全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は、遅くに日記を書き込んでます。なぜ遅くなったかというとWRC(世界ラリー選手権)の中継放送を録画したのを観ていたんです。結果を書き込みますけど、もういいですよね...というか、みなさん日記にもう結果を載せてますね(^^)セバスチャン・ローブ、モンテカルロ3連勝ですねなんか観てて思ったんですけど、ローブはモンテの勝ち方を知っている気がしますねこれは4連勝も十分考えられますよそれでも、そう簡単にはいかないのがレースですけどねその後には、トニ・ガルデマイスター、ジル・パニッツィが続きました。ガルデマイスターは、とても嬉しそうでしたね今回の2位も嬉しかったんでしょうけど、「このマシンなら今年はいけるぞ!!」という手ごたえがあったんじゃないかなと思います。これまで、苦労してきましたからねぇパニッツィ兄弟、そして三菱ファンのみなさん、おめでとう!久しぶりにポディウムにランサーが登りました。僕もパニッツィの熱い走りが好きなので、とても嬉しいです。だから、三菱さん、もっとパニッツィを走らせてあげてください!!よーし、2月のRCカーのラリークラスでは、パニッツィの走りを真似て優勝だあ!...出来るかな?では、また1/43スケール プジョー206WRC No.3/2002 G.パニッツィ ツールドコルス チャンピオン記念モデル パニッツィ、ランサーを優勝に導いてくれ!!
2005.01.31
コメント(0)
今日は一日中、RC(ラジコン)カーの練習をしてました。毎度のことですが、RCカーを知らない人には理解できない日記になるでしょう。ごめんなさい今日は先週と同じく、地元サーキットでの今年のシリーズ戦用のアトラスTF-4.5と2月のラリークラスに出場用のタミヤTA04を走らせてきました。まず、走る化石になりつつあるアトラスTF-4.5ですが、まずまずのタイムが出てました。モーターが旧型なので、加速がイマイチでしたが、それでもシーズン中に近いタイムが出てました。最新のモーターに換えて走らせるのが楽しみになってきました。プジョー306マキシWRCのボディを載せたタミヤTA04の方は、相変わらずいい感じです。ただ、サンヨーRC3000HVというバッテリーを使ったときだけ、とんでもなく遅かったです。おそらく気温が低すぎて、パワーが出なかったんだと思います。ニッケル水素バッテリーでは、このようなことがあるみたいです。それ以外は絶好調で、2月のレースが楽しみですね優勝を狙っちゃおうかな!って感じです。暖冬といわれてますけど、さすがに1月末になると寒いです。でも、今日は釣り用の防寒着を着ていたので、顔と手以外は温かかったですよアウトドアで過ごすことが多い人には、釣り用の防寒着をお勧めします。まあ、街中で着ていると恥ずかしいですけどねダイワ GB 透湿防水 ウルトラライト ウィンタースーツ GW-3709 ダークネイビー LサイズアトラスTF-4.5のベースとなる京商TF-4の未使用キットが1つだけ残っているようです。KYOSHO TF-4 Type-R(未使用)
2005.01.30
コメント(11)
今日は、夕食を親戚の家で食べさせてもらいました。食後、みなさんと話をしているときに、首の辺りから頭にかけて痛くなり始めました。そのうちに気持ち悪くなり、吐き気が...急激に体調が悪くなったので、自分の体がどうかなってしまうんじゃないかと思いました。原因がわからず、もの凄く不安にありました。僕が苦しんでいると「もしかして酒かすで酔ったんじゃない?」といわれました。「えっ?酒かす?」確かに酒かすを使った料理を食べました。「そういえば、この症状は僕が酒に酔ったときと同じだ」...なーんだ、って感じでした。原因がわかって、よかったです。僕がアルコールに弱いということを知っている人がいて助かりました。もう変な病気になったのかと思いましたよそれにしても酒かすで酔うとは...我ながら情けないです。でも、そういう体質だからしょうがないですよね原因がわかってもツライのは変わらず、しばらくの間、苦しみました。はぁ、まいったなあ (^^;以後、酒かすにも気をつけたいと思います。では、また飲みすぎにも「ウコン」がいいみたいですよストレスを感じている人にも、いかがでしょう?沖縄春秋ウコン粒 600粒
2005.01.29
コメント(0)
今夜は、もう眠いです。なので短めにしますね仕事から帰ってきて、テレビの電源を入れてみたら、「笑いの金メダル」という番組がやっていました。この番組にはヒロシが出演しているのですが、最近、ヒロシのネタが面白いなと思っているので観ることにしました。それで、ヒロシのネタも面白かったのですが、何よりもデビュー当時の青木さやかの映像を観てドキッとしました。いや~、可愛いんですよ(*^^*)今の芸風とは違って、喋っていることも凄く謙虚なんですよいや~、なんかいいですねぇお笑い芸人としては、今の方がいいと思いますが、女性としては...でも、彼にはとても優しいそうですし、テレビの収録の合間に「やり過ぎた」とひどく反省することがあるとか...実は、かわいい女性なのかもしれないですね眠気で僕がおかしいのかな?(^^)では、また番組は違うけど...エンタの神様 ベストセレクションVol.1ヒロシの単独ライブDVD -> ヒロシ会
2005.01.28
コメント(0)
2日続けて音楽ネタです。昨日から音楽を聴いてばかりです。僕は、どうかしちゃっているんでしょうか?(^^ゞ今日、リピートで聴いているのは、プリンス(Prince)の「パープル・レイン(Purple Rain)」という曲です。1980年代に大ヒットした曲です。この時代に洋楽を聴いていた人なら知ってますよね当時の僕はこの曲がヒットしているというので聴いていました。ところが、すぐに飽きてしまったんです。なんていえばいいんでしょうか...特に何も感じなかったというか、当時の僕には、この曲の何処がいいのかわからなかったんでしょうねでも、それから20年ぐらい経った今、聴いてみると「いい曲だ」と思っています。なぜか、今の僕には「心にしみる」というんでしょうか...うまく表現できないですけど感じるものがあるんです。どうしてなんでしょうか?それは僕が思うに、この20年間で僕はいろいろな経験をしてきたからだと思います。特に悲しいこと、辛いことを何度も経験したことで、この「パープル・レイン」の良さがわかったような気がします。悲しいこと、辛いことがあったときには、楽しい音楽を聴くといいような気がしますよねでも、逆に悲しい曲、寂しい曲を聴いた方が、心が癒されることもあるような気がします。そんな風に思いませんか?...あぁ、僕にもっと文章力があったらうまく表現できるのになあ(^^;この曲のCD(LPレコード)を持っている人がいたら、今夜、聴いてみて下さい。あなたも20年前と違うものを感じるかもしれません。この曲を知らない人は、もしよかったら一度、聴いてみて下さいねPrince / Purple Rainパープル・レインが収録されたベストアルバムもあります。Prince / Very Bestさて、悲しい曲で気持ちが沈んだままではいけないので、心浮かれる春の曲も紹介しちゃいましょう!モーニング娘。さくら組 「さくら満開」...いや...あの...いい曲だと思いますよ!!僕の音楽の聴き方は、めちゃめちゃかもしれないですね(^^;でも、この曲もお気に入りなんだから仕方ないじゃないですかぁぁ...では、また
2005.01.27
コメント(2)
今夜は音楽を聴こうとCDが並んでいるボックスを見ていたら1枚のシングルCDが目に入ってきました。「Longing ~跡切れたmelody~」というX JAPANの曲です。1995年の曲でもう10年以上も前に僕が買ったCDです。X JAPANの曲の中でも僕が一番好きな曲です。今、久しぶりに聴いています。この曲を聴くとある人を思い出します。その人の名前は吉村秀雄さん、バイクのチューニングパーツメーカーであるヨシムラジャパンの創立者です。吉村秀雄さんというより、ポップ吉村といった方がわかりやすいでしょう。1995年は、ポップ吉村さんが亡くなられた年です。そのとき、僕は「ポップ吉村の伝説」という本が出ていることを知って本屋で買い求めました。この本を僕は何度、読み返したかわからないくらい読んでいます。ポップ吉村さんは、まさに「執念」と「情熱」だったそうです。1978年、鈴鹿サーキットで開催された第一回8時間耐久ロードレースでは、ホンダワークスを始めとする強豪チームと戦い優勝しています。この吉村さん率いるプライベートチームの勝利は、いまや伝説といっていいと思います。これだけでなく、この本には数々の伝説が書かれています。ポップ吉村さんは、レース中、常にピットロードに立たれていたそうです。「人に危ないことやらせるのに自分だけが安全なところにいてはいけない」そうポップ吉村さんはいったそうです。第二次世界大戦では、軍の命令で特攻隊の先導をしたそうです。特攻機の最期を見届けなければならなかったポップ吉村さんは、「とても我慢できたものじゃなくて、俺たちも一緒に落ちよう」という気分になったそうです。「俺たちだけ帰ってもいいもんだろうか...」人生で一番辛いときだったそうです。特攻していった若者の代わりに、ポップ吉村さんはたくさんの若いメカニックやライダーを育てたのかなと思います。ポップ吉村さんの目には、サーキットを疾走するライダーと戦闘機のパイロットが重なって見えたのかもしれないですね。「Longing ~跡切れたmelody~」を聴きながら、この本に載っている、8耐マシンの後ろに誇らしげに立っているポップ吉村さんの写真を見ると何故だか「僕も頑張らなきゃ」という気分になります。ピットロードに立っているポップ吉村さんが目に浮かんできます。なんか変ですかね、僕は... (^^ゞ時間があったら、また読み返してみようと思います。僕の持っているのはハードカバーの本なんですが、現在は単行本として上下巻に分けて発売されているようです。あなたもポップ吉村さんの「執念」と「情熱」を感じてください。ポップ 吉村の伝説(上)ポップ 吉村の伝説(下)「Longing ~跡切れたmelody~」が収録されたX JAPANのベストアルバムです。X JAPAN/BEST ~FAN`S SELECTION~
2005.01.26
コメント(0)
WRC(世界ラリー選手権)の開幕戦 ラリーモンテカルロが終わりました。実際にどんな展開だったのか中継を観ていないのでわからないのですが、結果だけWRC関係のサイトで知りました。スポーツなどでは、先に結果を知ってしまうと中継がつまらなくなってしまうことがありますが、不思議とWRCに関しては、それがないんです。なんでしょうね?僕だけなのかな?たぶんこれは、WRCのレースが他のモータースポーツと違うことがあるんだと思います。WRCは、他のモータースポーツ、つまりカーレースとは違って、スタートは1台ずつなんです。時間差でスタートして、ゴールまでのタイムを競うものなんです。(厳密にいうと、もっと複雑みたいです)なので、車どうしが競り合うとかドライバーの駆け引きというのはレース中継の映像を観ている分にはわからないんです。実際には駆け引きはあるんですけど、それは解説を聞かないと映像ではまずわかりません。「そんな中継を観て面白いの?」と思う人もいるかもしれませんが、これがいいんですよ僕が思う見所は、ドライバーが自分自身と戦っているところでしょうか?ラリーでは、いろいろなことが起こります。ドライバーのミスでないのに車が不調になったり、またドライバーのつまらないミスでタイムを落としてしまったりします。これだけではありません。もう、本当にいろいろなことが起きるんです。そのトラブルを、どうコ・ドライバーと力を合わせて解決するか、または最善の方法を探るか...こんなように、ドライバーが必死に葛藤している姿がいいんです。面白いというか、見ていて力が入るというか、ドライバーの気持ちがわかって応援してしまうんです。こんなところが面白いと思うんです。それからWRCはいろいろな国を転戦するんですが、映像を見ているとその国の風景も楽しめます。大自然の中を疾走するラリーカーを見ているとワクワクします。ヘリコプターを使った空からの映像なんかは、美しいと思うこともあります。WRC関係の雑誌などには写真が載っているんですが、そのまま写真集にできるような綺麗でカッコいい写真が多いです。う~ん、WRCの魅力はまだまだあります。書ききれません。(^^)WRCの中継は、スカイパーフェクトTVのスポーツアイESPNというチャンネルで放送されています。地上波は、昨年テレビ東京で全戦放送があったみたいですが、今年はどうなんでしょう?テレビ東京のサイトも、まだ2004年のままなので不明です。また、株式会社スパイクからDVDも発売されます。WRC世界ラリー選手権 2004 総集編よかったら観てみてください。では、また
2005.01.25
コメント(1)
今日は、特定外来生物被害防止法に基づく「特定外来生物」の指定について、小池環境相が専門家会合の意見に反対し、「オオクチバスは法律の目玉。まず指定することが望ましい」といったというニュースを知ってショックを受けました。オオクチバス、俗にいうブラックバスをルアーフィッシングの対象魚としている僕としては、特定外来生物被害防止法について以前から気にしていました。第1次の規制対象から外す方針が決まったことを知って、「環境省には話のわかる人がいるんだなあ」と思っていたのに残念です。まあ、釣りをすることが禁止されるわけでもなく、今まで通り釣りをしていいということなのですが、今回の小池環境相の発言には憤りを感じてしまいます。新聞やTVでは、ブラックバスをまるで殺戮を繰り返すマシンかのように伝えることがほとんどです。ブラックバスはマシンではありません。魚です。生き物です。ブラックバスを知る者としては、いいたいことはたくさんあります。今回のことで、もういくらいっても無駄なような気がしてしまいました。この法律に関するパブリックコメントで、たくさんの人がブラックバスを正しく理解してほしいと環境省に伝えてきたはずなのに...本当に残念です。まだ正式に決まったわけではないようなので、もう暫く待ってみようかと思います。この事に関しては感情的になる人が多いようなので、コメントはしないでください。勝手なことをいってすいません。今日の日記は、僕の独り言だと思ってください。では、また関連すると思われる書籍のうち、僕が支持したい本をご紹介します。なかなか読んではもらえないと思いますけど...ブラックバスがいじめられるホントの理由環境学的視点から外来魚問題解決の糸口を探るブラックバス移殖史バス害魚論に対して、公平適切な立場から、釣魚としての価値を強く訴えた貴重な論考集
2005.01.24
コメント(0)
今日は、RC(ラジコン)カーの練習走行をしました。今日の日記は、RCカーレースをしている人しか理解できないかもしれません。ごめんなさい地元サーキットで来月と再来月のレースに使う車2台を走らせてきました。まず、来月のラリークラスで使うタミヤTA04ですが、新しいスピードコントローラKO VFS-2を載せてから安定感が増した感じで、今日も快調でした。ただ、加速時にどこからか「キューン」という異音が聞こえるのが気になるところです。最初は、ボールデフが滑っているのかと思い、メンテナンスをしてもう一度走らせたんですが、どうも違うようです。結局、原因不明...気になります。もう1台は、今年の地元サーキットでのシリーズ戦用のアトラス TF4.5です。絶版車と思われるこのマシンで今シーズンも頑張るつもりです。スペアパーツのある限りになりますが...ボディをタミヤNSX2003に変更して安定感をアップさせようと思っています。ところが今日の練習走行は、気温にあったタイヤが手元になかったため、若干設定温度を外れたタイヤを使用しました。アンダーステアが強く、他のマシンに遅れをとります。気温にあったタイヤにすれば、よく走ると思いますが、こちらも不安です。あと、モーターも新調する予定なので、加速と最高速がよくなると思われます。まだ2ヶ月以上も先のことなので、それまでにはテストをしようかと考えています。不安な部分もありますが、まあ、なんとかなるかなと楽観的に思ってます。いつも、そうなんですけどねあぁ、また明日から仕事かぁ...気が重いです。では、また今シーズンも昨シーズン同様、モーターには信頼しているヨコモ T-MAXを使うつもりです。ヨコモ T-MAX ST
2005.01.23
コメント(1)
久しぶりにバイクに乗りました。愛知県の知多半島に行ってきましたよすごく地元だったりするんですが...冬の海は、きれいでした。(^^)海といえば『夏に海水浴』というイメージを持っている人が多いと思います。でもね、きれいな海を見たければ冬です。真冬ですよ夏はプランクトンが多く発生するため、どうしても透明度が悪くなるんです。冬はプランクトンが少なくなるため、海水が澄んでいるんです。知ってました?今日は晴れていたので太陽の光が海面で反射して、とてもきれいでした。風が強かったんですけど、僕はバイク用のとても暖かいウェアを着ていたので、寒くはなかったです。ヘルメットをとった時は、顔だけ寒いですけどね(フルフェイスのヘルメットかぶってます)久しぶりに乗ると、やっぱりバイクはいい!!「バイク乗りになれて幸せ者だなあ」と感じだ日でした。では、また知多半島の「えびせんべい」は美味しいです。人気シリーズ・特上あげせん「生えびせん」なんていう凄いえびせんべいもあります。こんなえびせん見たこと無い料理にも使える生えびせんその他の知多半島産えびせんべいは、このお店でどうぞ!
2005.01.22
コメント(0)
最近、毎日、TVに出ているんじゃないかと思うぐらい細木数子さんがいろいろな番組に出ていますね今日もレギュラー番組に出演されていましたが、そこである予言をされました。「東京に大災害が起こる」というものです。しっかりと観ていなかったので、詳しい内容はわからなかったんですが...(^^;でも、これって影響すごいんじゃないでしょうか?以前、ある番組でゲルマニウムのブレスレットのことを話された後、そのブレスレットがもの凄く売れたそうです。僕の身近な人にも買った人がいます。...ということは、ビニール袋が売れるってこと?そんなことはないか(^^;たぶん防災グッズが売れそうな気がします。そこで、僕もひとつだけ紹介します。防災用品サバイバルミニグッズだいたい家族で1つ防災袋を用意して、災害時にはそれを持ち出すようにしている家庭が多いと思います。それとは別に、この「サバイバルミニグッズ」は1人に1セットずつ持っているといいんじゃないかと思うものなので、紹介させていただきます。セットの内容は、1.川や池の水が飲めるという「ストロー浄水器」2.毛布3枚分の保温力があるという「サバイバルブランケット」3.「ビームライト」4.「軍手」5.「タオル」6.「ガーゼ」の6点です。この中で、注目は「ストロー浄水器」と「サバイバルブランケット」じゃないかと思います。「ストロー浄水器」は、さすがに川や池の水を飲むことはないかもしれないですけど、「ちょっとこの水、大丈夫かな?」と衛生的に不安な水を飲むときにも保険的な意味で使うといいかもしれません。「サバイバルブランケット」は、寒い季節に災害が発生した場合には、まず必要になるものかもしれません。この6点は、1人に1つずつ持っていたいですよねなんか一儲けを企んでいるような感じですね...でも、細木数子さんが予言されるまでもなく、いつの日か大地震が起こるといわれていますから、備えあって憂いなしです。そのサバイバルミニグッズでなくても、やはり準備はしておいた方がいいと思います。昨年は、本当に多くの災害が起こりました。できれば、今年は何事もなく過ごしたいです。では、また
2005.01.21
コメント(0)
今、仕事で、何年も前に作ったMS-DOS上のソフトウェアをWindowsに移植する作業をしているんです。それで、MS-DOSのソフト、どんな動きをするのかを確かめるために古いパソコンを久しぶりに起動してみました。Pentium 90MHzのCPUを載せたパソコンです。そのパソコンには、Windows95もインストールされていたので、Windowsも起動してみました。「遅い...」数年前までは、このパソコンでWindowsのソフトウェア開発もバリバリやっていたのに、最近の速いパソコンに慣れてしまった僕にとっては、イライラするほど遅く感じました。最新のPentium4の動作クロックは3.8GHzということですから、単純に動作クロックだけを比べても40倍も遅いわけです。この10年ぐらいの間に凄い進歩ですよねでも、ソフトウェア開発が楽になったかというとそうでもないのが辛いところです。(^^ゞこんなことを書くと年齢がわかりそうですが、僕がソフトウェアの仕事就いたときに使っていたパソコンは、NEC PC-9801VXでした。僕の記憶が確かなら、インテルの80286というCPUが使われていました。(正確にはNEC製の同等品だった気がします)「16Bit CPU」で動作クロックは、10MHzだったと思います。最新CPUと動作クロックだけを比べると1/380ということですね当時「処理が間に合わない」といって処理スピードを上げるために、コードを必死に見直していたんですが、もしも、そのソフトを最新CPUで実行したら、どうなるんだろ?...速すぎて誤動作しそうです(笑)パソコンが、こんなにたくさんの人に使われるようになって、コンピュータ専門用語が一般誌に普通に使われているなんて、考えられない時代でした。一部のオタクな男の道具だったのに、今ではカッコいいビジネスツールですからねはぁ、時代は変わったなあ急に年寄りになった気分です。では、またMIFES for Windows Ver6.0MS-DOS時代に苦労を共にした(?)テキストエディタ「Mifes」も、Windows版になってバージョンが6.0になっているんですね近々、バージョン7.0がリリースされるみたいです。今では、秀丸エディタを使っています。この日記も秀丸で書いてコピー&ペーストしてます。秀丸エディタハンドブック ( 著者: 仁 | 出版社: 翔泳社 )
