全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()
今年も国土が幾多の災害に襲われ甚大な被害をもたらした。とりわけ台風21号の破壊力は凄まじかった!あれは一生の記憶に残るであろう。来年、更に大きな天災に見舞われ多くの人命が失われるのではないか?これだけ多くの災害が頻発するのは八百万の神の怒りによるものである。祭祀をまともに執り行わないから、八百万の神が怒り狂っているのである!詳しくは『BBの覚醒記録』の「皇室問題」の記事を読めばわかるだろう。全ては超賤勢力に背乗りされた赤い皇族たちがその元凶なのであるが、多くの国民がその事実に気付かないでいる。来年は今年以上に試練の年になるだろう。
2018年12月31日
![]()
何でフーゴにとどめを刺さずにアバッキオの所に行っちゃうんだよ。バカじゃねーの?アバッキオも鏡の世界に引きずり込む能力を使ってピンチに追い込んでおきながら、とどめを刺さずに今度はジョルノの方に行っちゃうし、イルーゾォは間抜けとしか言えん。つうかこいつ暗殺チームの一員なのにホントは人殺しをためらう性根の優しい男なのかな~と思っちゃった。実際にはそんな事はないんだろうけど、勝てる戦いでみすみす勝機を逃すのは愚かだな。
2018年12月30日
![]()
年末の慌しい時期に著名な方がお亡くなりになり衝撃を受けた。藤田淑子さんて国産初のTVアニメである『鉄腕アトム』から出演なさってるベテラン声優だったんだね。国民的人気アニメの『一休さん』で有名になったのが印象的。ご冥福をお祈りします。それにしても今年亡くなった著名人がやたら多いのに吃驚
2018年12月29日
![]()
スワローズ・ネストでの戦いはキン肉マンが勝利。対戦相手のパイレートマンが話の通じる相手で良かった。しかしダメージの蓄積が祟り、キン肉マンは試合後ダウンしてしまう。安土城での戦いが最後となるが、パイレートマンと違ってオメガマン・アリステラは改心などしそうにない。実力も今のところ拮抗しているようだし、どっちが勝つか予想するのは難しい。けどオメガマン・アリステラが負けちゃうと六鎗客はテントウムシマンだけになっちゃうもんなぁ……やはりオメガマン・アリステラが勝つのかな?しかし、オメガマンに負けるフェニックスというのも何だかなぁ……作者のゆでたまご先生自身、どっちを勝たせるか今でも悩んでたりして!?
2018年12月28日
![]()
久々に第1話を見たが、やはり第1話だけはスゲー面白いわ。2話以降はありきたりな冒険物に成り下がって割とつまらん。
2018年12月27日
![]()
ゲゲゲの鬼太郎 第6期 第37話の感想バックベアードがムキムキマッチョマンに変身!!んなアホな…原作者の水木先生もあの世で吃驚!?バックベアードですら指鉄砲で倒せるのね今回でアニエスちゃん見納めかな?美女だし、まだ出番あるかもしれん
2018年12月26日
![]()
本日も、中杉先生のブログを拝読。与党も野党も考えてる事は皆同じ、国を売り払って私服を肥やす事ばかり考えているのである。これで国民の暮らしが良くなるはずがないではないか!国民は中杉先生のブログを 読んで、真実を知らねばならない。
2018年12月25日
![]()
ようやくこの百田尚樹の人気著書を読む機会を得た。日本人が朝鮮に対して行った悪逆非道の蛮行についてこれでもか、これでもか!といった具合に列挙してあり、読んでいて吃驚。インドを統治したイギリスは、インドの伝統を尊重してカースト制度を廃止せず、今でもカースト制度が存続してるのに、日本は朝鮮から身分制度を無くして被差別民の白丁たちを解放する等身勝手な改革を次々に断行し支配階層だった両班から様々な特権を奪って朝鮮を強引に近代国家に改造したのである。民衆を搾取し拷問にかけるのを日夜楽しみにしていた両班が日本に激しい恨みを抱くのは当然ではないか。日本も李氏朝鮮の伝統を尊重してこの様な身分制度を存続させるべきだったのだ。他にも学校をたくさん作って朝鮮の子供たちに勉学を強制したのである。朝鮮人が頼みもしないのに巨大なダムを作ったり禿山に植林したりもした。全くけしからん暴挙だ
2018年12月24日
![]()
うちのメイドがウザすぎる! 第12話の感想随分シリアス展開だったが面白かったあのウザいメイドさんが眼帯してるのはファッションじゃなくてホントに失明してたんだね最後の三択ならぬ四択、どれ選んでもミーシャちゃん最悪じゃんw
2018年12月23日
![]()
