2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
来年はまた車検だし・・・ほんとそろそろね^^;コンパクトカーにしようとは思ってるんだけど、もうでかい車は必要がないしwVWのゴルフ4型が好きなんだよね、BMWの1シリーズも捨てがたいホンダのFitは若い子には乗りやすそうだけど、安っぽい・・・・日産のティーダとか高級志向なのも出てきたなと思っているところに、マツダのベリーサがマイナーチェンジ、ミニクーパーを意識したらしいフォルム、内装も総皮で、インパネ周りもブルーイルミで綺麗じゃな~い!ちょっと惹かれてるw収納とか考えるとやっぱゴルフなんだけどね^^;
2006.11.29
コメント(2)
冬のマクドといえば・・・ グラコロですよね~ おいしんです・・・とってもw しかーし、キケンだ! パクリとかじった瞬間、 ドロッと中身が~~~~~~~ あっつ~~~~~~~~と 思った瞬間>< もう遅かったw やけどしちゃった^^; 唇のサイドにかさぶたが出来ちゃった(号泣 教訓! 気をつけよう 冬のグラコロ かぶりつきw
2006.11.26
コメント(0)
遥かなる約束、こういう物語は結構、世界的にあるんですよね。本やドラマ、映画にもなってるわけだけど、50年もの間、かたくなに一人の人を思い続け、待ち続けられるなんてすごいなと思う。離れている事が、時間が流れていくことが、こういうお話を聞くとちっぽけなものなんだなと思う。そこには大変な苦労や悲しみが山のようにあるのだろうけど、結局最後に笑えることがすべてを浄化させるくらい、大きなものなんだろうな・・・たとえ、ハッピーエンドで終われなくても、思いを貫いたことが自分を満足させることもあるだろうし・・・それを無念と思うか、満足と思うかで、自分の人生の良し悪しが決まっちゃう気がします。きっと、このお話みたいにハッピーな方向にいけた人のが少なくて、永久凍土の下に眠る人のほうが遥かに多いと思います。その人々が、無念のままこの世を去ったか、満足し去ったかは誰にもわからない。れべっかもできることなら、心が折れないくらい、かたくなに愛し続けられる、そんな想いを持っていたいな・・・そして最後に笑えたなら最高だし、たとえそうならなくてもよくここまでがんばったと満足して終わりたい。
2006.11.25
コメント(0)
朝が来るたびに寒くなる・・・街中には咳をする人も増え始めたし、気をつけないとね~今年は特につい最近まで温かかったし、身体がついていかない人も多いだろうねwお鍋が恋しい季節だなー楽チンな料理だからいいけどねw
2006.11.24
コメント(0)
今時PCを使えない人がいるのにびっくり^^;しかも同級生・・・(おい!先日初めてPCを買って、ようやくネットに繋がったらしいけど、使い方がわからないとSOSがwいろんな設定を手ほどきw疲れた・・・・orz当たり前と思っていることも、場所が変われば通用しないもんです。まず、言葉が通じないから説明するのが大変でした。
2006.11.20
コメント(3)
行って来ました~ファン感謝デーw曇り空で時折小雨もパラパラ、予想以上に寒かったですが、今季限りでメジャーに行く井川の挨拶もあったり、それなりに楽しかったかな?例年のような賑やかさには、あまりの寒さに及ばなかったかもしれないですがwオカンはテンションあがってますたw阪神グッズの福袋とか買いまくってたし^^;また来年も当たるといいんだけどなーそれにしてもダフ屋がまだいるんだね、ネット転売とか・・・ほんと何とかするシステム作って欲しいね。
2006.11.18
コメント(0)
そう、明日は大好きな阪神タイガースのファン感謝デーなのだ!せっかくチケットが当たったのでオトンとオカンにあげるっていったのに、オトン・・・寒いからヤダだってwオカンは長らく甲子園にいってないらしいので、オカンと行って来ますw帰りは何かうまいものでも食わせてもらおうw天気が下り坂みたいなので、お昼過ぎまでなんとかもってくれればなと思います。あちこちで雪も降り始めましたね。いよいよ冬ですな~冬支度を始めなくちゃ!てか・・・今年は秋がなかったな~^^;紅葉がないじゃんw
2006.11.17
コメント(0)
先日買ったエンジェルのペンダントトップをストラップにしちゃいました。思ったより小さなトップだったので、ピントがなかなか合わなくてwちょこっとボケてますが・・・^^;石は水色と紫色の2こなぜこの2色かって?それは内緒ですw初心に帰るとこの色にたどり着くんです。意味不明って・・・?w
2006.11.13
コメント(0)
