全36件 (36件中 1-36件目)
1
![]()
エースをねらえ! 2 第8話の感想兄の死をきっかけに大型バイクで旅に出る緑川さんだったがトラックと衝突して病院送りに……なんてこった宗方コーチと血の繋がりのある緑川さんより赤の他人のひろみの方が精神崩壊に見舞われるというのは理不尽やね。宗方コーチの親友の桂大悟の説得でひろみの精神も徐々に回復『新・エース~』に出てた太田コーチって全然登場しないな。あいつ結局何だったの
2019年05月31日
![]()
大会に優勝したスイリューでも強豪怪人には歯が立たず、しまいには泣いてヒーローに助けを求める始末。もう駄目か……と思った瞬間、サイタマが登場。もうちょっと早く現れてたらスイリューもあそこまでボコボコにされずに済んだのにね。原作既読組は不満を感じてる人が多いらしいが、原作を知らん者から見てもアニメは1期に比べたら2期は見劣りする。1期と同じ会社が作ってたらよかったのに。
2019年05月30日
![]()
アムロが操縦するガンダムはビームライフル持って出撃したはずなのに、いつの間にかバズーカに変わってる。シャアのザクも出撃時はマシンガンだったのにいつの間にかヒートホークに変わってた。何でやねん!?整合性がなくても昔の子供は気にしなかった?ワッケイン司令は堅物で無能な上司だな。嫌なタイプだ……そんな彼を説得したパオロ艦長だったが、シャア撃退後にお亡くなりに。
2019年05月29日
![]()
まさかこんな悲惨な無差別殺傷事件がいきなり国内で起きるとは夢にも思わなかった犯行後、自分で首を刺して死亡した犯人の名は岩崎隆一らしいが、本名なのか通名なのか判然としない。マスコミも犯人についてできるだけ詳細に報道してほしい。
2019年05月29日
![]()
ゲゲゲの鬼太郎6期 第57話の感想アニエスちゃん、もう出番ないのかと思っていただけに再登場はありがたい砂かけばばあって通信魔法みたいな術が使えたんだね吸血鬼ラ・セーヌは鬼太郎を封印するまではよかったのだが、それ以降が全然駄目やね。結局、雑魚やった吸血鬼ラ・セーヌに仕えてたマンモスとかいう大男は、あれでも妖怪じゃなくて人間なの!?吸血鬼ラ・セーヌの声ってカミーユだったのか。ED見るまで全然気付かなかった
2019年05月28日
![]()
冷酷非情な大悪党チョコラータに、ジョルノが怒涛のラッシュパンチを浴びせる!!!こんな強烈なラッシュパンチは第3部のラバーズ戦以来やね。チョコラータは自分の体をメスで切断して動き回るとかキモい奴だったが、ラッシュッパンチを浴びてゴミ清掃車行き。とんでもなくみじめな最期だな。
2019年05月27日
![]()
北海道佐呂間町は13時20分に気温が39度0分まで上昇。通年でも経験した事がない猛暑……って完全に異常気象やね真夏の7月、8月はどうなるのやら!?
2019年05月26日
![]()
第8話は皆さん待望?の水着回。水着姿を見て思ったが、七々子って意外と豊乳なんだね。制服姿とかじゃ、そうは見えないのに……七々子は着痩せ美女だったか。
2019年05月26日
![]()
久々にTVシリーズ1作目の最終回を見たが、やはり一番古いのが一番出来がいいね。キャラデザも演出も見事で、原作漫画のイメージに忠実だと思う。テニスコートで対決するひろみとお蝶夫人の、激しいラリーの応酬は圧巻!!お蝶夫人も1作目のが一番美人やね。
2019年05月25日
![]()
エースをねらえ! 2 第3話の感想ひろみ達アメリカ遠征組に宗方コーチの死を伏せたまま故郷日本で宗方コーチの葬式が始まる。お経を唱えるのは親友の桂大悟。この日の為に僧侶になったのだろうか遺影の宗方コーチは結構イケメンやね藤堂は宗方コーチの死に気付いたか。やはり勘が鋭いな。ひろみがアメリカの選手に圧勝。メッチャ強いやんけ藤堂とお蝶夫人の顔がねぇ……2作目までと違い過ぎて違和感を拭えない
2019年05月24日
![]()
宗方コーチは白血病に罹っていたという設定にされちゃった。それ以外は『新・エースをねらえ!』の最終回と大体一緒やね。蘭子の看病むなしく宗方コーチが病室で死亡。機内で、死んだはずの宗方コーチの呼び声が聞こえるというのも同じ展開。しかし死者の声が耳元で聞こえるというのはオカルトやね
2019年05月23日
![]()
エースをねらえ! 2 第1話の感想宗方コーチの死の直前からスタート。しかし絵柄が随分変わっちゃったな…声優陣もほとんど入れ替え。ひろみの親友のマキだけは、ずっと一緒やね。ひろみの性格が闘争心むき出しのゴリラ女に変わってしもた。お蝶夫人も悪人面の年増女みたい……でも試合中以外はそうでもないか藤堂さんの顔がZZガンダムのジュドーみたいな面構えにリボンの後輩ちゃん登場せず。ちと惜しい宗方よ、病気で弱ってるなら喫煙するなよ宗方の親友って太田コーチじゃなかったのかよ?ハゲ坊主が親友ってどういう交友関係なんだか!?えらい雪が降り積もるな。新潟かいな?
2019年05月22日
![]()
宗方コーチが病死。享年27歳。しかし、あれどういう病気なの?見た感じ衰弱死だったが、何度も激しいめまいに襲われてたから脳にも異常があるのかもしれん。調べてみたら原作でも何の病気なのか明らかにされず、謎の奇病で斃れたとしか言いようがない。ひろみは宗方コーチの死を知らずにそのまま飛行機でアメリカへ。続きは『エースをねらえ!2』ですな。
2019年05月21日
![]()
シルヴェスター・スタローン主演のランボーシリーズの中では、2作目の『ランボー/怒りの脱出』が一番面白い。ジャングルで女工作員に出会う前に蛇に襲われるシーンがあるが、あのいかにも作り物だとわかるチャチな蛇以外は見所抜群。アクションもストーリーも面白い。5作目が今年9月に公開予定だが、お爺ちゃんになってもランボーを演じきれるスタローン氏は凄ぇわ。
2019年05月20日
![]()
北方領土問題は、終戦間際に日ソ中立条約を犯して日本固有の領土を侵略したソ連によって引き起こされた事案であり、悪いのは100%ソ連(ロシア)側である。我が国は被害者なのに、加害者のロシアにお詫びとか訳がわからん。丸山穂高も非難されたからといってすぐ謝罪するとか、みっともない。結局、信念も何も無い政治家なのだろう、辞めるならとっとと辞めるべき。
2019年05月19日
![]()
ジョジョの奇妙な冒険・黄金の風 第30話の感想「よーしよしよしよしよしよし」て、あんたムツゴロウさんかよw実はブチャラティはもう死んでる!?セッコにはカビ毒効かないの?無差別攻撃ホントえげつないわ
2019年05月19日
![]()
『未来少年コナンII』というタイトルだが、巨匠が手懸けたNHKアニメの『未来少年コナン』とは何の関係も無い内容で、しかもかなりつまらない。一応第1話は見たけど、続きを見ようという気は起きない。タイトル詐欺アニメやな。
2019年05月18日
![]()
新・エースをねらえ! 第22話の感想ひろみも遂に高校三年生か。ついこないだまで鬼の上級生達からさんざん苛められていたのが嘘みたいテニス部入部希望者が二百人とかスゲーな宗方さんは西高のコーチは引退か。後任のコーチも厳しい人だなぁ…。宝力さんのパパって外交官だったのね大学生との恋に溺れた宝力さんが実力を出し切れずにテニスの試合でひろみに惨敗。あんな負け方したらショックだわな。泣きじゃくりながらも反省してオーストラリアで特訓か
2019年05月17日
![]()
女体が光るだけでは飽き足らず、とうとう本編まで改竄してイミフな紙芝居を挿入……もう何やってんだかこれじゃ深夜放送の意味が無い
2019年05月16日
![]()
スター☆トゥインクルプリキュア 第15話の感想ドーナツ1個が十億かよ。ぼったくり過ぎかけひきの上手さは父親譲りなのね新登場の女盗賊は、いまいちキャラが薄いなアイワーン嬢、唐突に現れたね次回も、まどかプッシュ回か
2019年05月15日
![]()
ゲゲゲの鬼太郎6期 第55話の感想いつになく狂ったノリとテンポ。今回はギャグ回だったかwあのテニス馬鹿女とまなちゃんは友達だったのねマスゴミってホントうぜぇな。あのまま狒々に成敗されてりゃよかったのにぬりかべにテニスのコーチの素質あったの!?