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない 第10話の感想今回で最終回。最終回だけに作画は頑張ったね始終、本編の内容より作画の出来不出来が気になるアニメだったwこのアニメの妹より『青ブタ』の妹の方が可愛い。アニメの出来も『青ブタ』の方が圧倒的に良かった
2018年12月22日
![]()
青林堂とモメて連載打ち切りになった『テコンダー朴』が他誌で連載を再開することに決まったという。とりあえず名作(迷作?)が今後も続くというのは朗報ですねwww
2018年12月21日
![]()
戦後、我が国では歴史に関しては嘘ばかり教えられてきたのである。 その事を本日のブログで中杉先生が詳しく解説しておられる。戦後、日本が悪くなったのは誰の仕業なのか、どれだけ多くの害国人が国会に紛れ込んでいるのか等、本当の戦後の歴史を知っておく必要がある
2018年12月20日
![]()
HUGっと!プリキュア 第44話の感想さあやちゃんのお母さん、大女優という設定だが変な役ばっかりやってるなアバンからいきなり超展開かよw異世界に飛ばされる展開は昔、プリキュア5でよくやってたなさあやちゃん、女優やめて女医になるのねサンタさんが空から降ってきた!?来週は、クリスマス回のようだね
2018年12月19日
![]()
とある魔術の禁書目録III 第11話の感想空腹で目付きが完全にイカれたインデックスに思わずフイタ五和ちゃん、まだ出番あったのね個々のキャラにはそれなりに魅力はあるけどストーリーがつまらなく感じる。それは尺の関係で色々端折られているせいなのか、それともアニメ制作スタッフの実力不足によるものなのか知らんが、惜しい。
2018年12月18日
![]()
天気予報だと晴れになってたが実際には雨が降っているという……しかも小雨とかじゃなく結構激しく降っているのだが、最近の天気予報は当たらないな。晴れという予報を信じてバイクで遠出したら雨が降ってきて全身びしょ濡れになるのが最悪まぁ、今日はバイクに乗らないけど。
2018年12月17日
![]()
パイレートマンの執拗な追撃を食らって奈落の海に落下するキン肉マンだが、まだ闘志は潰えてはいなかった!「お前の知らない奇蹟の逆転ファイターの真骨頂…まだまだここから拝ませてやるさ!」という言葉通り、パイレートマンの必殺技セントエルモスファイヤ~ッ!!でとどめを刺される寸前、火事場のクソ力を再燃させ技を外すと共に逆襲に打って出るキン肉マン。あの体勢から繰り出される技は十中八九マッスルスパークですな。次回、いよいよクライマックス!?
2018年12月16日
![]()
また作画が大荒れだな。キャラの声と表情が全然かみ合ってない。怒り声なのに顔は笑ってるとか、もう滅茶苦茶。でも、ここまで狂ってると別の意味で笑いが込み上げてくる……やっぱこのアニメ面白いわ
2018年12月15日

今年で24回目を迎える『神戸ルミナリエ』。昨年を上回る約51万個ものLED電球が彩る幻想的な空間が全国から来場する多くの観客を魅了する電飾点灯時刻より早く現地に到着したのはいいが大丸付近で半時間ほど待たされた。余り早い時間に行くのも考えものだ。風が吹いて結構寒かったフロントーネに到達する前の神戸の街並も素敵だ電飾点灯時刻になり通行止めが解除され光り輝くフロントーネに近付くと誰もがその美しさに感激間近で見るフロントーネはまさに圧巻!!デジカメで写した写真以上に現物はもっと光り輝いていたまさに光の芸術ですな。持参したデジカメの性能では充分にその素晴らしさを伝えきれず至極残念天井のガレリアコペルタも実に素晴らしい。その素晴らしさはやはり現地に行って自分で確認するのが最適だろう。やっぱ神戸ルミナリエは凄いわ4本の塔を有する光の壁掛け「スパッリエーラ」と光の聖堂「カッサ・アルモニカ」。ここにも人が大勢押しかけ賑わっていた。「カッサ・アルモニカ」の鐘の音をコインで鳴らすのは結構難しい噴水広場にある円形状の「スパッリエーラ」は音楽に合わせてLED電球が激しい点滅を繰り返す
2018年12月14日
![]()
京都の清水寺で発表された今年1年の世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」は「災」に決定。平成最後の年に選ばれた漢字が「災」というのは縁起が悪い。今年に限らず、平成という時代を通じて災害の連続だった。内廷皇族が真面目に祭祀を執り行わないから、日本の八百万の神が怒り狂っているのだろう。由々しき事態だ。次の時代は更に酷くなるだろう。日本の終焉は近い!?