2005.01.20
コメント(0)
さあ、いよいよ今週末から2005年のWRC(世界ラリー選手権)が開幕します。ついこの間、2004年の最終戦があったと思ったら、もう開幕戦です。WRCは、もっともオフシーズンの短いモータースポーツといえるかもしれないですね開幕戦は、モンテカルロです。ここ3年ぐらいは、シトロエンのセバスチャン・ローブの活躍が目立っています。現在2年連続で優勝中で、2002年は惜しくもペナルティをくらってしまいましたが準優勝でした。ワールドチャンピオンとなった今年の開幕戦も、優勝候補筆頭といえるでしょう。でも、路面コンディションがコロコロと変わるモンテカルロですから、何があるかわかりません。そして頑張ってほしいのは、今年こそフル参戦してほしい三菱です。昨年は、シーズン途中でフル参戦を断念してしまいました。三菱が抱えるリコール隠しの問題で、ラリーの活動にも影響が出ていることは確かなことです。でも、イメージを変えるためにも活躍してほしいです。強い三菱を知っているラリーファンをガッカリさせないでください。モンテカルロでは、プジョーから移籍したハリ・ロバンペラと昨年悔しい思いをしたジル・パニッツィーがエントリーするようです。二人とも「苦労人」というイメージがあるから、なおさら応援したくなります。マーカス・グロンホルムとマルコ・マーティンという強力なドライバーを揃えたプジョーも目が離せないし、ドライバーを一新させたフォードがどれくらい活躍できるのか興味があります。もちろん、スバルのペター・ソルベルグも優勝の可能性大です。初めてシトロエンをドライブするフランソワ・デュバルは活躍できるのか?シュコダはどれくらい走るのか?う~ん、楽しみです。まあ、結果は今週末にわかるけど、スポーツアイESPNで中継をフルに観るのは一週間後ですけどねでは、またWRC 世界ラリー選手権 2004 VOL.1 モンテカルロ昨年の開幕戦モンテカルロを収録したDVDです。
2005.01.19
コメント(0)
今日もTVで「ガイアの夜明け」を観てしまいました。結構、好きかも...地方競馬の話で、不況で経営が苦しくなって地方競馬場がなくなってきているということでした。僕は、競馬のことは全くといっていいほど知らないので、偉そうなことをいえる者ではないことを承知の上で、今日は書き込みたいと思います。地方競馬といえば、一昨年ぐらいから話題になっている高知競馬の「ハルウララ号」のことを思い浮かべてしまいます。ハルウララの人気はTVなどの影響もあるでしょうが、勝てなくても直向に走る姿に心を打たれて多くの人が応援しているんだと思います。これって今までの競馬の世界にはなかったことですよね今までとは変わった競馬の楽しみ方じゃないでしょうか?僕が思うに人々は「ハルウララ号」にロマンを感じているんじゃないでしょうか?ギャンブルとして楽しんでいるのではなく、ハルウララの物語を観にきているんじゃないかと思うんです。かつて怪物といわれたオグリキャップのときも同じじゃないでしょうか?あのときお客さんが増えたのは、ギャンブルを楽しみたいというよりは、オグリキャップの物語を観たいという人が競馬場に来ていたからだと思うんです。だったら、そういった部分をアピールすればいいんじゃないかと思います。地方競馬にもロマン...つまり物語がたくさんあると思います。小さな物語でもいいから、それを多くの人に紹介してみてはどうでしょうか?経営が悪化しているのは「不景気」や「時代の流れ」だけでしょうか?地方競馬にロマンを感じられれば、人は競馬場に来てくれると思います。現代の社会は、効率だけを求めているような気がします。つまり感動することが少ないんです。だからこそ、人々はロマンを求めているんだと思うんです。そうは思いませんか?僕がRCカーレースに出場するのも、ルアーフィッシングをするのもロマンを求めているのかもしれません。なんか、ホントに偉そうなことを書いてしまいました。すいません。では、また紅の豚 DVD男のロマンを感じてしまうアニメ映画です。大好きなんですよね一時期、感化されてRCカーのボディを赤色にしていました。娘。物語(6) モーニング娘。オフィシャルストーリーこのアイドルグループが人気があるのもロマン(浪漫)があるからです。マジでそう思います。
2005.01.18
コメント(0)
今日は、僕がソフトウェアの開発をする仕事についたことを書いてみたいと思います。パソコンとは、どんなものかを教えてくれたのは伯父でした。伯父がパソコンを操作しているのを隣で不思議そうに見ていた僕にパソコンのこと説明してくれました。どんなプログラムだったか、もう忘れてしまいましたが丁寧に、パソコンがプログラムによって動作するものだということを教えてくれました。僕が高校一年生のときだったと思います。そんな伯父と僕の様子を見ていたのか、突然、親父がパソコンを買うと言い出しました。「これからの時代、パソコンを使えようにならないといけない」会社員だった親父は、このこと強く感じていたようです。こんな感じで我が家にパソコンがやってきたのですが、当然のようにすぐに僕専用になりました。そのパソコンは「MSX」というアスキーとマイクロソフトが提唱した家庭用パソコンの統一規格のパソコンでした。その当時、プログラムソースを掲載していたパソコン雑誌がありました。その雑誌に載っているゲームのプログラムを打ち込んでは遊び、また打ち込んでは遊びという毎日でした。そのうち不思議なことに自分でプログラミングができるようになり、雑誌にゲームを投稿するまでになっていました。なぜ投稿をしていたかというと原稿料をRCカーレースの資金にしたかったからです。(^^ゞ運がよかったのか数本のプログラムが採用され、RCカーレース活動では随分助けられました。そんなことしていくうちに、「これは仕事としてやっていけるかも...」と思ってしまったのです。まさに「思ってしまった」のです。これが運の尽きだったかもしれません。あ~ぁ (^^;まあ、今のところなんとか出来ているのでいいのかなあ?人生なんて、こんなもんかなあでは、今日は、このへんで (^^/永久保存版 MSX magazine ←「MSX」って何?という方はこちらをどうぞ!
