2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
小学校から、また、不審者情報のプリントが配られた。これで、何回目だろう..。正直、またか、という気持ちだ。私は、端的に言うと犯罪者に対しての、罰が、軽いからこんなことが、さらに増加してきているのだと思う。TVなどで、報道されるから、変なとこだけ犯罪者が、学習している気がしてならない。すぐに、誰でも、精神異常者扱いだし..。<図解犯罪心理分析マニュアル>異常な犯罪者を擁護する人々(評論家や、コメンテーター)が、『犯罪者は、不幸な子供時代を送った人が多い。』と、よくしたり顔で、TVで、発言するたびに、無償に腹が立つ!じゃあ、『不幸な子供時代を送った人全員』が、犯罪を犯したのか?ほとんどの人は、、歯を食いしばって立派に成長し、『心や、体の傷』こそかかえていても、あんな残虐なことは、していないはずだ。あんな犯罪を犯しておきながら、平気で、無実だといえる根性、私は、許せない!<宮崎勤事件>死刑制度は、廃止すべきではないし、被害者より、犯罪者が、保護されている国のあり方は異常だとも思う。『人権』の意味が、日本では、まともに、理解されていないのだろうか?被害者も、死にたくて死ぬわけではないのだ!1人殺しても、死刑にもならないなんて、おかしい!何人も、殺して、やっと死刑だなんて、間違ってる。人権派と称して、『死刑反対』を唱える人は、「自分の身内」が、もし、殺されても、そんな奇麗ごとが、はたして言えるのだろうか?<犯罪精神医学入門>
2006年01月18日
ヒューザーの小嶋進社長に対する十七日の証人喚問、アレは、なんだったのでしょう...???」<証人喚問>あんなに強気に、TVで発言していた人のすることなのだろうか?まぁ、「いじわる~い見方」をしなくても、それだけ自分で、『やばいんですよ、私。』と、何回も、何回も、全国民に向かって、証言してるようにも見えたけど..。しかし、あんなのじゃ、納得できないですよ小嶋社長!今までの報いというか、『小嶋社長のあんまりな様子』が、あまりにも、頻繁に、国民の目に触れすぎていて、「しょげかえっているような姿」すらも、本気なのか、演技なのかわからなかった。詐欺師っぽいんだよね~。なんか、..。今、小嶋社長は、縁のあった政治家に、「手をきられるかどうかの瀬戸際」なんだろうなぁ..。がけっぷちとでもいおうか...。しかし、『伊藤公介元国土庁長官』は、逃げきるんだろうなぁ。でも、かなり卑怯だよね。『伊藤公介元国土庁長官』は、自分も、何か言わなくちゃ、おかしいよね。言うとボロが出るから、 出られないんだろうけどね..。でもなんか、非常に、腹の立つ証人喚問だった。完全に、政治の駆け引きの舞台のような感じで、中身は、結局、わからずじまい..。震災から11年..、あの時、どれだけ大変な思いをした人がいるのか、よく考えてほしいと思う。総裁選や、ホリエモンの一件も巻き込んで、(というか、ホリエモンの一件は、また別件か..。)中身は、確かに、事件性があるにせよ、わざわざ、昨日にぶつけての報道は、政治家お得意の、策略のような気がしたけど。気のせいか????ホリエモンより、 伊藤公介元国土庁長官を、選んだ??政界の兄貴ぶんの今後の動向は?自民党同士の中での、 足の引っ張りあいの延長???う~ん、気になる。妙に、裏を読もうとする、ひねくれものの私は、いろんなことが、頭の中を駆け巡ったのでした。
2006年01月18日
いやぁ~、おもしろかったです♪私的には、非常に気に入りました!(^^)DVD買っちゃおうかと思えるほどに。(笑)亡国のイージス 『戦国自衛隊1549』には、正直、がっかりというか、物足りなさを感じましたが、『亡国のイージス』は、期待以上でした!!キャストも、とっても、いい!!戦国自衛隊1549なんかですね~、『ザ・ロック』と、『レッドオクトーバーを追え!』と、そう、何かをたしたような..、でも、別物で..。 さすが、海上自衛隊.航空自衛隊.防衛庁が、全面的に協力して、撮影しただけのことはあります。会話や通信に登場する用語の監修、敬礼の仕方に至るまで、俳優たちの訓練をも実施されたとのこと。そういえば、新入社員のとき、なぜか、陸上自衛隊体験入隊(?)を、会社命令で、させられました..。最新鋭のF2支援戦闘機による撮影用の離着陸が許可されたうえ、飛行するF2支援戦闘機をT4中等練習機に乗ったカメラマンが追う、高度1万3000フィートでの映像は、必見です!とにかく、私的に、今だからこそ、たくさんの日本人に見てもらいたい映画の1つですね。原作のファンのかたには、カットしすぎとの意見も少なからずありますが、原作を見ていない人なら、充分に納得できる作品では、ないでしょうか。亡国のイージス/福井晴敏映画には、映画のよさが、原作には原作のよさがあるものです。とにかく、時間が、あっという間に過ぎる映画=おもしろい映画です。(もっと、長くてもよかったぐらい)お時間のある方は、是非、ご覧ください!red1推薦します!