2019年05月14日
![]()
うさぎってあんなにうんちブリブリ垂れる動物だったのうんちを食うというのも衝撃だなぁ……。娘の反抗期を気にする気に病みな親父だが、七々子みたいな子がグレて不良になることはまずないね。
2019年05月13日

某丘陵公園のオリエンタルポピーを観賞。広大な敷地に大量に植えられていて、その咲き乱れる様はまさに圧巻!!薔薇園の方も見応えがあった。
2019年05月12日
![]()
ジョジョの奇妙な冒険・黄金の風 第29話の感想謎の通信を傍受し、味方かどうかもよくわからん声の主の言い分を信じて、ローマに向かう一行。第3部の視聴者なら、第5部の詳細を知らずとも声の主の正体は、おおよそ見当が付くだろうね。無関係の一般人を無差別に襲うタイプのスタンドは凶悪だな。チョコラータの残忍な性格も常軌を逸していて、凄く不気味。ホントはフーゴが裏切るという展開だったらしいね。でも原作者の気が変わってフーゴは退場してしまうが
2019年05月11日
![]()
新・エースをねらえ! 第17-18話の感想生き残りを賭けてお蘭と対戦するひろみだが完敗。お蘭は宗方コーチの妹やし強すぎるわな。後輩のりぼんちゃん可愛いな八百長してわざと勝ちを譲るようお蝶夫人に懇願する後輩ちゃんだが拒否されてしまう。プライドの塊みたいなお蝶夫人が応じるわけないが後輩ちゃんの優しさは伝わったようだ旧作ではお蝶夫人と対戦してひろみが勝ったがリメイク版では全く太刀打ちできず完敗。本気を出したお蝶夫人は強過ぎ!!二連敗で本来なら選抜漏れなのだが、竜崎の親父の推薦で選抜チームに残留。竜崎の親父が人徳者でよかった尾崎ってお蝶夫人に惚れてたの?でも彼の実力じゃあの高嶺の花を射止めるのは不可能じゃないのか音羽さん、完全にフェードアウトしたな。旧作では重要人物だったのにね。宝力さんて、外国にも友人がいるのね。結構顔が広いんだな。彼女が連れて来たオーストラリア人と勝負するひろみだがやはりパワーは白人の方が圧倒的なのか藤堂先輩ってお姉さんがいたのね。あの人、最初お母さんだと思った。18話の終盤、いきなり脈絡も無く柄の悪いチンピラが出てきてワロタ
2019年05月10日
![]()
新・エースをねらえ! 第16話の感想新登場の美咲優子って性格悪いな。まぁ母親があんなだしな…わがままに育つのも無理ないか美咲優子の母親は典型的なモンスターペアレントやな同じく新登場の宝力さんは女子高生なのに船舶免許を持ってるのかよ!?モーターボートの扱いがもうベテランの域やねひろみも、かなりテニスが上達したな。他校の凄腕選手相手にかなり善戦してる
2019年05月09日
![]()
一般人が知恵を絞って妖怪泥田坊を撃退!凄ぇと思ってたら直後に降雨、再び復活した泥田坊が分裂して襲いかかる!!親子を守るため泥田坊をやむなく撃滅する鬼太郎だったが、今回のお話は人間側にも非があるのね。何だかスッキリしない。
2019年05月08日
![]()
スター☆トゥインクルプリキュア 第14話の感想えれなの親父はメキシコ人かよ。ブラジル人やと思ってた。あの一家の国籍はメキシコ?メキシコだったら国に帰れよ。移民は要らん人前で踊る夫婦はやっぱ変だよな。変といったら前作のえみるの両親は完全に基地外やったなあの女天狗、一般人をノットレイに変えてしかも巨大化させる事ができるようになったのか吃驚キュアソレイユプッシュ回だったが今年の黄色キュアは幼女に人気がないのね