どうなっとるんだ?毎日毎日・・・こればっか隠蔽していた校長や先生も自殺まあ増えすぎた人口が減ろうとする自然の摂理かもって、流れもあるかもしれないけど、大人まで簡単によく死ねるもんだね^^;いや、人間の生き死に、いやいや、生物のというほうがいいか?そういうものの根本の教育がどこかへいってるんじゃないの?死んで事が済むという風潮を生み出してることから、考えろってんだよねwましてや先生と呼ばれるやつが死んで・・・滑稽すぎて笑いも出ない^^;何を教えるんだよ!少子化だっていい、将来が不安だといいながら、自分の生活レベルを下げるのイヤだと子作りしない親、産んでも子育てできない親、自分さえよければと子供を蔑ろにする親、近所で見てもそんな親は多い、旦那はコンビにおにぎり1個で辛抱させられて、嫁はチャラチャラコースランチで猥談なんてことも、めずらしくなくなった。逆ももちろんある、旦那が趣味に大金つぎ込んでとかね。一番ひどいのは、夫婦で子供ほったらかしてギャンブルばっかりとかw子供のことなど何も知りもしない?知らない振り?知ろうともしないやつもいるか・・・w真逆で、レールを敷いてご満悦な馬鹿もいるけどねw子供は束縛されすぎて歪んでいってるとも知らずに^^;そういう親を作った世代も考え物だけど、今のこの子供たちがどういう育ち方をするのか、考えるまでもなく・・・社会は崩壊にさらに近づいてるでしょうね。いまだに我が子に限ってという親馬鹿もいます。親も一緒になって馬鹿な親子も居ます。給食費も払わず、遊ぶ金に回したり、その遊ぶ金が収入では賄えないと親子で万引きや空き巣をするなんて、悲しいニュースも・・・こんな環境でどうするつもりなんだろう?どうしようも出来ない馬鹿な大人が権力を持っていることも、どの分野でもありがち・・・そこから切り崩していかないとなにもかわらんさwまあ、この国は衰退していく、これだけは明らかだけどね。その中でも細く長く生きていける術だけは、我が子には教えておきたいと思うね。寂しい世の中だね・・・まったくこれだけ自殺が増えても他人事の人が大半だろうなw
2006.11.12
コメント(2)
久しぶりに革靴を長時間履く事になって、足が痛いなーと思ったら・・・両親指の際が痛いの何のって^^;もともと巻き爪の癖があるのだけど、ここ数年は、硬い皮製のものって履くことなかったのだけどね~また膿が溜まっちゃいそうな痛さです・・・これは><あか~い色から、紫になって、今は爪の際から透明の液体に血が混じってにじんでる。消毒してガーゼぐるぐる巻きです。
2006.11.09
コメント(0)
やっとオークションで落として、安く買えたのが届いたので、一生懸命付け替えましたw進化してるんですねーーー壊れたのとは格段の機能の違いです^^今月は、ネットショッピングしすぎてるなー^^;アクセやら小物やら、まだニットの服もオークション入札してるしwクリスマスも近づいてくるんだけど、何か欲しいものないんだろうか・・・?放置されてるからそういう会話もないw
2006.11.07
コメント(0)
”泣きながら生きて”という、ある中国人家族の離れ離れの十数年を追った、ドキュメント番組をやってました。内容はあえて語りませんが、いろいろ学ぶこともありました。れべっかが理想とする謙虚に生きる姿、身を犠牲にしてでも責任を果たす姿愛するもののためにどう生きるべきなのか、極貧で質素で苦労ばかり、夢を追い信じた事、人に裏切られても、人を恨むこともなく、人生を嘆くこともなく、すべてを受け止めて、夢を追い、夢を託し、夢を叶える、そのプロセスはけっしてかっこいいものばかりじゃないってこと。娘とは8年ぶりに数時間、そして最愛の妻とは十数年ぶりに、たった三日間の再会、でも時を越えたそのうれしそうな表情は、すごく穏やかで優しくて・・・そして再び離れていくその胸に去来する想いと涙は、綺麗な映像でした。ごく下町のおじさんとおばさん、そしていなかっぺという感じの娘さんだけどねwれべっかも、少し気持ちがわかります。この意味がわかるのは、きっと一人だけ・・・どんな困難も楽しみ、あたりまえのことを大切にし、小さなささやかな喜びを大きな幸せに感じられる。きっとそこにあるのは、映像と同じように穏やかな優しい顔だと思うから。
2006.11.03
コメント(0)
毎日、こればっかだね・・・こっちまで憂鬱になる^^;死んで何が解決するのだろう?本人は逃げておしまいだけど、また新たな被害者(いじめられっこ)が生まれるだけじゃないのかな?パワハラ・セクハラ・・・先生まで死んで生徒に何を伝えるんだ??大人の世界にもいじめ子供の世界もいじめ人はなぜ優越感を求めるのだろう?れべっかは好きな人がいて、その好きな人がのびのび楽しそうなのを優しく見守ってるそんな謙虚なのでいいや・・・他人にわざわざ構ってまで、どうのこうの競う時間がもったいないw自分のことをまず一生懸命やらないと好きな人との夢物語も描けない^^;
2006.11.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


