1

今日はサン=サーンス(フランス)の☆ピアノ協奏曲第三番☆初演はサン=サーンス自身のピアノで行われている作品なんだけど普通は「ゆったりした楽章」を置く第二楽章が奇抜で当時の聴衆の間であまり良い評価は得られなかったみたい。「新保守派」と言われるサン=サーンスも若い頃は「人と違う事がしたい」って言う欲求にかられた「破天荒」な事しているんですね~、「協奏曲」の一番と三番は普通のレパートリーからは消えてしまっているようだけど一度は聴いておきましょう。参考音源↓http://www.youtube.com/watch?v=4ctsjrMU6O4http://www.youtube.com/watch?v=R0B3U3kjhTYhttp://www.youtube.com/watch?v=TnVLOGG5u9Yhttp://www.youtube.com/watch?v=0oeFizzxhDYでは、今日はこの辺で…
Nov 1, 2009
閲覧総数 5
2

今日はサン=サ‐ンス(フランス)の☆アフリカ幻想曲☆後年のサン=サーンスは異国情緒を感じる作品を数品書いているんだけどこれはその内の一曲で後日登場しますがピアノと管弦楽の作品には「エジプト」を題材にした作品なんかもあってアジアへの興味を伺えますなそんなところで一度は聴いておきましょう。参考音源↓http://www.youtube.com/watch?v=polPjzm225Qでは、今日はこの辺で…
Nov 15, 2009
閲覧総数 2
3

今日はサン=サーンス(フランス)の☆ピアノ協奏曲第五番☆サン=サーンスは11歳の時より公の場で演奏するピアニストだったわけですがこの作品は、そんな彼が活動を開始した50周年を記念して書かれた物。61歳だった彼自身が初演のピアノを勤めたんだけど高度な技巧が要求される作品のため世界初のレコーディングは1943年で意外にも演奏者は日本人だったんですね~…第二楽章の冒頭に副題の「エジプト」を強く感じますな。終楽章は後にピアノ独奏曲の練習曲としても書き直されているんだけどどちらにしても高度な技巧が要求されていまする。そんなところで一度は聴いておきましょう。参考音源↓http://www.youtube.com/watch?v=gTPiKPfroMkhttp://www.youtube.com/watch?v=NW6FAGqjyUkhttp://www.youtube.com/watch?v=o_LcU8rx-J8では、今日はこの辺で…
Nov 16, 2009
閲覧総数 2
4

今日はサン=サーンス(フランス)の☆オーボエ・ソナタ☆作品番号も100を超えていよいよサン=サーンス生涯最後の年の作品となりましたフランスの作曲家ってこの後のプーランク(フランス)なんかを筆頭に後年、室内楽の作品を書いている事が多いように思われるんだけど後年のサン=サーンスを聴いてもやっぱり次世代の響きを感じない「新保守派」でロマン派に生きた人なんだな~って思う今日この頃…そんなところで一度は聴いておきましょう参考音源↓http://www.youtube.com/watch?v=1FxJJKa9ut4http://www.youtube.com/watch?v=eMxogMkz95Yhttp://www.youtube.com/watch?v=3iW1cwufUsYでは、今日はこの辺で…
Nov 19, 2009
閲覧総数 7


