PR
Calendar
Comments
ついにやりました。
60Lの海水をためて。
まず、コケは水槽の四面すべてにびっしり。サイドと背面にはず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと放置していたので、あのしつこいミドリのコケがすごいです。これをすべて削るので、相当な量のコケが舞ってしまうとおもったので、こんなものを用意しました。

電動の灯油ポンプにホースをつなげただけです。いやいやこれが重宝しました。灯油ホースをそのまま使うと、短いので、バケツを持ちながら吸い取るしかないんですが、これならバケツを床においても、ホースが届くんです。
そして、スクレイパーを用いてがりがりとやりました!1時間くらいかかりました(゚Д゚;)FNS歌謡祭をみながら。笑
そして・・・・・

超綺麗。もう惚れ惚れします。
どれくらい綺麗になったかは、前の日記の写真と比較してみてください。
あれ・・・なんかサンゴの配置とか変わってるぞ??
そうです。変えました。(何このベタな。

右の岩を組みなおし、サンゴの位置を調整。いやぁ~これが大変でした。コモンサンゴのおき場所に・・・笑 結局キノコとちょっとだけ接触してますが、大丈夫ですかね???

左の山はこんなかんじになりました。っていっても左はほとんどいじってません。笑
さてさて・・・成長してるよ!!

ほらほら~ほらほらほら~♪
成長してるよぉ~~~♪(何のネタだか分かりますか。
エダコモンの名のとおり、エダぶりがよくなってきました。こちらはハマTAKAさんにいただいたサンゴで、いただいたときは・・・

こんなかんじでした。
いやぁ~大きくなったな♪
さてさて。。。疲れましたので今日はこの辺で(* ^ー゚)ノ