2019年05月07日
![]()
TVアニメ第二期制作決定したようだね、実にめでたい。まぁあれだけ円盤売れたら当然か。でも二期は手塚プロじゃないよね?それだけが心配……。あと五姉妹のバースデイボイスは三玖のが一番よかった
2019年05月06日
![]()
仮面ライダーV3 第1話の感想昭和の仮面ライダーは小難しい説明とか一切無くサクサク話が進んでいくな火薬の量が凄い!CG合成とか無かった時代だもんなぁ…色々無理してたんだね主人公・風見志郎役の宮内洋さんがカッコいい。役者がヒーローを演じてるんじゃなくて、役者さん自身が完全にヒーローになりきってるんだね。改造手術を受ける前に爆撃されても木っ端微塵に吹き飛ぶ事無く生還してる風見志郎って何気に凄い奴だね第1話はまだV3の変身ポーズの披露は無いのね
2019年05月05日
![]()
今日は日本全国日本晴れかと思ったら、関東地方は荒天なのね。吃驚この記事読んで初めて知った。
2019年05月04日
![]()
新・エースをねらえ! 第14話の感想意地悪な上級生たち出てこなくなったな藤堂さん、ほんまにナイスガイの好青年やなリメイク版のひろみは謙遜しすぎだな。旧作のひろみはあんなに卑屈じゃない。この辺りはまだ旧作と内容が被ってるな
2019年05月04日
![]()
いかがわしい現場を見られてしまったノブナガ先生が完全に開き直って星ヶ丘先生を強引にすっぽんぽんにする展開に爆笑と思ったらアレ妄想なのね。それ以降は随分シリアス展開で面食らった。しかし最後に新キャラ登場。あの女の子の正体は!?
2019年05月03日
![]()
新・エースをねらえ! 第12話の感想リメイク版は新聞部部長の出番が多いな音羽さんがモブの扱い。ちょっと悲しい藤堂と尾崎が殴り合うシーンはカットされてたリメイク版はテンポが速いな。旧作では魔球を駆使してひろみとお蝶夫人を苦しめた敵チームが、本作では何の変哲も無い連中として描かれ、あっさり勝つ事ができたエンディングのカットが一部更新され、見映えが良くなった
2019年05月02日
![]()
仮面ライダージオウ 第33話の感想『仮面ライダー響鬼』ってもう14年も前の特撮番組なのね。轟鬼に変身する人ってもっとイケ面じゃなかった?と思ってたら、イケ面なのは威吹鬼だったか。すっかり忘れとったわアナザー響鬼って結構不気味やね。デザインはいいと思うあいつ響鬼じゃなくて、なりそこないだったのね次回、響鬼役の細川茂樹さん登場するのかな?
2019年05月01日
![]()
新・エースをねらえ! 第11話の感想しょうもない理由でひろみに因縁を付け集団でイジメに走る上級生ども最低やな旧作の音羽さんは途中で改心して素敵な先輩に生まれ変わったが本作の音羽さんは意地悪女のままやねお蝶夫人と対戦するお蘭だが、試合中盛大にずっこけて勝手に自爆、棄権という形で負けが確定。負けた直後のお蘭が旧作以上に悔しさをにじませていたのが印象的。今回のお蝶夫人、始終イライラしてたな
2019年05月01日
全36件 (36件中 1-36件目)
1


![]()