2005.01.17
コメント(0)
今日は休日ですが、体調があまりよくなかったので一日中自宅に居ました。昨日、乾電池式のミニルータを買ってきたので、それをつかってRC(ラジコン)カーのシャーシを加工していました。バッテリーを載せる部分を少し削っただけなんですけどねルータといっても、コンピュータネットワークで使うルータのことではなく、小型のドリルのようなもので、主に物を削るのに使う電動工具です。僕が使っているRCカーは旧型なので、高電圧と扱いやすさで人気のあるゴールドピーク社のGP3300というニッケル水素バッテリーを載せるときにバッテリーがはみ出てしまいます。このバッテリーは、サイズが少し大きいんです。そこで、このバッテリーに合わせて削り、ピッタリと納めようということなんです。使ったルータは格安で、しかも単三電池4本を使っているものなので、カーボンシャーシをちゃんと削れるかどうか心配でした。でも、実際にやってみるとしっかり削れます。あんまり力をいれて押し付けるとルータの回転が止まってしまいますが、軽く当てるだけで結構削れます。カーボンプレートの切削は、ダイヤモンドヤスリを使う場合が多いようですが、安いルータと80番ぐらいの砥石でも簡単な加工なら出来そうです。他の用途にもヤスリの代わりといった感じで使えそうです。爪を研ぐときにも使えるかもしれないです。そのときは、もっと細目の砥石を使ってくださいね (^^)では、また女性にも持ちやすい細径ハンドル電池式ミニルーターこんな安いミニルータを使いました。ミニルーター用軸付き砥石 3本セット今回使った砥石です。軸径が2.35mmの先端工具が使えます。
2005.01.16
コメント(0)
ネタバレしないように少しだけ...今日からTVドラマ「ごくせん」の新シリーズが始まりました。以前のごくせんは、途中から観始めたんですけど、面白かったので今回は初回から観ることにします。仲間由紀恵さんの演技力は素晴らしいなあと感心しました。たぶん普段の仲間さんは、ヤンクミのような方ではないと思います。ご本人とお会いしたことがないので、本当のところはわかりませんが...(^^ゞ今回も初回から痛快な展開で、面白かったです。もう次回が楽しみで仕方がありません。今日は短いですけど、では、またごくせん Vol.1 (DVD)
2005.01.15
コメント(0)
今夜は、TVでシルベスター・スタローン主演の映画「ドリヴン」を観ました。映画としては、まあまあ面白いんですが...実際のモータースポーツの世界は、こんなんじゃないと思いながら観ていました。F1の映画だと思っていたら、おもいっきりアメリカンフォーミュラが走ってました。(^^;レース中にライバルに抜かれまいとマシンを左右に振るシーンがありましたが、本当にあんなことしたらペナルティになりそうです。レース中にドライバー同士が無線でありましたが、これもおかしい。ドライバーと自チームのスタッフとの間でしか会話は出来ないはずです。もの凄い量の多重クラッシュがあってもレースは続行...これも実際にはレース中断になると思います。最後のレースでのゴールシーンなんか...大笑いです。(^o^)「ありえない」と思いながら観るのってつらいです。この映画、モータスポーツに詳しいと感動できないです。でも、知らない人には、とてもわかりやすい映画だと思いますよスタローンも、それを狙ったのかもしれないですね娯楽映画としては優秀ではないかと思います。二十数年前に公開された映画「ウイニングラン」は、F1のドキュメンタリーなので本当のモータースポーツを知りたいのであれば、この映画の方がいいですよ今のF1と比べると、あのころのF1の方が迫力があったかもしれないですね。初期のターボ時代のF1です。2輪のWGPのドキュメンタリーとしては「プライド・ワン」がいいです。ケニー・ロバーツ(Jr.じゃなくてお父さんの方)を中心にバリー・シーン、フレディ・スペンサー、マルコ・ルッキネリ、フランコ・ウンティーニ、エディ・ローソン、ランディ・マモラ、片山敬済などの名ライダーが活躍する時代を年を追って描くドキュメンタリーです。名前だけでワクワクする人もいるんじゃないでしょうか?ロン・ハスラムのロケットスタートも見られたはずです。でも、2つの映画、ビデオ化やDVD化されているんでしょうか?不明です。あぁ、懐かしいなあこんな映画、また作ってくれないかなあもちろん、実際のモータースポーツを観るのもいいですよーでは、またドリヴン<DTS EDITION>娯楽映画として観てください。シルベスタースタローン主演映画2004 INDY JAPAN / DVD本物のアメリカンフォーミュラ昨年のIRL(INDY RACING LEAGE)の第3戦「ブリジストン・インディ・ジャパン300」のDVDです。
2005.01.14
コメント(1)
ヌードリング今日はフィッシングの話です。このページのタイトルに「フィッシング」の文字もあるのに、釣りの話題が少ないのはおかしいですからね (^^;それで、ネタがないかネットを見て廻ったところ、面白いのがありました。みなさんは「ヌードリング」というフィッシングを知っていますか?アメリカで行われているフィッシングで、素手でナマズを捕らえるというものなんです。「うぇ~、ナマズを素手でつかむのかぁ...やりたくないなあ」と思ったんですけど、このフィッシングは、それだけではなかったのです。素手で捕らえるのなら、日本でいう「釣り」とは違うなあと思いますよね釣りなら、生餌かルアーなどの疑似餌を使いますよねこのフィッシングの凄いところは、この餌なんです。なんと餌は『自分の手』なんです!!!ナマズの産卵期に巣の中へ自分の手を入れて、その手に食らいついてきたナマズを捕らえるというものなんです。う~ん、それなら確かに釣りだ...っていうか、危ないじゃん!ナマズには歯がないはずなので、怪我をすることはないと思います。ブラックバスと同じように吸い込むように獲物を捕らえるみないです。でも、ナマズのいる湖や沼は、だいたい水が濁っていて何が居るかわからないんです。そんなところへ自分の手を入れるなんて、僕には出来ません。ナマズじゃない生き物が食らいついてきたらどうするんでしょうか?どうも、このフィッシングを楽しんでいる人々は、こういうスリルがたまらないんだそうです。「どうかしているんじゃない?」って思っちゃいますよね実際、このフィッシングは州によっては禁止になっているそうです。それでも、最近になって、このフィッシングを認める州が出てきているそうです。自由の国、アメリカ日本じゃ、ちょっと考えられないです。では、またヴァガボンド ナマズクローラー・ベビー ビワコオオナマズ逆にナマズで釣りをしてみませんか?