2018年12月13日
![]()
HUGっと!プリキュア 第43話の感想イケ面ねずみに恋しちゃったほまれが失恋不憫やねほまれって歴代プリキュアの中でも結構美人やと思う未だに「知恵のプリキュア」「力のプリキュア」の名乗りに違和感がある。「癒しのプリキュア」「星のプリキュア」に変えた方がしっくりこないか?次回は、さあやちゃんの出番か。一応、期待しとく
2018年12月12日
![]()
ゲゲゲの鬼太郎 第6期 第35話の感想アニエスを除け者にしたあげく投石するとか、日本妖怪共は酷い&薄情6期のねずみ男は、ほんまムカつく魔女を生贄にして人間を妖怪化し支配するとかバックベアードってロクでもない事を企んでるのね。アデルは本心から従ってるのか、それとも別の目論見があるのか次回の展開が気になる
2018年12月11日
![]()
とある魔術の禁書目録III 第10話の感想ヒロインの座を狙う五和だが、もう出番ないの?久々にインデックス嬢の出番が増えたね。彼女の私服姿は珍しい&なかなかカワイイ熱膨張は2回目がカットされて不満が募る鉄パイプで機長殴るのもカットかよ今回の上条さん、イケメンやったね
2018年12月10日
![]()
うちのメイドがウザすぎる! 第10話の感想ミーシャちゃんとヤスヒロって血の繋がりは無いのねウザいメイドに内緒でカピバラ温泉に行くつもりがババアの変装に気付かず、会話が筒抜けだったのねカピバラってかわいいか?あれデカい鼠やぞ野生化したパンダに遭遇!?アレ何だったんだろ。何の説明もなかったから余計気になるちょっとシリアス気味だったけど面白かった
2018年12月09日
![]()
「ハリー・ポッターシリーズ」の新作映画だが、時代設定は70年前。という事はハリー・ポッターの続編ならぬ前編なのかな?相変わらず特撮は凄いが、お話はハリー・ポッターの方が面白い。この新シリーズはそんなにヒットしないと思う。
2018年12月08日
![]()
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない 第8話作画は良くなった。いつもみたいな違和感を覚えるレベルではない。とは言え、これでもOP、EDの絵に比べると質は劣るおしかけ女房ならぬ、おしかけ妹ですな。本物の妹がいるのに赤の他人を妹とかないエンドカード描いたの、ぶくぶかよ
2018年12月07日
![]()
13人目の巫女は男!?遂に禁断の男色に走るのか……と思いきや、そんな事はなかった。そもそも男同士で愛し合ってもガキは作れんわな。このふざけたアニメ、次はどんな展開になるやら。
2018年12月06日
![]()
バキ 第23話の感想死刑囚の奴らがどんどんショボくなっていくな砂の煙幕で完全に姿を消すなんて可能なの?どういう理屈でそんな芸当が可能になるのかわからんが、環境利用闘法のお兄ちゃん凄ぇシコルスキーとうとう負けを認めちゃったね。ろくな反撃もできず一方的にやられちゃった…渋川の爺さんの目の前に現れた幻影の門がどんどんエスカレートしていって遂に奈落の底が出現!!んなアホなw毒手の爺さんも手首を切り落とされたらお終いか…と思ったら素手で日本刀をへし折る人が出現!!敗北宣告する為にわざわざ現れたのか、それとも…!?
