ヨッシイのブログ

ヨッシイのブログ

PR

サイド自由欄

目標(希望)  
広く浅くの人生を送ってます。^^;

世間一般で言われているAB型の性格にあてはまります。(* ^-^)ノ

プロフィール

reo sora

reo sora

コメント新着

ムーさん1954 @ Re:今日も息子の通院に付き添い。(11/14) New! こんばんは!(^^)/ いやぁアのブログの不…
木昌1777 @ Re:今日も息子の通院に付き添い。(11/14) New! こんばんは。空がきれいなブルーですね。…
し〜子さん @ Re:今日も息子の通院に付き添い。(11/14) New! こんばんは! 息子さん点滴でしたか 思っ…
エンスト新 @ Re:今日も息子の通院に付き添い。(11/14) New! こんばんは 二日続けての点滴を受けてまた…
こ う @ Re:今日も息子の通院に付き添い。(11/14) New! こんばんは 今日も病院の付き添い お疲れ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

町の中で見なくなっ… New! 木昌1777さん

いとこ甥鳥の来訪 New! ばーど白鳥さん

しまホイ解禁と…( ̄… New! kumaru04さん

防災訓練2 社協の… New! し〜子さんさん

2018.01.29
XML
カテゴリ: ホビー、おもちゃ



昨日○ーシンで買って来た、フライス盤のプラモの製作を開始しました。

箱の中身。
 説明書、シール、プラ部品が入っています。
 銘板やスケールなどのシールをデカルと勘違いして一つパーにしてしまいました。
 幸いにして目立たないところなので助かりましたが説明書は良く読まないといけませんね。



説明書。
 最初の方に、デッケル FP1 万能フライス盤の歴史が書いてあります。
 工作機械の歴史もなかなか面白いです。







組立て手順に従ってヘッド部分から作り始めました。
 危うく、主軸(銀色のところ)を組み込まずに左右のカバーを接着してしまうところでした。



次にテーブルを組み立てました。
 左右のハンドルを回すとテーブル(銀色のところ)が左右に動きます。



組立て説明書を良く見たつもりでも、大事なところを見逃してしまいます。
仮組みをして部品の位置を確認しておいた方が無難です。

次回は、本体フレーム?の組立てに進みます。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レオワンが右後ろ脚をしつこく舐めていたので脚を見たら肉球が赤くなって少し擦りむけていました。
 洗面所に連れて行き脚を良く洗ってから肉球を良く見たら肉球の間に何か白い石のようなものが挟まっていました。どうやら、この石が気になって肉球辺りを舐めていたのが原因のようです。
傷のあたりを良く乾かしてから、メンソレータムを塗った脱脂綿を肉球に当てて包帯で固定しました。





炬燵に入ってプラモを組み立てていたらソラニャンが邪魔しに来ました。
 部品を無くされたら大変なので即立ち退いて貰いました。
 レオワンは、自分の横でおとなしく寝てます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は、久しぶりに細かい作業をしたので目が疲れました。

組み立て中、適時休憩を取って目を休めようと思います。

以 上





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.29 16:20:10 コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: