虫植物に関心がある方々にお薦めの良書が、これです! ↓650点余のカラー写真で世界中の色々な食虫植物を詳しく紹介している、食虫植物の写真集です。是非、読んでみて下さい。
2006年06月12日
![]()
自分でホームページを作ってみたいけど、作り方がさっぱりわからない~!!と嘆いておられる方々は意外と多いのではないでしょうか!?私も最初、ホームページ作成に全く関心が無かったのですが、試しにチャレンジしてみて悪戦苦闘の末、10日間かかってようやく自作のホームページを完成させ公開することができました!もっとも当時作成したサイトは、すでに役目を終えて閉鎖しましたけど…。ホームページ作成に欠かせないHTMLやCSSの知識は、それほど難しいものではないと思います。私の場合、下記の著書を参考にしました! ↓この本は、解説がしっかりしていて非常にわかり易かったです!入門書としては最適ではないでしょうか。また、この本も私のお薦めです! ↓ホームページ作成に欠かせない知識を上手くまとめてある良書ですよ。あと、アクセスアップに欠かせないSEO対策の本は、これがお薦めです! ↓同じ内容の本は多々発売されていますが、上記の著書がベストだと思います。
2006年06月11日
私もついにブログというものに挑戦してみました!!しかし、実際に試してみると、意外と面倒くさいですね~。まあ、まだ不慣れだからでしょうか!?それでは今後も宜しくお願いします。
2006年06月10日
全19件 (19件中 1-19件目)
1