2018年12月05日
![]()
HUGっと!プリキュア 第42話の感想お仕事スイッチを入れて画家に変身しても絵は下手なままなのかよ復活したリストルは記憶を改竄されてる?あのふたなり野郎、トラックと正面衝突しても怪我だけで済むのね。しかし、メンタルは傷付いてとうとう闇堕ち。闇堕ちは予想できたがその後、キュアエールに応援されてプリキュアに変身したのは流石にやり過ぎだろ。ちんちん生やした男のプリキュアなんて誰得やねんジェンダーフリーとか、そういうのがやりたいのなら子供向けのプリキュアじゃなくて別のアニメでやれよキュアエールの「エール」もフランス語だったのね
2018年12月04日
![]()
身勝手な言い分を並べ立てキン肉マンに八つ当たりするパイレートマン。これまでの紳士的な態度を改め粗暴に振る舞うが、その心は哀しみで溢れ涙を流していた……そんな心情を察したキン肉マンがつい謝罪の言葉を述べるが、激昂したパイレートマンはキン肉マンを海へ放り投げた―――――――― っ!!!しかし、それでおっちぬほどキン肉マンはヤワじゃねぇわな。この展開だと最後にキン肉マンが逆転勝利しそうだ。パイレートマンは負けても無駄死にせず済むかも!?
2018年12月03日
![]()
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 第9話の感想5部のストーリー、さっぱり覚えとらんわ。ボスの娘を匿うとか、そんな展開だったっけホッチキスで傷口を塞ぐとかアリなの!?あんな処置の仕方じゃ感染症を引き起こしたりしないのだろうか?そもそも痛いし…ボスの娘のトリッシュ、性格はキツいけど声はちょっとカワイイな。ミスキャスト?あいつ便器に金品を隠匿してたのかそりゃ誰も気付かんわな。しかし汚いナランチャ馬鹿だけどキレると怖いねホルマジオはガラ悪いが、頭の回転は早いな小さくするスタンドでナランチャに勝てるのか!?
2018年12月02日
![]()
欧米各国でさんざん失敗し大惨禍をもたらした移民政策を周回遅れで強行しようと企む安倍自民党政権。外国人労働者を34万人受け入れるそうだが、いざ移民政策が始まったらその倍は軽くやって来るだろう。日本の治安は一気に崩壊する。欧米各国でさんざんテロや強盗・殺人・レイープ等の凶悪犯罪に手を染めた底辺外人共が日本国内では猫を被って死ぬまで大人しくしてるなんてありえないというのは、ちょっと常識で考えればすぐわかりそうなものだ。今は治安が良くて深夜でも1人で街中を歩きまわれる女性達も数年後には移民の連中に集団で襲われ犯され嬲り殺しにされるのが珍しくなくなるだろう。実に恐ろしい事だ…。中杉先生は今年の10月27日の自身のブログで安倍夫妻の正体について喝破しておられたが、あの夫婦が「二人で日本人が苦しむのを見て喜んでいる」というのは、あながち嘘ではなさそうに思えてきた
2018年12月01日
![]()
半年ほど前だったと思うが、ロシアのプーチンに関する記事を書いたらその日のアクセス数が不可解なほど激増して吃驚した事があった。あれは一体何だったんだろ?ロシアの諜報機関がプーチンに関する記事をサーチして、何が書かれてるかいちいちチェックしてるのか!?ほんま訳わからん
2018年12月01日
![]()
『よくわかる相続』というタイトルだが、この本を読んでも相続税のしくみはややこし過ぎて一般人には理解し難い。そもそも相続税とか贈与税は私有財産を憎み家族制度の破壊・解体を目指すマルクス・レーニン主義に基づく邪悪な税制であり、スイスみたいに完全に無くしてしまうべきである。税は所得に対してのみ課すべき。日本はあれやこれやと何かある毎に税で私有財産を国に持っていかれる、こんな状態は健全じゃない。
2018年12月01日
全33件 (33件中 1-33件目)
1