2005.01.13
コメント(0)
音楽が人の心を癒すことは確かにあると思います。昨年の新潟中越地震の後、平原綾香の「Jupiter」のリクエストが地元FM局に殺到したということがありました。また、2001年アメリカでの同時多発テロでは、関連ニュースのBGMとしてエンヤの曲が使われ、その後、そのBGMとして使われた曲を含むアルバム「A DAY WITHOUT RAIN」の売上が上昇したそうです。どちらの曲も、深い悲しみに沈んだ人々を励まし、心を癒したようです。僕もある時期、悲しい出来事が続いたことがありました。今までの人生で一番落ち込んでいた時でした。そんな悲しい気持ちから、僕を救ったものの中に音楽は確かにありました。以前、紹介したエンヤのベストアルバム「Paint the Sky with Stars」は、この時期よく聴いていたCDでした。昨年暮れのインドネシア・スマトラ沖地震による津波によって、たくさんの人々が亡くなられました。残された家族や友人のみなさんの悲しい気持ちを癒す音楽はあるのでしょうか?きっとあると思います。その音楽は人それぞれ違うと思いますが、きっと人々を救ってくれると思います。今、あなたが何かに悩んでいたり、悲しいことがあって気持ちが沈んでいるのであれば、音楽があなたを救ってくれるかもしれません。連日の悲しいニュースをTVで見て、こんなことを考えていました。平原綾香/ODYSSEYエンヤ/ア・デイ・ウィズアウト・レインペイント・ザ・スカイ~ザ・ベスト・オブ・エンヤ
2005.01.12
コメント(0)
今夜は、先日、塗装したボディへステッカーを貼ってました。まだ、少ししか貼っていないんですけどねなかなか上手く貼れなくて時間がかかってしまいました。でも、貼っていくうちにだんだんとカッコよくなっていくので、時間が経つのを忘れがちです。というわけで、今日は、めちゃめちゃ短い日記にします。昨日が長かったからいいかな?なんて...では、またタミヤ ニッケル水素バッテリー 7.2V RC3600HV今日、楽天市場を見ていて驚いたのは、このタミヤバッテリーの値引き率の高さでした。定価が高すぎるってのもあると思うんだけど...
2005.01.11
コメント(0)
今日は、RC(ラジコン)カーレースへの勧誘です(笑)。仲間を増やそうというわけです。今日の標的(?)は、実車のレースをやっている人です。僕は、実車のレースをしたことがないのですが、もしかしたらRCカーレースの経験が役に立つのではないかと思っています。なぜそう思うかというと、かつてRCカーレースで活躍した選手が、実車のレースでも活躍している例があるからです。まず、HPIというRCメーカーをスポンサーにつけて、昨年スーパー耐久でインプレッサを走らせていた小泉和寛選手は、かつてはRCカーレースでワークスドライバーとして活躍した方です。また、'92年、'93年のN1耐久でチャンピオンとなった桂伸一選手は、1/8エンジンRCカーで活躍されていた方です。そして、'03年WRCチャンピオンであるペター・ソルベルグ選手は、RCカーレースのノルウェーナショナルチャンピオンだったと知られています。もちろん、RCカーレースで活躍できれば、すぐに実車レースで活躍できるなんてことはありません。相当な努力が必要なのは、いうまでもないことだと思います。では、どういった部分が役に立ちそうかということなんですが、まずはメンタル面のトレーニングになるのではないかと思います。RCカーレースでは体力的には、それほど辛くはないのですが、集中力がとても要求されるんです。電動のRCカーレースは8分間で競われることが多いのですが、猛スピードで走る車を8分間コントロールするには相当な集中力が必要です。僕は、8分間、スタートからゴールまで、ずっとトップ争いをしたことが何度かあります。RCカーレースでは、操縦台という高い場所から車をコントロールするんですが、レース終了後、精神力を使い果たして、操縦台から暫く降りられなかったことがあります。足がガクガク震えて、階段を下りられなかったんです。この集中力は、実車レースでも必ず役に立つと思います。いかがでしょうか?そして、もう1つ役に立つと思われることがあります。それは、レースでの勘とでもいうんでしょうか?レースをどのように展開していけば勝てるかがわかるんじゃないかと思うんです。実車のレースとなると費用もかかりますし、年に何度も出場できないという方もいると思います。RCカーレースなら実車ほど費用もかからないと思いますから、より多くのレースに出られると思います。「場数を踏む」といんでしょうか?レースの回数が多いほど、レースでの勝ち方が早くわかってくると思いませんか?RCカーと実車は、ドライビングテクニックでは操縦の方法が違うので練習にはなりませんが、レース運びが上手くなるんじゃないかと思います。どうでしょうか?以上、勝手なことを書いていますが、もしも興味を持った実車レーサーの方がいたら、全国にRCカー専用サーキットが何ヶ所もありますので、近くのサーキットにレースを見に行っていただきたいと思います。では、またタミヤ TB-02シャーシ スバル インプレッサ WRC2004 ラリージャパン2004年のラリージャパンで優勝したペター・ソルベルグのインプレッサもRCカーとしてキットになっています。
2005.01.10
コメント(6)
今日は、久しぶりにRC(ラジコン)カーレースの練習をしてきました。今日の日記は、電動RCカーをよく知る人でないとわけがわからないと思います。すいません。先日、タミヤTA04に搭載したKO VFS-2が、どんなものかテストしてみようと思って出かけました。ノートパソコンを持っていって、ドライブ周波数を変えるとどうなるのかを試してみました。今日のTA04は、来月の地元サーキットでのレースのラリークラスに出場するためのマシンです。ボディはプジョー306マキシWRC、タイヤはミディアムナロー レーシングラジアルタイヤです。モーターは自由となっているのでアトラスα13Tを搭載しました。KOのホームページに掲載されているモデファイエキスパート用セッティングのお薦め設定をダウンロードして、最初は周波数だけ4KHz一定にして走行してみました。今まで使っていたスピードコントローラ(以下ESC)とそれほど変わらないフィーリングでした。