PR
Calendar
宮古島に移住して
(続)エイサーページェント2009
昨日に引き続いて「エイサーページェント2009」の模様を紹介します。
後半の演目は「豊年のあやぐ」「いいあんべえ」「島唄」と続き、
伝統的な「五穀豊穣」を琉球祭り太鼓・宮古支部の大人+OBの方々が舞い演奏されました。
但し、後半の写真がそれぞれどの演目なのか分からなくなってしまいましたので、写真を連続で掲載します。
(もっと勉強して来年は見分けられるようになりたい!

(大太鼓を抱えて舞いながらの演奏。
最後はピシっと決まって、かっこいい!)
(灼熱の中を小さい子も大太鼓演奏、がんばれ!)
(女性もりりしく・・・・)
(バチを掲げ、大声とともに大太鼓を打つ)
(赤い旗が雰囲気を盛り上げる)
(軽快なリズムとともに、舞台中を駆ける)
どれも熱気溢れるもので、この時だけは暑さを忘れていました。
いよいよ、最後の演目です。
「ミルクムナリ」と「地球兄弟」!
これまで演じてきた人たちだけでなく、一般参加の大人や子供たちも一緒になって踊ります。
全国11か所+ハワイ+テキサスをインターネットでつなぎ、同じ演目を同時に踊るという試みです。
全13か所による一斉エイサーまで30分ほど休憩がありましたので、売店へ逃げ込んでかき氷を食べる事にしました。
それにしても、皆さん、この暑い中、タフです!!!
一斉エイサーの様子はあすご報告しますので、また見に来てください。
陶板画:躍動する宮古 Apr 28, 2016 コメント(2)
葉タバコと宮古上布 Apr 27, 2016
Comments
Keyword Search