2006年01月10日
最近、しきりに取りざたされているますね~。なんか、『以外な人』も、手をあげたりして..。(いいのか、あの人までも..?)なんか、『裏で、いろいろな動きがありそうだなぁ~。』と、素直に思います。(笑)私的には、安倍さんかなぁ、やっぱり。安倍官房長官から、安部総理大臣に。やっぱり、『はっきり、物申す人』じゃないと、日本の未来が心配だ。『言われっぱなし』なんて、まっぴら、ごめん!日本のことは、日本人の決めること。えらそうに、『えらそうな他国』に干渉されたくない。ま、アメリカも若干そおいうとこありますけど、『歴史認識の捏造』まではね..。(--)『鷹派』といわれ、過激に思われているようだが、私は、ちっとも、そう思わない。考え方が、基本的に同じだから。すると、私も、『鷹派』なのか? じゃ、鷹派でいいや。(笑)某評論家じゃないけど、チャンスは、そうそう巡って来ませんよ、安倍さん!
2006年01月10日
あけまして、おめでとうございます。&お久しぶりです!(^^)今ごろですが、去年、書くといっていましたので、NHKの紅白についての正直な感想を、一言。********みのさん、みごとに、封じこめられてましたね~!(笑)なんか、御本人も、後で、のべてらっしゃるように、かなりアレじゃ、不本意だったでしょう。心中お察しいたします。やっぱり、NHK!(--)しかし、そんな紅白で、改めて、痛感したことがひとつ。あの、仲間由紀恵さんの仕切りというか、反応のよさだ。(他のお二人が、どうということではなく、)近年の添え物的に配置される女優さんたちとは、あきらかに、違う。際立っていたように思う。何かが違う。しゃべりも、うまい。ものすごく頭の回転の速い人なんだと、改めて思った。今回の司会は、みのさんと、仲間さんと、山本耕史さんに、完全に任せたほうが良かったように思う。『あの3人』で、充分、。やる気のある3人に、もっと、のびのびと、やってもらうべきだった。というか、NHKが、NHK風を守ろうとすると、残念ながら、より学芸会風に近づくのに...。まだ、わかんないのね..NHK。何のための民放出のアナウンサーを、起用したのか?それと、司会じゃなかったけど、阿部サダヲさんが、一矢報いたね!!ぶっちゃけ、あっぱれだった!!(あの人の(あのバンドメンバーの)性格を、 知らなかったのかNHK?)(笑)審査員の方がたも、しっかり、チェックしてましが、去年より、鑑賞しようという感じが、あってよかったです。*************あと、やっぱり、演歌のためなのか?やっぱり、「純粋に、売れてる曲」ださないと、ダメでしょうね~。「好き歌」とかいわれても、納得できないものも、若干..。演歌部門に、こだわるなら、演歌の部を、作って、早めに放送するとか...。5時から、6時とかね。もうそこは、、演歌だけ!演歌オンリー!!『演歌紅白』。演歌でも、いい歌で、その年に本当に売れていたら、みんな納得するはずだし。みんな知ってるはず。売れてないのに、紅白に出るから、変になるんだと思う。『紅白』という、タイトルのみであれば、それで、充分のはずだ。さあ、今年の12月31日、楽しみにしてますよ、NHKさん!
2006年01月10日
全5件 (5件中 1-5件目)
1