若干、ESCが新しいためかパワフルに感じました。スロットルを開けるとテールがスライドするといった感じです。この設定でのベストラップは12秒65でした。次にお薦め設定のドライブ周波数をそのままVFS-2に書き込みました。この設定は、スロットルの開け始めとフルオープン手前の周波数が高く設定されています。走行してみると先ほどとは違いタイヤの空転が少なくなりました。スロットルの開け始めの周波数が高いため、駆動がかかる瞬間の空転がなくなったようです。そのためコントロールが楽になりました。先の設定と比べるとパワフルな感じはなくなりましたが、グリップ走行となるためタイムは良くなりました。この設定でのベストラップは12秒31でした。ドライブ周波数をスロットル開度によって変更するメリットがあったようです。また、モーターの発熱が少なくなったようです。これも、無駄な電流をモーターに流さなくなったためかなと思っています。このESCをうまく使えば燃費は良くなるし、モーターのコンディションも長く保てるようです。それでいてタイムが良くなるわけですから、嬉しいですねまだ、テスト不足なので、この結果を鵜呑みにしてはいけないと思いますが、良さそうな感じです。これからも、設定をいろいろと変えて遊んでみようと思います。では、また (^^/KO VFS-2 スピードコントローラー今回、使用したプジョー306のボディです。カッコいいでしょ
2005.01.09
コメント(1)
今日は、RC(ラジコン)カーのボディの塗装をしました。タミヤの「レイブリックNSX 2003」というボディです。このボディは、今シーズン、地元のサーキットでのレースに使用しようと思っているものなんです。でも、このボディを使う人は、少数派なので心配なんですけどねRCカーといっても空力は重要なんですよボディを交換しただけでも、車の特性が変化したりします。NSXのボディは、タミヤ主催のレースでは大人気なんですが、それ以外のレースに使用している人は少ないようです。人気があるのは、「ダッジ ストラトス」です。(正確にはストレイタスみたいですけど)ボディのカラーは指定色ではなくて、ブラックにしてみました。このブラックも少数派ですね暗くなってくると、よく見えないからみたいです。でも、いいんです。今シーズンは、少数派ボディで頑張ってみたいと思います。では、またタミヤ レイブリックNSX2003スペアボディセット
2005.01.08
コメント(1)
ラジオから流れてきた曲が気に入ってCDを買ってしまったという経験がある人は多いと思います。僕も過去に何度かあります。ほとんどの場合、あまり有名でないアーティストだったりするので、探すのに苦労するんですが、時々、僕が知らないだけで実は大物アーティストでビックリすることがあります。そんなアーティストの一人が、今日紹介するシャナイア・トゥエイン(Shania Twain)です。彼女について詳しく知りたい人は、検索サイトで検索した方がいいかと思います。偶然、彼女の曲を聴かなかったら、知ることのなかった奴が、いろいろ書いたら間違ったことを書きそうなので...(^^;どうも、音楽のジャンルとしてカントリーミュージックになるそうです。でも、ポップスに限りになく近い曲が多く、とても聴きやすいです。映画「パールハーバー」のテーマ曲を歌って話題になったフェイス・ヒルが好きな人なら、彼女の曲も好きになれると思います。僕の勝手な思い込みかもしれませんが、バイクに乗っている人は、四輪に乗っている人と比べて、よく空を見上げると思います。四輪と違って屋根がないですからね(四輪にも屋根がない車もありますけど...)特に秋から冬にかけては、高くて綺麗な空が見られます。そんな綺麗な空を見たときは、バイク乗りになってよかったと思ってしまいます。こんなときに、ピッタリな曲がシャナイア・トゥエインの曲には多いような気がします。カントリーミュージックは、アメリカの開拓時代に、その歴史が始まったといわれていますから、荒野から見上げる広い空に似ている、秋冬の広い空があうのは自然なことかもしれないですねあなたは最近、空を見上げていますか?シャナイア・トゥエインの曲を聴きながら、空を見るとスッキリとした気分になれると思いますよでは、またシャナイア・トゥエイン グレイテスト・ヒッツ2005年1月12日発売になるシャナイア・トゥエイン初のベストアルバムです。
2005.01.07
コメント(0)
今日から仕事だったんですが、会社に着いたらいきなり、「○○さん、パソコンの電源が入らなよ~ぉ」と職場の同僚にいわれてしまいました。「きっと、まだ正月休みなんだよ」といいましたが、そんなことで済むはずはなく、復旧作業が僕の初仕事になりました。「どうせ、電源コードが抜けてるんだろ」と思っていたんですが、ちゃんと接続されていました。(^^;断線かと思ってテスターで調べてみたら、ちゃんと100Vきてました。電源スイッチを押してみても、何も起こりません。そのパソコンは、PC-9821Ra20という古いパソコンなので、電源ユニットが壊れたかなと思い、予備で保管していた同じ機種のパソコンを用意しようかと思っていたんですが...ここで妙なことに気がつきます。壊れたと思ったパソコンの電源コードをコンセントに接続すると、電源ランプ(LED)が点滅するんです。「何してるんだろ?電源ユニットは壊れていないのか?」ここで電源スイッチを押してみたところ、電源ランプの点滅が消えました。「なんじゃこりゃ!!」と心の中で叫びましたが、落ち着いて取扱説明書を読んでみました。...電源ランプが点滅するなんてことは、僕が読んだ限りでは書いてありませんでした。「電源ランプが点滅してるということは...充電?」RCカーレースをやっている僕には、何か充電でもしているように思えました。RCカーレースでは、充電器でバッテリーの充電を頻繁にやってますからね電源ランプの点滅が充電器の『充電中』のような気がしたんです。そこで、暫く電源ランプ点滅のまま、そっとして置きました。約30分くらい経ったころ、意を決して電源スイッチを押してみました。「ピポッ」...これは!!懐かしの「キュウハチがリセットしたぞ音」(勝手に命名)です。見事に復活しました。「う~ん、原因がハッキリしない」同僚に説明するのに苦労しました。今度また、同じ現象が起きたら、また充電(?)してみよう (^^)みなさんも同じ現象が起きたら、充電してみてください。...って、PC-9821なんて使っている職場は少なくなっただろうなあでも、もしかしたら同じ現象で悩んでいる人がいるかもしれないと思ったので書いてみました。なんだか今日は、所々笑いを取ろうとしている日記になってますね明日は、どんなことが待受けているんでしょう。では、また (^^/NEC PC-9821Ra40PC-9821Ra20は、このパソコンに良く似てます。でも別物です。
2005.01.06
コメント(7)
本日で年末年始の休みが終わりました。この休みにできたことといえば、朝、遅くまで寝られたことでしょうか...なんだか悲しいものがあります。でも、RCカーの耐久レースがありましたね先日は、結果を発表しませんでしたが3位だったんです。まあまあですねそれから新年会もありました。親戚の家におよばれにいったりしたので、年が明けてからは、毎日のように夕食は満腹状態でした。だから、ちょっと太ったかもしれません。また、明日から仕事です。頑張らなきゃね短いけど、今日はこれまででは、また
2005.01.05
コメント(0)
今日もR/C(ラジコン)カーの話です。それも専門用語を連発しますので、一般の人は???でしょう。すいません。VFS-2000というパソコンや専用アダプタでスロットル開度ごとにドライブ周波数を変更できるスピードコントローラが、ここ数年注目されているKO(近藤科学)から昨年VFS-1というVFS-2000の後継になるスピードコントローラが発売されました。全日本選手権などで使用され、もう話題になっていますよねそのKOからVFS-1の廉価版となるVFS-2が最近になって発売されました。僕は、このVFS-2を購入し、今日、タミヤのTA04に搭載しました。まだ、走らせていないんですけど、とても楽しみなんです。僕が、このスピードコントローラを購入したのは、パソコンからのセッティングで特性を変えられるというところが良さそうだなと思ったからです。なぜ特性を変える必要があるかというと、僕の場合、いろいろなレギュレーションのレースに出場するので、そのレギュレーションで指定されるモータに合うようにスピードコントローラを変化させることができれば、それがアドバンテージになりそうだからです。今日は、R/Cカーに搭載した後、とりあえず次のレースに使うモータによさそうな周波数パターンをスピードコントローラに書き込んでおきました。KOのホームページで、昨年の全日本などで使われたデータがダウンロードできるので、その中から選んで使ってみました。ホームページには、VFS-1のデータとなっていますが、VFS-2にも使えます。さて、ホントにアドバンテージになるのか、近々テストしてみたいと思います。今日は、マニアックな話題ですいませんでした。では、また (^^/KO VFS-2 スピードコントローラーKO ICS PCインターフェース PDS2343/2344/VFS-1用このPCインターフェースは、VFS-2にも使用できます。上級バージョンのVFS-1はこちらKO アンプ VFS-1 PROKO VFS-1J JSTC公認コネクター仕様
2005.01.04
コメント(0)
今日は、R/C(ラジコン)カーの耐久レースでした。結果はともかく僕としては嬉しいことがありました。最近、2名の外国の人が僕が通うサーキットでR/Cカーを走らせていたんですが、そのお二人が今日の耐久レースにエントリーしてくれました。非常に熱心に練習していて、「もしかしたらレースに出てくれるのかな?」と思っていたんです。今日、レースに出ると聞いて僕は嬉しくなってバッテリーが足りなくなったら貸すことを申し出ちゃいました。新しい人がレースに参加してくれて、R/Cカーレースを楽しむ人が増えてくれるのは嬉しいです。それも外国の方が...嬉しいじゃないですかあR/Cカーレースを通じて国際交流です。...大袈裟ですねレースでは、数々のトラブルに見舞われてしまったようで、残念な結果でした。僕も自分の手が空いたときには、トラブルの原因を見つけようと一緒にマシンを見ていました。最後に「疲れました」といわれていましたが、これに懲りずに、また参加して欲しいです。参加者からの評判は「腰の低い外国人」「いい人」ということみたいです。練習の後もレースの後も「お疲れさまでした。」「ありがとうございました。」と日本人より礼儀正しいんです。見習わなければいけません。とにかく、今日は嬉しかったです。自分のチームの順位をおいておいてですよ。(^^)では、また本日の僕が走らせたマシンは、次のマシンです。タミヤ RAYBRIG NSX TB-02シャーシーキット写真は、2004年型のNSXですが、実際に使用したのは2003年型のNSXのボディでした。交換できるんですよ
2005.01.03
コメント(3)
昨日、ある人から御馳走してもらえることになり、その人の家にお邪魔しました。そうしたら、リビングの壁に「家訓」と書かれた紙が貼ってありました。その家の御主人が洒落で書いたものなんですが、内容は結構まじめなものです。その中で僕が激しく同意したのが「感謝の気持ちを忘れないこと」というものでした。僕自身、R/Cカーレースやルアーフィッシングで多くの人たちにお世話になりました。ひとりで遠方のサーキットのR/Cカーレースに出場しに行くことが何度かありました。慣れないサーキットでセッティングなど困っている僕にいろいろとアドバイスをしてくれた人がいました。また、アシスタントのいない僕を見て、出走前のアシストをしてくれた人もいました。その人たちには、もの凄く感謝しているんです。いい人たちに出会えた僕は幸せ者だなと思います。なんかうまく説明できませんが、「家訓」からそんなことを思い出しました。感謝の気持ち、忘れたくないですねフリーページにタミヤツーリングカーTA04のパーツについてのページを追加しました。
2005.01.02
コメント(0)
明けまして、おめでとうございます。昨年末にオープンしましたが、毎日数人の方に来ていただいてます。何のサイトだか判らなくなってきていますが(笑)、広い心でご覧いただけたらと思います。今年も、よろしくお願いします。
2005.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1