安定生活脱落者の(元ゲーマー)夫と家族の日記

安定生活脱落者の(元ゲーマー)夫と家族の日記

2023.10.15
XML
ドライアバターの速さ:4
(ギア比&サスペンション調整前だとこれが限界、ギア比とサスペンションがいじれる前提なら6くらいがちょうど良さそう)
レース設定:2(ペナルティ軽い、タイヤ&燃料消費あり)
ドライアバター:透過
トランスミッション:AT
アクセル:アシストなし
ハンドル:標準
ABS:オン
TCS:オン
STM:オフ
視点:ボンネット
でやってます。
ドライバーレベル:61
キャリア進行状況
モダンツアー:全総合1位で終了。
熱狂ツアー:全総合1位で終了。
パワーツアー:2つ目0戦目完了。
レガシーツアー:解放のみ
オープンクラスツアー:解放のみ
期間限定チャレンジ
サーキットツアー:2つ目クリア。
このゲームは各マスごとに進行状況が保存されてるので、走ってる車の途中変更はできない?が、開始できるものはどれをやってもいいスタイル。
※ただし、チューン決定して練習周回を終わらせた状態での維持はできないので注意だが、演習自体はポーズからスキップできるらしい。
デフォルトのアシスト設定はフルアシストなので1回目のレース前にアシスト設定は必ず確認しておこう。
(よほど難易度が低くないと17位とかでフィッシュする羽目になるので)
マルチプレイで参加期限が終わりかけてるのがあるので、最初の3戦を終わらせた。
確かにいろいろと問題はあると思ったわ。
(レンタルはあるが、車の経験値を考えるといきなり高い車を買わないといけないのはきつくね?)
ペナルティタイムは短いというのが意見として多いが、その前に周回スタートで突然現れて?他の周回中の車にぶつかる?のは最優先修正項目だろう。
(というかテストでわかりそうなもんだが)
レースまでの間隔がそれなりに長いし、マルチ本体が始まると本戦の周回数が15周とかになりタイヤマネジメントの要求はいいけど、時間がとれるときじゃないとやれないのはどうかと思った。
ソフトタイヤだとどのコースもノーピットは無理っぽい、完走はできるが物凄く速度も落ちるので意味が無い。
(タイヤの消耗がGTと違って見えないんだよなぁ、設定の問題かもしれないが)
表彰台に上がったり、燃料切れかけで完走したりピットインでタイヤを替える実績は解除したが、ポールポジションの実績は遠そうだなぁ。
(過疎るまで無理か?)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.15 09:02:06 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: