宮古島から移住して・・・

宮古島から移住して・・・

PR

Profile

レクサン

レクサン

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Aug 3, 2009
XML
カテゴリ: 宮古島の人・文化

宮古島に移住して

エイサーページェント2009

昨日8月2日(日)のお昼、宮古島の「うえのドイツ村」という所で

「地球スペシャル ~地球は舞台~」  というイベントが行われました。

正午前に自宅を出て、約20分位でドイツ村に到着。

その中にあるキンダーハウス前広場が会場です。

既に大勢の子供たちや親御さんが日蔭を選んで座っています。

ものすごくいい天気(本当は曇り=いい天気だと思っていますが)で、日差しの中で待つのは辛いです。

そこで、食堂に入って、野菜そばを食べ、冷房で体を冷やし、新聞を読んで明日以降の情報収集をしていると、

開会のアナウンスが聞こえてきました。

早々に広場に出てみると、さっきよりかなり人が増えています。

最初の演目は「旗スーマチ」

エイサー・旗スーマチ

2番目は「風の結人」

エイサー・風の結人

3番目が「あぶじゃーま」

エイサー・あぶじゃーま1

お面をつけたエイサーは初めて見ました。

エイサー・あぶじゃーま2

お面は、宮古島の島尻地区で今も行われている奇祭「パンツーン」のお面とよく似ています。

更に「獅子舞」

エイサー・獅子舞

獅子舞は何度も見ましたが、一度に4頭も出てきたのは初めてです。 

動きが非常にリアルで、案外可愛いです。

ここまでは全て、琉球国祭り太鼓・宮古支部の方たちが演じました。

この後も、高校生のダンスユニット「ミニッツメイド」単独によるによる「ダンス」

続いて琉球国祭り太鼓の皆さんとのコラボで「鳥刺舞」と続きました。

宮古島に来てから何度もエイサーは見ましたが、これほど様々なエイサーがあるとは知りませんでした。

ここまでが前半で、まだまだ続いていろんなエイサーが演じられましたが、

続きは明日のブログで紹介します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 3, 2009 07:13:51 PM コメント(8) | コメントを書く
[宮古島の人・文化] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:首里城(08/02) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
背番号のないエース0829 @ Re:家族展出展作品 3(06/06) ご無沙汰しております。お元気ですか。 今…
野の花2517 @ Re:家族展出展作品(06/06) お久しぶりです。 ブログ、やっと復活でき…
レクサン @ Re[1]:展示会用の小物(05/19) 野の花2517さん >展示会の準備、お疲れ様…
野の花2517 @ Re:展示会用の小物(05/19) 展示会の準備、お疲れ様です。 奥様のアイ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: